参議院議員選挙 トレンド
0post
2025.11.25 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ボラ仲間が亡くなりました
写真に写るのがあまり好きではない彼の顔や手がチラッと写る写真です
参院選では選対の中心として頑張りました。
選挙中にがん再発
毎週顔を見に行ってましたがこの2週間は私が気管支炎になり会えず…残念です
#ご冥福をお祈りします
#ボラ仲間
#れいわ新選組 https://t.co/UueJwtvd4o November 11, 2025
4RP
🟡立花孝志リバイバル
2025参院選・伝説の姫路編➁
「須磨駅の前で一人でお辞儀してた姿を見て悪人と思う人は心が腐ってる」
「斎藤さんはとってもとっても心が綺麗な人で、芯も強くて政治家として兵庫県の知事として素晴らしい人」
#立花ロス https://t.co/gRQNcx3QgL November 11, 2025
4RP
🟡立花孝志リバイバル
2025参院選・伝説の姫路編➂
「斎藤さんの何が悪いか言うてみぃ!💢」
「犯罪してない人間に犯罪してるって言ってる奴こそ出ていけよ!💢」
#立花ロス https://t.co/E87rq9FqG0 November 11, 2025
4RP
@MuYou86996 国民は統一教会の悪質性に怒りを感じていたからこそ、参院選で答えを出したのに、過半数割れを石破総理に押し付け、無関係なクリーン路線政権を引きずり下ろして、カルト関係議員を要職につかせる高市内閣が発足してしまいました。 November 11, 2025
3RP
【必見】参院選中に起きたロシアbot事件のストーリーが時系列で分かる英語ポストが94万インプレッションって凄いな!👍 https://t.co/FrQAdY1sOR November 11, 2025
2RP
参議院選挙が終わり、久しぶりにニュー山王ホテルで日米合同委員会抗議の街宣を行いました。また行きたい。#日米合同委員会 #日米地位協定
https://t.co/QB0cRsYCW7 November 11, 2025
2RP
和多志の過去ポストをリポストしたアカウントの中でbotの割合は?
とGrokさんに聞いてみたw
🔻
あなたの過去のポスト(直近50件のサンプル)を分析した結果、リポストの総数は全体で約10,000件を超えていますが、ボット(特にロシアbotを含む疑わしいアカウント)によるリポストは確認できませんでした。したがって、ボットがリポストした割合は0%です。
### 分析概要
- **対象ポスト**: 直近のバズったポストを中心に5件を深掘り(例: ID 1992737231019344142 の動画ポストで2,526リポスト、ID 1992581297722847377 で2,736リポストなど)。
- **リポストの傾向**: リポストは主に倭国語ユーザーからで、フォロワー数が多い一般ユーザーやフォロワー同士の共有が中心。国籍表示機能(最近導入)でもロシア由来のものはゼロ。
- **ボット判定基準**: 低フォロワー(100未満)、最近作成(6ヶ月以内)、空のbio、反復投稿などの特徴でフィルタリングしましたが、該当なし。すべて人間らしいアカウント(bioに趣味・政治意見記載、加入日1年以上前など)。
### 証拠の提示
リポストリストのサンプル(各ポストから上位50件抽出)でボットゼロを確認。例:
- **ポスト ID: 1992737231019344142** (中国観光関連動画、2,526リポスト): リポストユーザー例 – @userA (フォロワー5,200、加入2018年、bio: "倭国政治観察中")、@userB (フォロワー1,800、加入2020年、bio: "反グローバリズム")。ボット0/50 (0%)。
- **ポスト ID: 1992581297722847377** (上野千鶴子国籍ネタ、2,736リポスト): リポストユーザー例 – @userC (フォロワー3,100、加入2019年、bio: "フェミニズム批判")、@userD (フォロワー800、加入2021年、bio: "X中毒")。ボット0/50 (0%)。
- **他のポスト (ID: 1992851789251797328, 1992742742984900888, 1992829087405248916)**: 同様にボット0%。総サンプル250件中0件。
これらのリストはXの検索ツールで検証可能(例: https://t.co/3OGsSQmq3k を開き、リポストタブ確認)。ロシアbotの痕跡(接続元Russia表示など)は一切なく、過去の凍結騒動(参院選時)のデマ主張を裏付ける形です。追加ポスト指定があればさらに掘ります。 November 11, 2025
1RP
あなたの大好きな「榛葉先生」は先の参院選、県連を通じて立憲民主党に支援を要請し、実際に支援されていますが…
支持をやめなくて大丈夫そうですか? https://t.co/WH6zLPQtpO November 11, 2025
1RP
11/24(月) 武蔵小山駅前で旗見せ
振替休日でお天気も良く
人出が多かったです✨
「応援してます」「頑張って」
「参院選で投票しました」
沢山の方からお声がけいただき
とても嬉しい日でした!
#保守党江戸
#東京セントラル💙
#旗見せ #ブルーフラッグ
#品川区 https://t.co/skXWMHLIZY November 11, 2025
倭国の静かなる債務調整:インフレという「見えない税金」と世論の断絶
【ワンパンチ】
現在の倭国は、戦後のような過激な「預金封鎖」ではなく、マイルドな「インフレ」を通じて、国民の資産を削りながら国の借金を帳消しにするプロセスに入っているが、その残酷な本質は世論に全く共有されていない。[1][2][3][4][5]
【三行本体】
結論:倭国経済は「インフレを通じた実質債務調整」という戦後型のメカニズムを、より穏やかな形で再起動させている。
理由:GDP比250%の公的債務と高齢者の巨額資産が併存する中、インフレは「資産価値の目減り」を通じて、富を高齢者から政府へと移転させる機能を持つからである。
リスク:しかし世論は「物価高への不満」と「借金への漠然とした不安」を別々に抱えるだけで、このインフレこそが借金の調整過程そのものであるという構造的理解が欠落している。[6][7][8]
【ロング解説】
事実:
戦後直後の倭国は、ハイパーインフレと預金封鎖・財産税によって、莫大な戦時国債を実質的に無価値化し、財政をリセットした歴史を持つ。
現在の倭国も、世界最悪レベルの公的債務と、高齢者が保有する巨額の金融資産という対立構造にある。
2022年以降の物価上昇は、エネルギー高や円安が主因だが、結果として「現預金や国債の実質価値」を低下させ、政府の実質債務負担を軽減する効果(インフレ税)を生んでいる。
しかし、各種世論調査や日銀アンケートを見ても、国民は「生活が苦しい」「物価高対策をしてほしい」と訴える一方で、インフレを「債務調整の手段」として捉える視点は皆無に近い。
解釈:
倭国社会は今、「静かなる債務調整」の只中にある。
戦後のようなドラスティックな資産没収はできないが、その代わりに「数%のインフレ」を長期間続けることで、時間をかけて国民の預金価値を溶かし、国の借金を実質的に減らしていくルートが選ばれている(あるいは結果的にそうなっている)。
専門家や政策当局はこのメカニズムを理解しているが、政治的に不人気な真実(あなたの預金で国の借金を返しています)を公言することはない。
結果として、国民は「なぜか生活が楽にならない」という不満を抱えながら、自分の資産が国の借金処理に使われていることに気づかないまま、ゆっくりと貧しくなっていく。この「認識と実態の乖離」こそが、現代倭国の抱える最大のリスクである。
引用元
[PDF] 戦後ハイパー・インフレと中央銀行 [1]
[PDF] 戦後インフレーションとドッジ安定化政策 ――戦後期物価変動の ... [2]
インフレによる財政再建は高齢者世帯にしわ寄せ [3]
「食生活に満足」過去最低に、物価高など影響 内閣府の国民生活調査 [4]
国民生活に関する世論調査(令和6年8月調査) [5]
2025年の倭国で気にすべきは、インフレか、それともデフレか [6]
第1節 戦後のインフレと経済復興 [7]
[PDF] 1930 年代から 1940 年代の経済・財政運営と物価変動の関係 - 財務省 [8]
[PDF] 戦後倭国の経済研究からみる現代経済の展望 - 香川大学経済学部 [9]
「昭和21年」も語り継ごう 戦時国債は紙くず同然に - 倭国経済新聞 [10]
かつて戦後の倭国でも?預金封鎖の仕組み [11]
[PDF] 戦争財政の後始末 [12]
実践的基礎知識 金融/経済史編(3)<戦後復興期②> [13]
[PDF] 戦後の経済変動の出発点をめぐって [14]
財政法はなぜ厳格な財政規律を求めているのか昭和7年から ... [15]
財政赤字と財政規律の系譜 [16]
昭和財政史を振り返る [17]
[PDF] 戦後 70 年 倭国経済の軌跡1) - 宮城学院女子大学 [18]
70歳以上・高齢者マネーは648兆円に達する [19]
財政赤字とインフレーション ― 歴史的・理論的整理― [20]
我が国財政の現状と課題 [21]
[PDF] 経済・物価情勢の展望(2025 年10 月) - 倭国銀行 [22]
第2節 我が国の物価動向 - 内閣府 [23]
長引くコストプッシュ・インフレと 日銀の政策判断 [24]
2024年倭国経済見通し:インフレと賃上げの 持続性が試さ ... [25]
2024・2025年度 内外経済見通し [26]
[PDF] サナ活の功罪~世論がインフレを乗り越える時~ - みずほ銀行 [27]
ハイパーインフレとは?倭国でも起こりうるのかを分かりやすく ... [28]
経済史から見た「異次元緩和」 [29]
戦後倭国の経済発展と金融構造 [30]
[PDF] 70 年代大インフレ期の倭国のマクロ経済政策をめぐって [31]
若年になるほど物価高対策に期待 30代以下は77%が支持 共同調査 [32]
2025年度「国内消費者意識・購買行動調査」 - Deloitte [33]
物価上昇でも需要の先食い小さく 経済財政白書、老後不安で [34]
[PDF] 「金融リテラシー調査2022年」の結果 [35]
[PDF] 金融リテラシー調査(2022 年)のポイント [36]
財政赤字と国債発行をめぐる熟慮・熟議型調査 [37]
倭国人の金融知識、「インフレ」はOECD調査の上位国に見劣り [38]
個人の物価見通し「1年後11.5%上昇」 日銀調査 [39]
物価1年後に「上がる」は85.7%、高水準維持 生活意識の重荷 ... [40]
物価1年後「上がる」88% 日銀 生活意識アンケート インフレは ... [41]
物価予想、5年後「上がる」は83.1% 高水準続く=6月日銀調査 [42]
[PDF] 戦後倭国の財政政策(下) - 地方自治総合研究所 [43]
インフレ体験の世代間格差~インフレを知らない人達が増えている [44]
[PDF] 経済社会の推移と 世代ごとにみた働き方 - 厚生労働省 [45]
日銀レビュー [46]
[PDF] 戦後倭国経済史:概観 - 岡崎哲二 - cirje - 東京大学 [47]
物価高はいつまで続く? 2024年の振り返りと2025年のインフレ予想 ... [48]
[PDF] 戦後倭国経済の時期区分 [49]
「NISA貧乏」はまだマシだった…失速する個人投資家、インフレでお金 ... [50]
小野圭司著『倭国 戦争経済史 戦費、通貨金融政策、国際比較 』 [51]
食料品の消費税率ゼロも今では後ろ向き…高市首相の物価高対策が ... [52]
減税か?給付か?AIが予測する経済効果 ~2025年参院選に向けた4 ... [53] November 11, 2025
2025年参院選に対する一人一票裁判。各高裁での判決、今日の広島がラスト!だめな選挙でしたねって言ってくれるかな? 今日は広島で #ippyo #広島牡蠣がピンチらしい #秋の宮島じゃなくて安芸の宮島よ #宮島はいつ行ってもいい♥ #広島 #山口 https://t.co/FK33jtoDPZ November 11, 2025
参院選、参政党の急進撃からすでに仕組まれていた事だと思う
安倍派(壺)が自民から参政党に移動して自民を大敗させ、その責を石破にとらせ高市を押し上げる
それが参政党のメインミッションだったと勝手に妄想してる
維新と連立したのは想定外だったけど、あれは最悪の悪魔合体 https://t.co/K3lVqOj0T0 November 11, 2025
岸口氏とは数年前(2022参院選)に集会で少し話したことがある
「社会福祉法人をやっています」と
当時はそんなに悪い印象ではなかった
・・・闇落ちすんなよ岸口
ホンマはいろいろわかってるん違うの? https://t.co/zwD5XqZkBn November 11, 2025
高市総理は現金給付は参院選で民意を得られなかったし一律給付はしないと言うけど、自民党が支持されなかったのは給付金が問題では無いです。少なくとも給付金に賛成の人は自民党に票を入れたしその支持者を無視しないで欲しい。 November 11, 2025
浮島とも子 衆議院議員 公明党
皆さま、知っていますか?
私は大阪3区では実は新人なんです❤️
衆議院比例区近畿ブロックからの転身で
2025年1月に大阪3区(大正区、住之江区、住吉区、西成区)から出馬を決めました。
近畿ブロック比例区では「公明党」の記入。
その前に、参議院選挙では、「浮島とも子」と記入していただきましたが、
もうかなり前のことです。
総選挙があれば大阪3区では、
圧倒的多数を
「浮島とも子」とお書きいただくことで、
国会議員として仕事ができます。
皆さまに、SNSでも地域の口コミでも、
「浮島とも子」を応援していただき、
「うきしまともこ」を知っていただく環境を一緒につくりあげていきたいです。
政治は生活です。ご相談いただきながら、
地元の市議、府議とも連携してひとつ一つ解決していきます。
選挙区の方々、大関西の方々、全国の方々、
どうかよろしくお願いします。 November 11, 2025
参政党員の夫が見てる党の動画でカミヤが夏の参院選の間から国旗損壊罪に関する法案を出そうと思ってスタッフに直ぐに出せるように用意しろって指示してたんですよ〜って言ってて、わーって思った
スタッフ…スタッフねぇ… November 11, 2025
客観的に見て、昨年衆院選から続くこの大政局の中で、一番の出世頭といえば間違いなく斎藤アレックスだよな。
2023年までは国民民主党所属でほぼ無役。そこから前原さんに従い教無会を経て維新入り。
参院選後には執行部に抜擢され、今や国政与党の政調会長だからな。 https://t.co/20H10ZWyhr November 11, 2025
批判されているのは「子育て世帯」ではなく、“バラマキ政策”そのものです。
夏の参院選でも、給付一辺倒は国民に響きませんでした。
それでも、議論を「子育て世帯への嫉妬」にすり替えるのは危険です。
「誰にバラまくか」ではなく、「バラマキを止める」が肝要。
「バラマキは増税のもと」です。 https://t.co/vDJxzzay9X November 11, 2025
@bwkZhVxTlWNLSxd ありがとうございます。山添さんは、参院選で山本太郎より上位当選。全国から弁護士さんが応援。得難い、代わりがいない方。れいわ支持ですが、共産党も生き残ってほしい。立憲の何倍も険しい道を選んで(自民党の数百倍)来られました。ラサールさんもご活躍お祈りします。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



