副作用 トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
医薬品の譲渡希望ポストが流れてきたが、許可なく医薬品を譲渡することは薬機法で禁止されてるのでやらないように!
_人人人人人人_
> 犯罪だよ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
また違法に手に入れた医薬品で副作用が出て入院などになった場合、医薬品副作用被害救済制度も使えない可能性があるよ!買うな! November 11, 2025
29RP
例えば「うまくいっている事例を真似しろ」
というのはビジネス上でも良く言うけど。
どの失敗例を研究しても、
表面だけコピーしても、中身の構造が違っていたら、
それ、毒にもなり得るって話。
ヒントは、実は「化学」の世界にある。
そこには、見た目はほぼ同じなのに、
性質が真逆になるというやばい現象がある。
名前を
「キラリティー(chirality)」
右手と左手を思い浮かべてほしい。
形はよく似てるけど、鏡写しなだけで、
完全には重ね合わせられない。
分子の世界にも、
まったく同じ原子の並びなのに、
「右手」と「左手」のような
関係を持つペアが存在する。
これがエナンチオマー(鏡像異性体)
そして我々の体は、
この“左右”をめちゃくちゃ厳密に見分けている。
例えば、タンパク質をつくるアミノ酸は、
ほとんど全部がL型=左手型。
反対のD型は、基本的には使わない。
この「左右の違い」が、
薬の世界ではシャレにならないレベルで効いてくる。
その象徴が、歴史上最悪級の
薬害事件。忌まわしきサリドマイド事件。
懐かしいと思うけど。
みんなあの当時のことを思い浮かべてほしい。
1950年代後半、サリドマイドは
「安全な睡眠薬・つわり止め」として
世界中で売られていたわけだけど。
ところがその結果、四肢の欠損や短縮など、
重い障害を持って生まれた子どもが
1万~2万人規模と推定されている。
後に分かったのは、
サリドマイドがキラリティーを
かねそろえた分子だったという事実。
R-体とS-体という
2種類の“右手・左手”の形があり、
R体:鎮静作用など、望ましい薬効に関与
これなら良かった。それに対し、
S体:胎児の発生過程で
血管や特定の因子をいじってしまい、
強い奇形性(毒性)を示す。
つまり、妊婦を通じて、
子供に四肢の欠損や短縮を高確率で起こす毒薬となる。
ちょっとしたことで、
この“性格の違い”があることが分かってきた。
しかもややこしいのは、
「じゃあ、R体だけを売れば
安全だったんじゃないの?」
という素朴な解決策が通用しないこと。
なぜか?
サリドマイドは生体内で
R ⇄ S が相互変換(ラセミ化)してしまう から。
体に入った瞬間、時間とともに
「右手だけ」だったはずの分子が
「右+左のミックス」に近づいていく。
実はこの作用がわかったのが、
特にここ数年だったりした。
科学者たちが長年わからなかったのは、
「サリドマイドは、
体の中でいったい何を壊しているのか?」
だった。
ところが2010年、サリドマイドがくっついて
“誤作動”を起こさせる本体(ターゲット)は
「CRBNというタンパク質だ!」
ということが判明する。
これで世界中が一気に
「なるほど、そこか!!」となった。
次に「R体とS体はどう違う反応を起こすのか?」が
わかった(2018年前後)
2018年、倭国を含む研究チーム
(奈良先端大、名工大、東工大など)が
決定的な成果を出す。
めちゃくちゃ簡単に言うと:
R体(右手型)は
→ CRBN に“ちゃんとかみ合う”ので、
薬として働く方向に寄りやすい。
S体(左手型)は
→ CRBNに“妙な噛み合い方”をする。
その結果CRBN が
「本来分解しちゃダメな発生に重要なタンパク質」
まで誤って破壊してしまう。
→ 結果、胎児の四肢形成などが
ズタズタに乱れる。
つまり、
左右の違いが、体内の“スイッチの押し間違い”を
引き起こしてしまう。
「似ているようで、本質を見誤ったら、
大きな損害が出る。」
これ、ビジネスにも
めちゃくちゃ怖いほど当てはまる。
成功している企業の
表面的な戦略だけを真似しても、
組織文化
技術基盤
資金に、人脈
顧客との関係性
といった「立体構造」が違っていたら、
同じようには動かない。
むしろ、“サリドマイドのS体”みたいに、
予期せぬ副作用を起こすリスクすらある。
同じ「サブスクモデル」でも、
キャッシュフロー構造が違えば資金ショートを招く。
同じ「値上げ戦略」でも、
ブランドの位置づけが違えば一気に顧客離れを起こす。
同じ「権限移譲」でも、
現場のスキルセットや信頼構造が違えば
ただのカオスになる。
“成功事例の模倣”って、
一見R型とS型くらいそっくりに見える。
でも、本当に真似すべきなのは
「見えている形」じゃなく、
その裏側のキラリティー=立体構造の方。
サリドマイドの悲劇は、
「同じ設計図でも、“手の向き”が違うと世界が変わる」
ということを、これ以上ない
レベルで教えてくれている。
ビジネスもただ真似るだけじゃダメ。
「本質見極めて、なぜその企業や事業が、
それをやっているのか?」
を1つ1つ分解することが重要。
リスクが低いことならともかく、
リスクを高めて、表面だけ真似るなんて、
薬どころか、毒にしかならないことは
歴史が証明しているのにね。
#サリドマイド
#キラリティー
(続く1 November 11, 2025
2RP
大和市が事業ゴミの戸別収集を廃止、環境管理センターへの事業&家庭ゴミ持込手数料を大幅値上げ。
一方で財源も示さず職員給与値上げ年額3.5億円。
9月議会は放課後児童クラブ利用料大幅値上げ。
今年4月から下水道使用料23%値上げ。
昨年4月から国保税32%増税。
一方で会計の15%を占めるブラックボックス会計の民間委託は民間会計だからと会計内訳も見せない。
委託推進が始まった平成16年から委託費は倍増してるのに職員の人件費は130億から140億に増加。
異常な物価高で市民が苦しむ今、財政負担を市民に負担させるのは副作用が大きすぎる。
自治体として必要なのは歳出の見直し。特にブラックボックス化している民間委託を透明化し、市民にまっすぐ公費が注がれるよう最適化する構造改革の逆巻きが必要不可欠です。
そして、なにより失われた30年をつくってきた戦犯である国民の暮らしより、政府の財政を優先する自民党をはじめとする古い政治を終わらせ、国民の暮らしを最優先にする政治に切り替える必要があります。
そのためにも、まずは自分の住む街の政治から変える。そして良い変化を波及させていくのが大切だと思ってます。
事業ゴミの戸別収集を廃止にすれば、事業者はゴミ処分にかかるコストが大幅に増えることになります。
それは最も企業の倒産が起きてる時に行政がやるべきことでしょうか。
異常な経済状況にさらされながら、なんとか踏ん張っている事業者やそこで働く人の顔を私はたくさん知っています。
市長や他の市議会議員さんだって、それは同じはずです。
大和市の産業を支える市内事業者を逃れようのないごみ処理料金の大幅な負担増で今、さらに追い込む意味がまったくわからない。
しかも事業ゴミの戸別収集は有料袋を事業者が買うことでその費用のほとんどを賄っています。
戸別収集も家庭ゴミの収集に合わせて行なっているので負担額は限定的です。
それを数百万円のコストカットの為に3000の市内事業者が登録している戸別収集を廃止にするのはどう考えても道理に合いません。
事業ゴミの戸別収集を温存し、市内事業者を支えるべきです。市全体の利益を考えれば事業ゴミの戸別収集は有効な投資と言えます。
この議案は明日の午前9時から始まる環境建設常任委員会で審査されると思われます。
市民傍聴も可能です。
市民の注目が集まれば状況も変わります。お時間のある方は是非、大和市役所5階の市議会までお越しください。
事務局にお声掛けいただければ案内されます。よろしくお願い致します🙇 November 11, 2025
1RP
終末期と言う訳ではないと感じているが、治している訳ではない点で延命な気もしている。
抗がん剤の副作用で高血圧となり頭痛や目眩が息切れある。吐き気や味の違和感があり5日程食べれない事も有った。下痢となり🚾に間に合わない為オムツ必須な日もある。
体力は落ちているが普通に家事している。 November 11, 2025
これこの症状が薬の副作用という展開でも美味しいかも……
命に関わる病.気や症状を治すために、苦しがって暴れている相手に「ごめん」って言いながら無理やり飲ますシチュエーション……萌える November 11, 2025
医療ミスのせいで口腔内の
壊死が酷く、1ヶ月半経った今も
良くならない。壊死した部分は今も腫れたり引いたりを繰り返し
今もかなり腫れてます。
痛み止めの副作用も酷く吐くことも多い。その度に脱水気味になる。そんな生活を1ヶ月半繰り返し痛みと毎日戦ってる。
こんな姿を毎日見てて苦しい https://t.co/JGhNBvgCa2 November 11, 2025
特に私の場合は閉所と暗所恐怖症で、安定剤なしで映画を観ることが出来ないから、映画の最中はずっと副作用の睡眠スイッチに片指引っ掛けてる状態です。「寝ていいぞ」と脳が判断下したらもうダメだと思います November 11, 2025
皆が知ってしまうと需要過多でDサプリが値上がりしたら嫌だからあまり言わなかったけど、花粉症&鼻炎&副鼻腔炎が本気で治った。ただし1日D2000iuとか飲んでる。副作用不安な人な「ビタミンD 消化器内科」でYouTube調べると詳しい実践の医師がでてくる。あまり広げないでほしいけど。 https://t.co/k6EZIFIODZ November 11, 2025
泣いたり笑ったり
忙しかった2泊3日だった(꒪ˊ꒳ˋ꒪)
薬の副作用で疲れやすいので
元気だった時間が
トータル少ない( ´・ω・`)
とりあえず楽しかったので
よきです(꒪ˊ꒳ˋ꒪)♡ニパー
私眠たくなると
おててが温かくなるらしい(*´艸`)
体の仕組みが赤ちゃんと一緒w
前回も帰り雨。今回も降られる… November 11, 2025
@n_medauma 頭痛は無いものの倦怠感?と眠気が凄いです🥱
なんで今日こんなに怠いし眠いんだ抗がん剤の副作用みたいだ、と思ってたけど低気圧の体調不良に含まれてたんですね😣
諦めてしっかり休みましょ😪 https://t.co/ysusprSkc9 November 11, 2025
@charliesin920 @00takotako00 じわじわきてますかぁ、これ以上副作用出ないように🙏🙏天気も悪いから無理せずゆっくり怠け者🦥になってください!乗り越えれますように! November 11, 2025
抜け毛が、少し多い気がするから、先生に聞いたらやはり、タモキシフェンは、女性ホルモンブロックする薬だから、稀にあると…やはりか…
#倉敷中央病院
#乳がん
#乳腺外科
#タモキシフェン副作用
#タモキシフェン https://t.co/cBY2QEiaP7 November 11, 2025
@chirari_ura わくちんの副作用、外国では訴訟問題なのに
倭国ではまだ隠されてるし
怖いんです。
ビルゲイツ方面と真っ向から戦うのが神谷宗幣さんなんです。
だから神谷さんご家族は7月に命狙われました。
参政支持者は全体像を知って他党を批判するのを辞めるべきです。国が民を騙した薬害エイズと同じなんです🙇 https://t.co/2AiKD02uuS November 11, 2025
対応院:渋谷院 対応医師:花房火月
頬のニキビ跡でお悩みの
50代女性患者様の症例をご紹介いたします。
こちらの患者様は、シルファーム、PRPダーマペン、
成長因子入りダーマペン、ポテンツァ、サブシジョン等
様々な治療をしておりましたが改善見られず、
当院へ受診されました。
当院で花房式ニキビ跡治療
(サブシジョン+炭酸ガスレーザー)広範囲
+ヒアルロン注射2回行ってから10ヵ月後の症例です。
カウンセリングと診察を重視し、
一人ひとりのお悩みやお顔・お身体の状態、
生活スタイル、理想とするイメージに応じた
最適な治療をオーダーメイドで提供します。
ーBLAZE CLINICー
https://t.co/vGXkRqNRAS
◇花房式ニキビ跡治療
(サブシジョン+炭酸ガスレーザー)広範囲
料金:両頬 1回 352,000円(税込)
モニター料金 308,000円(税込)
主な副作用:内出血、腫れ、かさぶた化、硬結、
色素沈着(数ヶ月)、赤み(数ヶ月)、瘢痕化、
完全には治らない可能性
※症状、肌質により効果に差があります。
※患者さまの許可を得て写真を公開しております。
※モニターの場合は条件がございます。
詳細はお問い合わせください。
◇ヒアルロン酸
サブシジョンと併用時の料金:1本 44,000円(税込)
主な副作用:内出血、浮腫、硬結、
血管閉塞、左右非対称
※症状、肌質により効果に差があります。
※患者さまの許可を得て写真を公開しております。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






