医療費 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あのね。
そもそも医療費踏み倒すような悪い外国人はね。
このニュース見ても「1万円未満なら踏み倒してもいいんだな」て考え方するの。
だから1円でも許しちゃいけないし、なんならデポジットにするべきなの。 https://t.co/SKsUE5sshJ November 11, 2025
266RP
マジですげえ。高市総理になったとたんこのスピード感で行くのか
訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ 1万円以上で再入国拒否も - 倭国経済新聞 https://t.co/yV9vCHeLCe November 11, 2025
168RP
裏を返すと9999円までの不払いなら外国人観光客の再入国を許すと言ってるわけで、緩すぎだと思う
中長期在留者はそもそも国民健康保険への加入を認めず民間保険を使ってもらって、かつ医療費不払いは即強制送還で良いでしょ https://t.co/hVkaauBUG7 November 11, 2025
99RP
訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ
2026年度から、入国時の審査に反映する不払いの情報を現行の「20万円以上」から「1万円以上」に引き下げる方向で調整
https://t.co/OziZEnYLer
まあそれでも1回は踏み倒されるわけで、ついでに渡航時保険必須にして欲しいなぁ November 11, 2025
15RP
✅厚労委で初質問
薬剤師人材の更なる活躍のための
規制緩和を具体的にご提案。
健康増進にも医療費適正化にも
寄与しうるもの。引き続き。
▶️こちらの4:00:02から👇
https://t.co/1tFL9OZ04G
✅新橋街宣で司会
東京でもご期待を感じます。
重く受け止めます。
▶️こちら👇
https://t.co/cNUuQIrJdT https://t.co/mTSzo5Fxyu November 11, 2025
6RP
2019年11月…中国籍の母親が短期滞在ビザで大阪府在住の娘のもとに来日
↓
新型コロナの影響で中国への帰国が難しく在留資格を更新しながら倭国滞在を継続
↓
2022年…滞在中に脳腫瘍が発覚し緊急入院
↓
外国籍で健康保険未加入の為670万を請求される
↓
外国人差別だと差額450万円の返却を求め提訴
↓
いまここ
いや帰れたやろ!
【関連ニュース…訪日客の医療費不払い対策厳格化へ…1万円以上で再入国拒否も】 November 11, 2025
4RP
非常に重要な提言で、「医療費削減」に向けてほとんど実現すべき内容です。
特に示されている次の4点は、極めて効果が高い政策提言だと思います。
①高齢者の窓口負担を一律3割に
②OTC類似薬は保険適用外に
③効果の乏しい医療は保険から外す
④外来に包括支払い制度を導入
(現状の「出来高払い」=医療の量を増やすほど、利益が上がる仕組みの見直し)
これらは非常に素晴らしいです。
ただし、⑤「エビデンスに基づく予防医療の保険適用」には慎重さが必要です。
なぜなら、予防医療のエビデンス判断は非常に困難だからです。
予防医療は、特定の病気を減らし、健康寿命を延ばすエビデンスは比較的確認しやすいです。一方で、それによって本当に医療費が減るのか、すなわち、人生全体で発生する医療費がどう変化するのか —— ここは極めて難しい評価です。
病気を予防して長生きすれば、むしろ
終末期医療費+介護費が増える
という逆説的結果も十分起こりえます。
つまり「何をエビデンスとみなすか」によって、医療費削減効果は大きく変わるのです。
したがって予防医療の評価は、
・生涯医療費
・生涯介護費
・労働供給量(労働参加年数など)
これらを複合した「社会的費用・便益分析」が不可欠です。
予防医療そのものは素晴らしいです。
しかし、財政に効くか見極めるのは困難で、保険適用には慎重さが必要となります。
医療費削減のためには、①〜④をまず優先すべきでしょう。 November 11, 2025
3RP
性善説倭国w
他の人も指摘してるけど、これ聞いて悪い奴は「1万円なら医療費踏み倒してOKだな」と考えるんだよ!
不払いがあれば問題無用の再入国禁止、で、一万円未満の人には、出国時に医療費の不払いが有れば再入国できないと警告して、そこで払った奴は許す、とかの実務運用ならまだわかる https://t.co/2jqEpNgBTQ November 11, 2025
1RP
#赤旗日曜版 #11月30日号 1️⃣命縮める大軍拡
✂️高市政権が狙う医療費4兆円削減
💴高齢者の窓口負担は最大3倍にも
⚖️現役世代より多い高齢者の負担額
⚔️世代間対立を煽り立てる誤り明白
🗾国の社会保障支出そもそも低すぎ https://t.co/0fzuXYZ275 November 11, 2025
1RP
#赤旗日曜版 #11月30日号
#高市政権 の #医療費4兆円削減 計画
命縮める #大軍拡
#高齢者の窓口負担3倍「とても生活できない」
自民・維新の高市政権は、高齢者の医療費窓口負担を3倍に増やそうとしています。維新が掲げる「医療費4兆円削減」の具体化です。大軍拡を進める一方、命を脅かす社会保障の切り捨てに怒りの声があがっています。
「医療費が払えなくなったらと考えると、不安で眠れない」。こう話すのは東京都足立区に住む海老沼利一(としいち)さん(85)です。がんなどで入院や手術を繰り返し、現在も定期的に通院。窓口1割負担でも年約18万円かかります。3割負担になれば3倍の約54万円にも―。「生活できなくなる。医療を削って軍事費を増やすなんて許せない」と訴えます。
分断あおる自維政権 医療の拡充こそ必要
#高齢者の負担 #今でも現役世代の2倍以上
高齢者の医療費窓口負担は所得に応じて1~3割です。原則75歳以上の後期高齢者の73%が1割負担、20%が2割負担、7%が3割負担。70~74歳は原則2割負担で一部3割負担です。
#維新 はこれを「#年齢のみで決まる不公平な窓口負担」と攻撃。高齢者も現役世代と同じ3割負担に増やし、「現役世代の社会保険料負担の軽減を図る」としています。(2025参院選マニフェスト)
しかし、高齢者は多くの病気で受診しており、今でも年7万~9万円の負担をしています。現役世代(40代以下)の2~3倍です。
#日曜版電子版 はコチラ↓
https://t.co/UgvowsdNyZ
https://t.co/oAwFQ2DIEG
https://t.co/a7BH6g9nzf November 11, 2025
1RP
忘れている人が多いが
2022年秋に政府は資格確認書すら発行しない紙の保険証廃止でマイナ保険証を持たない人は医療費10割負担を画策していた
同時期に緊急事態条項を急げ言っていた
国民の敵は預金封鎖・財産税の準備をしている
#預金封鎖 #緊急事態条項 #金融所得課税
https://t.co/49VMwBJ2zH https://t.co/grz0ksajo2 https://t.co/uVquTvsWvk November 11, 2025
1RP
患者と全く関係ない第三者が来て、医療費の免除や減額を交渉しようとする話も聞くけど、それも稀で、多くの場合は友人たちが入院退院、支払いをサポートしている。
病院に迷惑をかけると他の外国人の評判が悪くなり他の人に迷惑がかかるから・・と心配顔。 November 11, 2025
1RP
旅行者向けとは別に、留学生や技能実習生・特定技能外国人は、民間医療保険に加入しても 自己負担3割は自費 で、未払いが発生しやすい。
そのため、政府が「民間保険義務化=安心」と言っても過信は危険で、実際の医療費リスクは残る。
騙されないで注視👀しよう。 November 11, 2025
1RP
帰国しちゃった後の未払いの請求が難しい。
電話→ コストもかかる
メール→ スルーされる
国際送金手数料が請求額より高いのでしぶられる
クレカ→ 解約されたり使えない時がある
「次、倭国に行ったとき払いに行くよ😄」
・・本当か?次っていつよ。
#医療費 November 11, 2025
1RP
@izun_09 そうだよね 使えて良かった✨
思いがけない事に出費はいたい…
これから年末年始あるし、、、
ほんと医療費
もぅ少し安くしてほしいー
生きるって大変よね〰️…😓 November 11, 2025
2019年11月…中国籍の母親が短期滞在ビザで大阪府在住の娘のもとに来日
↓
新型コロナの影響で中国への帰国が難しく在留資格を更新しながら倭国滞在を継続
↓
2022年…滞在中に脳腫瘍が発覚し緊急入院
↓
外国籍で健康保険未加入の為670万を請求される
↓
外国人差別だと差額450万円の返却を求め提訴
↓
いまここ
いや帰れたやろ!
【訪日客の医療費不払い対策厳格化へ 1万円以上で再入国拒否も】 November 11, 2025
これが難しいのは
生活習慣病は効率良くやれば医療費削減効果はあるんですよね。
そこで無駄な診察と相殺された感じではないでしょうか。
医師の診察でなくても良いわけですが
現状医師しか指導できない
という別の形の問題なのでやはり
#薬剤師に処方権を
署名はこちら↓
https://t.co/fAzyAFS1tP https://t.co/ZdN1w8UHsN November 11, 2025
🇺🇸⇨物価高、医療費地獄、治安最悪、AI就職難地獄
🇷🇺⇨物価高、戦争連れてかれる、治安悪め
🇨🇳⇨大就職難、大失業時代、デフレ圧力
バカでかい3大国がこれだよ。🇯🇵最強過ぎる、理想を語るのは良いがもっと現実を見るべき November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



