1
円安
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市早苗がいま辞めても次の首相は謝り倒してマイナスからのスタート。それでも辞めたほうがいいと思います。台湾発言での外交失敗が目立っていますが、農業も防衛も、何より物価高と円安と株安が加速、経済政策に巨額の国費をつっこみながらの経済のマイナスがすごい。このままでは傷口が広がります。 November 11, 2025
35RP
私は分析の上、戦略通りに動くだけ。
——長期想定シナリオ——
・日経平均:10万円
・ドル円 : 200円
・BTC:20万ドル
①株高②円安③暗号資産高
(長期と言いつつ、遠くない未来です。)
⸻
私は、個人投資家であり資産運用会社に勤めています。
1日中、世界のニュース・各国の政策・決算・IR・企業分析・チャートを追い続けは投資を繰り返しています。
それが私の仕事であり、生活です。
⸻
戦略を持たない者、
リスクを測れぬ者ほど、
相場に振り回され、焦り、チャンスを逃す。
そういう人は、気絶していた方がいいです。
ただお金を出すだけの投資なら、
それはデイトレです。
私は企業に文句を言う暇などない。
それより投資金と頭を動かす。
企業がどこを目指しているのか、
成長のために何が必要なのか。
それを企業と共に考え、学ぶ。
そして日々、思考と仮説を積み上げる。
⸻
このXと私のメンバーシップは、
私の戦略と考えを共有する場として始めました。
皆さんの資産を預かるためでもなく、メンタルを支えるためでもない。
同じ志を持ち、「奮闘する投資家」として、共に市場を読み、次の時代を掴むための場です。
投資は「感情」ではなく「哲学」。
そして、「偶然」ではなく「必然」。
分析し、仮説を立て、戦略を実行する。
それが、投資です。
これは日々、自分に言い聞かせてます。
そして最後に、
この活動を応援してくださってる方々へ、いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
Xアカウント
@colne_e
メンバーシップ
https://t.co/4WhkX0J2Mp November 11, 2025
7RP
正直に言うと、韓国での高市氏に対する世論を説明したい。
高市氏は当初「第二の安倍」と呼ばれていた。しかし最近では「倭国版尹錫悦」あるいは「女性版尹錫悦」という表現が増えている。韓国メディアやネットユーザーが注目するのは、彼女の外交スタイルが3年前の尹錫悦政権の行動と驚くほど似ているという点だ。
特徴は、典型的な演出中心のショーマンシップと、対外的な敵を設定して国内世論を結束させる戦略である。言い換えれば、実質的な外交成果よりも、国民や支持層の注目を集めることを優先し、政治的計算とイメージ構築のために外交を行っているという批判がある。安倍が嫌韓を利用したのに対し、高市氏はその方向を嫌中に変えただけだという分析もある。
そのため彼女は国内でも論争の的であり、韓国では「安倍時代の強硬イメージと尹錫悦型外交を組み合わせた危険な政治スタイル」と評価されることもある。
実際、世論調査では高市首相の支持率は75%に達する。これは倭国人の自尊心を刺激し、国家の「強さ」を演出することに成功しているためだ。典型的なイメージ政治であり、中国への強硬姿勢が国内支持拡大に貢献していると分析される。
さらに、米国との関税協定は石破時代以降何も変わっていない。しかし高市氏が首相になっただけで、倭国人はすべてが変わったかのように錯覚している。何も変わっていないのにだ。
また、イ・ジェミョンが数十兆円を未来産業に投資するのに対し、高市氏は数十兆円を国民へのバラマキに使う。これは円、株、国債のトリプル下落と物価上昇を引き起こす。
正直に言って、20兆円以上を現金や米で配り、恩恵を与えるのに、これを嫌う国民はほとんどいないだろう。長期的に国が傾こうと、国民は今幸せであるため、支持率は当然上がる。
さらに対中強硬発言も国民の満足を得るだろう。私が高市氏を見て感じるのは、政権期間中に支持率を上げることだけが目的で、あとはどうでもいいという印象だ。多くの倭国人は、アベノミクスが災厄だったことすら認識していない場合が多い。
アベノミクスは倭国経済再生を目的に始まった。安倍前総理は日銀総裁を交代させ、事実上無制限に近い金融緩和で円安を誘発し、金融市場を刺激した。企業投資、特に製造業中心の再産業化が狙いだった。
初期には株価が上昇し、輸出企業も恩恵を受け、表面的には経済が復活したように見えた。しかし問題は国民生活水準が追いつかなかった点にある。実質賃金は長期的に低下傾向で、短期的に回復した時期もあったが、全体的な購買力向上にはつながらなかった。
円安は輸出企業に有利だが、国民が消費する輸入物価や原材料費は上昇する。加えて、安倍政権は企業負担を減らすため法人税を引き下げ、代わりに消費税を上げて歳入を確保した。結果として企業は恩恵を受けたが、その負担は国民に転嫁された。
内需は弱体化し、補うために外国人観光客誘致を活用した。しかし観光依存型経済は構造的に不安定で、外国人増加は右翼ナショナリズムを刺激し、社会文化的対立を引き起こした。
アベノミクスは短期的には金融市場と企業活動を活性化したが、中長期的には内需基盤の弱体化、賃金停滞、生活費上昇、世代間負担転嫁という問題を残した。
まとめると、アベノミクスは華やかに見えたが構造的脆弱性が大きく、そのリスク負担は国民に転嫁された政策だった。
高市氏はこの戦略を継承しようとしており、中長期的には非常に危険な結果を招く可能性が高い。輸出減少、経済停滞、生活基盤の弱体化、貧困の持続、外交的孤立、安保不安定化など、その負担はすべて国民にかかる。
さらに問題なのは、信頼してきた米国ですら最近、中国の台湾問題への立場を理解するという発言をしており、中国寄りの姿勢を示すように見える点だ。
これは倭国外交が根本的に困難に直面していることを示す。すなわち、イデオロギー対立型外交の時代は終焉しているのに、高市氏は依然として旧態依然のアプローチに固執しているという批判がある。
国防力強化と安全保障論を掲げるが、そのすべての費用とリスクは結局国民が負担する。
正直に言えば、中日対立を韓国人はポップコーンを食べながら眺めているだけだ。しかし倭国国民にとっては他人事ではない。衝突が現実化する際に戦場に立つのは政治家ではなく、国民自身である。
戦争は観念やメディア上のイベントではない。結局、銃を手にするのは国民であり、その責任も国民にある。倭国も80年前、同じような経験をしたではないか。
本当に心配で、文章を残した。
国民の宣伝工作の達人、ナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは言った。「私は彼ら(国民)を同情しない」と。
それはソ連軍によって虐殺される国民に向けた言葉だった。 November 11, 2025
2RP
財務省が恐れる高橋洋一先生
「財政悪化懸念で円安になる、は間違い。財政悪化になると金利が上がり円高になるが、成長する時も金利は上がるから今回はそっち。理由は倭国国債の保険料のレートを見てるけど変わらない。(今の金利上昇は)財政悪化じゃなく成長期待。地上波は間違った事言ってる」
→明快
https://t.co/Y8yofu266L November 11, 2025
1RP
[グローバリズムを秒で解説]
変動相場制
×
金利差
×
キャリートレード(巨大レバレッジ)
×
国際資本移動の自由化
=
通貨が国家政策より強くなる時代
◽️1971年変動相場制に移行し、為替がリアルタイムで変動
◽️為替(通貨交換)で儲けるビジネス(今のFX)が活発化
◽️通貨の金利差で儲けるキャリートレードが横行
◽️さらに空売り、レバレッジなど投機的手法が合法化
🔶結果
◽️英国為替市場規模
約 22,760 兆円/年
◽️西側労働市場規模
約520 兆円/年
為替市場が労働市場の約43倍規模。金融圧勝、労働者貧困化が進む
金融で最も資産を持つブラックロック、バンガードが西側企業20〜30%の株式を所有
さらにヘッジファンドのキャリートレードによる通貨浴びせ売りで新興国はあっさり敗北する時代が到来
現在英国ブルーベイ社等のヘッジファンドが日銀を浴びせ売りで攻撃中。円安が進む。
🔶世界情勢
ブラックロックやバンガードは以下4分野に強い影響力を持ち、ESG投資を推進。
①投資家格付け(ESGスコア・企業評価)
👉円も格付けされる
②融資条件(銀行・保険・年金)
👉倭国の銀行も支配下
③国際規制(国際機関)
👉EU、国連、世界銀行、IMF、OECD、すべて支配下
④世論リスク(メディア・世論形成)
👉世界3大通信社、AP、ロイター、AFPの株式を支配。倭国の共同通信、時事通信はその傘下
移民推進はESGのコア。安価な移民労働力供給でグローバル企業の労働コストを抑えて、株主配当優先の経営。
その他、環境、ジェンダー、DEI、LGBTQ、ポリコレなど
グローバリズム推進派は中国、ロシアでも一大勢力。 November 11, 2025
1RP
高市内閣の、21.3兆円の大規模な経済対策が、先週金曜日に決まりました。
積極財政、円安と物価高、消費税減税、地方重点支援交付金、成長戦略としての旧態依然とした業界バラマキ補助金。
これらが本当に国民の生活を支えるのか?
このような論点を、衆議院予算委員会で、しっかり議論して参ります。 https://t.co/6vtl9QzTFT November 11, 2025
1RP
11月25日(火)
日経平均 株価
48659円33円高
ーーーーーーー
ダブルインバース
( 1357 )
6310円8円高
ーーーーーーー
日経レバ
( 1570 )
40410円110円安
ーーーーーーー
騰落レシオ 123%
空売り比率 37%
ーーーーーーー
日経先物 (大取 )
49010円410円高(5:20)
https://t.co/0D8Jx32B4N
ーーーーーーー
🔴第247回 乱高下相場でも安心!すぐに使える100%の法則
※このタイミングでETFを買えば、2025年は今のところ100%の確率で勝てており、2倍以上になったケースも。
https://t.co/6Lp68gyD60
ーーーーーーー
🔴第246回 『数を数えよう』最新版☆底値を決める簡単投資法
※今回は「数を数えよう」プラスα。2025年は今のところ100%の確率で勝てています。
https://t.co/iI8EbFlYQj
ーーーーーーー
🔴第245回 今から12月に向けて利益を積み上げる準備をしよう!
※11月に稼ぎながら12月の準備について解説。ポイントは11月28日と12月1日!
https://t.co/VUxJEVUm2c
ーーーーーーー
🔴第244回 11月の乱高下相場は『50%-50%』で手堅く増やそう!
※日経平均が上がるのか下がるのか分からない時は、この手法がオススメ!
https://t.co/13mx62ts9U
ーーーーーーー
🔴第243回 日経平均5万円を検証!年末までの値動きは?
※過去に節目を超えてからの値動きをデータで解説。日経平均が5万円を超えるとETFを買う準備をしよう!
https://t.co/Vao9q9NgVx
ーーーーーーー
🔴第242回 11月戦略のポイントは?今こそ万全な準備をしよう!
※11月に日経平均が●~●%下げた場面で数回に分けてETFを買えば、12月には利益を上げられる可能性は高い!?また、2014、2020、2023年のケースでは「100%の確率」で12月に儲かった!
https://t.co/zqoLjSKDp3
ーーーーーーー
🔴第241回 超かんたん!騰落レシオだけでコツコツと稼ぐ方法
※騰落レシオが●%以下になった翌日以降にETFを買い、その後、騰落レシオが●%以上になった翌日以降にETFを売るだけで6%以上の利益!そして、10月1日に「買いのサイン」が点灯!
https://t.co/Yu6EOUWSBl
ーーーーーーー
🔴第240回 10万円でETF投資!10月から年末までに稼ぐシナリオ
※日経平均年末5万円?それとも4万円?わからない時はこの手法がおすすめ
https://t.co/x0btYxbRfQ
ーーーーーーー
🔴第239回 チャンス到来!?ダブルインバースで利益を出そう
※日経平均史上最高値更新!過去のデータから今は絶好の買い時!?
https://t.co/Nh7eYxed7J
ーーーーーーー
🔴第234回 「押し目買い」のオリジナル手法で10%以上の利益!?
※2025年は、ある一定期間ETF1570を押し目で買い続けた結果2か月で約18%の利益を上げることもできた。
https://t.co/BRNIihl3zr
ーーーーーーー
🔴第233回 暴騰・暴落相場はチャンス!2つのETFで稼ぐための売買ポイント
※2025年より暴騰、暴落は前日比500円以上の上下として解説。それぞれのETFを逆張りで買った場合の損益は?
https://t.co/SJK1Byfn8R
ーーーーーーー
🔴第232回 シリーズ最新版☆ローソク足を数えるだけの簡単投資法
※2025年は今のところ、元手20万円が最低でも24万5000円に。最高値で売った場合は約39万円。年末までにあと数回チャンスがあるかも。
https://t.co/5kobq2uva9
ーーーーーーー
🔴第229回 今年の前半は25%の利益⁉ 50%-50%は今がチャンス
※ 日経平均 がどちらに動くのか迷った時はこの手法が有効!今年の前半はこの手法で最高25%の利益!
https://t.co/9zBTkOyq1h
ーーーーーーー
🔴第223回 誰でもできる!1570を有効に買う方法
※2024年はこの手法で約5.5%の利益、2025年は5か月で約8%の利益。
https://t.co/AuATczJo4W
ーーーーーーー
🔴新春特別号 2025年もメガ離せない!
※ #日経平均 の メガ暴落 で 日経レバ を買えば必ず勝てる!ただし…
https://t.co/uHi5FoEl8M……
ーーーーーーー
ETF で始める、かんたん ゆる 投資
https://t.co/5YPc57bPPg
【Amazon】
https://t.co/BJi0UdfBlY
【Rakuten】
#ダブルインバース
#日経レバ
#騰落レシオ
#日経先物 November 11, 2025
1RP
歴史的な円安で訪日客の“爆買い”が話題だが、これは単に「倭国が安くなった」だけではない。
実際、欧米やアジアの一部では賃金や所得が上昇しており、訪日客の財布が以前より厚くなったという要因もある。
しかし問題は、
倭国の賃金がほぼ横ばいのまま30年止まっているため、
その差が“倍の速さ”で開いてしまったことだ。
つまり
外国人が贅沢になった+倭国が安くなった
このダブル効果で、寿司もホテルも「激安」に見えてしまう。
観光客が大奮発できるのは良いことだが、
それが“倭国の経済力の低下”を背景としているなら手放しでは喜べない。
必要なのは円安バブルではなく、
賃金と生産性を上げ、
「強い通貨の国」を取り戻すことだ。
https://t.co/hiaTcFLSIj November 11, 2025
1RP
@kyodo_official 調査123カ国中、96位。ヤバいなぁ。スポーツ界やエンタメ界はどんどん外に出て活躍するのに一般人は留学どころか海外旅行すら行きたがらない。貧しい上に円安。しかもコンプレックスがあるのか臆病。倭国人のパスポート保有率は17%。アメリカは約48%、韓国は約45%、ドイツでは80%以上(2023年末) November 11, 2025
@VPIbflbSdnuQKaw @TM47383445 いいベトナム人はよく働いてどこでも売れっ子なので、円安の影響で給料が安い倭国には来ません。
つまり、倭国に来てる時点で、よそで何かやらかした事は明白 November 11, 2025
韓国人のノージャパンはこの程度かよ。倭国人はノーコリアをしていないけど、韓国製品を買ってない。特に韓国製自動車などはね。
韓国「ノージャパン」から5年、倭国産ビールの輸入額、3年連続1位へ…円安・積極的マーケティング奏功(KOREA WAVE)
#Yahooニュース
https://t.co/KqbExNfy4y November 11, 2025
企業には賃上げ要請をしながら、最低賃金は撤回、更には賃上げ以上の円安放置…
支離滅裂😰
高市首相、物価上昇に負けない賃上げへの協力要請 政権発足後初の政労使会議(日テレNEWS NNN) https://t.co/ueh5hPZcDw November 11, 2025
NISAやってる方、今ドルコスト平均法で同じだけ買うのはオススメできません。円安のために同じ額を出しても買う量が減っているからです。株が下がったからといってちゃんと計算しないとナンピンしても損します。
さらに株自体が9月価格と同じになってます
頭使って買う量を調整できるでしょ😩👅 November 11, 2025
ヘムさん、おはようございます🙄
確かに今の日経平均は円安に支えてられている部分が大きいと思います☝️
FRBの利下げ、日銀の利上げ、為替介入、
いつドル円が急落するか分からないと思います⤵️
AI関連もバブルが崩壊するのかしないのか難しいところですね🧐
でも、その時は植田ショック級の暴落が来てもおかしくないと思います💦
ド素人の私見ですが、ある程度のCPは確保しておいたほうが良さそう🫣 November 11, 2025
利上げしてもしなくても円安だし、目下インフレで首を絞められているが賃上げには一切期待できないので労働時間を増やすか、貧しくても楽しくやっていく以外に生き延びる手段はないかも November 11, 2025
おはようございます☀
手取りを増やすとかガソリン暫定税率撤廃とかそんなもので溜飲を下げてたら、倭国人は本当の悪夢をこれから見ます💀
この記事にある設備投資減税が実現すれば将来的に円安を抑制することになるだろう。
さらに40年ぶりの労働基準法改正も倭国の賃上げ圧力になる。
消費税減税(廃止)と法人税の引上げ(元に戻す)を行えればさらに倭国の賃金、GDPは上昇して加速する円安が止まる。
中田敦彦、堀江貴文などの無学なチンフルエンサーを間に受けて経済学について無知にも関わらず積極財政だけを見て
『インフレ、円安が加速する』
とSNSで騒ぎ立てるのはもう辞めるべきだ。
馬鹿がバレるからだ。
消費税増税によってアベノミクス第一、第二の矢が倭国に円安インフレとして襲ってきた。
しかもコロナ禍によって弾丸のように加速して☠️
安倍晋三は消費増税をやるくらいなら何もしなければ良かった。
円だけ刷って消費喚起、設備投資を促さなかったら円安になる。
当たり前のこと。やるなら3本全てセットでやるべきだったのである。
設備投資減税はアベノミクスで放たれなかった第三の矢である『成長戦略』。
ただ設備投資減税だけでは足りない。
高市早苗、片山さつきが今後、消費税の闇に切り込まなかったらアベノミクスの悪夢がさらに巨大化して倭国を襲う。
本当に政権を批判するなら消費税の闇を一番語るべきなのだ。
批判されるべきは積極財政そのものではない。
堀江貴文、中田敦彦の信者は失われた30年間で何も学んでない極めて頭の悪い連中です。 November 11, 2025
おはようございます
今朝のニュースまとめ
🌍 国際
- ウクライナ和平合意、米側主張も作業残る
- ナイジェリア女子生徒拉致、全員救出
- ロシア外相、トランプにプーチン接近せず
- 中国長期利回り、倭国下回る史上初
🇯🇵 国内
- ガソリン税上乗せ廃止法案、下院通過
- 日中緊張、韓国への影響懸念
- 政府、無駄削減新機関DOGE設置
- ひまわり衛星8から9へ切り替え
🧑💼ビジネス
- 米卸売インフレ9月上昇加速
- Nvidia株下落、GoogleAIチップ挑戦
- ペソ下落、円安に追随
- FDIC、コミュニティバンク規制提案
🎤 エンタメ
- Stranger Things S5 Vol.1 Netflix配信
- Zootopia 2 ディズニー映画公開
- Knives Out新作 Netflixで登場
- クリスマスイベント、Ayalaモール開始
🏎 スポーツ
- CHLホッケーProspects Challenge開催
- 大学バスケESPNイベント開幕
- Players Era Festival 試合決定
- NBA Week5 激戦エンディング集
- CSC学業優秀サッカー選手発表 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



