おおかみこどもの雨と雪 映画
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「時をかける少女」も「サマーウォーズ」も脚本は奥寺佐渡子
そこから「おおかみこどもの雨と雪」で監督が脚本にしゃしゃり出るようになって急激に面白くなくなった。むしろ思想の強さが悪目立ちする作品に。
餅は餅屋に。
“脚本細田守”の限り奇跡は起きない。むしろスポンサーがテコ入れすべき。 https://t.co/QYVUe0eVoP November 11, 2025
28RP
果てしなきスカーレットの評価悪そうだな…
竜とそばかすの姫、未来のミライこの辺からつまらなくなったんだよなぁ…
と思ったそこのあなた!!
面白かった
時をかける少女、サマーウォーズ、おおかみこども、バケモノの子
我々が面白いと思っていた脚本には全て
奥寺佐渡子さんが関わっています🙆♂️ https://t.co/qlzlRMzY2c November 11, 2025
18RP
たまたま観たおおかみこどもの時から、
「現実を舞台に描いてるのに社会的な描写が杜撰過ぎんか?」
と思ってたけど竜と〜にもあるのか。
48時間ルールは多分このことかな?
https://t.co/G5WaKHo0yA https://t.co/0l2RaQugnl https://t.co/bvEkcnSZaT November 11, 2025
18RP
【新着・再配信】竜とそばかすの姫/未来のミライ/バケモノの子/おおかみこどもの雨と雪/サマーウォーズ 細田守監督のアニメーション映画5作品がdアニメストアのいつでも見放題で配信スタート! https://t.co/Apy3x4Iwzv November 11, 2025
18RP
@Akikun1124 時かけ、サマウォ→神
おおかみこども→映画館で見た時ガキすぎてよく分かんなかった
バケモノの子→評価分かれてるけど俺は好き
未来のミライ→おもろくなくて途中でギブ
竜とそばかす→未視聴
スカーレット→あまりにも酷評されすぎてて逆に見たい November 11, 2025
17RP
おおかみこどもの雨と雪、天涯孤独の女が奨学金で一橋大学入ったのに、一目惚れで人生台無しにする女が母になってシングルマザーで田舎で奮闘。って美談みたいに書いてて公開当時からコレは駄目だろって思った。その後の作品もバリアフリーフル無視の3億円くらいの家に住むガキの話とかもツマラン。 November 11, 2025
15RP
@FunashowS 新海誠と細田守の2人がいることは認識してるけどごっちゃになってる感じですね
おおかみこどもや未来のミライは劇場に観に行って面白かったと言ってましたが、今回のスカーレットが同じ監督だとは思ってなかったようです November 11, 2025
13RP
『時をかける少女』は角川配給、『サマーウォーズ』はワーナー配給、『おおかみこどもの雨と雪』以降は東宝が配給。ここで川村元気と仕事を共にする事に。
『果てしなきスカーレット』は東宝とソニー共同配給になったから川村元気が外れたんだろうな November 11, 2025
10RP
ぼくは細田守監督作品がおおかみこども以降蛇蝎のごとく嫌いで、音楽が良いから見に行った竜とそばかすの姫もその選択を後悔するほどの激しい怒りに襲われたため果てしなきスカーレットも多分見に行かないのですが、それでも見てない作品の悪評を見てキャッキャするような人間にはなってはいかんと思っています November 11, 2025
9RP
@nishiedogawa 時をかける少女
サマーウォーズ
おおかみこどもの雨と雪
(↓ここから細田監督脚本)
バケモノの子
未来のミライ
竜とそばかすの姫
果てしなきスカーレット←new!
監督が脚本やるようになってからアレになったって散々ずっと言われ続けてるのにまだやるの、逆に凄いと思う
メンタルバケモノか November 11, 2025
8RP
この表を見る限り、おおかみこどもは細田守がいらん事してクソ映画にし、バケモノの子は奥寺佐渡子が何とかギリ面白くした……ってコト?! https://t.co/Vn7oq7mE7b November 11, 2025
6RP
2026年3月31日(火)23:59まで
竜とそばかすの姫
未来のミライ
バケモノの子
おおかみこどもの雨と雪
サマーウォーズ
※終了予定は予告なく変更される場合があります。
#dアニメストア https://t.co/5rYKtA4Ft3 November 11, 2025
6RP
ほとんど単行本収録済みではあるけれど、過去の細田作品について書いた時評
『おおかみこどもの雨と雪』https://t.co/Hix184nBy0
『バケモノの子』https://t.co/535RZUB16x
『未来のミライ』https://t.co/lUiiRQNJi1
『竜とそばかすの姫』(書籍未収録)https://t.co/g7VLwDSC4L
〓 November 11, 2025
5RP
個人的には奥寺さんよりも「デジモンアドベンチャー」や「ぼくらのウォーゲーム」、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」等の脚本を手掛けた吉田玲子さんを呼び戻して欲しい。奥寺さんはおおかみこどもの脚本含め、いつも登場人物の倫理感?稚拙さ?に若干引っ掛かりを感じるんだよなあ https://t.co/tuyN5XhJV4 November 11, 2025
5RP
映画『#果てしなきスカーレット』と
併せて観たい!
°✧. 細田守監督作品特集 .✧°
https://t.co/clPBgph9Tk
<見放題配信スタート>
✦『サマーウォーズ』
✦『おおかみこどもの雨と雪』
✦『バケモノの子』
✦『未来のミライ』
✦『竜とそばかすの姫』
<好評レンタル配信中>
✦『時をかける少女』
@studio_chizu November 11, 2025
4RP
細田守監督作品と思考実験展にご招待いただきまして、あやちーと行ってきました!
たくさんのキャストさんが案内して下さって、色々な思考実験をしましたが、自分のマイノリティ具合に笑いました🥹
思考実験の結果を一つ言うなら、タイムリープするとタイムパラドックスが起きてしまうかもしれないので私はタイムリープしない派です。
果てしなきスカーレットも今日から公開という事で楽しみですが、見たことない作品で気になるものもたくさん見つけられたのが収穫です😊
おおかみこどもの雨と雪は確実に見たいと思います! November 11, 2025
3RP
竜そばでは通報から48時間後にしか動いてくれないように見える描き方をして(実際は48時間以内に動くルール)、おおかみこどもでも子供に予防接種等をさせてないことで虐待を疑って訪れた職員がヒロインを追い詰める心無い奴みたいな感じになってたりと、児相のイメージダウン描写が多いのが嫌な感じ November 11, 2025
2RP
果てしなきスカーレット、酷評が多いというニュースまとめのリンクをたどると確かにそうなんだけど、、、
普通に「スカーレット」と打って検索して、観た人の感想を探すと「良かった」「面白かった」という人が多いので、ちょっと安心したり。
まだスカーレットは観ていないけど、今までの細田作品に対する評価が、僕と他の人では少しずれていて、僕のお気に入りは『どれみと魔女をやめた魔女』『おおかみこども』『竜とそばかすの姫』の3本。なぜかすべてわけあり女性の話だったりする。 November 11, 2025
2RP
2025年58本目「果てしなきスカーレット」
あまりにも語れる内容が無さすぎて感想postの体を成せない気がして、いっそのこと何も言及せずに終えようかとも思ったが、折角今日まで続いている記録を残さないも嫌だなと思って無理矢理この文章を書くに至っている。とにかく細田守作品史上過去最悪だ。
そもそも予告編の時からコンセプトが「復讐劇」の一点張りでしかないところに不安を覚えていて、かつあのダークファンタジー的な世界観に唐突に現れた現代の倭国人があまりにも異質なのと、わざわざ生死が常時混在する異世界に看護師を放り込んだのが謎。
スカーレットが存在する現世が16世紀末のデンマークという設定だったので、死後の世界でも目にする他者はそのほとんどが西洋人なのはまだ理解できるのだが、時代も人種も関係なく同時に存在する世界に唯一あの看護師だけが東洋人なのが違和感でしか無い。
そして「未来のミライ」でも散々見せつけられた脈絡の無い場面転換が繰り返される上に、「竜とそばかすの姫」のように急に歌って踊ってみたかと思えば最終的には全て夢だったかのような説明と、中途半端過ぎる希望エンド。そこに至るまでずーっと陰鬱。
映像演出面が派手で異質なまでに綺麗な為に、話の中身の無さが余計に際立つ羽目になっており、細田守の脚本力の無さをこれでもかと押しつけられる。台詞回しも過去作品と比べてかなりチープで、何よりスカーレットの声質と台詞と演技のミスマッチが激しい。
芦田愛菜と言えば子役時代に「天才」と称される程の高い演技力を持つ今も現役の立派な女優であるが、実は声だけの演技に振り切るとどうも「幼さ」や「舌足らず」な感じが拭い切れない。これは予告編で声を聴いた時にもすでに感じていたところだ。
で、細田守は「家族」に対して一貫して闇の部分を描き続けてきたが、この映画はその究極をいくものになっている。とにかくバックグラウンドは暗澹とし、ネガティブで、スカーレットの父親以外があまりに性悪。なぜ一番駄目な母親をノータッチにした?
肝心の「復讐劇」そのものについても、結局は「争いは醜いだけで何も生まない」や「残るのは虚しさと憎しみだだけ」といった今までに何度も語られてきた納得の仕方で終わるだけで、そこに至るまでの時間があまりにも長い。スカーレットの成長が遅すぎるのだ。
ある意味「異世界ロードムービーもの」と言ってしまえばかなり聞こえは良くなるし、そのように良く言うこともできるのだろうが、だとしてもテンポが悪い。ダラダラし過ぎている。比較になるが新海誠監督の「すずめの戸締まり」の方が何百倍も良かったと思う。
ガチアンチとして、細田守単独の脚本作品のお粗末さ加減にいよいよ痺れを切らしていて、今回で駄目ならもう次の映画は観ない覚悟も出来ていたので、自分は晴れて今作を以って細田監督とはお別れである。お疲れ様でございました。
ここまでボロカスに書いておいてフォローするのもなんだが、彼だけの単独脚本を外せば好きな映画は一応ある。言わずもがな「サマーウォーズ」(脚本・奥寺佐渡子)と「おおかみこどもの雨と雪」(共同脚本・奥寺佐渡子)だ。結局、奥寺さんが凄いってことよ。
#果てしなきスカーレット November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



