1
円安
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市内閣の方針
賃上げは要請しません
物価高は止めません
円安は放置します
つまり食料品の高騰を放置します
お米は減産します
最低賃金は上げません
労働時間は増やします
所得税を上げます
たばこ税も上げます
出国税も上げます
これ控えめに言って鬼だろ
中国に滅ぼされる前に高市に滅ぼされそう November 11, 2025
2,413RP
これホントマジ。どこから読んでも面白い。永遠に読める。2,000円安すぎ。 https://t.co/m1o7ZC5KT1 https://t.co/47sJR2aZv5 November 11, 2025
2,046RP
石破さんで外交も上手く行っていたし円安にも歯止めがかかっていたのに、なんであんなバカを担ぎ上げたん? https://t.co/JfLIL9gJt6 November 11, 2025
1,762RP
しかし高市、外国人観光客6000万人を目指すと言っといて、いきなり最大のお得意様に喧嘩売るとかマジ何がしたいのか。
そして安倍の目指した円安による観光立国って、このように非常に脆い代物なのよね
そんなもん目指しといて、よく美しい国とか、世界の中心で咲き誇れとか、自国に酔えたもんよな。 November 11, 2025
1,562RP
米の価格も円安も放置の現政権。これでは物価高が止まるはずはないわ…。 →コメ価格5kgで4316円 過去最高値
#Yahooニュース
https://t.co/oWFkfAGdZ6 November 11, 2025
1,201RP
高市首相誕生以降止まらない円安。
倭国円の価値が下がり続けている。
高市さんの存立危機発言があった7日を境に、さらに円安が急加速。
ドル円は現在154.55円。7日以降だけで1.5円近くの値動きで、12日には9カ月ぶりの一時155円台をつけた。
ユーロ円は180円に迫る勢いで、7日以降だけで3-4円も値動きがあった。
同じものを買うのにも、円はドルの1.5倍、ユーロの1.8倍かかる。
低賃金に加速する円安で、日に日に安い国になっていく倭国。 November 11, 2025
994RP
(よく分からないのは、物価高・生活苦、オーバーツーリズム、倭国売り、外国資本による倭国買い、株価高、等と、この政府が作りだしている円安政策が明確に関係があるのに、それでも人びとがこの政府を支持(すくなくとも世論調査では)することだ。なぜなのかね?人びとは生活には困っておらず、物価高もしょうがない、と諦めているのかね。株で儲かったと思っている人がそれだけ多いのか?それとも因果関係が実感できないのかね。どうなんだろうね。その辺の人びとの感覚をぜひ世論調査してもらいたいね。)
円独歩安、片山財務相けん制効果薄く 下落緩く投機筋が下値試す - 倭国経済新聞 https://t.co/JkrJoT07oo
円独歩安、片山財務相けん制効果薄く 下落緩く投機筋が下値試す - 倭国経済新聞 https://t.co/JkrJoT07oo November 11, 2025
381RP
円安方向の政策(少なくとも為替はそう振れている)で物価上昇を許容しながら、賃上げには否定的というのは、経済としてはかなり悪い政策として国民の前に立ち現れる。国民の課題はそれをちゃんと高市政権が悪いと認識することである。 https://t.co/1VStkgkI7A November 11, 2025
307RP
@tbsnewsdig 高市「円安誘導&積極財政でさらにインフレを加速させます」
→(ん?ヤバいけど、その分賃金を上げる算段があるんだろうなきっと・・)
高市「賃上げはしません、物価はさらに上げます、規制緩和で長時間労働頑張ってください」
おいっ!!!
本当に何がしたいんだよ高市政権は!!
メチャクチャだよ November 11, 2025
161RP
為替市場では円が下げ止まらず、過去に当局が為替介入を行った水準に接近してきたが、円安は介入で抑えにくいと市場関係者はみている。 https://t.co/NS2zhWwQvK November 11, 2025
160RP
皆様おはタクです。昨晩の米国市場は反発・日経先物は続伸・昨日の日経平均は反発でした。昨日の日経平均は前日終値より300円高い値でスタートして終始上がる展開となり前日終値より600円高い値で取り引き終了となりました。米国市場と先物の結果を受けて今日の日経平均も上がってほしいですね。ドル円は154円で円安方向に推移してます。今週も2日目。本日もよろしくお願いします!
#株クラの輪を拡げよう
#ブルバ100 November 11, 2025
155RP
もはや円安とか円高のダイレクションの問題じゃなくて、当局が金融政策と金融市場の関係を分かっていないと思われるレベルまで来ているから、口先介入もやめた方がいいと思いますが。それこそグローバル投機筋()って「分かっていない当局に教えてあげる」のが大好きなわけで。 November 11, 2025
150RP
最低賃金はあげない、コメの価格上昇は放置、円安も放置、すべて放置してるのに支持率だけ高い高市政権は、そんなにいいものかなあ? https://t.co/YKuCRT3IJ4 November 11, 2025
149RP
パスポート所持率16~17%、超円安の倭国からの出国税を引き上げるとは?倭国人をますます海外に出にくくして「世間知らず」を増やす政策か?また、仕事で海外に行く人は年十数回もしくはそれ以上払うことになる。かなりの出費増。研究者だって、年数回(以上)は海外へ行く。
政府、出国税引き上げ検討
https://t.co/GaYWN2PVFm November 11, 2025
132RP
気づけば「 1ドル154円 」に
なんで円安になるか、ざっくりいうと
「 金利の違い 」があるからです
アメリカの銀行
お金を預けると4%増える
↓
倭国の銀行
預けてもほとんど増えない
↓
アメリカにお金を預けた方がトクだ!
↓
ドルを買う人が増える
↓
円を売る人が増える
↓
円の価値が下がる( =円安 )
円高・円安がピンとこないという
私のような人はこれをブックマークして
家族や友人にも教えてあげて! November 11, 2025
126RP
片山氏はかつて、1ドル120円台が実力と主張した。筆者のポストにも、「ドル円を120円に戻せば良い」というコメントが届く。
現在の円安は構造的だ。(1)貿易・サービス収支赤字 (2) 対外直接投資超過 (3) 実質マイナス金利が続いていることが要因で、これらが変わらない限り、円安のトレンドは終わらない。
この状況で高市内閣が取った政策が、(4)財政拡張と(5)日銀への金融緩和圧力である。いずれも円安に働くので、円安が加速するのは当然である。
5つも円安への経路があるのに、介入だけで為替を操作できるはずがない。もっと謙虚に、我が国通貨の「実力」を査定できるようになってほしい。
https://t.co/5BqAmLKS0b November 11, 2025
121RP
ウルトラスーパー大馬鹿野郎が、単に自民党の失政を庇いたいが故に倭国経済が調子よかったバブル期(30~40年前か)も1ドル150円以上だったとか寝言ほざいてますが
アメリカの物価は間を取って35年間として約2.5倍になってますが、倭国は同期間1.2倍くらいなので、当時のレートは今の水準ならせいぜい1ドル60~80円くらいでしょうね。
逆に言えば今はその当時のレートで言えば1ドル300円を超える超円安水準ってこと。
そりゃ倭国人がみんな貧しくなったわけよ。
ここから更に円安にしたいとか正気かと。 November 11, 2025
120RP
神田前財務官
「倭国はもはや〈円安=輸出拡大〉の構図が成り立っていない」
「円安はグローバル企業の連結決算が改善させるだけ→円安悪い という単純な図式ではなく、中長期的な国力・生活への影響を総合的に考えるべき」
「ファンダメンタルズから乖離して投機的に円安が進むと、価格変動が大きくなり、企業や家計の予算管理が混乱し社会的ストレス発生」
https://t.co/vxw1uuyis8 November 11, 2025
111RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



