1
円安
0post
2025.11.24 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
財務省が恐れる高橋洋一先生
「財政悪化懸念で円安になる、は間違い。財政悪化になると金利が上がり円高になるが、成長する時も金利は上がるから今回はそっち。理由は倭国国債の保険料のレートを見てるけど変わらない。(今の金利上昇は)財政悪化じゃなく成長期待。地上波は間違った事言ってる」
→明快
https://t.co/Y8yofu266L November 11, 2025
49RP
円安を米ドルで語る人は多いが、ユーロに対しては過去最安値に落ち込み、カナダドル・ブラジルレアル・メキシコペソに対しても安く、主要通貨を加味した実質実行為替レートは過去55年で最弱水準だ。これは単なる金利差や債務残高だけでは説明できず市場は倭国の信用力そのものに疑義を突きつけている。 https://t.co/5m3bGydywN November 11, 2025
8RP
今の円相場は、投機的な円売りで円安になっているわけではなく、高市政権の財政金融政策を反映したファンダメンタルズに則った円安だ。円買い介入をしても絶好の円の売り場を市場参加者に提供するだけで、今後貴重になるかも知れない外貨の無駄使いに終わる恐れが大きい。 https://t.co/hzpJM19t6k November 11, 2025
4RP
東京で“世界の金融システム”が壊れた
倭国の30年国債利回りが今日 3.41% に到達した。
この数字自体はピンと来ないかもしれない。しかし、本当は“恐怖すべき数字”だ。
倭国はGDP比230%という、人類史上もっとも巨大な政府債務を抱える国家だ。
過去35年間、倭国は“ゼロ金利で借り続ける”ことでシステムを維持してきた。
その時代が 今朝、終わった。
⸻
何が起きたのか
•コアインフレ率:3.0%
•国債利回り:1999年以来の水準へ急騰
•中国による倭国近海での軍事行動:今年だけで25回以上
•倭国の防衛費:GDPの2%(年間 約9兆円) へ増加
日銀は今、
金利を上げれば:国家が破綻
金利を抑えれば:インフレが家計を破壊
という“出口のない罠”にいる。
そして今日、日銀は後者(インフレ容認)を選んだ。
⸻
なぜ世界に影響するのか
過去30年、世界中の銀行・ヘッジファンドは
「安い円を借りて、高利回り資産に投資する」
いわゆる 円キャリートレード に依存してきた。
この規模は 3,500億~4兆ドル と推計される(実際の金額はデリバティブに隠れて不明)。
倭国の金融システムが揺らげば、この巨大資金が一気に巻き戻る。
その“前兆”が2024年7月に一度起きている:
•日経平均:1日で-12.4%
•ナスダック:-13%
あれはただの“前震”だった。
本震はこれからだ。
⸻
数学は残酷だ
倭国政府は 約9兆ドル の国債残高に金利を払っている。
金利が 0.5% 上がるだけで、毎年 450億ドル の追加負担。
現在の利回りでは
税収の10%が利払いに消える
――これは“財政デススパイラル”の発火点だ。
さらに円は 1ドル=157円。
もし円が 152円 に戻れば、キャリートレードは一斉に“不採算化”する。
巻き戻しが始まる。
•新興国通貨:10〜15%下落
•ナスダック:12〜20%の下落 の可能性
⸻
次に何が起こるのか
日銀は 12月18〜19日 に会合を開く。
市場は 51%の確率 で追加0.25%の利上げを織り込んでいる。
•利上げ → 世界的ボラティリティ爆発
•据え置き → インフレ加速で状況さらに悪化
逃げ道は存在しない。
倭国は“財政支配(Fiscal Dominance)”に突入し、
円安を維持し続けなければ国が維持できない。
つまり、
1990年代以降、世界の成長を支えてきた“倭国の超低金利マネー”が終わる。
⸻
結論
世界の金利は今後 0.5〜1.0%恒常的に上昇 する。
インフレが理由ではない。
世界最大の債権国が、もはや世界を支えられなくなったからだ。
•住宅ローン
•カーローン
•クレジットカード
→ すべてが“高金利”に再価格付けされる。
•低金利を前提にした株式バリュエーション
→ 圧縮される。
•あらゆる資産バブル
→ 収縮する。
これは景気後退ではない。
レジームチェンジ(体制転換)だ。
金融史上最大の流動性エンジンが今日、東京で止まった。
その影響を世界は明日から感じ始める。 November 11, 2025
3RP
貧困の目安とはなんですか?
それはエンゲル係数が30%以上ということです。
倭国は30%に達した可能性があります。
最新の食料品上昇率は6.4%前年は6.7%
2年で食料価格は13.1%上昇しました。
値上がりしていないもの家賃と教育
今後都会家賃は値上がり傾向
もう上がってますね
教育の料金は上げられない
円安のおかげで
国際的定義で倭国は立派な貧困国です
国民総貧困
悲しいことです November 11, 2025
2RP
G20の大事な席で遅刻し集合映像でもカット、倭国のボスである米国への首脳引き継ぎも行われない、国連は数百カ国が中国に同調(金と根回しがあるから当然)、円安株安インフレの三重苦で国外投資家も経済崩壊に警戒、経済でも軍事でも外交でも中国に完敗。
現実を見るのが辛いのはわかるけどねえ。 https://t.co/VR4dAIQedl November 11, 2025
2RP
good morning おはようございます 😊💕
高市氏は 大丈夫なのか 歴代総理大臣が ふれなかった台湾問題に 言及した さらに 物価高対策が ダメだ 💢国債を出せば 円安になり輸入している食品は 上がってしまう 国民の声を聞くべきだ 🍀✈️
we do justices 🌈🎉🇺🇦🇵🇸 https://t.co/5gnZzJJw2G November 11, 2025
1RP
@fujimaki_takesi トリプル安でも内閣の支持率が高いという事は国民の多くはよくこの深刻な事態というか気配を軽く見ているのでしょうね。世界恐慌前夜と似ています。もっと円安、金利上昇などが進んで国民の多くがやばいと思い始めた時がほんまにやばい時です。一気に崩壊するでしょう。 November 11, 2025
1RP
2022年、24年の為替介入までに円安けん制発言がどのように変化していったか、振り返ってみました。画像だと読みにくいかもなので、noteにも貼っておきます。
https://t.co/qDwaoarG1c
今回は「無秩序な動き」「断固たる措置」「過度な変動」などの瀬戸際ワードが既出。倭国成長会議の会田さんも介入を示唆しています。 November 11, 2025
1RP
@Yamamotokanae なのに円安の根子の金利も上げられない。異次元の国債を発行したので…なのに大企業は社内留保を史上最高額を更新し株だけが以上に上がっている!これは明らかに政治の失敗です。26年間、与党だった公明党には責任はありませんか❓ November 11, 2025
倭国の経済衰退による円安で中国産ウナギが「高騰」し、「パンダの国のウナギ」さえ「安価」に食べられなくなった結果のウナギ屋閉店続出を中国のせいだとこじつける他罰傾向というか、僻み根性が倭国中に蔓延している。
https://t.co/5vtWBYVMwq November 11, 2025
中国問題で支持は落ちなかったが、大きく上がってない。つまり、多くの国民にとっては、どうでもいいこと。それが自らの周りの経済に関わってこない限り、しったこっちゃない。
だが、円安が続けば、三ヶ月後に、その結果は痛打として国民が感じる。
このとき、内閣支持率は50%を切る可能性もある。 November 11, 2025
アトランタまでレンタカーを走らせて、ガンプラ売ってる店に来た。
結構な量売ってたよ。
個人的に欲しかったRGは無かった。
売値は円安の影響もあるけど、1.5~2倍弱かな。
MGSDフリーダム欲しかったけど、8000円超はさすがに無理…。 https://t.co/112UMqCOAE November 11, 2025
@hasibiro_maga トヨタ と キャノン と ハゲタカ
の為に
30年間 毎日
日銀 榊原 黒田 による
覆面 為替介入 の結果だ
介入に明け
介入に暮れ
介入に介入を重ね
倭国とアメリカの末端国民は円安で超貧乏になった
ドル買いで得たドルで米国債を買い
米国債は永久に換金できない
倭国は米国債保有世界一
#納税拒否 November 11, 2025
円安である。ドルも低いがそれ以上に円が安い。3%のインフレである。金利も急騰してる。気になるのは積極的な財政政策である。英国の「トラス・ショック」にそっくりである。では英国のように国債利回り急騰、為替安、株価安で危機までいくか。わからないが倭国債券ベアファンドを見てる November 11, 2025
文春の予想では、1月解散すれば自民が過半数に迫るとの記事も見た。
1月解散があるのなら、野党はイデオロギー的な中国問題ではなく、20兆にも登る経済政策が、物価高で苦しむ庶民に、どれだけ即効性があるか? で攻めるべきだ。
そして、癌たる円安対策を、どうするか。
野党も何も言うていない。 November 11, 2025
円安が進んだのかと思いましたが、対ドルでも上がってるのであれば、リスクオン傾向ですかね。
そろそろ上がって欲しいです🙏🌟 https://t.co/NQ1fvZ6gnD https://t.co/kPA5frOQ6r November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



