1
国債
国債(こくさい、英: government bond)は、 国家が財政上の必要によって国家の信用によって設定する帳簿上の債務。 国家が発行する債券。 国庫債券の略称。
「国債」 (2024/11/1 15:27) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「国債はそれを買う人がいて、満期が来たらお金を返す」
この基本を無視して、「国債と通貨発行は同じ」と素人をミスリードする政治家や自称経済評論家が米山さんの戦う相手です。 https://t.co/X8mOvHczMW February 02, 2025
2RT
午後から衆議院予算委員会を応援傍聴。
消費税減税を求める質問が複数ありました。
確かにこの数年間、税収は過去最高を更新し続けていますが、コロナ禍以降、財政規律が緩んだままです。国債の新規発行額は28.6兆円に上ります。年々社会保障費が増えており、とても減税ができる状況にはありません。 February 02, 2025
1RT
@kyobbit_fire 収入源約80%の割合はこんな感じです。
<内訳>
SP500+全世界等: 45%
ビットコイン: 3%
GOLD: 16%
米国生債券+ETF債券:15%
※債券は株暴落時に暴騰してほしいので国債にしています。
J-REITも入れたいところですが知識不足です😂 February 02, 2025
メディアは「過去最高」税収と、さも税取り過ぎって錯誤する様に報じるけど、予算原資の大部分は「国債」発行に頼る現状で「国民に」還元なんてのは本当、人気取りの「スタンドプレー」なんだけどねぇ(´・ω・`)
本当、倭国人の税認識は可怪しい(´・ω・`) February 02, 2025
30年の社債とか負債の長い生保でもそうは買わんぞ😇
30年国債なら、まぁ理解出来るが30年光通信とかワイも違和感しかない😇
取り崩しがある基金ならキャッシュフローを予想して上手く運用して欲しい😇
MBA持ってても運用の知識0なのにこんな運用とかやばすぎでしょ😇 https://t.co/AzLwQYeg0j https://t.co/EtRzTzGfaK February 02, 2025
2621 iシェアーズ 米国債20年超(H有)
+4(+0.36%)
見たよ!
材料出ましたね。
明日のpts爆上げ!
https://t.co/037PXBabdE February 02, 2025
ドル/円
税金徴収すれば事業は失敗。
少子化対策も国内景気も失敗。
国債はバンバン発行。
利上げはできない。
こんな国の通貨を買う意味ある?
円を稼ぐ価値ある?
年金も失敗してなくなるやろ?
その代わりは新NISAに変えますって?笑
バレバレやで。
国庫は火の車だもんな?
言えよ。 February 02, 2025
ドル/円
税金徴収すれば事業は失敗。
少子化対策も国内景気も失敗。
国債はバンバン発行。
利上げはできない。
こんな国の通貨を買う意味ある?
こんな国で働いて円を稼ぐ価値ある?
どうせ年金失敗でなくなるんやろ?
その代わりは新NISAに変えますって?笑
バレバレやで。
国庫は火の車だもんな? February 02, 2025
農林中金の放漫経営による米国債巨大損失の穴埋めを倭国国民全員に主食コメを人質に強制負担させる構図。
倍以上値上がりしても不満漏らさず自民党に投票し続ける白痴化した悲しい倭国人。 https://t.co/yovkwsnQ5J February 02, 2025
これはもう珍しく石破総理の言う通り
最高額の税収増だろうが、国債発行してる以上、相応の財源が見つからない限りは財務省は動かない
動けないと言っても良い筈
それを誰よりも知っているのは、
他ならぬ国民民主党の前代表にして財務省主計局主査だった玉木氏だろうに https://t.co/HyiCa8EoSD February 02, 2025
米日金利差が逆イールドになると円安・・という傾向がある様に見える・・米国債は危ないみたいな話が多いが、少なくとも本邦からは30年債とか金利差が3~4%を超えたら買う、みたいなルールの買いが最近までドバドバ入っていた様に見える・ド素人の見方ですが・・ February 02, 2025
ノーベル経済学賞受賞者のジェームス.トービンの研究によると、投資の最適なポートフォリオは、インデックスファンドと国債
最近、流行ってるS&P500や、オールカントリーは、新ニーサの仕組み上、確かに一般人の最適解になる February 02, 2025
@sirouto @RyuichiYoneyama 公民の教科書で書いている基本ですよ。
景気の悪い時は国債を発行して赤字予算を組む。
景気が過熱したら(ここ三十年以上ない)増税もしくは累進課税で調整する。これが基本なんです。
今の政府は不景気なのに増税装置しか作動していないポンコツ車両の状態です。 February 02, 2025
@ikari_nadegata >嘘つくヤツより信用出来る
これ!
これ!これよ!!
昔の上司の言葉「良いことよりも、悪いことこそ早く報告しなさい」
国債発行しても大丈夫マンより(以下略 February 02, 2025
@kogetukinabe いい加減にしてほしいですね。物価高も円安もぜーんぶ社会保障費が膨れ上がって国債刷りまくった結果です。年寄りが溜め込んで経済対策を無駄にしてきたのも大罪です。責任をとってからいきましょう😇 https://t.co/xtPG0UMwi0 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。