1
原子力
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日の櫻井祥子議員の質疑(参・経産委)
https://t.co/feP3IVlMSK
電気料金の高騰とデジタル赤字の懸念に関する質疑でした。
電気料金の高騰については、再エネ賦課金の原因であるFIT/FIP制度を見直して、料金の高騰を抑えるべきです。
また、赤沢大臣から中長期的に再エネや原子力等への経済構造への転換を推進する旨の御答弁がありましたが、再エネについては、安価な大規模出力を満たすものではなく、また、メガソーラーや洋上風力等には環境破壊や危険性もありますので、再エネ比率を高めることには反対です。
現在ある原発については最大限に活用した上で、原子力に代わる安全かつ安定的に大規模な電力を出力することができる発電方法について、国を挙げた開発を進めていただきたく思います。
デジタル分野については、赤字が拡大している現状を是正しなければならないことに加え、櫻井議員の御指摘の中にもあったように、国産クラウドの開発が必要です。
ガバメントクラウドでは、大半の自治体がAWSを活用している現状があり、安全保障上の観点からも国産クラウドの開発促進(国産はさくらインターネットのみ)を加速していただきたいです。
情報戦の世の中、デジタル主権を取ることも非常に重要なポイントです。
櫻井議員、ありがとうございました。 November 11, 2025
21RP
【泉田裕彦氏】 「新潟県には前例があって、巻原発をどうしますかという住民投票をやっている。ちゃんとやったことで、住民の知識レベルが上がっている。いざというときの対応力も上がるということだと思う。だから、やる意味はものすごくある」(記事より)
昨年、原発再稼働は県民投票でという条例制定を求める署名が行われ
法定必要数の4倍‼️を超える15万筆超‼️も集まりました
けれど、県知事権限で原発再稼働を押し切ろうとしていて
まったく他人事じゃないんです
ひとたび原発事故が起きれば、汚染は県境どころか国境を越えるし
柏崎刈羽の電力を使うのは東京電力管内です
そして。
原発事故の処理費用は「託送料金」という名で
全国の家庭の電気料金からもこっそり徴収されています
電気料金の3割だよ!
2020年から取られているよ!
近頃の電気料金が高いのはこのせいもあるよ!
電気料金の明細をぜひ見て!
原子力が安いってなんだよ!
13年かかった『原発再稼働“容認”』是非に言及しなかった泉田裕彦氏と米山隆一氏 歴代の新潟県知事は今、何を思うか【東京電力 柏崎刈羽原発】
https://t.co/3lIimRFA1E November 11, 2025
16RP
反日帰化人は祖国にお戻りください🙏
### 高市内閣の国籍法改正改革の深掘り
高市早苗首相率いる内閣(2025年10月就任)は、就任直後から「倭国人ファースト」の国家安全保障を軸に、外国人政策の抜本改革を推進しています。特に国籍法改正は、帰化制度の厳格化と取り消し規定の新設を柱とし、移民増加による治安・文化・機密保護の懸念に対応するものです。以下で、改正の詳細、背景、進捗、影響を深掘りします。情報は2025年11月25日現在の最新動向に基づきます。
#### 1. 改正の主な内容と詳細
高市内閣は、国籍法(1950年制定)を「国家防衛の最終ライン」として位置づけ、従来の血統主義(親の国籍による出生国籍)を維持しつつ、帰化プロセスを大幅に強化。法務省主導で閣議決定された改正案(2025年10月25日)は、以下のポイントが核心です。
- **帰化要件の厳格化(第5条改正)**:
- **居住期間の延長**: 現行5年→10年以上に引き上げ。連続居住を義務化し、短期渡航歴(過去10年で累計6ヶ月超)は不許可。
- **忠誠心・素行要件の強化**: 「倭国国への忠誠宣誓」を義務化。帰化申請時に、反日活動歴(デモ参加、国旗侮辱等)の公安照会を必須。税金・社会保険料の5年連続納付証明を追加。中国・韓国等特定国籍者の場合、親族(3親等以内)の外国公職歴をチェック。
- **倭国語・文化能力テストの拡充**: 現行N4レベル→N2相当に向上。加えて、倭国史・憲法の小論文試験を導入(合格率目安50%)。
- **対象除外**: 不法滞在歴や犯罪歴(罰金以上)は永久不許可。永住者資格保有者でも、帰化審査で再審査。
- **帰化取り消し規定の新設(新第9条の2)**:
- **対象行為**: 帰化後5年以内の重大違反(スパイ行為、テロ支援、外国工作員関与)。また、「忠誠心欠如」(反日宣伝の継続、外国勢力への資金提供)で行政処分可能。
- **手続**: 法務大臣の取り消し決定→最高裁判決(異議申立可)→国籍剥奪・強制退去。無国籍化を避けるため、原籍回復を条件とするが、中国等非二重国籍国では実務的に国外退去優先。
- **自動チェックシステム**: 機密保有者(公務員・防衛・原子力関係者)に対し、帰化歴・親族国籍・海外送金記録を官報・戸籍・国際DBでAI照合。2026年4月稼働予定。
- **二重国籍の禁止強化(第14条改正)**:
- 成人時(22歳)の選択義務を即時化。帰化人は帰化時に原国籍放棄証明を義務。違反で公職追放(地方公務員法連動改正)。
- 出生二重国籍者の選択期限を18歳→16歳に前倒し。未選択者は投票権制限。
これらの改正は、外国人政策全体(不法滞在対策、土地取得規制)と連動。例: 永住資格の審査に帰化要件を一部適用し、約93万人の永住者(うち中国35万人)の再審査を検討中。 November 11, 2025
9RP
中部電力原子力担当の伊原一郎副社長、名倉孝訓執行役員辞任
中部電力の原子力部門は2013年2月から19年5月までの間に行われた工事計20件で、契約を担当する調達部門を通さずに取引先へ仕様変更を依頼し、正式な契約や代金の精算を行っていなかった。https://t.co/lkB2RZjXPP via @jijicom November 11, 2025
■本日の相場まとめ📈
[米国]🇺🇸
〇雇用関連や小売が弱く年内利下げ濃厚
〇FRB議長候補ハセット氏報道で利下げ観測
〇住宅需要回復期待で関連株に買い
[倭国]🇯🇵
〇米株高と利下げ期待の流れを受け日経続伸
〇ソフトバンクG反発でAI・半導体に資金流入
×大株主の売却報道でキオクシアHDが急落
[考察]🤔
米利下げ期待で日経平均は続伸したものの、感謝祭で海外勢の売買が細り上値追いは限定的。上昇はリバランス色が強く、5万円回復は勢い不足。ただし年末に向けた約9兆円の中間配当支払いが需給を下支えし、下値は堅い展開か。
[個別]🏢
▢ 通信・AI関連
ソフトバンクG
前日急落の反動と見直し買いで5%超上昇。指数寄与度も大きく、AIテーマ復活への連想買いが波及。短期リバウンド優勢。
▢ 証券
野村HD・大和証券G
リポート評価が追い風。金利低下と売買代金増加期待がプラス。トレーディング益改善期待のテーマ性が強まり上昇。
▢ 電力
北海道電力
泊原発3号機再稼働期待で急伸。規制緩和・供給安定化の思惑が買いを誘発。原子力再評価のストーリーが継続。
▢ エネルギー新技術(核融合)
助川電気工業
核融合研究加速の報道でストップ高。材料性が極めて強く、テーマ買い中心の値動き。継続性はニュース次第。
▢ 半導体
キオクシアHD
米ファンドの売却観測で急落・一時S安。需給悪化と不確実性が重石。個別要因で市場は冷静。
イビデン
証券会社の投資判断引き下げが直撃。業績懸念とバリュエーション調整で売り優勢。
▢ 海運
倭国郵船・商船三井
全面高の中で逆行安。運賃指標の伸び悩みや中国景気懸念が上値圧迫。資金シフトの対象外で弱含み。
▢ 資源・エネルギープラント
三井海洋開発(MODEC)
前日までの強い上昇の利益確定売りに押され大幅安。過熱感と商い増伴い短期調整入りのサイン。 November 11, 2025
☝️浜岡原子力発電所の工事で、契約変更や精算手続きを正式な手順で行っていなかった事案が20件見つかりました。中部電力は名古屋市で臨時会見を開き、原子力本部を統括していた副社長ら2人が引責辞任し、12月から新たな原子力体制に移行します。 November 11, 2025
@yoshi910510255 原子力発電は今、世界中で最も注目されているエネルギー分野の一つです。多くの国が再生可能エネルギーや新エネルギーへ本格的に舵を切っており、研究開発も加速しています。だからこそ、エネルギー銘柄、特に原子力関連の株を買っておけばまず損はしないはずです November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



