埴輪 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
インパクトすごい!
ぬいがはにわになっちゃう着ぐるみチャーム🤣
https://t.co/cv9jYSxX08
実は裏地も埴輪柄✨
ボールチェーン付きなので、カバンやバッグのチャームやキーホルダーとして使えます。
高さ約11cmくらいのぬいぐるみ用。
(ユザワヤ オンラインショップより) https://t.co/qS9Tl2BKgR November 11, 2025
93RP
今晩の操業は強風の予報の為、
休漁です🐟️
隙あらば保守活!
やってまいりましたのは、
埴輪で有名!芝山町!
芝山はにわ道、
道の駅「風和里 しばやま」
付近の交差点にて
できる人ができる範囲で楽しい保守活‼️
埴輪さんに見守られながら
これより開始‼️
#倭国保守党
#ちばブルーナッツ https://t.co/TsUgtHgSnM November 11, 2025
49RP
◤杖刀偶磨弓・埴安神袿姫 どっちが好き?◢
まゆけーきの配下になりたい埴輪たち、集まれ〜🗿
#東方Project
#東方アレンジ https://t.co/nQ7J02eMRm November 11, 2025
15RP
@sugokuaki 殉死とは話題がずれるが、埴輪といえば山岸涼子の副馬っていう短編漫画が好きだなぁ。古墳の副葬品の埴輪の馬の足をつなげてやって家に置いといたら、古代の天皇が私の馬!って向かえに来る話。 November 11, 2025
12RP
<学芸員でない視点で企画展を楽しむ>④
この弾琴男子埴輪 この向きで展示されているのは、腰に大刀を佩いているのをよくみてもらうためでしょう。#輝く武器・光る技 https://t.co/G327Hb77hN November 11, 2025
9RP
そろそろ私が武人埴輪に変身する季節がやってきたようですね…!
去年開催された『はにわ展』で話題となった挂甲の武人ルームウェア。実はフェリシモにて送料込6600円で販売中です。
買い逃した方はぜひ(≧∀≦)
https://t.co/N8NrmjrX58
#フェリシモ
#博物館は楽しい
#ミュージアムグッズ https://t.co/ZcGlokBGoG November 11, 2025
9RP
今週末は、いよいよ!!
古墳フェス #はにコット vol.14
\ブースNo.43 古墳DEるるる/
2025年11月23日(日)
10時00分〜16時00分 入場無料
今城塚古墳公園(いましろ大王の杜)
大阪府高槻市郡家新町48-8
埴輪の指サック
👆️👆️はにさっく👆️👆️持って行くよ💕
#河内こんだハニワの里大蔵屋 https://t.co/60h0QaXwW0 November 11, 2025
9RP
①O:アンドレ、遠乗りに行かないか?
②A:オスカル、俺に…馬をくれ O:馬…?あ…す…すぐ連れてきてやる、待っていろ
③A:ど…んな馬でもいい…馬でさえあれば…
④O:アンドレ、行くぞ! A:ああ、オスカル!ペガサスと埴輪だけどな…
なんかすみません💦 https://t.co/Ey1hrZ5pwe November 11, 2025
9RP
何度みても惚れ惚れする、田原本町・宮古平塚古墳の太鼓形埴輪。
全く割れずに出たのは奇跡としか言いようがない。再現品を見てるかのようだ…美しい… https://t.co/XcJ62msOhP November 11, 2025
8RP
@sugokuaki えーっ!そうなんや!って面白かった!
しかし、埴輪と聞いて、はに丸王子ではなく、ア●スソフトのハニーが浮かんだ者は、たぶん面構えが同じだ笑 https://t.co/H91s4QMMy0 November 11, 2025
7RP
てな訳で、土曜日は松阪文化財センター特別展「西のはにわと、東のはにわ~はにわ文化のひろがり~」を見に。
国宝「三人童女埴輪」をメインに、昨年の東京国立博物館はにわ展やその図録で見たもの、今回初見の類例の無いものがズラリと。
小規模ながら、濃密な展示空間でした。(↓)#takuの旅行記録 https://t.co/2aly9DVfZa https://t.co/B8sOsLEvrm November 11, 2025
7RP
鞘の部分を右手で持っているので、女性戦士ではなく、高貴な人物に手渡すために大刀を持っている(あるいは高貴な人から預かった大刀を持っている)のでは?
#ありがとう埴輪たち https://t.co/lfAeOWY01C November 11, 2025
7RP
妖夢さんで鬼形獣を動物霊ありLNBしました(≧∇≦)b
LNB七作目!!!!
磨弓ちゃんまでNMだったことで袿姫様に余裕を持って挑めてやっっっっっっと通せました! ガチで嬉しい!!!
被弾
弓兵埴輪、磨弓通3、スクエア、サークル、袿姫通3、鬼形造形術 https://t.co/vtupU9VtT2 November 11, 2025
7RP
今週末は、いよいよ!!
古墳フェス #はにコット vol.14
\ブースNo.43 古墳DEるるる/
2025年11月23日(日)
10時00分〜16時00分 入場無料
今城塚古墳公園(いましろ大王の杜)
大阪府高槻市郡家新町48-8
大人気「埴輪クッキー」🍪┌|∵|┘
持って行くよ💕
#河内こんだハニワの里大蔵屋 https://t.co/eaGAWEm2jE November 11, 2025
7RP
まさかの抱きつけるポムポムプリンちゃんが古墳にいました🍮
古墳魯肉飯も美味しかった!埴輪せんべいもかわいい!!!
#古墳フェス2025
#はにコット https://t.co/1qTkQ86wP8 November 11, 2025
5RP
私の大学の同級生は、
ハニワを作っています✨ ┗|∵|┓✨
明日、大阪 高槻市にある 今城塚古墳 で開催されるイベント「はにコット」に出店するみたいなので、
埴輪&古墳にご興味のあるかたは、ぜひ見に行ってみてください☺️🌿
イチオシは、マッチョハニワです💪✨ https://t.co/sRNnepb4N5 November 11, 2025
5RP
歴史を否定すれば
歴史に基づいた王朝の権威は失墜する。
倭国朝が亡びれば、
倭国人は倭国人でなくなり、
ヤポネシア人などと呼ばれることになる。
現在の倭国政府は朝敵であり、
倭国朝を亡ぼす鬼畜米英台湾傀儡の拝米売国偽政権である。
古墳時代以降に渡来した倭国人祖先の70%が中国人。
人形埴輪、大型古墳建造も秦系渡来集団(秦氏、土師氏)が持ち込んだ秦文化。
倭国建国時(七世紀末)ヤマト王権発祥地である奈良の高市郡の住民の八~九割が今来漢人(渡来系中国人)
倭国の支配層、奈良京都住民の遺伝子は現在も90%中国人。
支配層である渡来系中国人(倭国人)は、地方の土着原住民(倭人)に租庸調の重税を課す一方、
畿内の渡来系中国人には庸調を免除。
辺境に遷された渡来人にも、特に終身、調と役とが免除される優遇策が講じられたのであった。
明治維新で政権を掌握したのは、秦系渡来氏族の子孫である薩摩の島津氏(秦氏)と長州の毛利氏(土師氏)。
明治維新政府は、周礼を復古させている。
倭国人とは、中国の礼節を重んじる渡来系中国人の子孫集団であるから、
教育勅語(儒教思想)にあるような礼節を
戦後教育により喪失した倭国人(倭人)を
「倭国人として恥ずかしい」
というのは当たり前。
反中華思想排外主義のネトウヨは倭国の恥である。
江戸時代の倭国人支配層(渡来系中国人の子孫)は、
「本朝(倭国)こそ真の中華」をスローガンに、
復明運動を計画(『混同秘策』)
蕃夷である満州族の清に代わって明(中国)を治める=明治を元号に採用し、
中国を奪還するため大陸に侵攻した。
暴支膺懲(誤った思想の支那人を懲らしめる)をスローガンに民族浄化を行って、中国沿岸部を征服したのち、
中華民国(汪兆銘政権)を“中国”と認めて(真の中華である倭国が認めた中国こそ唯一の中国である)同盟し、
鬼畜米英傀儡である支那の重慶残存征服(蒋介石政権)をいっさい中国とは認めず、
中華民国汪兆銘政府と共に大東亜共栄圏を構築。
終戦後、中国に残存した倭国軍は、中国共産党軍と協力して、鬼畜米英傀儡支那残存政権(中華民国と自称する偽中国政府)を大陸から排除した。
日中友好平和条約締結時の
中華人民共和国の国家元首格は、
常務委員会第一副委員長(委員長代行)の宋慶齢(中国国民党革命委員会名誉主席)であった。
倭国は、孫文夫人である宋慶齢率いる中華人民共和国を、中華民国の正統な後継政府であり、唯一の中国であると正式に認めたのである。
日中平和友好条約は、
倭国国外務大臣 園田直
中華人民共和国外交部長 黄華
との間で締結されたが、
倭国国、中国の正統性を担保するのは、両国の国家元首格である
昭和天皇と宋慶齢委員長代行の権威である。
華夷秩序とは、
かつて中国を支配(殷周秦漢)した東夷族の子孫である倭国(東方上帝)が、中華王朝の正統性を認めることで成立する大東亜の安全を保障する秩序である。
こうした華夷秩序は、
『竹書紀年』に明らかなように
夏商周の時代から中国王朝と東夷族(四夷、九夷)との間で相互承認されており、
新皇帝王莽と東夷王(度大海)
東漢光武帝と委奴國王
東漢孝安皇帝と倭國王帥升
魏明皇帝と親魏倭王卑弥呼
西晋武皇帝と倭女王壹與
東晋安皇帝と倭王讃
宋武皇帝と安東将軍倭国王讃
宋文皇帝と安東将軍倭国王珍
宋文皇帝と使持節都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六国諸軍事安東大将軍倭王済
宋孝武皇帝と安東将軍倭国王興
宋順皇帝と使持節都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六国諸軍事安東大将軍倭王武
斉高皇帝と鎮東大将軍倭王武
梁武皇帝と征東大将軍倭王武
隋文皇帝と俀王阿毎多利思北孤
隋煬皇帝と俀王阿毎多利思北孤
古墳時代から飛鳥時代まで歴代の中国王朝は、必ず倭王(東夷王)との相互承認を行い正統性の証とした。
中華皇帝に天命を授けるのは昊天上帝=天皇大帝である。
西周が確立した上帝祭祀では、
先ず中央に昊天上帝を祀り、
次に東に東方上帝を祀る。
中国を安んじるために
東方の安全保障が最重視された。
魏は親魏倭王卑弥呼に
絳地交龍錦五匹を贈っている。
龍は天子の証である。
女王が都とするところ邪馬臺(ヤマト)の臺は、天子が政治を執り行う楼閣を意味する。
このように、歴代中国王朝が倭(東夷)の統治者を非常に重視してきたことが中国の史書から窺える。
“武后改倭國為倭国國”
武后、倭国を改め倭国国と為す。 『史記』五帝本紀
張守節「正義」(736年成立)
倭一名倭国自云國在日邊故以爲稱武太后長安二(702)年遣其大臣朝臣眞人貢方物
『通典』(801年成立)
倭国国の成立は、
武則天が唐の皇后(天后)として実権を握った時期であり、
白村江の戦い、壬申革命を経て、
倭国(ヤマト王権)に代わり
渡来系中国人支配層が中心となった倭国国が成立し、
702年に武則天が正式に承認している。
倭国と中国が相互に承認し合うことで華夷秩序、大東亜の安全保障は成り立ってきた。
⬇続く November 11, 2025
5RP
☆令和7年度天理市共催展「“穂積”の地の古墳を探る」展示品紹介8
天理市荒蒔古墳の馬形埴輪(裸馬)のうちの1体です。荒蒔の馬3体のなかでは一番の大柄(高さ84.6cm)。ほかの馬2体にくらべると、前脚・後脚の付け根が張り出して、胴がほっそりくびれていて、いかにも強そうな感じです。 https://t.co/Sj1KWDuVm5 November 11, 2025
4RP
【全国の古墳に行ってみたシリーズ⑫】
私がどこにいるか分かりますか?
円筒、朝顔形や水鳥形埴輪など様々な形の埴輪が出土された #志段味大塚古墳 に行ってきました。
復元古墳には当時の石の一部が使われているそうです。
美しい古墳に土器土器しました。
#ハニワ部長の古墳巡り https://t.co/x73ibC8EIe November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



