1
副大臣
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@takaichi_sanae
@HYT4ALL
@jimin_koho
高市総理
鈴木副大臣
犯罪被害者とご家族の方の支援がもっと提供されるようになることを希望します。ぜひ秋江さん投稿をお読み下さい。
秋江さんのお母様は通り魔に殺害されました。お夕食の材料を買って帰る途中でした。あまりにも無念です。 https://t.co/PoBOhfOlll November 11, 2025
11RP
"「応援に行ってあげてと言われたので…」信者が激白!旧統一教会が支援していた高市政権「副大臣」の名前" - 現代ビジネス https://t.co/Te8FlQMFvw November 11, 2025
1RP
㊗️100万回再生‼️※高市外交どころの話じゃない…倭国人の皆さんは大至急見てください【青山繁晴 副大臣 自民党 高市早苗 内閣】 https://t.co/Q9DExztigS @YouTubeより November 11, 2025
豊橋の壺議員記事
政治と金、カルト宗教との関係をそのままにして自民党が政権運営するのはおかしい。
#高市内閣総辞職せよ
「応援に行ってあげてと言われたので…」信者が激白!旧統一教会が支援していた高市政権「副大臣」の名前 https://t.co/55gi8ZBAVz November 11, 2025
尖閣諸島国有化は、そもそも対中国強硬派の石原慎太郎が東京都として買収しようとしたから、それ以上日中関係を悪化させないために、仕方なく政府が買い取ったのであって、榛葉の認識は間違い。しかも榛葉は、尖閣諸島国有化直後の野田内閣の第三次改造で、外務副大臣に就任している。 https://t.co/0vtUwjhobP November 11, 2025
東京都が買うと言って、それに中国が猛反発、だから穏便に済ますために国が買うことになった。
その時に榛葉賀津也は、民主党政権内に居たわけだし、国有化直後に外務副大臣に就任している。
そのときの事情はよく分かるはずなのに、こうして批判するのはさすがに如何なものなのか。 https://t.co/WqzfHTpLT9 November 11, 2025
【食べて復興を応援!】
東倭国大震災からの復興と、 三陸・常磐地域の水産物の消費拡大に向けて、 「#三陸・常磐ウィークス」開催中です。
鈴木大臣と副大臣・政務官が集まり、「メヒカリ唐揚げ×ホタテ焼き」弁当をおいしくいただきました!
#三陸・常磐ものネットワーク https://t.co/UchLm7Ulk5 November 11, 2025
「倭国が自国の安全保障を自国で決められなくなる…」
そんな未来を、私は絶対に許してはいけないと思っています。
今朝のNHKニュースで、日中の外務省局長級協議は「平行線」と報じられました。
外務副大臣・防衛副大臣としての経験、そして高市早苗総理総裁(当時:政調会長)のもとで、外交・国防・ゲームチェンジャー領域を担当していた立場から、今回の状況を整理してお伝えしたいと思います。
【1】倭国政府は「撤回要求」に応じない
高市総理の国会答弁は、現行法に基づく標準的な安全保障上の見解です。倭国政府は中国の撤回要求には応じず、一方で「対話は続ける」と明確に示しました。これは主権国家として極めて健全な判断です。
政府も冷静に対応していますので、必要以上に不安を抱く必要は、今のところないと思います。
ーーーー
【2】今回の発火点は「大阪の中国総領事のX投稿」
事態はここから動き始めました。
● 大阪の中国総領事がXで発信した投稿は、高市総理を名指しこそしないものの、明らかに示唆的で、“斬首を連想させる極めて不穏な文言” を含んでいました。
● 外交官として許されない内容で、
事実上の脅迫と受け取った人も多かったのは間違いありません。
● これはまさに、“爆竹を鳴らして騒ぎを起こすような行為” であり、外交慣行から大きく逸脱したものです。その後の流れを、時系列でまとめてみました。
(1)中国政府が倭国への渡航・留学自粛を呼びかけ
(2)倭国映画の公開延期
(3)倭国関連イベントの中止
→ これは偶然ではなく、政治戦(Political Warfare)として一体化した動きです。
英紙ガーディアンもこの構図に注目しています:
👉 https://t.co/xpzPup4c80
ーーーー
【3】中国は「中身」ではなく「人物」を狙っている
トランプ大統領の強い発言には抑制的だった中国が、高市総理の極めて制度的で穏当な発言に過剰反応した理由は明白です。
→ “高市早苗という象徴”を標的にして、倭国国内の議論を揺さぶろうとしている。
ーーーー
【4】問題の核心
今回問われている本質は、「倭国が自国の安全保障政策を、自分の手で決め続けられる国家であるか?」という根本問題です。
海外の影響や圧力、影響工作によって倭国の安全保障政策が歪められるようなことは、国際法の原則である 「内政不干渉」 に反し、決して許されません。
ーーーー
【5】最後に
現実を語ることは挑発ではありません。外圧に屈しないことは対立ではありません。
倭国は冷静さと誇りを持って、安全保障を主体的に議論し続けるべきです。
そして私は、自由で開かれたインド太平洋の安定を願う国々とともに、
倭国が主体的に未来を決め続けられる国家であることを強く望んでいます。
中山泰秀
#倭国 #中国 #台湾 #高市早苗 #外交 #安全保障 #政治戦 #NHK #主権 #インド太平洋 #命を守る政治 #中山泰秀
ーーーー
日中の外務省局長協議は平行線 答弁撤回応じず対話継続の方針 | NHKニュース | 日中関係、中国・台湾、高市内閣 November 11, 2025
昨日は娘の幼稚園の行事に参加後、環境省へ。
エストニア内務省大臣と面会。
エストニアは、エネルギー安全保障や脱炭素化等の観点から、国内初の原発(小型モジュール炉(SMR))を導入する予定で、内閣府の原子力防災の取組みをお知りになりたいとのこと。
その後、衆議院環境委員会に出席し、政務官所信ご挨拶。
そのご挨拶でも申し上げましたが、震災復興も担当しますので、委員会後、石原大臣、辻副大臣とともに福島へ。
大熊町、双葉町を訪問し、町長、副町長、議長、副議長をはじめ、役場の皆さまと面会。復興に向けた現状の課題をご共有いただきました。
除去土壌についてのロードマップ(https://t.co/fDMFGe3k9R)は示されましたが、国民の理解の醸成が大きな課題の1つ。
遅い時間にもかかわらずお受け入れをありがとうございました。 November 11, 2025
藤沢市のみなさん!
2025年4月4日現在生徒数
🔵御所見小学校
374名
🟢中里小学校
247名
この二つの小学校の生徒数を足した人数と同等、もしくはそれ以上の人を集めるための巨大モスクです。
こんなものを藤沢に建てるわけにはいかない!
#藤沢市宮原モスク建設反対
#これも読めよ副大臣 https://t.co/arhGdL7b7v November 11, 2025
"「応援に行ってあげてと言われたので…」信者が激白!旧統一教会が支援していた高市政権「副大臣」の名前" - 現代ビジネス #SmartNews https://t.co/W130NW8gYG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



