南半球 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
超大陸ゴンドワナの分裂!
その時ブラジルでは?🦖
#古知累論文紹介
恐竜が最も栄えた時代の一つである「白亜紀」。
この時代の地球は、今とは全く違う姿をしていました。
特に南半球では、「ゴンドワナ大陸」と呼ばれる超大陸が、ゆっくりと分裂を始めていたのです。
現在の南米、アフリカ、オーストラリアなどが一つにつながっていた巨大な陸地が、大西洋の誕生とともに引き裂かれていきました。
この地質学的な大イベントは、そこに生息していた恐竜たちの進化や分布に、決定的な影響を与えました。
今回紹介する論文は、そんな激動の白亜紀を生きたブラジルの恐竜たちについて、最新の知見をまとめたレビュー(総説)です。
広大な国土を持つブラジルは、世界有数の恐竜化石の産地として知られています。
しかし、その全貌を把握するのは容易ではありません。
この論文では、ブラジル各地の多様な堆積盆地(地層が溜まった場所)から見つかった「骨の化石」と「足跡の化石(生痕化石)」の両方を網羅的に分析しています。
骨と足跡は、それぞれ異なる情報を持っています。
骨は、その恐竜の体の構造や種類を特定するのに役立ちます。
一方、足跡は、恐竜の行動や、どのような環境を好んでいたのかを示し、骨が残りにくい場所にも生息していた証拠となります。
この二つの証拠を統合することで、白亜紀のブラジルにどのような恐竜世界が広がっていたのか、より立体的に描き出すことができるのです。
まず、骨の化石の記録を見てみましょう。
ブラジルの白亜紀の地層からは、圧倒的に多くの竜脚類(首と尾が長い大型植物食恐竜)の化石が見つかっています。
特に「ティタノサウルス類」と呼ばれるグループが優勢で、ウベラバティタンやマシャカリサウルスなど、数多くの種が報告されています。
肉食の獣脚類も多様でした。
南米を代表するアベリサウルス類や、魚食性のスピノサウルス類(イリタトルやオキサライアなど)、さらには小型で俊敏なノアサウルス類なども生息していました。
砂漠環境に適応したヴェスペルサウルスなどは、その代表例です。
しかし、不思議なことに、トリケラトプスやイグアノドンなどが含まれる「鳥盤類」の骨の化石は、ブラジルからはほとんど見つかっていません。
これは非常に興味深いアンバランスさです。
では、足跡の化石はどうでしょうか。
足跡は、骨の化石とは少し違った様相を見せています。
ブラジル北東部にあるリオ・ド・ペイシェ盆地群は、世界的に有名な恐竜の足跡化石の密集地帯です。
ここでは、600個体以上もの恐竜の痕跡が確認されています。
最も多いのは獣脚類の足跡ですが、竜脚類の群れが移動した跡も残されています。
そして重要なのは、骨の化石では希少だった鳥盤類(特にイグアノドン類)の足跡が、ここではしっかりと見つかっていることです。
さらに、かつて南米では初となる曲竜類(鎧竜)の足跡も発見されました。
これらの足跡は、骨の記録だけでは見逃されてしまう恐竜たちの存在を示唆しています。
また、パラナ盆地のボトゥカトゥ層のように、骨は全く出ないものの、広大な砂漠環境を歩き回る小型恐竜や初期の哺乳類の足跡が豊富に残されている場所もあります。
このように、ブラジルの白亜紀の記録は非常に多様です。
暑く乾燥した砂漠から、湿潤な河川や湖沼、沿岸部まで、様々な環境が存在しました。
このレビュー論文は、ブラジル各地の地層と化石記録を丁寧に整理することで、ゴンドワナ大陸の分裂という大きな物語の中で、恐竜たちがどのように適応し、進化していったのかを明らかにしました。
骨の記録と足跡の記録が互いに補完し合うことで、当時の生態系の豊かさが浮かび上がってきます。
広大なブラジルには、まだ調査されていない地域も多く残されています。
今後も新たな発見が続き、白亜紀の恐竜たちの姿がさらに詳しく解明されていくことでしょう。
元論文URL→ https://t.co/VxTjMYIcTP November 11, 2025
31RP
🦕竜脚類の「棲み分け」戦略!?
🦕 後期白亜紀の南米で、巨大恐竜たちの共存の可能性!
#古知累論文紹介
後期白亜紀(約1億年前~6600万年前)の南米大陸は、ティタノサウルス類という竜脚類の王国でした。
彼らがどのように多様化し、進化していったのかは、古生物学の謎の一つです。
これまでの研究では、時代が進むにつれて、古いタイプのグループが新しいタイプのグループに「急速に入れ替わった」のではないか、と考えるモデルもありました。
今回紹介する論文は、そんなモデルに一石を投じる化石を報告しています。
研究の舞台は、アルゼンチン・パタゴニアにある「Bajo de la Carpa(バホ・デ・ラ・カルパ)層」。
ここは、約8600万~8300万年前(サントニアン期)の地層で、ティタノサウルス類の進化を解き明かす上で非常に重要な時代にあたります。
この地層の「ロス・バストス(Los Bastos)」という場所から、ティタノサウルス類の新しい化石が複数発見されました。
見つかったのは、頭の骨の一部、骨盤の破片、そして尾椎(びつい:尾の骨)などです。
研究チームがこれらの化石を詳しく分析したところ、巨大な「コロッソサウリア(Colossosauria)」より進化した「サルタサウルス科(Saltasauridae)」 という、異なる2つのグループの形態的な特徴を持つものが含まれていたのです。
これは、この2つのグループが、同じ時代、同じ場所(同じ堆積環境)に「共存」していた可能性を示す、非常に重要な手がかりです。
もし彼らが共存していたのなら、ティタノサウルス類の進化は「急速な入れ替わり」という単純なものではなく、もっと複雑で「段階的な多様化」を遂げていたのかもしれません。
🦕 発見の重要ポイント
この研究には、さらに重要な発見が2つあります。
ポイント①:ネウケン盆地で最古の「サルタサウルス科」
見つかった骨盤の化石(標本番号 MMS-PV-82)は、サルタサウルス科の特徴を持っていました。
これがなぜ重要かというと、この地域(ネウケン盆地)において、サルタサウルス科の「最古の記録」を更新する発見だからです。
サルタサウルス科は、ティタノサウルス類の中でも特に進化したグループで、後の時代には背中に装甲を持つ種(サルタサウルスなど)が現れます。
今回の発見は、彼らの放散(グループが分布を広げること)が、これまで考えられていたより早かった可能性を示しています。
ポイント②:獣脚類(肉食恐竜)の「食べ跡」
さらに、この骨盤の化石(MMS-PV-82の腸骨)には、なんと肉食恐竜の歯の痕、つまり肉食動物に食べられた跡が残っていました。
骨に残された「スコアマーク(引っかき傷)」や「ファロー(溝)」などの形状から、アベリサウルス科などの獣脚類(肉食恐竜)が、死体を漁って食べた(スカベンジングした)痕跡である可能性が高いと見られています。
当時の生態系を具体的に知ることができる、生々しい証拠です。
🦖 まとめ
今回の論文は、断片的な化石から、
・ティタノサウルス類の「共存」という進化の様子
・サルタサウルス科の「最古の記録」
・当時の生態系(食べられる側と食べる側)
といった多くの情報を引き出した、非常に重要な研究です。
このロス・バストスという場所は、ゴンドワナ大陸(当時の南半球の大陸)の恐竜たちの歴史を解き明かす鍵となると、論文は結論付けています。
元論文URL→ https://t.co/No8xDPTgEt November 11, 2025
25RP
15歳の時に倭国から南半球の高校に編入。
英語の授業には全くついていくことができず、
来る日も来る日も知らない単語を調べては、
1つの文章を理解していく日々。
語学の学習は途方もなく時間のかかるプロセス...。
プロセス自体を楽しんでいきましょう! November 11, 2025
23RP
Xで英語学習の習慣化を!と思い立ち、780日ほど前に始めた “気になる英文記事を読むスペース”。その後、100日チャレンジを続けている理由は、15歳で倭国の中学を卒業し、南半球の高校に編入した時に15年間の積み重ねがどれほど大きいものなのかを痛感したからこそ。今日も一歩一歩進んでいきましょう! November 11, 2025
15RP
あくまでも独り言。
カスタディーヴァさん、
来年度も産めるのであれば
もう一度ゴールドシップとの交配を行ってもらえないかな。
南半球血統だから試行錯誤してるんでしょうけど、
アオラキ君は笠松転入後からかなり手ごたえが良くなっていた、
その兄の続きが見てみたい… November 11, 2025
12RP
おはようございます!
11月期第2陣単行本発売です!
九州方面群は明日発売だと思います
干支門三十四先生「少女しか妊娠できない世界
ディングル先生「ハローハーレム
りょうじょk魯界の王者と
南半球白人世界初エロ単行本
しっかし、倭国語話せなくても
打ち合わせできる世の中は凄いです
山田クンです November 11, 2025
11RP
🏉2026 年も WOWOW ラグビーが熱い!🏉
🌎欧州6カ国対抗戦🌎
「シックス・ネーションズ」全15試合生中継!✨
🌊南半球最強クラブ決定戦🌊
「スーパーラグビー パシフィック」ライブ配信!🔥
ともに2月開幕!世界最高峰の熱戦を来年も圧倒的ボリュームでお届け!
https://t.co/2RHhUwSMR4
#WOWOW November 11, 2025
10RP
来年の南半球向けインフルエンザワクチンの推奨株を決めるWHOの会議が9月に札幌で開催されました。インフルエンザワクチン株選定会議が倭国で開かれるのは22年ぶりでした。来年から再来年にかけての北半球向けの推奨株については来年2月の会議で話し合われる予定です。#国立健康危機管理研究機構 #JIHS #国立感染症研究所 #NIID November 11, 2025
7RP
Empire repurposed: Washington’s final frontier is Venezuela
帝国の転用:ワシントンの最後のフロンティアはベネズエラ
米国が世界覇権から半球支配へと再調整するにつれ、ベネズエラは衰退する帝国の戦場となるが、同時に南半球の国々の反抗の場ともなる
https://t.co/brh0YOKtsl November 11, 2025
6RP
憧れの客船【クイーン・エリザベス QE】(9万901㌧)2028年倭国3港へ寄港! 10年ぶりのワールドクルーズ 実施!
ショート区間クルーズ<シンガポール-横浜><香港-横浜><横浜-シドニー>も設定、クルーズネットワークで予約受付開始
【クイーン・エリザベス ワールド・ボヤージ 113泊 】
<日程>2028年1月18日~2028年5月9日サウサンプトン(ロンドン)発着
<コ―ス>英国サウサンプトン出航、アフリカ、中東、東南アジア、倭国、南半球をめぐる東回りのルート。倭国は長崎・鹿児島・横浜に寄港、ハワイ、メキシコ、パナマ運河を通過する。ケープタウン、ポートエリザベス、シンガポール、香港、横浜、シドニー、ホノルルで一泊停泊する。5泊~67泊区間クルーズが設定され、横浜からのショートクルーズ<シンガポール-横浜><香港-横浜><横浜-シドニー>の乗下船も可能
乗船のチャンス!
【早期予約特典】対象ボヤージ:7泊~83泊 2026 年9月30日までの予約、全ての客室で特典付
◆ホテル・ダイニングサービス料込み
◆シャンパン・ブレックファースト(1回)
◆オンボード・クレジット(一人様あたり):クイーンズ・グリル/プリンセス・グリル・スイート 0 海側バルコニー0 海側 / 内側 0 シングルルーム 0
*日程・クルーズ代金(早期・変動制)お問い合わせください。
キュナード、クイーン・エリザベスの世界一周クルーズ、ワールドクルーズのご予約は信頼実績の船旅専門店クルーズネットワークにお任せください。
Tel.03-5623-0780 Fax.03-5623-0730
E-mail: [email protected]
近々、HP、UP
キュナード
https://t.co/xQO52smcxh
世界一周クルーズ
https://t.co/icUWWEF8Es
#キュナード #クイーンエリザベス #世界一周クルーズ #ワールドクルーズ November 11, 2025
2RP
お部屋で簡単にプラネタリウムを楽しめるスターマップが入荷しました!
ホワイトは北半球の星空、ブルーは南半球の星座が映し出されます🌌✨
さらに地球や月が映し出されるプロジェクタードームライトも届いてます🌏🌕
こちらはお風呂でも使用可能👍
宇宙を感じてリラックスしてみてはいかがですか😌 https://t.co/9mBRgEOMva November 11, 2025
2RP
インフルエンザワクチンの効果💉
(2025/3-9の南半球のデータから)
外来受診を防ぐ効果: 50.4%
入院を防ぐ効果: 49.7%
インフルエンザで重症化しやすい『幼児.基礎疾患をもつ人.高齢者』で入院を防ぐ効果は👇
幼児: 51.3%
基礎疾患をもつ人: 51.9%
高齢者: 37.7%
https://t.co/crfEqKDYlc
#子育てポイント #インフルエンザワクチン #効果 November 11, 2025
2RP
今日の #本日の美少女 は…
青を指定です🟦
この時期に海…そしてノースリーブ😳
南半球に旅行中かな?
#AIイラスト https://t.co/Og37AFCuX9 https://t.co/4s1MirFYPB November 11, 2025
2RP
旅する梨切🌱
チビ梨切は🌏南半球に修行の旅に行くなっしー
🇳🇿今回はお城には行かないなっしー🤭
マオリ族姿の まお梨(まおり)とマオリ族に会いに行くなっしー🏉
#梨切 https://t.co/YUkx5I6cok November 11, 2025
2RP
アンダーソンが欲しいって言ってもお前ら出せるの?お金?それとフォレストは言うてELにも出ているクラブでプレミアも降格圏だけどそれはポステコグルーとかいう南半球のクソがいたからで…割とフォレストは金使ってるから選手売らないといけないけど…案外選手きっちり売ってんだよね… November 11, 2025
1RP
③🇯🇵南半球の国に絶対行ってはなりません
アフリカ
南アフリカ・マダガスカル
レソト等
アフリカ大陸の南半分に位置する国々
アジア
インドネシアの一部等
南半球にまたがる国も存在します。 November 11, 2025
1RP
サブ島(ねねコロ島)
流星群🌙.*·̩͙ 8月 南半球
→フーコは案内所にいます🦉🎀
雪の結晶舞っています❄
⭕島の中でできる事はなんでもどうぞ🏝
買い物・素潜り・釣り・虫取り・住民と会話🆗
・服少し落ちてます👕何着でもお持ち帰りどうぞ🙆♂
・木材系は1人10個まで
フルーツも種類問わず1人合計5個まで持ち帰りOK
✈️お帰りは必ず飛行場から
❌マイナス・スリープ帰り禁止
❌お花独り占め禁止
無償です◎
お気持ち(お土産)大丈夫です✨
もし可能であれば「石の斧」頂けたら嬉しいです🪓
リアル時間9時にゲート締めます。
10分後お開きにするのでそれまでに帰島お願い致します🙏
エラー対応は気づいたら🙆♂
画面見てたり見てなかったりしてます👀
🗝7WKFD
#あつ森無償の輪 #あつ森 November 11, 2025
1RP
サブ島 流星群🌙.*·̩͙ 8月南半球
→フーコ案内所🦉🎀
→雪の結晶舞ってます❄
カジロウが「バラのリース」DIY
→上陸後マップ見て家探してね🏠
⭕島の中でできる事はなんでもどうぞ🏝
買い物・素潜り・釣り・虫取り・住民と会話🆗
#あつ森無償の輪 #あつ森 November 11, 2025
1RP
時間がありましたら、フィンランドの政治経済だけではなく歴史などにも触れてみたく。
フィンランドに興味が出て参りました。
補足致しますと。
Albertoさんは私のアカウントの初期の相互フォロワーさんで、彼を知った当時の私はAlbertoさんのDMに「Follow buck me, motherfucker.」等等の悪態を吐き、極めて失礼な言動をしていた事を未だに後悔致しております。😭🙏🏻
Albertoさんは、とても素敵で繊細な方で、相互の後に私の「北半球と南半球での排水渦の回転の違い」をSNSでリアルタイムにお付き合いくださったり、倭国語が私より正しかったり。
「私の倭国語変換で誰かを傷つけていないでしょうか」と心優しい方で。
もはや私は彼に頭が上がらない… November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



