1
国債
国債(こくさい、英: government bond)は、 国家が財政上の必要によって国家の信用によって設定する帳簿上の債務。 国家が発行する債券。 国庫債券の略称。
「国債」 (2024/11/1 15:27) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.20 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
1月からの下落の犯人はGPIFのようです。今月1週目に5,000億円超売り日経平均は705円下落しました。2週目も739円下落なので同じ位売ったと思います。この為替水準での外株と外債、利上げ懸念の中での円債は買い難いです。いったいどこへ行くのか。なお日銀の国債含み損は22兆円前後に拡大と思われます。 January 01, 2025
2RT
防衛費を捻出するのにどうしても1兆円足りないので増税で賄うという政府の方針だ。国民生活と防衛を天秤にかけ防衛費を増やすと皆さん貧しくなりますよと政府は言い、防衛費を抑えることを考えている。税は財源ではない。国債発行こそが財源なのだ。そして国債発行は借金ではない。政府は通貨発行が出… January 01, 2025
プライマリディーラーって三菱UFJが返上したけど、今いる各社も返上できるのでしょう?PD返上の連鎖は起こりえる。そうなれば後戻りは難しいだろう。その時まともに国債が発行できるかどうか。。 https://t.co/9762Mota2P January 01, 2025
@j_reisairen 国債は借換債で償還されてる。
借り換えた国債のカネはカネだけど。
むしろ今まで何十年と今と、借り換えしたカネで償還してるはずだけど。
彼は政府を批判しないのか?批判する先を間違えてるよな。
予算案に反対してはいるけど、税収より多い支出、借換債での償還も理由にあげてるかな? January 01, 2025
@kasemaito 3回ほど読み返したけど全ての理解までは出来なかった事を謝っておきます。
まず、単年で最賃を5000円とか10000円とかに一気に引き上げた場合、ご指摘の通り円不足に陥ると思います。
なので、毎年少しずつ引き上げを行うのです。年ごとに過去最高の予算を組んで国債発行して国内にばら撒いています。 January 01, 2025
むかーし外資金融勤務の方から聞いた話。ここで述べられているような金融商品の中でもシンプルな倭国国債とか米国債というのは、どこの銀行や証券会社から買っても中身は同じなので、結局「ウチから買ってほしい」となったら接待でしか差がつかないらしいです。それがエスカレートすると、 ↓ https://t.co/VM7SMt6sEG January 01, 2025
「PB黒字化へ」って誰のマネなんだろ?
それにしても、
「産油国」の仕訳って、どうなんだろ?
掘って、石油/資本金
売って、お金/石油
とか?
倭国は、
国債で、お金/国債
って感じ? https://t.co/R35UwMocjX January 01, 2025
国家の仕事は金儲けじゃない。金儲けさせる事です。国民に。
なので国民が儲ける通貨は発行し続けなきゃいけないし、通貨の原資たる国債も発行し続けなきゃいけない。
これを間違えて国が金儲けに走ると金はどんどん消滅して行く。
上納金カッ剥ぎ続けると共同体はどんどん痩せ細るだけ。 January 01, 2025
いやだから、アメリカも皆国債は償還してまんがな。償還しなければどの国だろうがデフォルト。本当に、MMT・反緊縮・減税界隈は、実務を何一つ知らずに出鱈目を信じ込んで上から言ってくるから始末に負えません。貴方の信じている事は出鱈目です、出鱈目。いい加減目を覚ましたらどうですか。 https://t.co/HvaLtmGrnZ January 01, 2025
近未来に、英国を倭国にポンドを円に替えても成立しそうな話。近未来ではなく、今すぐかも。
これだけ借金し、物価も上がっている倭国の国債も5%になってもおかしくない。まだそうなっていないのは、これまでの惰性や日銀がまだかなりの額を買い入れているから。… https://t.co/oABrHNlo8S January 01, 2025
@cmrdYVqAFgWSPM5 @PoppinCoco 金融資産は決して売れない米国債等もあるのだろうけど
凄いな
(対外純資産は貸付金を含むから、回収できない可能性もある。利息は取ってるのか) January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。