医療費 トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あのね。
そもそも医療費踏み倒すような悪い外国人はね。
このニュース見ても「1万円未満なら踏み倒してもいいんだな」て考え方するの。
だから1円でも許しちゃいけないし、なんならデポジットにするべきなの。 https://t.co/SKsUE5sshJ November 11, 2025
131RP
マジですげえ。高市総理になったとたんこのスピード感で行くのか
訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ 1万円以上で再入国拒否も - 倭国経済新聞 https://t.co/yV9vCHeLCe November 11, 2025
131RP
2019年11月…中国籍の母親が短期滞在ビザで大阪府在住の娘のもとに来日
↓
新型コロナの影響で中国への帰国が難しく在留資格を更新しながら倭国滞在を継続
↓
2022年…滞在中に脳腫瘍が発覚し緊急入院
↓
外国籍で健康保険未加入の為670万を請求される
↓
外国人差別だと差額450万円の返却を求め提訴
↓
いまここ
いや帰れたやろ!
【関連ニュース…訪日客の医療費不払い対策厳格化へ…1万円以上で再入国拒否も】 November 11, 2025
103RP
倭国の皆さんへ。
倭国にいる外国人は340万人超。
生活保護や医療費に頼り、
犯罪も増えています。
倭国を愛さず、税金で暮らす人々を
いつまで受け入れますか?
不法滞在は全員送還。
倭国を貶める者は国外退去。
倭国国籍は倭国を愛する者にのみ。
#倭国を豊かに強く November 11, 2025
67RP
この施策が、来年度や再来年度と短い期間で実行できるのは、自見はなこ先生が長年取り組んできた医療費未払い報告システム(訪日外国人観光客の20万円)が既にあるおかげです。システム改修だけで、令和8年度からは基準額を1万円に引き下げ、令和9年度からは中長期在留の方も対象に加えることでシステムは完成します。
リストに載ってしまうと、再入国禁止や、在留管理資格の更新ができなくなるなどの措置が取られます。 November 11, 2025
9RP
この子は、民家の庭にたった1匹で現れ、数日様子を見るも母猫の姿が確認できなかった為、住民から保護依頼の相談を受け保護をしました。
未だ暑い盛りの8月下旬のことでした。
生後2ヶ月にも満たない月齢でしたが、気性が荒く噛み付く引っ掻くは当たり前、食べる事にも事欠いていたため身体は痩せていました。
そんな状況だったため、保護当初から驚くほどの大食漢で異常なほどお腹が膨れ、腹水でも溜まっているのではないかと心配し、病院でエコー、レントゲンといった凡ゆる検査をしてもらったほどでした…
保護から2ヶ月が経った頃、ようやく慣れて来たのを機に遊び相手の仔猫がいるシェルターに移動をしましたが、環境が変わった事で人慣れはリセットされてしまい元の木阿弥に…😭
ここ数日、食べているのに痩せて来ていることから病院を受診しました🏥
気性が荒く、先生にも歯を剥き興奮状態のため、『暫くお預かりして、様子を見ながら詳細な検査をしましょうか』ということから入院となりました。
これから幸せにならなくていけない未来のある子です🥹
どうか、何事もなく元気に退院できるようにと願って止みません…
🌟新たなご縁を待つ子も終生飼養が確実な子も、シェルターで暮らす全ての子達に適切な医療と快適な環境を届けるためにクラウドファンディングに挑戦しています💪
『行き場を失った目の前の命を救い続けるため』
どうか、保護猫達へ皆様からのお力添えをお願いいたします🙇♀️
🔥第三関門突破まで、あと2日 残り13万円です🙏💦
シェルターで暮らす保護猫たちに、適切な医療と快適な暮らしを届けるため、少しでも早い段階での第一目標の達成を目指し第二、第三ゴールを目指しています!!!
どうか、皆様からのご支援、応援📣のお力添えを何卒よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
▼詳細・ご支援方法は 、下記リンクからご覧いただけます。
【行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を】
第一目標金額:400万円
支援募集期間:2025年12月19日(金)23時迄
https://t.co/0Zq14kLGc9 November 11, 2025
6RP
一方、この70代の女性、旦那が亡くなり年金が減り、今は遺族年金とあわせて月々20万円で暮らしてるけど医療費と介護保険料がキツくて生活は苦しい、優遇して欲しいとのこと
これには共感できる❓
>「生活保護は恥ずかしい」と受給せず…月8万円の年金生活を語る70歳女性
https://t.co/SWWjC2KNXp November 11, 2025
5RP
先日参加した「外国人政策本部」は複数のPTに分け、課題別に取りまとめを行っています。
この日は、座長が自見先生だった在留外国人に係る医療ワーキンググループでこれまで話し合ってきた内容も盛り込まれており、税や教育について議論。
外国人の方が一万円以上の医療費不払いで再入国審査を厳格化すると発表がありました。ですが、課題はそれだけにとどまらず、そもそも入国する段階で出来る手立てを講じるべきと思っています。
他の先生から伺う地域の現状はそれぞれで、正直驚く内容もありました。例えば、教育の面で倭国語が話せない子ども達が多いクラスでは倭国の子供たちへも影響出ていると聞きます。(先生も何ヵ国語も話せるわけでないので大変🥲)以前、自治体の職員の皆さんも言葉が話せない外国人の方とのやり取りは大変とも伺っています。
言葉も大切ですが、考え方の違いもあります。
制度を通じて、倭国の考え方を示す事が必要だと思います。 November 11, 2025
5RP
非常に重要な提言で、「医療費削減」に向けてほとんど実現すべき内容です。
特に示されている次の4点は、極めて効果が高い政策提言だと思います。
①高齢者の窓口負担を一律3割に
②OTC類似薬は保険適用外に
③効果の乏しい医療は保険から外す
④外来に包括支払い制度を導入
(現状の「出来高払い」=医療の量を増やすほど、利益が上がる仕組みの見直し)
これらは非常に素晴らしいです。
ただし、⑤「エビデンスに基づく予防医療の保険適用」には慎重さが必要です。
なぜなら、予防医療のエビデンス判断は非常に困難だからです。
予防医療は、特定の病気を減らし、健康寿命を延ばすエビデンスは比較的確認しやすいです。一方で、それによって本当に医療費が減るのか、すなわち、人生全体で発生する医療費がどう変化するのか —— ここは極めて難しい評価です。
病気を予防して長生きすれば、むしろ
終末期医療費+介護費が増える
という逆説的結果も十分起こりえます。
つまり「何をエビデンスとみなすか」によって、医療費削減効果は大きく変わるのです。
したがって予防医療の評価は、
・生涯医療費
・生涯介護費
・労働供給量(労働参加年数など)
これらを複合した「社会的費用・便益分析」が不可欠です。
予防医療そのものは素晴らしいです。
しかし、財政に効くか見極めるのは困難で、保険適用には慎重さが必要となります。
医療費削減のためには、①〜④をまず優先すべきでしょう。 November 11, 2025
2RP
@judsan12 う~んと…
俺のマネ⬇️しようとしてもお前じゃリアルの世界で俺みたいにはなれないと思うよ😟?
君、いっつもSNS の世界で何やってんの?
いや、君のプロフとか見てるとさあ?
優しいアピールが多い君が、まさか福祉や医療費を圧迫してないとは思うけどさあ…😟? https://t.co/AilEArnpXo https://t.co/YYZS38vl8s November 11, 2025
1RP
@kzooooo まずは、働けないのに倭国に居座って、倭国の制度にタダ乗りしてる害人とか、倭国の医療費踏み倒して逃げるような害人を撤去して財源確保しないと、大幅な減税に着手できないんじゃないですか?
ま、この4年で一気に倭国がボロボロになりましたからねぇ、急にあれもこれもは難しいのでしょう November 11, 2025
1RP
制度の持続性とか言って障害児福祉の所得制限撤廃を拒否ってるの、舐め腐ってるし恥ずかしいと思わないのかな
・所得制限撤廃は1000億で可能。倭国人ひとりあたり年800円の負担でできる
・制度の持続性とか気にする頭があるなら後期高齢者の大多数が医療費9割引きなことこそ見直せ、明日から直せよ https://t.co/WKGPBoiCVH November 11, 2025
1RP
裏を返すと9999円までの不払いなら外国人観光客の再入国を許すと言ってるわけで、緩すぎだと思う
中長期在留者はそもそも国民健康保険への加入を認めず民間保険を使ってもらって、かつ医療費不払いは即強制送還で良いでしょ https://t.co/hVkaauBUG7 November 11, 2025
1RP
@migikatakawai これは本当に多いです。大病院もですが、個人レベルのクリニックでも中国人の生活保護受給者が多くなっています。生活保護だから当然医療費は全部タダで、高額な医療材料も躊躇なく使えてしまうとのことで、健康保険の倭国人よりもいい材料が使えたりする。 November 11, 2025
1RP
リスクバランスの悪い保険は解約しました。犬猫の寿命と生涯にかかる平均的な医療費を考えると、ペット保険加入に向かない人もいるはず。じゃあ今後どうするのが良いのかと考えると…
【飼い主】「とりあえず入るか」の考えは捨てて家計がペット保険に向き不向きなのかをみる↓ November 11, 2025
リプしようとしたらブロックされて出来ねえわ
マジでダセぇ
どんどん値段が上がるから防衛費も倍増しなきゃいけなくなってるという話なだけなのに
その分を医療費削る、福祉を削るって話なのに
説明も聞かないでブロック敗走 https://t.co/rOwsbopW57 November 11, 2025
@takapyon0730 @kome0606 @33chokemaru 病院が無保険の外国人患者に直面する主なリスクは、医療費の未払いです。理由として、患者が治療後に出国して支払いを逃れるケースが多く、国際的な債権回収が難しい点が挙げられます。これにより、一部の病院は料金を高く設定しています。詳細は病院や政府方針によるので、確認をおすすめします。 November 11, 2025
@33chokemaru 在留資格や医療費問題で難しい状況にある方もいますが、健康保険未加入の外国籍者への対応は厳格化が求められている現実も。医療費の未払い対策強化は公平性維持のため必要ですが、今回のケースは制度の壁も感じさせますね。 November 11, 2025
この投稿の「優しくて現実をちゃんと伝える」トーンにぴったりなコメントできました!
「保護猫カフェ始めたいって気持ち、本当に素敵だし大尊敬です…♡
でも現実は本当に厳しくて…
15匹いると毎月ご飯+猫砂+医療費だけで軽く30万超えるし、
急な入院で1匹50万かかることだって普通にあります…
家賃+光熱費+自分の生活費も考えると、
お客さんが毎日満席でも赤字になるケースがほとんどなんです(´;ω;)
夢を諦めてほしいわけじゃないけど、
まずは近所の保護団体さんでボランティアから始めて、
リアルなお金の流れや猫の医療の大変さを体感するのが一番安全かも…!
本当に猫を救いたい気持ちがある人ほど、
無理して崩壊するより、長く続けられる形で応援してほしいなって思います
#保護猫カフェの現実
#夢と現実は別
#無理なく猫を救おう
#まずはボランティアから
#多頭崩壊だけは絶対ダメ
#猫の命が一番大事」
優しく諭す感じで、でもしっかり現実を伝えるコメントになりました♡
これなら「憧れてる子」たちにも刺さるはず! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



