国民民主党 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日11/20、衆議院・憲法審査会。
間違った改憲のため ひたすら毎週開いていくプレイが続行中!やめんかい💢
ーーーーー
【2025/11/20憲法審査会】
れいわ新選組大石あきこです。やはり全体像を見る必要があります。この議論を何のためにやっているか。国民投票法っていうのは、正式名称は倭国国憲法の改正手続きに関する法律、あくまで憲法を変えるために広報協議会のあり方をどう議論していくかということが延々と通常国会でもなされている。やはりこれ、待ったをかけなければいけないと考えています。
自民党と維新の連立政権に変わりましてね。かなり状況変化があるんですよね。6月まで続いてきた議論としては、改憲の中でも衆議院の任期延長改憲の議論が中心でした。
一方で、高市政権になったときに、緊急政令までやるんだと。もともと国民民主党は緊急政令ではなくて、任期延長改憲にしぼってやるべきだということで、改憲5会派でまとまってきたことも前提が崩れておりますし、公明党も連立から離脱しているので、今までの延長線上で、粛々(しゅくしゅく)と憲法を変えるための議論をするというのはおかしいと思いますので、武正会長には質問ですが、仕切り直しをするべきだ、毎週開くなということで認識を聞きたいと思います。
またですね、高市政権、生活保護は恥だという概念がなくなったから、この国は悪くなったということを片山さつきさんという方がおっしゃって、その方は財務大臣をされています。そういった片山さつきさんなどの言動によって、実際に大バッシングを受けて、引き下げられた生活保護が法律違反であったと、最高裁で認定がありましたので、生活保護の引き下げについて憲法違反であったと、二度とやっちゃいけないんだということこそが、この憲法審査会で話されるべきこと、国民投票法の議論を継続延長するというのはやはりおかしい。
(武正会長)
お申し出の点については、後刻幹事会で協議いたします。
2025年11月20日
衆議院 憲法審査会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/uw1hHH5U2t November 11, 2025
737RP
安心してください😂茂木さんのショート動画もバズってますから😂😂😂👍👍👍
茂木外相
「国民民主党お隣にお座りの榛葉幹事長のSNSすごいですよね。もうヤギを飼っているだけでバズってしまうというところを見まして見習う点多いなと笑」 https://t.co/xhIi5pL3rE November 11, 2025
620RP
自賠責特会からの借金、実はこれ、私が主計局の2年生の時にやった仕事の一つ。赤字国債の発行を避けるために、あちらこちらの特別会計にあるお金を探しまくった「隠れ借金」の典型例。約30年の月日を経て自賠責特会に返せてよかった。
大きな政治決断をしてくれた高市総理、片山財務大臣に心から敬意を表します。高市内閣でなければできなかったこと。すごい。
#国民民主党 November 11, 2025
453RP
山田吉彦議員「愛国心についてのお考えを教え下さい」
茂木外務大臣「まずSNSの話がありましたが国民民主党、お隣にお座りの榛葉幹事長のSNSすごいですよね、もうヤギを飼っているというだけでバズってしまうというところを見まして我々こそ見習う点が多い」
まさかのヤギ🤣🤣w https://t.co/Y1W7fkl9eK November 11, 2025
276RP
「高市さん狂って下さい」維新の藤田代表が高市さんに言った言葉。勿論吉田松陰先生の言葉「諸君、狂いたまえ」から拝借したもの。これは名言だ。中国と反日マスゴミに押され「無難にやっとこ」と思わないで欲しい。高市総理「狂って下さい」と私も思う。「お前らが台湾侵攻の野心を持ってるから世界中が困ってるんだ!」これくらい言ってやれよと思う。
そしてその際、言い出しっぺ?の維新は勿論、国民民主党、参政党、倭国保守党などの野党は高市総理を応援してあげて欲しい。
最早、立憲民主党、公明党、共産党辺りには、「倭国のために!」などという言葉は遠く届かない。いや、届いたら反対の事をやる。
トランプ大統領は、私は意図的に「狂っている」のだと思っている。それが大統領の存在を巨大にしている。そして、アメリカ国民はそれを理解したからこそ、ついて行っている。
だから、高市総理狂って下さいと思うのです。
※下田市の吉田松陰先生の像
先生なら今必ず保守派の側に立つ。それも誰よりも先鋭に。 November 11, 2025
144RP
なぜ年少扶養控除復活にそこまで強い反対派が出てきているのかわからない
扶養者の税制という観点から見ても公平だし、国民民主党案は児童手当も継続。その金額も基準を明確にして調整していけばいい。児童手当のみでやるなら気持ち的には扶養控除自体廃止して全部手当でやってくれと思う November 11, 2025
118RP
【高市さん直ぐ止めて】
これ倭国。すでにかなり進められている。さらに高市政権下でどんどん進められる。
自民党と国民民主党の外〇人〇生政策はかなりやばいよ。
https://t.co/tap2Z9UBEn November 11, 2025
113RP
なぜ自民党は変われないのでしょうか。
高市総理が誕生し、国民は「政策が変わるのではないか」と期待しています。しかし、いざ経済対策──物価高対策となると、結局あの“古い自民党”が姿を現す。
今回も、自民党は「子ども1人あたり2万円給付」を打ち出しました。しかし、 少子化対策=子ども支援政策 と、物価高対策とは、別物です。
物価高対策なら、子どもがいる家庭だけを対象にした給付では、対象外となる方が多く、不公平が生じます。だからこそ、私たち国民民主党は、いまこそ“基礎控除の引き上げ”こそ最も公平な物価高対策だ と訴えています。
さらに、もし本気で子ども政策を進めたいのであれば、こうした一時金の“バラマキ”ではなく、まず、年少扶養控除の復活を最優先にすべきです。ここが動かなければ、持続的な子育て支援にはなりません。
国会で議論し、迅速に手当てをしてまいりたいと存じます。
**
自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ(毎日新聞) November 11, 2025
110RP
小林鷹之 政調会長 ぶら下がり会見
中国政府による倭国産水産物輸入規制報道をうけて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2025年11月19日(水)小林鷹之政調会長が中国政府による倭国産水産物輸入規制報道をうけてぶら下がり会見を行いました。
【質疑応答】2025年11月19日(水)
Q.テレビ朝日です。
一部報道では、中国政府が倭国産水産物の輸入を停止すると倭国政府に伝えたと報じています。
まず、小林政調会長が把握している事実関係を教えてください。
A.
今月5日に中国から倭国産の水産物の輸入再開の決定を受けて第一便が、既に中国側に輸出されていると言うことは認識しています。ただ、今報道されているような輸出、向こうにとっては輸入の停止ということを倭国政府として通知を受けたという事実はないと伺っております。
Q.テレビ朝日です。
日中関係をめぐってですね、これ以外にも、これまで渡航自粛要請も含め中国側の厳しい措置が続いていますけれども、政府与党としてどう対応していくお考えでしょうか。
A.
淡々と 冷静に 対応すべきだと考えています
Q.
あくまで倭国政府の立場は従来と変わりないということをこれからも淡々と訴えていくということでしょうか。
A.
そうですね、水産物の輸出入の話については倭国側としては輸出施設の再登録、これを速やかに行っていただくということを引き続き働きかけていくということとまだ10都県の水産物の輸入規制というものが、こちら側で言えば輸出規制というものがありますので、そこの速やかな撤廃というものを引き続き求めていくということです。
あくまで今報道されているような事実関係というものは私が申し上げたとおりですけれども、こうした案件というのは、一般論として申し上げると科学的見地に基づいて判断が行われるべきであると考えておりますので仮に、例えば二国間関係の動向などによってその判断が行われているとすれば、それは冷静に対応をしていただくべきものだと受け止めております。
Q.毎日新聞です。
別件になるのですけれども、企業団体献金の関係で本日、公明党と国民民主党は規制の法案を提出されて受け手規制を導入するというものについてなんですけれども、自民党として今後それについての対応についてお願いします。
A.
その点については、幹事長と自民党の幹事長室のラインでその協議体の担当者がしかるべく対応していると受け止めています。
いずれにしても、さまざまな事象が今、日中関係で起こって起こりつつあるというふうに認識しておりますけれども我々としては、そうした事実を冷静に受け止めなければいけないと考えておりますし、繰り返し申し上げますけれども、日中関係というのは我が国にとって非常に重要な関係であって、我が国としては対話を通じてこの二国間関係を建設的かつ安定的な関係へとつくり上げていく。その私たちの姿勢については一切揺らぎはないということはお伝えしておきたいと思います。以上です。
#小林鷹之
@kobahawk November 11, 2025
110RP
本日の党中央幹事会の冒頭挨拶で、斉藤代表から政府の総合経済対策はじめ3点について発言がありました。大要次の通りです。
第一に、総合経済対策について。
明日閣議決定される予定。公明党が主張してきた子育て世帯への即効性ある支援が盛り込まれる事は評価したい。
今後、低所得世帯、中堅所得世帯への即効性ある支援が課題となる。
重点支援地方交付金については、国会、地方議会のネットワーク政党としての公明党の見せ所になる。
第二に、政治改革について。
昨日、国民民主党と共に政治資金規正法改正案を国会提出した。柱として、①量的規制の強化、②受け皿の規制として党本部と都道府県組織に限定。
幅広い合意が得られるよう頑張りたい。
第三に、東京電力柏崎刈羽原発の視察について。
11月24日に現地視察する予定。公明党としては、規制基準に合致し地元の理解が得られた原発の再稼働は認める立場。安全性確保に向けた現場の状況を確認したい。 November 11, 2025
96RP
昨日、企業・団体献金の規制強化案として、予算委員会でも訴えた「受け皿規制」の法律案を、国民民主党・公明党で国会へ共同提出しました。
各党との合意形成を進め、「政治とカネ」の改革を前に進めて行きたい。 https://t.co/gFBuIM5ms0 November 11, 2025
96RP
本日、「企業・団体献金規制強化法案」を国民民主党とともに提出。本法案は、受けて規制や献金額の総量規制を主な改正内容として決めたもの。公明党は、これまでも不正を許さないクリーンな政治を目指し数多くの提案を形にしてきましたが、本法案についても、今国会における成立を目指してまいります! https://t.co/GcBZJ5NFrw November 11, 2025
85RP
【 公明×国民民主 献金規制の法改正案提出 】
倭国維新の会 共同代表 #藤田文武
今まで言われていた同じものかどうか、聞いてみないと最終わかりませんが、仮に同じものだとしたら、当初の公明党と国民民主党の案には穴があって、たくさん支部があるのは好ましくないと思います。
7,000とか言われていますけれど、これはよろしくないとは思います。
ただ、そこだけであれば、県連や党経由で資金というのは流入することができますし、また政治団体からの寄附というのは、公明党さんや国民民主党さんも結構多額の寄附を受けられています。
果たしてそれが政治資金全体をきれいに抑制していく、疑念を晴らしていくものにつながるかというのは、甚だ疑問であると申し上げてきました。
私たちは完全廃止ですが、その案に加えて言うなら、例えば政治団体も含めて上限規制を個人献金と同じレベルに引き下げる。
150とか、もっと下げて100とか、そういうところまでやる。
または事業収益等の扱いも考えていくところの議論は、既に連立合意の際に高市総理ともやりました。
そういうところも含めてやっていくのであれば、それはテーブルに乗れるかなと思いますが、現段階においては、前国会で合意し得なかったご主張だけをそのまま出してこられるのであれば、公明党と国民さんと行動を共にするというのは難しいんじゃないかなと思います。
#12本の矢 November 11, 2025
82RP
山田
衛星画像調査でモグラ見える?
審議官
植生を見たらだいたい把握できる…
山田
ドローン飛ばしても見えなかった
衛星じゃ見えないよw
🟥 既 に 調 査 済 み 🟥
今まで与党アドバイザーだった専門家からの質問
答弁する側は本当にドキドキするだろうな…
#山田ヨシヒコ
#国民民主党 https://t.co/94el6ygzI1 https://t.co/gZlw71p9b8 November 11, 2025
77RP
公明党は、企業・団体献金規制強化法案を国民民主党とともに提出。今国会中の成立を目指すと。
さあ、この法案に乗る政党乗らない政党が本当の意味で『身を切る改革』を実行するのかしないのか、炙り出される。
さあ、維新はどう出るかな。
やたらと衆院定数削減は叫ぶが、今回はいかに。維新が賛成に転じたら、法案可決の道が大きく開けます。
公明党は、得意の調整力や合意形成力を生かし切って頑張ってほしい!
応援してます👍 November 11, 2025
70RP
小林さんの法務委員会質疑落ち着いててめっちゃ良かった🐰
外国人を排除するのではなく倭国の生活制度等の理解をしてもらうよう基礎研修を義務化してはどうか等外国人問題や、児童への性犯罪への取組み等の質疑でした
これは支持者始め皆さんに見てほしい質疑だった
#国民民主党 #小林さやか https://t.co/UZeL1AA22r November 11, 2025
69RP
先日、陳情を頂いた信号の押しボタンの件ですが、無事に修理をして頂くことができました。
箱自体はまだ使えるとのことで、中の劣化した電球をLEDに交換し、ガラス面を磨いてもらいました。
南警察署の皆さまありがとうございました。
暮らしの中で気付いた些細なこと
ぜひお知らせください!
みなさまの安全安心な生活に繋がります☺️
#国民民主党
#横浜市会議員
#横浜市南区
#熊本ちひろ November 11, 2025
63RP
2025年11月20日
参議院 農林水産委員会
国民民主党 かごしまさん@kagoshimammoth
初めてですよね!?
すごい!即戦力過ぎる!!
この後の舟山さんでしょ
農林水産国民民主党強すぎる
#国民民主党 #国民民主党にワクワク https://t.co/J2z3KT13RB November 11, 2025
53RP
【2025.11.20 参議院 農林水産委員会】
今日の農林水産委員会、冒頭のやりとりがすごく良かったからまとめてみた
国民民主党かごしま議員・舟山議員と鈴木農水相とのかけあいは昔からの絆を感じたな…
与野党で協力して倭国の農業の未来を一緒に取り組んでほしい!
#かごしま彰宏
#舟山康江
#鈴木憲和 https://t.co/YuMlXaDZyE November 11, 2025
46RP
山田ヨシヒコが言うように、何も起こらないことを願うような状態では、尖閣諸島とその周辺の有人島の方々が安心できないかと思います🤲
島の住民、海上保安庁や巡視船、漁船に乗る人たちを中国の砲から守ってほしい
#山田ヨシヒコ #国民民主党 #自分の国は自分で守る https://t.co/QEgHBbtFEb November 11, 2025
43RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



