化学物質過敏症 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/女性)
化学物質過敏症に関するポスト数は前日に比べ51%減少しました。男性の比率は2%増加し、前日に変わり40代女性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「香害」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シャボン玉石鹸とクエン酸に代えてから9ヶ月
香害を必死に訴える方のポストに湧くアンチの多さにびっくり
メリットしかないのにな
①家族や自分が化学物質過敏症になるのを防げる
②出費が減る
③重い買い物の回数が減る
④環境に良い
⑤毎日あった強い匂いが無いことに意外にもかなりホッとする November 11, 2025
60RP
@mizuhofukushima @SDPJapan 香害問題 ありがとうございます!
私たちは香害で夫の化学物質過敏症が悪化 上階からの香害汚染下水漏れ事故で住まいも汚染され暮らせなくなり 北海道で車中泊とテント避難生活をせざるを得ない状況です 今も命の危険に度々さらされています😭
早急に実現できる対策をどうかよろしくお願いいたします https://t.co/im0ciwffCg November 11, 2025
12RP
コロナ騒動真っ只中の時、かかりつけ歯医者が殺菌だ〜!って次亜塩素酸を噴霧しまくりで。すごい匂い。
当時は何も知らなかったけど嫌な予感であまり行かず。
最近「次亜塩素酸で化学物質過敏症になった」って人を見かけてゾッとしたよ。
やはり体に良いわけなかった。 November 11, 2025
8RP
化学物質過敏症の診断書があっても、先生が言うように相手には洗剤を使う権利があり、それを主張できるらしい。
そんなのおかしいと思う。
通院、服薬までして障害を負ったのに、洗剤をやめるやめないは結局は個人の良心に任されてる。もうこんな制度、限界だと思う。無力感を感じる。 November 11, 2025
5RP
マジで広がってほしいこと
🔹香害は、ニオイの好き嫌いではないこと
🔹大手メーカー製品が香害を生み出す元凶であること
🔹近年特に、香害製品ユーザーが化学物質過敏症を発症していること
🔹化学物質過敏症は誰でも突然、発症する可能性があること
🔹香害製品を避けることが発症の予防になること https://t.co/AooELigmLY November 11, 2025
5RP
@mizuhofukushima @SDPJapan 香害について取り上げて頂き、ありがとうございます!
すでにこどもも含め健康被害が多く報告されていますが、これからますます化学物質過敏症を発症する人が増えるのではと懸念しています。
すでに発症している人も生きていきやすい社会になってほしいです。 https://t.co/sDlHyexgkm November 11, 2025
4RP
車中泊避難生活日記⛺️
無香料の支援物資📦たくさん受け取りました✨️
ありがとうございます❣️
ペットボトルの水 トイレットペーパー ホッカイロ 電池 下着 凍らない非常食などなど 心底助かるものばかり😭
同じ化学物質過敏症の方からで感謝しかない🙏
#香害でホームレス状態
#一緒に生きよう https://t.co/8kzbOHwHJp November 11, 2025
4RP
#カナリア・ネットワーク全国
会員1000人になりました!
次は10,000人の声に。
公式 – カナリアは空気の番人。見えない空気の変化や汚染を感じて知らせます
#香害 #化学物質過敏症 https://t.co/87wE2qMDZx November 11, 2025
4RP
(引用)
【安易に化学物質過敏症と診断するな】~日経メディカルより
笹川皮フ科(大阪市城東区)院長 笹川征雄氏
2007/05/30
化学物質過敏症は、原因が特定できずに治療が困難を極める例が多く、最近では、精神疾患との関連を指摘する声も多くなっている。笹川皮フ科(大阪市城東区)院長の笹川征雄氏は、多くの化学物質過敏症の患者を診察した経験から、「医師は安易に化学物質過敏症という診断を下してはならない」と主張する。その考えを聞いた。(編集部)
私は、皮膚科医として、1999年ごろからシックハウス症候群(sick-house syndorome)の診察や研究を開始した。その関係で、シックハウス症候群と混同され、化学物質過敏症(chemical sensitivity)と診断されている患者も多く診てきたが、これらの患者を診るうちに、これら2つの疾患は全く違うものなのだと確信するようになった。
そもそもシックハウス症候群とは、主に建築材料や家具、電化製品などから発生した、ホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物(VOC: Volatile Organic Compounds)が室内の空気を汚染して起こる健康被害のことだ。2000年ごろから、各種メディアで頻繁に取り上げられ、社会問題になった。主な症状は、眼、鼻、喉などの粘膜刺激症状、皮膚刺激症状、頭痛、倦怠感などの不定愁訴で、原因となる家から離れると症状が消失する。このシックハウス症候群の語源となったシックビルディング症候群(sick-building syndrome)は、世界保健機関(WHO)でも認知されている疾患概念である。
一方で、化学物質過敏症は、建築材料や家具以外に、大気、水、食物、土壌、医薬品などに含まれる、あらゆる化学物質が原因となり、筋肉痛や吐き気、倦怠感など、様々な症状を引き起こす疾患とされている。実際に化学物質過敏症の患者は、VOCが限りなくゼロに近く、周りの人には全く無害に思える室内で症状が出現すると訴える。詳細な発症メカニズムは不明だが、いったん、ある物質に暴露されてこの疾患を発症すると、その後、次々に他の物質でも症状を起こすようになることが多く、患者はますます社会生活が困難になっていく。
意識しているときだけ症状が出現
こうした化学物質過敏症と診断された患者に話を聞くと、その症状や主張は実に多彩なのだが、時に首をかしげたくなる“現象”に突き当たることも多い。
例えば、診察室の椅子の素材に反応してしまうからと、座布団を持参してきた患者、マンションの上階の住人の食べている弁当やダンボールの匂いに反応して症状が出ると訴える患者、風呂に入った前の人の体に付着した化学物質に反応する患者――といった具合だ。原因物質も様々で、そんなものにまで反応するのか、と思うこともしばしばだ。
さらによく患者を観察すると、明らかに原因物質にさらされているのに、反応しない場合があることに気付いた。ワックスで症状が出ると訴えるのに、ワックスがけの次の日に来院したのに全く気付かない患者や、化学物質濃度が高い部屋で症状が出ないのに、濃度が低い部屋で症状が出る患者などである。症状は、自分がその原因物質を意識しているときに限って出るようで、再現性と整合性に欠けているのだ。さらに、同一人物、同じ化学物質であっても、その時々によって出る症状が異なる(スイッチ現象)という不可思議な現象があることを考えると、科学者として、化学物質過敏症の存在を到底信じられないのである。
もちろん化学物質過敏症と診断された患者の全例に、このような“非科学的な現象”が見られるわけではないだろう。だが、そうした例が非常に多いことから、私は、化学物質過敏症のほとんどが「心の病」なのではないか、と思い始めたのである。
実際、2004年度に発表された厚生労働省、環境省の研究事業報告では、微量ホルムアルデヒド負荷二重盲験法で「化学物質暴露と症状には因果関係は認められなかった」「化学物質過敏症と診断された症例の中には、中毒やアレルギーの既存の疾患や心因性患者も含まれる」として、安易な診断の現状に警鐘を発しているのが現状である。
国際的には、「化学物質過敏症は精神疾患か否か」という議論が盛んに行われている。中でも、264人の化学物質過敏症の患者を、米国精神医学会の「精神疾患の分類と診断 第4版」(DSM-IV)に基づいて分析したBornscheinらの研究は注目に値する。分析では、全体の35%が「身体表現性障害」と診断され、そのほか「気分障害」32%、「不安障害」25%、「物質依存・乱用」24%、「人格障害」13%などとなっていた(Bornschein S et al.Psychol Med. 2002;32:1387)。
精神疾患と皮膚症状の関係に詳しい大阪警察病院(大阪市天王寺区)皮膚科部長の羽白誠氏も、「化学物質過敏症を、“心療”内科的、精神科的な観点から見ると、身体表現性障害の一亜型であると考えることができる」という主張をされている。本質がこうした精神疾患にあるとすれば、「いったん、ある物質に対して症状が出現すると、それが増幅して過敏になる物質が次々に増える」「同居家族が次々に発症する」という条件反射のような現象も理解しやすい。
また、関西労災病院(大阪府尼崎市)皮膚科部長の幸野健氏は、「因果関係の公準である『Bradford-Hill卿の基準』に照らし合わせると、シックハウス症候群は基準を満たし、化学物質過敏症は基準を満たし得ない」と述べている。
精神科的・心療内科的アプローチが必要
残念なことに、現在、化学物質過敏症と診断された患者は、あらゆる化学物質を超微量なレベルにまで排除した環境で生活を続けざるを得なくなり、学校にも行けず、就職もできず、社会から隔離された生活を送ることを強いられる。そこまでではなくても、常に“原因物質”におびえながら、生活を続けることになってしまう。「化学物質過敏症」の診断が下されると、患者は一生この病気から逃れられない状況になってしまうことが多いのだ。有効性が検証されていないにもかかわらず、ミネラルやビタミンの点滴、酸素吸入などによる治療を全額自費で受けている例もある。民間療法にはまる患者も多く、家族の経済的な負担は計り知れない。
医師は、「化学物質過敏症は、その大半が心因性・精神疾患が関与している」と認識すべきだと私は思う。そして、少なくとも科学的な診断の論拠を持たない段階で、化学物質過敏症という病名を安易に口にすべきではない。その一言で、患者が一生“化学物質”に苦しみ続けるかもしれないからだ。
ただしその一方で、患者が心の病であることを認めたがらないことも多く、医師としては、目の前の悩める患者を理解し、受け入れることも責務であると思う。患者の社会復帰を目標に精神的なサポートや薬物療法も考慮しながら、励まし、気長に患者に寄り添うことが、現時点で考えられるベストな治療法だろう。だからこそ、化学物質過敏症の専門施設に安易に紹介してしまうことの是非をしっかりと考えていただきたいのである。(談)
引用ここまで November 11, 2025
3RP
お腹のカビが病気の原因だった
化学物質過敏症の人の中にはおなかのカビが増えてる事も。
カンジタ等のカビは糖だけが理由ではない。
状態の悪い腸内環境が本質で、それが下地にある場合は糖でも過剰なサプリでもカビは増える。
カビ対策実践の本
https://t.co/z7vlbVHAAd November 11, 2025
2RP
結局紹介状をもらって化学物質過敏症の専門病院で診断もついたけど、倭国は化学物質過敏症1000万人と聞いたので、一斉に重症化したら医療難民が続出すると思う。
だから耳触りの良いことばかり言う広告に乗せられて化学物質満載の洗剤や柔軟剤を使い続けるのは辞めてほしいと思う。
明日は我が身です November 11, 2025
2RP
化学物質過敏症で失職した友達がいる。
香害は、ただのにおいの好き嫌いじゃない。
特にマイクロカプセルという、あとからにおいが弾ける系は、プラスチックを吸い込んでいるのと同じだということがもう少し周知されて、法的に規制されてほしい。 https://t.co/vLI9lkfFP8 November 11, 2025
2RP
神奈川県海老名市さんの化学物質過敏症YouTube動画です。穏やかなBGMとともに読みやすい文字でわかりやすい言葉で表現されています。
〜化学物質過敏症者は未診断を含めると推定 1,000万人。皆さんの身近なあらゆる日用品に人工化学物質が使われています。〜
これは誰もが突然にかかりうる疾患です。 https://t.co/jjQFAeYVvc https://t.co/zqONAiIl6d November 11, 2025
1RP
https://t.co/JOkWkGtIGV
ミトコンドリアが血液細胞の運命を決める -赤血球ができるのか、血小板ができるのかを分ける仕組みをマウスで解明-
ミトコンドリアに興味がある化学物質過敏症や香害の方はご覧下さい。 November 11, 2025
1RP
@marukawa1914 子供が化学物質過敏症になったとき。食べられるものを探すのに苦労しました。原料から製造過程まで全て関わるからです。御社はとても丁寧に教えてくださり、ここなら、と三年味噌や玄米麹を購入させてもらい、大変お世話になりました。信念を守ってくださる方がいるから、生きられる命があります。 November 11, 2025
そりゃ自分もなるべく丁寧な言葉で伝えたいと思っている。
でも、香害をやめて欲しいとお願いしても、2年以上化学物質に曝露される生活が続いている。ハッキリ言って正気を保つのが難しくなっている。化学物質過敏症の医師と心療内科の医師にそれを訴えた。今は処方薬を飲んでいる。
発狂しそうだ。 https://t.co/eBVVKkdD9v November 11, 2025
診断書を会社に提出し、今はリモートで仕事を続けさせてもらっています!ありがたい!!日々、悔しいこともありますが、#MrsGREENAPPLE との出会いにより本当に楽しい毎日を送っています!先輩JAMSさんたちが沢山情報を流してくださるので、それを見るのも楽しいです♥️#化学物質過敏症 November 11, 2025
ライブが生き甲斐でしたが、2年前に化学物質過敏症と診断され生活が一変。好きな音楽を生で聞けることができなくなりました。化学物質過敏症でも大好きなアーティストさんの音楽を生で近くで楽しみたい!
#化学物質過敏症
#香害 November 11, 2025
私の今の夢はMrs.GREENAPPLEのライブを観に行くことです。化学物質過敏症でも、香害に負けずミセスのライブに行きたいのです!どなたか同じような思いの方はいらっしゃいませんか?
#MrsGREENAPPLE
#化学物質過敏症
#香害 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



