1
古事記
0post
2025.11.22 04:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
秩父神社は北辰妙見菩薩を祀っていたので今も社務所の目立つところに妙見菩薩が鎮座している
現在祭神を天之御中主神としている神社は元々妙見菩薩を祀っていた社が多い。古事記で最初に現れる始源の神が天之御中主神であるが、名の通り天の中心にいる神=即ち常に同じ場所で輝く北極星と解釈されたから November 11, 2025
1RP
こんなん家の前に停められてもなぁ、エンジン音と煙、作業が見える。地元対策なんか。昔からの軍港だからね、親しみはあるようで、なんか怖い気もする。始まるんか、軍事基地としての機能がな、昔からの繰り返しだ。神功皇后の船出の地、古事記にそう書いている。 https://t.co/idKchuj1IZ November 11, 2025
@momiji_kabukome 私の勝手な独り言ですが、古来からの神道(古神道)と明治以降の国家神道は、基本的には別物だと思っています。私も倭国書記や古事記の世界観は今でも興味があります。ただ明治初期の廃仏毀釈や昭和期の宗教統制等を見ても過去の政府は迷走をしていたと思います。宗教間対話は今後も軽ぞをして欲しい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



