1
国債
国債(こくさい、英: government bond)は、 国家が財政上の必要によって国家の信用によって設定する帳簿上の債務。 国家が発行する債券。 国庫債券の略称。
「国債」 (2024/11/1 15:27) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.24 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
わかりやすい例がコロナ禍の10万円給付。あのとき、政府が国債を発行して財政出動したせいで、国民一人当たり10万円の銀行預金が増えたわけ。政府の赤字が国民の黒字になるという分かりやすい例。
「違う!政府の赤字は国債購入者の黒字だ」
てツッコミ風のボケすごい。 https://t.co/69G2toqISO January 01, 2025
13RT
国債は将来にツケ!と言われ続けてもう30年になる(1990年代半ばにこの総債務残高の議論が活発化)
なのに未だに財政は破綻せず、むしろその当時ツケになる!と主張した連中が行った緊縮財政で、本当に将来世代に低成長と少子高齢化というツケを回すことになった。今こそ悪い流れを断ち切る財政政策を。 January 01, 2025
11RT
国債購入者が儲かるのは金利分だけ。財政赤字分の国債発行額がそのまま国債購入者の黒字になるわけではないんだが、知ったかで語る馬鹿ってほんと恥ずかしいよね。
財政出動額と徴税額の差額である財政赤字の分はマネーストックが増えるから、それが国民の側の黒字になるという話を理解できない馬鹿。 https://t.co/AIz5FdG9gC January 01, 2025
7RT
@hayashinaohiro 金利が上がっても、利払い費の半分は倭国銀行に行くので、国庫に戻って来ます。また、金利が上がろうが、新たに国債発行すれば良いだけです。金利が上がるのが、そんなに嫌ならば、倭国銀行が買い入れて、金利を抑制すれば良いだけです。次は経済財政の専門家である私が同席しましょうか。 https://t.co/m6F7uSzcTm January 01, 2025
4RT
倭国は円建て国債が国内で消化されており、海外債務の多い国々とは事情が異なります。ですから財政赤字が直ちに破綻するわけがなく「国庫は火の車」は煽りすぎだと思います。 https://t.co/bC6Maeq3rL January 01, 2025
2RT
残念ながら、中央銀行が国債を買って中央銀行預け金(ベースマネー)を増やす、という政策のためには金融機関が金利の付く国債の代わりに金利の付かない中央銀行預け金を持つ、というシステムでは成り立ちません。これを解決するために予定時期より早く導入されたのが、超過準備預金金利(IOER)。 https://t.co/I5W0Qs1GTu January 01, 2025
2RT
国民負担率は国民所得に占める税金や保険料負担の割合を表す
1975年度25.7%
2003年34.1%
2012年39.8%
2022年48.4%過去最高
2023年46.1%
2024年45.1%見通し
税と保険料上げれない状況だから
でも
社会保障給付費は毎年3兆円ずつ自然増
国債依存も近未来
負担は一気に弾ける覚悟を
そうさせない為には? https://t.co/YpTQrvy8ZX January 01, 2025
2RT
これでざっくり消費税2%分が国債の利払いで飛ぶ。恩恵は主に預金の多い高齢者世帯。利払い費増加で所得減税は難しくなるので、既に現役世代が国債発行のつけを払い始めている。本格的につけを払うのはこれから。
日銀、0.5%に追加利上げ決定 17年ぶり水準:倭国経済新聞
https://t.co/wEcTNEci3E January 01, 2025
2RT
>国債は日銀が買い取れば実質的に借金じゃ>ない。
相変わらずこんなことを言っている方がいる。世の中に上手い話はない、と親から教わらなかったのですか?
国債を日銀が買い取ることを国債のマネタイゼーション(貨幣化)と言い、悪性インフレを招きます。それは実質的に大増税されるのと同じです。 https://t.co/mZgYWEhLFA January 01, 2025
1RT
@Sankei_news 農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」
農協マネーを外国債投資で溶かした訳だし、コメが急騰した背景に全く関係無いとは言い難い。
人為的なものを感じます。
国は早く放出しろよ…
国民を搾取するのはいい加減にして欲しい。
https://t.co/UIq0KqAOZF January 01, 2025
1RT
「国債費」についての構造を理解せずに思い込みで絡んでくる人がいて困ります。こういう人は財務省が発表している予算フレームさえも見ていない可能性が高い。
ただ、絡んでくる人と議論は成り立たないので、悲しい状況ですが放置します。 https://t.co/QZymZosgY5 January 01, 2025
1RT
野田佳彦が減税を「未来世代から搾取」と言い出した。
国債は日銀が買い取れば実質的に借金じゃない。
何より、「手取りを増やす」国民民主を支持する20代の多くは経済が停滞し始めた97年以降の産まれ。
現在の世代を救わないと、未来の世代も救われないってことでしょう?
https://t.co/NlaIsubWFn January 01, 2025
1RT
社会保険料は廃止でよろしい。
なぜなら所得税の劣化制度だから。所得税の最高税率を上げればよろしい。
その再分配の話の上で、国家予算は増え続けてきたことしかないのに、その半分の国債の一文字すらない。
自分の声を詳しく言い直しただけですね。答えていません。 https://t.co/JNYix8Luvy January 01, 2025
1RT
国債及び財政の柔軟性を損なう形で将来世代のツケにして維持している現状の社会保障制度は持続可能性がなく、「どういう改革をすれば破綻せずに済むか」を考えなければならない。
にもかかわらずTwitterで幅を効かせるのは「いつか行く道」「セーフティネットを守れ」等現状維持ばかり。それで済むなら January 01, 2025
@_teeeeest @hu_40 5%は魅力的ですね!
私もだいぶ前に米国債を買ったのですが、手数料で、実質上、売却が困難なのが気になっています。(買ってから認識しました😭)
個人向けは手数料はわずかなので売却しやすいのがいいです。
満期まで持つ前提なら米国債券ですかね。 January 01, 2025
@nanatakamatsu 「衣食足りて礼節を知る」ように生活困窮していると次世代の話をしても聞こえません。そもそも次世代が生まれてないし。年金を総支給の○%など制限してほしい。それだと支給額が減るかもしれませんが、それが現世代の限界だから。不足は国債で。経済を回して手取りを増やして年金額を上げる方が自然。 January 01, 2025
(メディア掲載)服部孝洋特任准教授の対談記事が掲載されました。
財政再建と金利の議論はなぜ難しい?神田眞人内閣官房参与・財務省顧問(前財務官)と読む「国債」 – 集英社新書プラス https://t.co/OUiMTw8yLW January 01, 2025
米国債の固定で5%は大きいですねぇ
私は生債券で平均して4.5%くらいのものを社債など組み合わせて買ってますฅ^•ω•^ฅ… https://t.co/DS1CUfBz90 January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。