参議院議員選挙 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#赤旗日曜版 #11月30日号
#高市政権 の #医療費4兆円削減 計画
命縮める #大軍拡
#高齢者の窓口負担3倍「とても生活できない」
自民・維新の高市政権は、高齢者の医療費窓口負担を3倍に増やそうとしています。維新が掲げる「医療費4兆円削減」の具体化です。大軍拡を進める一方、命を脅かす社会保障の切り捨てに怒りの声があがっています。
「医療費が払えなくなったらと考えると、不安で眠れない」。こう話すのは東京都足立区に住む海老沼利一(としいち)さん(85)です。がんなどで入院や手術を繰り返し、現在も定期的に通院。窓口1割負担でも年約18万円かかります。3割負担になれば3倍の約54万円にも―。「生活できなくなる。医療を削って軍事費を増やすなんて許せない」と訴えます。
分断あおる自維政権 医療の拡充こそ必要
#高齢者の負担 #今でも現役世代の2倍以上
高齢者の医療費窓口負担は所得に応じて1~3割です。原則75歳以上の後期高齢者の73%が1割負担、20%が2割負担、7%が3割負担。70~74歳は原則2割負担で一部3割負担です。
#維新 はこれを「#年齢のみで決まる不公平な窓口負担」と攻撃。高齢者も現役世代と同じ3割負担に増やし、「現役世代の社会保険料負担の軽減を図る」としています。(2025参院選マニフェスト)
しかし、高齢者は多くの病気で受診しており、今でも年7万~9万円の負担をしています。現役世代(40代以下)の2~3倍です。
#日曜版電子版 はコチラ↓
https://t.co/UgvowsdNyZ
https://t.co/oAwFQ2DIEG
https://t.co/a7BH6g9nzf November 11, 2025
7RP
昨日、総務委員会で大きく3つの項目について質問を行いました。
①プッシュ型支援も見据えた申請手続きの負担軽減
チームみらいが参議院選挙のときから公約に掲げていた、申請しなくても必要な方に支援が届く「プッシュ型支援」の実現に向け、自治体の業務の効率化による負担軽減について質問いたしました。
例えば児童手当は、子供が生まれたばかりのお母さんやお父さんが、出産直後の身体的にも精神的にも余裕のない時期に、書類をもって申請の手続きをしなくては受け取ることができません。私はこの「申請主義」を変え、所得や属性、緊急性等のデータに基づき、必要な支援が自動的に届く「プッシュ型」に転換することが肝要だと考えています。
その実現のためには、実務を担う自治体の現場に過度な負担がかからないよう、業務フローや考え方含めた大胆な刷新が不可欠です。その点について質問し、林総務大臣からも、自治体の業務をデジタル化するためのプロセス見直し(BPR)の重要性や、その後のデータ連携について、前に進める旨の答弁をいただくことができました。
②AI開発におけるNHKのアーカイブデータの活用可否
また、AI開発における課題についても質問いたしました。政府が掲げる「倭国の文化・習慣等を踏まえた信頼できるAI」を作るためには「高品質な倭国語のデータ・倭国に関するデータ」を確保することが必要です。AIのマルチモーダル化が進む中で、高品質な倭国の音声・映像データが必要となります。チームみらいとしては、これにNHKのアーカイブデータを活用するという案を提案し、前向きな回答を得ることができました。
③自治体システムのソフトウェアのオープンソース化に関する地方自治法上の課題
先進的な取組をしている自治体がコードをオープンソース化したい、という事例があったものの、今までは地方自治法の法解釈が問題で、自治体がオープンソースとしての公開をためらう状況が起きていました。こちらの質問で、林総務大臣から、自治体がオープンソースとしてソフトウェアを公開することは地方自治体の解釈上問題ないとの回答をいただくことが出来ました。もちろんOSSが全ての課題を解決できるわけではないものの、自治体のOSS利活用に関するボトルネックを一つ解消できたと考えています。
有権者の皆様から投じていただいた一票のおかげで、こうして国会の場で皆さんの声を届ける機会を得ることができました。誠にありがとうございました。 November 11, 2025
6RP
私は、夏の参議院選挙で1回だけウグイスをした時、
面白くない政治を面白くする「参政党」でございます!
と連呼していました。毎日国会質問がある日常が過ごせるなんて。政治が面白くなってきましたよ~。
倭国国民のみなさ~ん☺️
#参政党加速中 https://t.co/oE51jfu0C8 November 11, 2025
5RP
【11/20文科委 留学生差別は許さない】
外国人へのデマと差別が広げられた参院選直後、博士課程の学生支援(SPRING)の留学生への支援を止めると決めた文科省…
わざわざ“倭国人学生”という言葉を使い、国籍や在留資格で支援に差をつけるのは差別です。
学生支援に必要なのは差別ではなく予算です! https://t.co/kwrYIvBYBC November 11, 2025
4RP
@mizuho_umemura 梅村さんへ
梅村さんのおかげで参政党は参院選で躍進できました
本当に感謝しています🙇💛
そして夏に梅村さんの明るさと負けない姿勢をイメージして参政党を応援する曲を作りました
良かったら聴いてください🙇💛
#梅村みずほ
#参政党
https://t.co/60OTO23b2L November 11, 2025
2RP
日々の職務お疲れさまです。
今回の事は詳細わかりませんが梅村議員の思うところもあったのでしょう。
ボードメンバー解任という結果的には残念な知らせでしたが、梅村議員もおっしゃる通り倭国には足踏みしている時間はありません。
起きてしまった事は後悔するのではなく
次にどう活かせるかを皆と考えて前へ進みましょう。
決して梅村さんだけの問題ではないと思います。
先の参議院選挙での得票数21万オーバー
党内全国比例トップ当選の梅村議員にかかる党員、支持者の期待はとても大きいです。
あの夏の日 街宣車の上で
『日の丸は美しい!君が代も美しい!』
と叫んでいた姿が忘れられません。
理念と想いで動く参政党によく来てくれたと。この人ならやってくれると感動しました。
倭国に生きる子や孫のため
倭国人が倭国人であることを誇りに思える国づくりをするため
党員一丸となり命を燃やします🇯🇵
共に前へ進みましょう。
今後ともよろしくお願い致します。 November 11, 2025
2RP
【新規党員募集について】
いつも杉田水脈の活動を応援いただき、ありがとうございます。
私の事務所を通して党員になってくださる方が、参議院選挙の後も多くいらっしゃり、心から感謝いたします。
令和7年の新規党員申し込みですが、県連との連絡の関係もあり、11月末で一旦締め切らせていただきます。
令和8年の新規申し込みは、年が明けてから改めてお知らせいたします。
なお、継続の方は年末まで手続きを受け付けております。
何卒よろしくお願いいたします。
https://t.co/UIYf37iUnZ November 11, 2025
2RP
【重版決定】
中公選書『倭国の保守とリベラル』(宇野重規著)、参院選の頃からじわじわと売れ続けて6刷決定です。
「近頃耳にするこの二つって対立するものなの?」という帯の問いが実感をもって迫ってきます。サブタイトルのとおり、「思考の座標軸」が心から必要とされる時代、ぜひご一読を。 https://t.co/LkmM0FtHqc November 11, 2025
1RP
鳩山由紀夫元首相と山本太郎代表が対談。
私が、最初に衆院選に立候補した時の党首、そして、今年はじめて参院選に出馬した際の党首、そのお二人の対談です。私自身、非常に感慨深いものがあります。
対談の中で由紀夫さんは、今回の高市首相の台湾に関する発言について、「私だったら『間違えた』 といっていいと思う」と述べられていました。由紀夫さんらしい見識だと思います。
が、「間違えた」といえば、かつての民主党も、決定的な間違いを犯しています。
現在の高市内閣よりも高い支持率を誇った鳩山内閣。その発足前に行われた総選挙(2009年)で、民主党はこう訴えました。「自分たちが政権を取ったら、4年間は絶対に消費税はアップしません」と。しかし、その1年後の参院選において、新しく就任した菅直人首相が突然、「消費税を5%から10%に」と言い出したのです。結果的に、民主党は選挙に大敗しました。それで懲りたかと思いきや、さにあらず。その2年後に野田佳彦首相が、また「消費税10%」を打ち出したわけです。
そして現在、野田元首相の当時の決定により、多くの国民が消費税によって苦しめられています。中小企業の倒産も、あとを絶ちません。
民主党設立時(1996年)のメンバーであった私としても、この消費税の問題に対しては、極めて残念であり、憤りも感じています。
『論語』に書かれている通りです。「過ちては改むるに憚ること勿れ」ではないでしょうか。
※なお、お二人の対談自体は、たいへん興味をそそられる内容で、YouTubeで繰り返し視聴させてもらいました。
https://t.co/ZPwveorIUz
山本太郎氏「いつ現場に戻るか」 鳩山氏に政界復帰求めるも「現場監督ですか…」やんわり https://t.co/zv1h7QPftP @Sankei_news より November 11, 2025
1RP
②について
「終わった事だし次行こうぜ!」
一見前向きなようだけど
反省も改善もせずで言うのは
不都合で耳の痛い事を塞ぐだけの行為で
何も前向いてない
結果、同じ事繰り返して、参院選惨敗
やりたいようにすればいいけど
結果出てないんだから改善しろ
当たり前
川崎さんと全く同じ意見 https://t.co/wxLznRQiJs November 11, 2025
今まで雇用主が負担していた、社保料に上乗せして課税される子ども子育て拠出金が令和8年4月から課税されます。衆議院参議院選挙で国民が政府に際限のない課税、社保料値上げにNOをつきつけたが過半数割れの自民党は知らんぷり。社保料値下げ公約の維新は、これを廃止にしない。 https://t.co/oKZs1TCnfQ November 11, 2025
@ProfShimada 国民民主が文書合意を交わした事実は揺るぎない
50年間、どこもできなかった快挙
足を引っ張ったのは、本予算時の維新と
参院選後にグダグダしてた与党(総理)でしょw
それくらい理解して欲しい November 11, 2025
@R2pAMJmeG675640 参政党の方は何だかんだ15人くらいいたかな? 結果的に良い感じに人が散ったという印象あります。
因みに参政党も過疎り気味でした。参院選前にも平日夜の有楽町で街宣してたが、あの時と大して変わらない。 November 11, 2025
@tamutomojcp 公文書捏造発言もそうでしたが、この人の本性‼️なんでしょうね、あれが😩そもそも維新もそうでしたが、先の総選挙の時も、今年の参院選時も、定数削減なんて一言もなかったのに、本丸の改革に目を背け目眩ましの定数削減を迫る‼️間違いなく憲政史上最悪な総理でしょう😩 November 11, 2025
ボラ仲間が亡くなりました
写真に写るのがあまり好きではない彼の顔や手がチラッと写る写真です
参院選では選対の中心として頑張りました。
選挙中にがん再発
毎週顔を見に行ってましたがこの2週間は私が気管支炎になり会えず…残念です
#ご冥福をお祈りします
#ボラ仲間
#れいわ新選組 https://t.co/UueJwtvd4o November 11, 2025
心ある兵庫県民は決して忘れない!
百条委委員長としての無責任極まりない働きぶり、そのことを棚に上げた残念すぎる言動を
次回兵庫県議会議員選挙まで
あと【残り520日ぐらい】
✱正式な日程は選管により後日、決定される見込み。
#自民は奥谷謙一を公認するな
#令和十年参院選
#次回兵庫県議選 https://t.co/DWKwbQ7Rp8 November 11, 2025
//
『英字新聞で養うハイレベル英語力2025』
#プレゼント キャンペーン
\\
#読売新聞 の日刊英字紙THE JAPAN NEWSから、19本を選んだ日英対訳社説。発売記念に抽選で6名様に🎁
① フォロー&リポスト(12/2 12:00〆) 🔃
② 当選者にDM 📲
トランプ関税から、参院選、大谷選手のMVPまで、幅広いテーマを掲載。
監修は、ビジネス英語のラジオ講座を長年にわたり担当した杉田敏さん。
ヘザー・ハワード記者が吹き込んだ音声ファイルもダウンロードできます。
このテキストで学んで、ワンランク上の英語力を身につけよう。
THE JAPAN NEWS⇒
https://t.co/07Gb0kULkK
応募規約⇒
https://t.co/0nP97i11oK
#懸賞 #英語 #受験 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



