埼玉県立歴史と民俗の博物館 おでかけ
埼玉県立歴史と民俗の博物館(さいたまけんりつれきしとみんぞくのはくぶつかん)は、埼玉県さいたま市大宮区高鼻町の大宮公園内にある、歴史と民俗、美術の総合博物館である。前身は1971年に現在地に開館した埼玉県立博物館で、2006年に埼玉県立民俗文化センターと統合して現名称となった。
「埼玉県立歴史と民俗の博物館」 (2024/6/7 17:14) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
今日は埼玉県立歴史と民俗の博物館に行ってきました。国宝の太刀と短刀が公開中。
秩父の大河原氏が備前の刀工に作らせ、太刀は播磨の広峯神社に、短刀は秩父の三峯神社に奉納したもので、巡り巡って同館に行きつきました。撮影可。
短刀は刃文が美しく、太刀は本阿弥家の折紙(鑑定書)付きです。 https://t.co/nkSj2aTOHm February 02, 2025
2022、2023年の新収蔵品展示コーナーもとても面白くて張り付いてきました、やはりその時代を作ってきたあらゆるものが、順次文化財として収集保存、そして研究の対象になるんですよね。安易な断捨離は文化の破壊!にいつかなるかも!半ば本気で思います😅
#埼玉県立歴史と民俗の博物館
rp February 02, 2025
2025年2月8日〜12日/関東旅行①
①大覚寺展
最高の展示でした。大覚寺にまた行きたい!!
②渋谷
雲生さんとても綺麗でした。ハチ公とも初対面出来て嬉しかった!!
③埼玉県立歴史と民俗の博物館
上杉家の国宝太刀と短刀にお会いしました!!
トラブルが無ければ、また東京でオフ会したいです😭 https://t.co/PY2QtbKrRp February 02, 2025
夜中にふと目覚めて、野上下郷石塔婆について大事なことを思い出しました。
これのレプリカは大宮の「埼玉県立歴史と民俗の博物館」で常設展示されているので、けっこう多くの人が見たことあるはずです。
博物館のレプリカに感銘受けた方、本物は長瀞にありますぞ。 https://t.co/QupASTm2Bu February 02, 2025
雑「君の可愛らしさって格好良さに隠れがちだけどさ、」
利「それ以上喋ったら刺しますよ!」
雑「やってご覧😊」
雑利反省会at埼玉県立歴史と民俗の博物館
映画で見た雑兵の胴丸の重さまでキャプションあって、面白い展示だった! https://t.co/JDuOnbAcwx February 02, 2025
ちょっとこちらの方のお話に近いから引用してお話します。
現在『埼玉県立歴史と民俗の博物館』で謙信景光が公開中でたくさんの審神者さんがいらして賑わってます。
近年ではちょっと見た事無いくらいの人出でびっくりしています。とてもとても嬉しい☺️✨
ですがマナーの悪い審神者さんが目に付きます https://t.co/5eSzFSd2Oc February 02, 2025
埼玉県立歴史と民俗の博物館は国宝の刀剣以外にも埼玉県の歴史が網羅されています。300円とは思えない充実した展示です。
特に泥炭層から出た丸木舟を始めとする木製品は感動するレベル。レプリカではありますが、倭国一のクソデカ板碑にも驚かされました。
あと、かわいらしい犬型土製品もいるよ。 https://t.co/IGKh1eJ9Wr February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。