1
国立民族学博物館
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【11月30日ヌルになった日から49日の催し開催のお知らせ】
万博記念公園内の国立民族学博物館みんぱくインテリジェントホール(講堂)にて
公式長編記録映画「ぬるぬる」お披露目会 -null²の49日を開催します。
この催しへの参加にはクラファンへの49日リターン申込が必要です。
本日21時より申込受付を開始しました!
https://t.co/15Stp1iBWy
お願い:本催しに関し国立民族学博物館へのお問い合わせはご遠慮下さい。
(お問い合わせには対応いたしかねます)
#null2 #expo2025 #100日後ヌルになるパビリオン #さようならホモサピエンス November 11, 2025
76RP
\📣もうすぐ締切(受付申込中)/
特別展「舟と人類―アジア・オセアニアの海の暮らし」関連
11/29(土)開催のみんぱく映画会「チェチェメニ号の冒険」の申込みがもうすぐ締切!お急ぎください!
国立民族学博物館が所蔵し、オセアニア常設展で開館時より展示してきたチェチェメニ号の3000キロに及ぶ画期的な航海をその出発から沖縄への到着まで密着して撮影に成功した記録映画を上映。
↓イベントの詳細↓
https://t.co/szeT76OxxX
常設展示場ではこの映画に登場するチェチェメニ号を実際にご覧になることができます!
ぜひ、映画会の前にご覧になることをおススメします!
写真は「到着直前のチェチェメニ号」(1975年、門田修撮影)の様子です!
「12月13日、沖縄国際海洋博覧会が開かれている本部に到着直前のチェチェメニ号。島のみんなと一緒に到着するのだと、航海中に使っていたナイロン製の帆から、島の女性たちが編んだパンダナス製の帆に変えた。」
ぜひ、映画をご覧ください!
🛶⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱
日時 2025年11月29日(土)13:30~16:15(開場12:30)
場所 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
定員 350名、事前申込制(先着順)
解説:門田修(映像作家)、林和代(サタワル島航海体験者)、拓海広志(海洋ライター&シンガーソングライター)
司会:小野林太郎(国立民族学博物館教授)
参加費は不要ですが、展示観覧券が必要です(一般780円、特別展をご覧になる場合は一般1,200円)
先着順となっておりますので、当館ホームページのイベント予約サイトよりお申込みください。
https://t.co/hVjzB3AW6I
⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱⛵️
画像:到着直前のチェチェメニ号、1975年、門田修撮影 November 11, 2025
22RP
【クラウドファンディング】御礼:ご支援いただいたみなさまへ
この度は、国立民族学博物館(みんぱく)のクラウドファンディング「1000年の時を超える文化財。海を渡り倭国へ」プロジェクトに温かいご支援を賜り、誠に有り難うございました。
9月16日から11月17日の募集期間中に、当初の目標を大幅に上回る総額 10,215,000円、624名の方からご支援をいただきました。多くの方が本プロジェクトに興味を持ってくださり、たくさんの応援メッセージも頂戴いたしました。
本当に多くの方々に支えられて、プロジェクトを達成し、最終日を迎えることができました。改めて、心より、御礼申し上げます。
皆さまからのご期待にお応えできるよう、特別展の開催に向けて着実に取り組んでまいります。活動の様子や成果は随時ご報告いたしますので、どうぞ楽しみにしていてください。
詳細はこちら
https://t.co/esehqsAjgV November 11, 2025
18RP
【国立民族学博物館 1000年の時を超える文化財。海を渡り倭国へ】のクラウドファンディングへの挑戦は、本日が最終日となりました。
ここまで多くの方からの温かいご支援と応援メッセージに、実行委員ならびに職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
ご支援をいただいたみなさま、誠にありがとうございます。
プロジェクト最終日、特別展実行委員からのメッセージをお届けいたします。
▼メッセージはこちら
https://t.co/VOMMMfViWA
プロジェクト開始当初は、こんなにたくさんのご支援をいただけるとは思っておらず、第三目標まで目指すことができるとは想定しておりませんでした。
多くの方に興味を持っていただいていることに、実行委員一同身が引き締まる思いです。
シルクロードの魅力を感じていただける特別展になるよう、引き続き準備に励んでまいります!
クラウドファンディングは本日23時までとなっております。
最後までどうぞよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
14RP
ゆる民俗学ラジオが更新!!!
今回は大阪府(ふ!!!!!!!動画では情けない言い間違えをしている)吹田市の「国立民族学博物館」をとりあげた『変わり者たちの秘密基地 国立民族学博物館』を紹介しております!!
VBでこちらお買い求めいただくと限定ポストカードがついてくるよ!(現在工事中) https://t.co/FfrdpZCF9y November 11, 2025
7RP
『別冊太陽 倭国のこころ326 世界の呪術と民間信仰 国立民族学博物館コレクション』は、とてもいい📖ずっと見ていられる。島村一平先生監修。 https://t.co/Jl5X0BVEze November 11, 2025
6RP
大阪の国立民族学博物館へ行ってきました。ゆる民俗学ラジオで聞いて気になっていた場所!
特別展から常設展までみっちり楽しんでも余りある、展示の密度と幅と敷地の広さ!至近距離で鑑賞できるのもディテール好きにはたまらない!
ここ、全部をじっくり見るには丸3日以上はかかるぞ。またいこー。 https://t.co/V1gKIGVToW November 11, 2025
4RP
みんぱく(民泊)
響きが良くない。。。。。大阪では。
とはいえの国立民族学博物館
略してみんぱく。
だいたい一人で来て。
のんびりうろうろですが
怪談仲間と来るのかなり面白いなと。
皆。個性強い(酒番に言われたくない)
メンバーなので
ひかれるの物が違う違う。
たまに被る。そこがまた楽しく~ https://t.co/mvfNt8Ukzi https://t.co/H89G1NA082 November 11, 2025
3RP
キャンセルなどもあり、まだ空きあります。
今夜21時ごろまでは受け付けます
大阪の国立民族学博物館へ行く4回目です。
毎回違うテーマ設定で回りますので、
初めての方も大丈夫です。
ガイドは西岡(『季刊民族学』元編集長2006〜2016)、今回は特別ゲストありです
御所西も通常通り営業です https://t.co/D35j0mBu8I November 11, 2025
3RP
\絶好調㊗️4刷✨/
「ゆる民俗学ラジオ」で紹介されたばかりのタイミングで……
📕ミンパクチャン著/樫永真佐夫監修『変わり者たちの秘密基地 国立民族学博物館』
最高に楽しい「ゆる民」の動画をご視聴ください。
↓
変わり者だらけの「国立民族学博物館」を語るよ!
https://t.co/paB2GNe4Dd https://t.co/R72s8Eo6dI November 11, 2025
3RP
国立民族学博物館 特別展
『舟と人類』
行ってきました。
興りから地域で異なる(寒暖・用途・素材)など様々な舟を見ることが出来た。
アウトリガー式、霊船など舟の歴史の中で生まれた技術や文化も新たに知ることも。学び!
人類、舟、ロマン。
#国立民族学博物館 https://t.co/LagVKAyjtg November 11, 2025
3RP
有料記事なので読めませんが、おそらく『変わり者たちの秘密基地 国立民族学博物館』が紹介されているようです。写真は梅棹忠夫先生ですね:
京都の若手書店員・出版人つづるコラム「本屋と一冊」“みんぱく”がより面白くなる https://t.co/2LCytYnRXz November 11, 2025
2RP
奈良県立民俗博物館
4月の撮影中…いつの間にか紛失していたにゃんこ先生をやっと受け取りに🥲
拾ってくれた方、ありがとうございました🙇
M課長さん、いつもお世話かけます💦
#ならみんぱく https://t.co/qwZeecNgBD November 11, 2025
2RP
ギッチギチの中、どうにか課題提出できた。
以前さ、先生がね、仕事だったら請けるでしょ、課題はなんかあると後回しになって描かないのはさぁ、、っておっしゃられていたのが頭の隅から離れなくて🤭
どうにかしがみついた。
MJ課題「雑誌」
みんぱく行ったし、ブルータスすきだし。
今回は、これで🙏 https://t.co/z5fqVkIOka November 11, 2025
2RP
昨日はこもれび書店のオーナー西岡さんと棚主さんたちとともに国立民族学博物館の特別展示「舟と人類」へ。贅沢な解説をいただき豊かな時間でした。ありがとうございました!
#みんぱく
#国立民族学博物館
#舟と人類
#こもれび書店 https://t.co/GcefcGj6LJ November 11, 2025
2RP
秋のデザフェスの事をすっかり忘れ、開催初日の前々日に大阪のみんぱく(国立民族学博物館)へ出撃するなど。
(デザフェスは体力的に行けませんでした)
でも行ってよかった!いろいろ実物が見られる素晴らしい場所だた……いつかまた、今度はもっとゆっくり日程で行こうそうしよう! https://t.co/S7HPiTDE6w November 11, 2025
1RP
国立民族学博物館ー常設展
本目的。これを見にきた!
ルーマニアの『陽気な墓』。
鮮やかなデザインの墓には埋葬者の生前の姿を絵画で描いており詩的な碑文が刻まれている。
国立民族学博物館は常設展だけでも充分楽しんでしまう。
アイデアに困ったらまた来ます!💡 https://t.co/54qZqavedO November 11, 2025
1RP
大好きみんぱく回で、歓喜した。
みんぱく、1日じゃ見きれないから2日くらいかけて、その時に太陽の塔の中にも入ると良い。大阪のオススメ。
私は、色んな方言で話す桃太郎を聞くのが好き。あの辺の言語のコーナー楽しい。楽器も色々あるし、どんなフックにも引っかかる収蔵数! https://t.co/dZqej0KtaZ November 11, 2025
1RP
先週末は民族学博物館へ。前々から気になっていた場所。むちゃ良かった!万博で色んな国のパビリオン入って「現地に行った気分になれた〜」と楽しめた人はみんな行った方がいい!数々の巨大資料が圧巻の原寸大展示!広大な空間に配された膨大な展示物は到底1日では回り切れず。また行こう。
#みんぱく https://t.co/ZFN7Szecg2 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



