国立劇場 おでかけ
国立劇場(こくりつげきじょう、英語: National Theatre of Japan)は、東京都千代田区隼町にある劇場。独立行政法人倭国芸術文化振興会が運営する。本項では国立劇場本館(1966年11月開場)を中心に述べる。
「国立劇場」 (2025/2/21 16:30) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
国立劇場の件、歌舞伎の中村福助さんが声をあげられた。閉場中であることを知らない人も多いだろう。使いたいのに使えず困り、やむなしと我慢してきた関係者も多い中、ファッションショーに利用されて、伝統音楽演奏家・舞踊家から疑問の声が上がっている現状も知られてほしい。 https://t.co/xgN2lc1RtN February 02, 2025
3,519RT
国立劇場って、倭国舞踊の世界では本当に憧れの聖地だったのですよ。
各流派のお弟子さんたちも国立の舞台に立つことが大きな目標という人は沢山いらして。
それがこんな利用のされ方をして、たぶんみなさん踊る場所が失われた以上に、傷ついているんじゃないかと思うと、とても悲しくなります。 February 02, 2025
1,616RT
国立劇場で起こっているようなことはいろんなとこであって、宗教施設でも歴史的な場所でも、無形、有形の文化財もおもしろかったらいいじゃないのノリで商業的に消費される。その価値をきちんと理解する人が政治にも行政にもお金を出す企業などにも少ないのが残念であります February 02, 2025
1,199RT
演芸、伝統芸能界隈からの
そうじゃない、感がすごい。
ここがなくなって収入が
減っている方もいる。
本来のあるべき方向に向けて
政府と共に真剣な検討を。
国立劇場のユニークべニューとしての活用が始まりました | 独立行政法人 倭国芸術文化振興会 https://t.co/N2w3EMgeJp February 02, 2025
740RT
今朝からこのニュースを見て、残念で、悲しくて、やるせない気持ちです。
倭国の誇れるもの、PRされるものの中に、伝統文化は不可欠でありますが、
伝統は継続の上に成り立っていて、
国立劇場を長期に失う事で、そこに従事していた人々は継続出来なくなる。
どれだけ重大な危機か分かってますか? https://t.co/Y66DXXvCe6 February 02, 2025
678RT
いつも「倭国の伝統が」とか「美しい国」とか言ってる人たちが、なぜ国立劇場のことになると沈黙してるのか、本当に理解できない。あの手の人たちにとって「伝統」とかは単なるファッションなんだろうなあ。だって、国立劇場(歌舞伎座でも)で舞踊や歌舞伎や文楽観に来てるとこ見たことないもん。 February 02, 2025
587RT
国立劇場の話に関心を持たれてきているのは良いのですが、誤解もあるようです。
2023年10月末に国立劇場が建て替えを目的として閉館。2024年2月には当事者が連名で記者会見を開き問題提起をしておられます。指を咥えて見ていたなどということはありません。
https://t.co/Qz8cIWQXOs February 02, 2025
502RT
あんなに盛大にさよなら公演やったのにかっこ悪‼️とか全く思わないから、国立劇場を、倭国の誇れる美しい文化の発信の場として、もう1回、劇場として開いてほしい!
海外生活をしている今、オンリーワンの魅力を持つ倭国は本当に強いことを実感する!だから自ら潰さないで😢 https://t.co/9kPHPi3PDA February 02, 2025
290RT
あのね、誤解せんとってほしいけども、なにもファッションショーやるなと言ってるわけじゃないのよ
国立劇場の今後の事も同時並行で進んでるならこんなにもやもやせんのよ
軽視されてる様に感じるっていうのは、他のプロジェクトやってるからとかじゃなくて、ここのところやねん https://t.co/XdqjKVyvoe February 02, 2025
265RT
オンライン署名「国立劇場を改修して一刻も早く再オープンさせて下さい」は2万人を突破しました!近日中に文科省と文化庁に「ファッションショーで使えるならば、伝統芸能の舞台を早く開けるようにしていただきたい」と伝えに行く予定です。引き続きよろしくお願いします。
https://t.co/XJShJPsAl4 https://t.co/N9RhamZnQz February 02, 2025
234RT
悲しい…😢
こんな事をこの方に言わせていていいのか?
舞台の神さんのおわすこの地に建物に心が宿っているんだよ。
あ”あ”あ”歯がゆい!国立劇場を倭国の芸能を愛する者に早急に返して!!時間がないんだよ!!命には限りがあるんだよ!ブランクががあってはならないんだよ!継承というものには!!! https://t.co/X3B3WbwVVZ February 02, 2025
232RT
国立劇場について、簡単に「補修すればよい」と言われる人が多いが、老朽化で歌舞伎の見せ場である舞台の回転ができない、地震で客席天井が落下する可能性がある、最寄りの永田町駅からの経路が階段だらけなど、改修するには経費がかかりすぎるから民間資金を導入しようとしたんですよ。 https://t.co/Cl15SC9SXY February 02, 2025
216RT
#国立劇場 、怒りというか呆れるというか悲しいというか、ここまで神経逆撫でされると笑ってしまう。
ファッションショーやったブランドの人も少し調べれば今どんな状況かわかるだろうに。全歌舞伎ファン、文楽ファン、倭国舞踊関係者に苦々しく思われることになるとは想像しなかっただろうな、、、 February 02, 2025
214RT
稀有な体験…か。
国立劇場で古典芸能を観てきた人たちの多くはこの画像でショック受けてるのでは。
#国立劇場 https://t.co/BLLSkTMN0c February 02, 2025
200RT
国立劇場の件、あまりにも腹が立ったのでご意見入れてみた。初めて見た歌舞伎は高校の芸術鑑賞で行った歌舞伎鑑賞教室だし、大学生の時は校倉会員の友人によく連れてもらってた。本当に耐震対策が必要ならそんな危険な場所にお客様招待するのどうなの?という気持ちもあるし。
https://t.co/XQHW6ank85 February 02, 2025
188RT
国立劇場閉鎖に関しては義憤を禁じ得ませんが、私達は与えられた場所で最善を尽くして精進してます。各地で初めて文楽を観て感動された方が大勢います。こういうYouTubeはありがたいです! https://t.co/mOKibZH27b February 02, 2025
184RT
今の国立劇場ができた時だって、国立文楽劇場ができた時だって、別に古典芸能の観劇人口が今よりずっと多かったわけじゃないと思う。むしろ今の方が若いは多い感じさえする。でも当時は、国が伝統芸能を守る為に施設を作るのは当然という空気は見ない人にもあったと思う。それが今ないのがいちばん問題 February 02, 2025
169RT
今回の国立劇場の活用法については私がSNSで見る限り出演者側からも観客側からも怒りと呆れの言葉しかなくて、ここまでくるといっそ清々しいね(清々しくない)🙄
本当はああいう活用法もありのはずなんだけれど、私が受け入れる気になれないのは根底に国立劇場に対する愛情と尊敬がないと感じるから。 February 02, 2025
159RT
昨日、大井町のきゅりあん大ホールで文楽を見てきた。ホールの2階を閉鎖してもお客さんは会場の半分以下。公演は毎回違う会場でチケット代は国立劇場の1.5倍になった。
なのに閉場された国立劇場でこんなイベントがおこなわれた?!
https://t.co/pRwkk0kGfp February 02, 2025
145RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。