1
円安
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
財務省が恐れる高橋洋一先生
「財政悪化懸念で円安になる、は間違い。財政悪化になると金利が上がり円高になるが、成長する時も金利は上がるから今回はそっち。理由は倭国国債の保険料のレートを見てるけど変わらない。(今の金利上昇は)財政悪化じゃなく成長期待。地上波は間違った事言ってる」
→明快
https://t.co/Y8yofu266L November 11, 2025
43RP
2000年には世界最強だった倭国円が、今や世界最弱のトルコリラと肩を並べている状況。 小泉竹中・安倍政権による露骨な円安誘導とセルフ経済制裁がこの事態を招いた。 民主党政権時にはしっかりと上向いてる、国内でいくらデマ世論誘導しようがこれが国際的な評価だ。 https://t.co/OWUVx1CGfb November 11, 2025
11RP
円安を米ドルで語る人は多いが、ユーロに対しては過去最安値に落ち込み、カナダドル・ブラジルレアル・メキシコペソに対しても安く、主要通貨を加味した実質実行為替レートは過去55年で最弱水準だ。これは単なる金利差や債務残高だけでは説明できず市場は倭国の信用力そのものに疑義を突きつけている。 https://t.co/5m3bGydywN November 11, 2025
11RP
⤵⏏
🍣🧻戦略を共有していただきありがとうございます。
@nensyu_kokai
それに従ってたった2日で300万円稼げました。すごい効率ですね!🐙#倭国株
#株価👩#株式投資
#日経先物 🧿#自動車株
#メタプラネット 🐼#円安
#含み損 🍗#銀行株 https://t.co/mpMP9fs8X7 November 11, 2025
9RP
💆📋🤗
🔦🍝戦略共有
@nensyu_kokai:
戦略通りにやって、たった2日で300万円稼げました。この効率は本当にすごいですね!🤠#倭国株
#株価📮#株式投資
#日経225 🍕#バガー株
#自社株買い 📇#増配
#円安メリット 😱#海運株 https://t.co/aky7KG1CXO November 11, 2025
9RP
🦈🐥
🟪🏒戦略共有
@nensyu_kokai:
戦略通りにやって、たった2日で300万円稼げました。この効率は本当にすごいですね!🛸#倭国株
#株価😤#株式投資
#ストップ高 ⏩#円安
#高配当株 🗿#半導体
#レアアース 🚩#新NISA https://t.co/fZ8IVaTDm1 November 11, 2025
9RP
🍆🧛🈸♊📩
🍀💏戦略を共有していただきありがとうございます。
@nensyu_kokai
それに従ってたった2日で300万円稼げました。すごい効率ですね!🩸#倭国株
#株価🤏#株式投資
#倭国株 💱#配当権利落ち
#REIT 💉#IR
#日銀ETF ⏏#円安メリット https://t.co/KowRokUWxU November 11, 2025
9RP
🤼🥒💲🔴👈
🏺🤟すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🎏#倭国株
#株価 🍺#株式投資
#成長株 🎸#円安
#スイングトレード 🍼#観光株暴落
#中国人観光客 🦨#積立NISA https://t.co/vF2yVaCaKE November 11, 2025
8RP
中国の渡航自粛と円安 後藤達也さん『(訪日客消費額)中国は韓国を抜いて1番。年間で2兆円。これがガラっと減ってしまうと買ってくれていた円があまり売れなくなってしまいつまり円安になってしまう。 中国の外国人観光客が減る事が円安の一因になる』高市総理が倭国経済を弱くしてるのでは…
#zip https://t.co/qME4RMyGpO November 11, 2025
6RP
歴史的な円安で訪日客の“爆買い”が話題だが、これは単に「倭国が安くなった」だけではない。
実際、欧米やアジアの一部では賃金や所得が上昇しており、訪日客の財布が以前より厚くなったという要因もある。
しかし問題は、
倭国の賃金がほぼ横ばいのまま30年止まっているため、
その差が“倍の速さ”で開いてしまったことだ。
つまり
外国人が贅沢になった+倭国が安くなった
このダブル効果で、寿司もホテルも「激安」に見えてしまう。
観光客が大奮発できるのは良いことだが、
それが“倭国の経済力の低下”を背景としているなら手放しでは喜べない。
必要なのは円安バブルではなく、
賃金と生産性を上げ、
「強い通貨の国」を取り戻すことだ。
https://t.co/hiaTcFLSIj November 11, 2025
6RP
この企画自体は面白い。
ただ、これだけ御高名な先生方がいながら、倭国は世界的にも歴史的にも極めて異例な長期デフレに。
しかも、その間も適切な処方箋を出せなかったのでは?
財政目標の変更「不適切」54% 経済学者、金利上昇・円安を警戒 - 倭国経済新聞 https://t.co/UkvDXf7OEs November 11, 2025
6RP
これで円安だからヤベェんだよなぁ…
ECB、7回利下げしました!
日銀、3回利上げしました!
ユーロ安、円高でしょうか?
いいえ、ユーロ円、過去最高の180円突破しました! https://t.co/M3vbSqvK1s November 11, 2025
4RP
今の日経平均は手詰まり状態になってきていると思っていて、11/5の大幅下落以来個人の押し目買いで信用買い残が激増して信用倍率は5.69倍まで跳ね上がり、ドル円上昇の円安アシストが無ければ需給の重みで下落していたと推測される中で、そのドル円もこれ以上上昇してくると為替介入で押さえつけられる可能性が高く、高市政権が余程無知でも無い限りはドル円の上昇幅も良くてあと2〜3円程度と大した円安効果は見込めない状況
とはいえ投機筋も実際に為替介入で叩かれるまでは粘り強く円を売って来るのが定石なので先日のポストでも言った通りドル円がもう一度ここから上値を試す過程で為替介入が実行に移され、それによりドル円は大幅下落する事になり、需給悪化で脆弱になっている為替連動相場の日経平均はそれにシンクロしてショック級の下げとなり欲深くレバをかけてポジションを大きくした信用買い勢を根こそぎ損切りさせる流れになると想定していて、その後の流れは投機的ポジションが一掃されることにより上値が軽くなり昨年8月や今年の4月のショック級の下げの後のような激リバ相場になるというのが個人的な見解なんよな
総括としては、結局相場を先導してきたソフトバンクグループ・アドバンテスト・フジクラ等の銘柄の下げで信用買い勢がガッツリポジションを仕込んだ段階で日経平均の命運は決まってしまったと見ており、誰もが注目している銘柄に最も足が遅い信用買い勢が参入してきた時点でもはや上値を追う買い手は枯渇した状況であり、政府は株高を維持したいので何とか為替介入を避けたそうな雰囲気があるけど、ここまで高市政権の積極財政をネタにドル円に上昇のモメンタムが生じてしまった状況では為替介入無しでドル円の上昇トレンドを終わらせる事は不可能と見ていて、今の段階で既に信用買い残はトランプ関税ショック前の水準まで膨れ上がり、為替介入を先送りにすればするほどそれによる日経平均の暴落の傷が深くなる事を考慮しても、やはり投機筋がドル円=160円までは為替介入は無いだろうと油断していてFRBの12月利下げ思惑再燃や日銀の利上げの地ならし開始によりファンダメンタルズ的なドル売り円買いの状況も整った今こそが為替介入の効果を最大限に発揮できるタイミングなのではないかと思ってる November 11, 2025
3RP
高市支持者って、日経平均株価とか見てるのかな?
あの失言以降、トリプル円安で積極財政どころじゃないと思うんだが
倭国円もバンバン売られてる https://t.co/0OAProxMBT November 11, 2025
3RP
2025/11/22(土)
いつものように、新宿ごはんプラス、池袋の相談会に医療ボランティアの一員として参加。
新宿では、都庁下のスペースいっぱいに、875人の方が食料配布の列に並ばれました。医療や生活の相談も50件ほどありました。
寒さが厳しくなるなか、路上で暮らしている方はもちろん、ご自宅で生活されている方も(電気代、燃料費など)寒さ対策が大変になってきていると話をされていました。
これから本格的な冬に向け、寒さが厳しくなっていきます。感染症の流行、物価の高騰(円安の進行がさらなる物価高騰に?)…と、ますます厳しさが増す中、一人でも多くの方に温かい環境の中で、そして希望を感じながら新しい年を迎えてもらえるよう、仲間たちと活動を頑張りたいと思っています。
高市政権の経済対策、想像を超える酷さですね。消費税減税は行わず、主に大企業向けのバラマキ…さらに経済対策の柱に防衛力強化⁈
これで暮らしがよくなるはずがありません。
政治を変える仕事が、ますます求められていると、改めて痛感しています。引き続き頑張ります! November 11, 2025
3RP
円安はもう止まらない。
テクニカル分析では1ドル180円、長期的には260円まで行くっていう恐ろしい予測が出てるみたい。
倭国の実質金利は-2.5%。
これ、円を持ってるだけで資産が溶けてるのと同じだよね。
この「静かなる危機」から資産を守るには、円以外の資産を持つしかない。
その最強の候補が、インフレに強く世界中で稼げるグローバルな優良高配当株だね。
円を売って、株を買う。
これが生き残るための唯一の道なんだと思うよ。 November 11, 2025
2RP
【母校学祭で学生さんらと対話】
京都大学11月祭のイベントに参加。
各党から「物価高対策」「SNS規制」について考えを示し、若干の討論。それぞれの関心政策について訴えた後、10人弱のグループに分かれた所にパネリストが別々に入りフリーディスカッション。
各党を4回に分け、3回目の本日24日11時〜に割り振られた私は社会民主党の福島みずほさんと2人の登壇となりました。
学生以外の参加者もおられましたが、やっぱり学生さんが良いですね。
学生さん達の意見や質問は、ピュアで真っ直ぐで、それでいて柔軟なスタンスで、私自身も新たな気づきも頂き、大変充実した時間となりました。
・高市政権の積極財政によって円安が進んでいるのではないか
・大阪3区から立候補するのか
・地方交付金には事務負担の費用も入っているのか
・米価格はどのぐらいが適正か
・主食である米は輸出も想定して、どんどん作るべきではないのか
・原子力発電はもっと良いものとして理解されて良いのではないか
・施設の老朽化や技術者不足の中で、国は水道事業をどう考えているか
・総合経済対策では生活支援が中心になってるのは何故か
・(地球の)存立リスクについて、自民党ではどのような議論がされているのか
・大阪の自民党をどう立て直すか
・議員定数削減より経済対策が重要ではないか?削減で声が届き難くなるのでは
・あいりん労働センター横の昨年末の行政代執行は適正であったか
・皇統のあり方についてどう考えるか
・また派閥政治が蔓延るようになっているのではないか?良くない傾向では
・外国人問題を訴えるのはポピュリズムではないか
ご参加頂いた皆さん、主催頂いた@mielka_nf2025 団体関係者の皆さん、ありがとうございました! November 11, 2025
2RP
小籠包
久しぶりの小籠包。安定の美味しさ👍
円安が進んでも食べ続けるよ〜
即使日元貶值,小籠包也會繼續吃哦😊 https://t.co/3LcfnTe9Us November 11, 2025
1RP
2022年、24年の為替介入までに円安けん制発言がどのように変化していったか、振り返ってみました。画像だと読みにくいかもなので、noteにも貼っておきます。
https://t.co/qDwaoarG1c
今回は「無秩序な動き」「断固たる措置」「過度な変動」などの瀬戸際ワードが既出。倭国成長会議の会田さんも介入を示唆しています。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



