四書五経 書籍
四書五経(ししょごきょう)は、儒教の経書の中で特に重要とされる四書と五経の総称。ただしこのうち『大学』『中庸』はもともと『礼記』の一篇を独立させたものである。
「四書五経」 (2024/8/2 17:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.14
:0% :0% (-/-)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
公教育の利点、全国民が共通プロトコルとしての教養を身に着け、軍隊や労働の場で入れ替え可能な個人を量産することにある。
だけど、それは時代錯誤な面も多いだろうね。
寺子屋の学習内容も四書五経などどこも内容は同じだったかもしれないけど。 January 01, 2025
ビジネスマンは本当にビジネス書が好きね。軽佻浮薄なビジネス書をベースに語られるより正典/聖典(記紀でも四書五経でもなんでも)に根拠を示したくれた方が個人的には説得力があると感じる。 January 01, 2025
古来、私たち倭国人の祖先は東洋古典を読むことによって、自らを磨き、高めてきました。
その中で特に代表的な九つの経典を総称して「四書五経」といいます。
「四書」とは『論語』『大学』『中庸』『孟子』の四つの書物です。
「五経」とは『易経』『詩経』『書経』『礼記』『春秋』の五つを指します https://t.co/CUAJjT4jT4 January 01, 2025
武家の棟梁なら儒教の基本、四書五経を読まなきゃと思い立ったけど…まぁ意味分かんねぇ。
ただ、まえがきの
「孟子は教育ママに育てられたからなのか、理屈っぽくて嫌な奴の印象を受ける」(孟母三遷)
「屁理屈で相手をやり込めるのに快感を覚える」
ここが一番面白い。
2回目読むか https://t.co/toz8nIIACL January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。