アルバイト トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
さよなら。二度と来るなよ。
中国人「倭国でのアルバイト経験を通じて、私は倭国という民族の性格が好きになれなかった。彼らはこちらが外国人であることに配慮せず、むしろ無理やり倭国人のようにさせようとしてくる」 https://t.co/UAHDgd3cf6 November 11, 2025
667RP
🌈#ストロボ・エッジ Season1🐱
皆さん❗️
昨日の〈第3話〉はもう観ましたか⁉️👀
2人きりの図書室でのお勉強や📘
カフェでのアルバイトが始まったり☕️
部長も登場したり😽
そしてラストでは、安堂くんが仁菜子に...🫣
まだ観ることができていない方も❗️
もう1回観たい方も❗️
#TVer & #WOWOWオンデマンド で
何度でもお楽しみください🥳
まだ間に合う‼️ 今だけ期間限定⚠️
TVer〈第1~3話〉最新話まで全話配信中🩵
▶️https://t.co/Fj3DmCgDxA
WOWOWオンデマンド
最終話までの〈全6話〉を一挙配信中🩵
▶️https://t.co/x2VXlMVOGN
📍ストロボ座談会 ~アオハル編・Part1~
▶️https://t.co/v1F1e7eIUu
#福本莉子 #高橋恭平
@r_fukumoto_toho #なにわ男子
#山下幸輝 @qpitdef @wildblue_ykme
#伊野尾慧 #HeySɑyJUMP
#咲坂伊緒 #WOWOW November 11, 2025
586RP
明日は【バルクトレーニー】ダンクのスチルがリリース予定!
生搾り!モーデル牧場でアルバイト体験!🥛
栄養満点モーデルミルクをゲットするためエンヤコラ!🐄
牧場でお仕事なんかやったことないけど大・丈・夫👌
えっ!早速実践すか⁉️
いんすか、コレ‼️ほんとうに、いんすか⁉️
#アナドスR https://t.co/csuIxiurfF November 11, 2025
361RP
《独占告白》
元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ
退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
https://t.co/FxqsCdu0Tx
「多大な迷惑をおかけしてしまった僕にも本当に少なからずですけど、待ってくれている人がいます。
その人たちのためにもう1回歌を届けたいと思い、活動再開を決めました」 November 11, 2025
258RP
昨日放送の #千鳥かまいたち
㊗️トレンドインしました〜!
ありがとうございます!
◤アルバイトはツラいよ大賞◢
審査員ゲスト/髙橋海人(King & Prince)
芸能人がアルバイト経験談を告白!
King & Prince海人くんのトークが
滝沢カレンちゃんっぽい!?
▼TVerで無料配信中
https://t.co/U5VBwtLMRM November 11, 2025
257RP
動画投稿を予約しました
本日 20:00プレミア公開です
友人に、事故物件で異常が発生していないか監視する高額アルバイトをやってもらいました
part2で終わる予定…
【倭国事故物件監視協会】◆何も知らない友人にゲームを送りつけて遊んでもらうシリーズ◆part1
https://t.co/OsyMReIgpT https://t.co/nYuPOsIKeg November 11, 2025
243RP
ベーシックインカム導入に際してしばしば懸念されるのが「無条件でお金を配ったら人々の労働意欲が低下し、働かなくなるのではないか」という点です。しかし、世界各地で行われた実証実験の結果はこの懸念を裏付けていません。むしろ多くの実験で、BI給付が労働参加に大きな悪影響を及ぼさず、同時に労働者の環境改善に繋がったことが明らかになっています。
実際の事例をそれぞれ紹介します。
•フィンランド(2017~2018年)
世界初の政府主導による全国規模のBI実験として注目されたフィンランドの試みでは、2000人の失業者に月額560ユーロを無条件給付しました。結果、BI受給者グループの就労日数は1年間で平均78日と、非受給の対照グループよりわずか6日多い程度でした 。統計的に大差ないこの結果は、「少なくとも勤労意欲が大幅に減退することはなかった」ことを示しています。
実験を分析したヘルシンキ大学の社会政策学者ヘイッキ・ヒイラモ氏も、「BIを受けていても、家でただ座っているのではなく、人間は怠け者ではないということだ」と述べており、給付によって人々が仕事探しを放棄するわけではないと強調しています 。実際、BI受給者と非受給者で公共職業安定所(ハローワーク)に登録して職業訓練や就職支援サービスを利用した人の割合に大きな差はなく、BI受給者も積極的に自身の雇用状況を改善しようとしていたことが確認されています 。
•米国・ストックトン市(2019~2020年)
カリフォルニア州ストックトンで実施されたシード計画(SEED, Stockton Economic Empowerment Demonstration)は、125人に月500ドルのBIを1年間給付したランダム化比較試験でした。その初年度の結果は、BI受給者のフルタイム雇用率が非受給者の2倍以上に増加したことを示しました 。
これは「現金給付は働く意欲を損なうどころか、就職の機会を後押しした」顕著な例といえます。加えて、受給者は非受給者に比べ不安や抑うつの症状が有意に減少し、精神面でも好影響が確認されています 。
ストックトンのケースは、経済的安心が確保されることで人々がより安定した職探しやキャリア構築に集中できるようになり、その結果として就業状況が改善する可能性を示しています(この実験の期間中、受給者はパートのシフトを減らして職業訓練を受けたり、新しい職探しに時間を充てるケースが多かったようです)
•カナダの事例(オンタリオ州およびマニトバ州)
途中政権交代により2018年に中止となりましたが、オンタリオ州で2017年に3年間のBIパイロットが実施されました。中途で実験が終了した為に正式な最終報告は出なかったものの、研究者による追跡調査ではBI受給中も大多数の参加者が就労を継続し、むしろより賃金の高い安定職に就いた人も多かったことが報告されています 。実際、オンタリオの受給者でもともと働いていた人の34%以上がBI開始後に時給アップを経験し、26%が職業訓練や高等教育を新たに始めたとの調査結果があります 。また1970年代に行われたマニトバ州ダウフィンでの「ミンカム(Mincome)」所得実験や、同時期の米国の負の所得税(NIT)実験でも、就労時間の減少は男性で約1%、女性で数%程度とごくわずかに留まりました 。
これらのわずかな労働時間減少も、その内訳を見ると「新生児の育児のために母親が休業を延長した」「高校生がアルバイトを減らして卒業まで教育を続けた」など前向きな理由によるものであり、総じて過去の実証研究から無条件の基本所得が人々を怠惰にするという証拠はなく、むしろ多くの参加者は給付を土台に生活を立て直したり将来のために努力を続ける傾向が見られます。
(中略)
このようにBIが実現すると、人々は生活のためにやむを得ず不本意な仕事を続ける状況から解放され、再教育や転職、起業など自分にとってより望ましい道を選択しやすくなるのです。
その結果、社会全体で見れば雇用のミスマッチが減り、生産性や仕事の質が向上する可能性があります。加えて、若年層では経済的理由で進学や卒業を断念するケースが減るため、長期的には高度技能を持つ労働力の増加にもつながり得ます 。
各国の最新の実証事例は、ベーシックインカムが労働意欲を損なわず(むしろ必要な人には就労支援となり得る)、貧困の削減や国民の精神的・身体的健康の向上、生活満足度の上昇、そして雇用の質改善と人的資本の蓄積といった多方面の社会的利益をもたらしうることを示しています。
※書籍「倭国人はもっと国からお金をもらっても良いと思う」より抜粋 November 11, 2025
175RP
\TikTok更新🆙/
本日のアルバイト タマ産 と好きっちゃ🦭⭐️
🔗 https://t.co/rF9wcaf7ZV
#教育バイト @MNS_kyoiku @MNS_staff
#いぎなり東北産 #いぎなりらゔ戦
#スターダストプロモーション https://t.co/5MBdhI4dvr November 11, 2025
139RP
これじゃ、手取りの国じゃなくて搾取の国ね。見てよ、この数字。月18万もらって手取り14万4千円。
時給900円って、まるで平成のアルバイトね。笑えないのに、笑うしかない現実ね。昔はね、働けばなんとかなる時代があった。
がんばりゃ報われるっていう、今じゃ都市伝説みたいな価値観が、ちゃんと通用した時代もありました。
でも今の若い子たちは、上がらない給料、上がり続ける税金と負担、社会保険と物価のダブルパンチ。
こりゃもう働くっていうより、搾られるって話だね。こういう話をすると左派の学者や評論家は、倭国は社会保障費や税金負担は、諸外国と比べても安いとか、保険と年金があるとか、得意な数字を並べる。彼らはただ他国と比べるだけで、ステルス増税なんて無視だよ。
あたしからすりゃ、どんなに数字を出されても、手取りが増えなきゃ意味ねーんだよ。わかる?
給料上がっても、税と保険で全部もってかれる。庶民にとっちゃ、昇給しました!🥳ってより搾取アップしました!😂じゃない?
昔は、「時給に換算したら夢もクソもないなー」って嘆いてた人がいたのよね。でも今じゃその嘆きが国民全員の合唱になってる。つまり、体感的に国民総貧困化が進んでる。
20万稼いでも手取り16万。家賃払って、食費、光熱費、スマホ代、はい、もう終わり。
夢を買う金も、遊ぶ余裕もない。国全体が生きるためだけに働く社会になっちまってる。
倭国って国は、いつのまにか頑張る人間を褒めない国になったのかしら?
頑張っても増えない。
増やすと取られる。
取られても見返りはない。
そりゃ、若者が投資、副業、海外移住、もっと稼げる所探して常に転職活動って言い出すのもわかる。
だって、ここに未来がないんだもん。
手取りの現実を見ると虚しくなる。
でもね。あたしはある意味この虚しさを感じるってことは、まだこの国に希望を見てるってことだと思うのよね。
本当に終わってる国は、もう文句も出ない。
文句言えるうちは、まだマシなんだよ。
だから最後に一言。
働いてる奴が笑える社会に戻すには、税金じゃなくて政治の方を効率化しなきゃね。 November 11, 2025
88RP
@coffee_nakayama 私、59歳アルバイトですが、次の仕事の手に職つけるために学校行ってますよ
人生、なんとでもなりますって😇 https://t.co/pIGdtzOf2l November 11, 2025
84RP
📚コロコロコミック×ココイチ🍛
人気コミック誌『月刊コロコロコミック』とネコイチの夢のコラボが実現✨
本日発売の12月号では、ネコイチたちがココイチで初めてのアルバイトに挑戦💪個性豊かなネコイチたちの、ニャンとも楽しいストーリーをお楽しみください😸🐾 https://t.co/LOC6QMFx3q November 11, 2025
77RP
【採用情報】
PlayStation®のアルバイトを大募集中🔔
エントリーは11月16日(日)まで!
QAゲームテスター🎮
QAローカライズテスター📚
PCテストスペシャリスト💻
勤務地:門前仲町
経験者歓迎
ご応募をお待ちしてます!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/KwTWQIPvHK https://t.co/GYNUWUzjYb November 11, 2025
76RP
銅線が売れるなんて知らなかった。そうか金属だものね。それなら銅線工場にアルバイトに行ってさ、はじっこ(あるのか?)をもらって帰れば儲かるかもね。今晩のおかずにするんス!とか適当に言ってさー November 11, 2025
66RP
#アルバイト募集
千葉県茂原市近隣の方!
お待ちしております。
女性が活躍しているカフェ
簡単な調理がありますが
温め中心です。
夕方に勤務終了のシフトがあり
子育て世代にも(^^)
詳細はこちら↓
https://t.co/TqKc6q57uN
写真はイメージです^^; https://t.co/cMQQntH542 November 11, 2025
61RP
《独占告白》
元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ
退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
https://t.co/SPX7uz3IbM
「歌で人を感動させる、涙を流していただけるような歌手になりたい」 https://t.co/XJLdslgbdL November 11, 2025
59RP
【#長月あおい のStreaming Club】#52
ご視聴ありがとうございました!
📺https://t.co/4Q9xZ9Tntg
#長月SC も遂に1周年!!!
初回配信と同じ「Five Nights at Freddy's」で深夜のアルバイト実況をお届けしました🍕👻
ホラーゲームらしい悲鳴と恋愛シミュレーションゲームに戻りたい…という嘆きもあり、
長月SCらしい賑やかなホラゲ実況となりましたね!!
今回の放送写真は天敵のキツネさんです🦊
アーカイブ動画へのコメントで感想を教えてください!
2年目の配信もぜひお楽しみに!! November 11, 2025
53RP
千葉県野田市に生まれる
↓
4歳の時に父親が不慮の事故で他界
↓
いたたまれなさと悲しさで式場を飛び出す
↓
ふと、空を見上げると低空飛行で飛ぶ真っ赤な戦闘機が目に入る
↓
あまりの美しさに、悲しみが一気に驚きに変わる
↓
「…あれに…あれにいつか乗りたい…」
↓
↓
↓
葬式後、大人たちの会話から父親に多額の借金があったことを知る
↓
↓
↓
家計を支えるために小学生のころからアルバイト
↓
新聞配達、農作業、ゴルフ場のキャディー、ビール瓶の回収…
↓
朝から晩まで勉強そっちのけでひたすら働く
↓
↓
↓
中学卒業後は、先生の勧めもあり、自衛隊へ入隊
↓
あの日みた、飛行機…
↓
夢である戦闘機パイロットへの道が開ける
↓
↓
↓
しかし入隊して4年目
↓
訓練中の事故で目を怪我、
↓
パイロットになる夢が一瞬でつぶれる
↓
↓
↓
「…この先何をしていこうか…」
↓
「精一杯できることは何だろう…人の役に立ちたい…人生を賭けるような大きな目的を探したい…」
↓
思いついたのが、難関の司法試験に合格すること
↓
裁判官か弁護士になって社会貢献しよう!
↓
↓
↓
大学の授業料や参考書代を稼ぐために、学びながら、様々な職を経験する
↓
1974年、職安の勧めもあり、大洋漁業(現・マルハニチロ)の子会社である新洋商事にバイト入社
↓
持ち前のガッツと今までにない発想・アイデアでメキメキと頭角を現す
↓
↓
↓
このままバイトしながら司法試験を目指すのか、
↓
それともビジネスの世界に飛び込むのか
↓
迷い悩んだ末に後者を選択!
↓
↓
↓
1979年、27歳の時に独立し「木村商店」を創業
↓
↓
↓
カラオケスナック、レンタルビデオ、弁当屋、屋台村など80もの事業を展開
↓
しかしバブル崩壊に伴うメインバンクの裏切りにあい、
↓
全ての事業からの撤退を余儀なくされる
↓
↓
↓
手元に残った軍資金は、わずか300万円…
↓
↓
↓
失意のどん底の中、ビジネス仲間からゴルフの誘いが
↓
「…こんな時に…ゴルフか…」
↓
正直、気は全く乗らなかったが、お世話になっている方々なので参加することに
↓
↓
↓
ゴルフ場につくと、なんと170人もの参加者
↓
20人くらいだろう、と思っていたので面食らう
↓
「こんなに集まってくださって…ありがたい…」
↓
↓
↓
ラウンド中、妻から電話
↓
「うちの銀行口座に知らない人からどんどんお金が振り込まれてるんだけど!」
↓
「〇〇さんと、△△さんと××さんと…」
↓
↓
↓
いま一緒にラウンドを回ってる人たちの名前ばかりだった…
↓
↓
↓
「大変なんだから、気にしないで使ってよ」
「マグロの夢があるんでしょ」
「応援してるよ、頑張って」
↓
↓
↓
借用書も契約書も、それこそ返済期限も求めてないお金
↓
↓
↓
胸が熱くなり涙がこぼれる…そして、覚悟が決まる
↓
絶対に恩返しするぞ!
↓
マグロで勝負だ!!!
↓
↓
↓
バブル崩壊で空き店舗の目立つ築地に、水産会社での知見とノウハウを生かして、すし屋を開店
↓
↓
↓
・「食べたいときにいつでも食べれるように」と年中無休の24時間営業に
・「安心して気軽に入れるように」と暖簾は出さず全面ガラス張りに
・「値段を気にせず楽しんでもらえるように」とすべてのメニューと値段を明示
↓
↓
↓
それまでの鮨屋の常識を次々と覆す
↓
全ては ”お客様のために、
↓
そして、お客様目線で
↓
↓
↓
鮮度のいい本格的なお寿司が手ごろな値段で味わえ、
↓
活気があってお店の雰囲気もいい
↓
↓
↓
瞬く間に大人気店となり、店舗数も一気に拡大
↓
いまや全国に46店舗を展開する
↓
誰もが知る、寿司チェーンへと成長させた!
「私たちにゴールは無く、お客様からのニーズがある限り、その期待に応え続けます。とにかく、お客様に一番いいマグロを食べてもらいたい」
そう話すのが、
株式会社喜代村『すしざんまい』
代表取締役社長 木村 清さん! November 11, 2025
50RP
昨日の彼の覚醒(思想から抜け出す)を教師の時だったという。
学生時代には感じなかった事が教師になり父兄や組織のコミュニティーに参加する度、倭国で暮らしながらのその世界観に違和感を覚え始めたと言う。
そして不払い賃金問題(慢性化)もあり教師を辞めるにも組織が許さない。
なので彼は朝銀への転職という事で教師を辞めた(笑
彼には朝銀のある支店の支店長が親戚だった事もありその推薦で入れたようだ。(ラッキー)
朝銀は一度、破綻を起こしてるので世間の目も厳しく目立つ活動は出来ない。
だがいまだに朝鮮商工会との深いパイプはあると言う。
朝銀で数年勤め、、、やっと組織から離脱すべく地元を捨て大分に来たと言う。
参考までに学校教諭になる時は大学でも組織でも何の審査は無い。
質疑応答のみで、、、「やる気」「忠誠」を確認するだけと言う。
また教諭になると毎月何らかの理由で給与の一部が遅延。
そのため、、、ほとんどの教諭がアルバイトで生計を立てている。
これが朝鮮学校の先生方の生活の実態一部なのだ。
で、、、全国で蔓延している給与遅延。
では、、、寄付金や補助金等、、、本当にどこに使われているのか?
辻褄が全然合わない。
ちなみに給与遅延は70年代中盤頃から私の担任もそうだった。 November 11, 2025
50RP
何度も鬱や適応障害になって
正社員もアルバイトももう難しいかもしれないと思った私は
自分のできることではなく、“苦手なこと”をひたすら書き出し始めて視界が開けた。
無意識の「〜しなければならない」をほぐせていい。私の実践をまとめてみました。 https://t.co/N1SRvn1ahd November 11, 2025
42RP
おはようさん☀️
11月14日「医師に感謝する日」これは、医師と患者の結びつきを表現する「1と1」と、語呂合わせの「い(1)し(4)」にちなんで制定されたらしい。
私は普段から大学病院の医師にお世話になっているのでこの日は直接感謝を伝えたいくらい🤭大学病院の医師ってめちゃくちゃ忙しいのにお給料安いんですよね、、夜間地域の他の病院にアルバイトとか行かれて生計をたてていらっしゃる方も多いのが現状のようです!こういう先生たちのお給料あがらないのかな?
小児科の先生たちって幼い頃
自分が重い病気をしてその経験を踏まえ小児科医になった方が多いことを知った時先生達のあたたかみをしりました♡長期入院で全く勉強できなくても、努力で医師になれるんだよ!って今治療を頑張ってる子たちに伝えてあげたいですね! November 11, 2025
35RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





