共働き トレンド
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
誰1人妊娠出産してないんだけど???(笑)
女だってピュッて出したら男が妊娠出産して育休取って家事育児やってくれて共働きで家に金も入れてくれて、
自分は仕事変えず育休も取らず子供手に入るなら皆欲しいわ(笑)
大谷翔平も妊娠出産してたら野球続けられてないよ。 https://t.co/8bTXF2seUu November 11, 2025
6RP
とあるワンオペママが、日々の育児と家事に追われて「もう無理かもしれない…」と、心がポキッと折れてしまったそう。
夜になると涙が勝手に流れ、大好きなはずの我が子に怒ってばかり。
もう朝が来るのが怖い。誰も悪くないのに。自分だけがダメに思えて自己嫌悪。
そんな毎日だったそうです。
最後の砦のつもりで、行政の育児相談に電話をかけました。勇気を振り絞って。
でも、返ってきた言葉は、
「泣けるなら大丈夫よ」
「うんうん、大変ですよね」
「パパや親には頼れないですか?」
「一時保育?今は満員ですね」
その瞬間、スマホを握りしめたまま、崩れるように涙したといいます。
「やっぱり私、ひとりなんだ...」
助けを求めたのに、頼れる場所が一つもなかった。
これだけ共働きが増え、核家族が進んでいるのに、倭国の仕組みが追いついていない。
でも育児119は、ちがう。
「あと5分後、家を出ます」
「よくここまで頑張りましたね」
「もう大丈夫。すぐに頼ってさん探します」
「すっぴん、部屋着のままで大丈夫です」
"人の温度”で寄り添う。
マニュアルより、心。正論より、安心。
やわらかくなるママの表情。ホッとされた声。孤独感が少しでも軽くなる関わり。
育児119は「余白」と「安心感」が届く、頼り頼られる子育て文化をつくります。 November 11, 2025
4RP
新卒の頃職場で共働きママさん社員(総合職)が
「夫に払ってもらったラーメン代を返すの忘れてた💦」と言っていて、
割り勘男性と結婚すると永遠に割り勘させられるんだなと悟ったものよ。
慣れって怖いわよ。 November 11, 2025
4RP
「勉強より好きなことをやればいい」という教育方針をとるとショート動画で脳を溶かして狂ったようにイタリアンブレインロットを歌い続けるキッズが爆誕するし、スマホを取り上げてSAPIXに通わせると自己肯定感が削られるし、そもそも両親共働きで目が届かないし、東京の子育ては大変ですね。 November 11, 2025
3RP
@z2JGlidJ9o64036 全然ですよー
ジャンクフード大好きです😂
幼少期は共働きだし、作るのなら食べないと断固と決めてたので、お腹すいたら鰹節に醤油かけたものや市販のお菓子を食べたりしてました
わたしはアトピーやニキビに悩みました、身体に悪いと知らなかった
氣をつけたのはやっぱりQAJFに出会ってからです🤔 November 11, 2025
2RP
年内ラスト出版イベントは滋賀の大津市!ジモコロでも取材しているミカシさんが本を出版、編集の光川くん、さらに土門蘭さんとローカル×子育て×出版を混ぜ込んだ謎イベントに仕立て上がりました。2025総決算。まさかの平日15時スタート。有休をとって遊びに来てください!
---
■ イベント名
「滋賀とミカシの再編集」
おまえの子育てを教えてくれ
【ETWAS NEUESの冊子発行イベント】
■ 日時
12月10日(水)
15:00オープン
15:30トーク
■ 場所
スパイスランドポンセ
〒520-0043 滋賀県大津市中央2丁目4−23
■ 登壇者
大庭美香(一般社団法人ぐるり/ETWAS NEUES 代表)
徳谷柿次郎(株式会社Huuuu 代表・編集者)
土門蘭(文筆家)
光川貴浩(合同会社バンクトゥ 代表・編集者)
■ 参加費
2,000円+ワンドリンク込(書籍は別売)
■ 定員
30名(要予約)
参加方法↓
下記の情報をETWAS NEUES公式LINEまでお送りください。ETWAS NEUESからの返信メッセージを持って予約完了といたします。
①氏名:
②連絡先:
③その他コメント(参加理由や事前質問、気になること、メッセージなどあればぜひぜひご記入ください!)
■ イベント概要
この30年の間で、近畿地方で唯一、人口が増加した滋賀県。その理由のひとつには、琵琶湖に象徴される豊かな自然がありつつ、都市へのアクセスも良いという、子育て世代にとって魅力的な環境があったと言われています。とはいえ、働き盛りの30代〜40代にとっては、子育て・共働き・仕事との両立は大きな負担や歪みを生んでいるのも現実です……。
そんな中で注目を集めているのが、滋賀県東近江市の子育て施設「ETWAS NEUES
(エトヴァス ノイエス)」。そのユニークな企画や運営方法に全国から視察が絶えません。「たいへんを、おもしろいへ」というスローガンのもとでつくられる場は、いわゆる“子育て施設らしさ”にとらわれず、子どもを中心にしつつも、多世代が自然と集い、関わり合える居場所として広がり、まちづくりの視点からも一目置かれています。
本イベントは、一般社団法人ぐるりが刊行した書籍『ETWAS NEUES?|エトヴァスノイエスに集うことばたち』の発行を記念したものです。本書籍を企画した大庭美香(お母さん21年目)と滋賀在住の編集者・光川貴浩(お父さん7年目)、そして長野を拠点に全国のまちづくりを見つめ続けてきた徳谷柿次郎(お父さん1年目)を迎え、滋賀というまちの魅力や子育てのあり方、まちの居場所について“再編集”という視点を交えつつ語り合います。モデレーターは、「ETWAS NEUES」のコピーを考えた土門蘭(お母さん14年目)。
今回は、風旅出版からリリースしたばかりの新作『都市と路上の再編集 LIVE NOW DEVELOPMENT』の出版イベントも兼ねています。ぜひ、現地でご購入ください。 November 11, 2025
🤖 AIに聞いてみた!「洗剤ポール」ってぶっちゃけどうなの?
AIに「洗剤ポールの良いところを教えて!」って聞いてみたんです😉
そしたらね、AI先生🤖✨、冷静なのに熱い回答が返ってきましたよ🔥
「泥汚れに特化したその高い洗浄力は、野球やサッカーなど外遊びの後のユニフォーム洗いの救世主です。特に、倭国の硬水環境下でも効果を発揮する成分配合は、忙しい親御さんの洗濯の労力を軽減し、時間と心のゆとりを提供します。」
...だって!😳
要は、AIも認める「ドロドロを一発で真っ白にする、お助けアイテム」ってことですね🙌
#洗剤ポール #泥汚れ #野球のユニフォーム #子育ての味方 #共働き応援 #葛飾区の会社です November 11, 2025
@hal_college 共働きが進んでいる国は多分、家事の外注が多いんですよね。倭国は共働きが進んできているのに、家事負担はまだまだ多いので、だから全体的にはフルタイムで働く女性がまだまだ少ないのよね、と思いました。夫婦両方が家事を負担する、というのももちろん大切ですが、 November 11, 2025
共働きで互いに疲弊している妻との間で、てっしーさんと勝手に呼んでいる。お医者さん目指していたのか。そして入試不合格ということも公言されているのが面白い。てっしーさんとエールの篠田さんは、メチャクチャ優秀な人のはずなのに親近感をおぼえるのが好き https://t.co/dGv8ctehbo November 11, 2025
年齢ではなく全てはスペック次第。お金があって清潔感があってモラハラじゃなくて養うよ専業主婦でもいいよ〜子供産まなくていいよ〜ができるなら!
20も下の女に正社員共働きと子供を求めたら結婚は無理だよね、年下の女に平等対等を求めたらいい終わり。正社員共働きと子供必須はアラサーでも難しい https://t.co/2DdVpBpgYA November 11, 2025
@komomo_Com 共働き同格はお互いに子供必要ない。産めない、産まないって決めた結婚限定になるよね。出産育児中の不満をSNSでたまに見るよ。
子供作らないって決めてないとうまく行かない November 11, 2025
うちは上の子はサピだけど、本人も塾友できて楽しそうだし、無理やり詰込み…なとこではないと思う😅
他塾より帰宅早めだから塾弁不要で、小6になったらさすがにサポが必要かもだけど、今のところは保護者会の説明に従って親の管理関与ほぼなしだし、子に合えば共働きにありがたい塾な気がする。 https://t.co/HM9UOjIBxu November 11, 2025
いやだから、共働き前提じゃないと生み育てられない現代の倭国がおかしいんだって。
核家族だって、自分らが親との同居を拒んで首を絞めた結果なんだよなぁ。
って、都内で祖父母と同居で育ったアラフォーオバチャンは思うわけです。 https://t.co/FYlvv6i2aE November 11, 2025
この前、仲良しさんと「なんでメロンパンが好きなの?」ってお話になって。
誰にも言ったことなかったけど、実はね…ちょっと理由があるんです。
うちは両親が共働きで、夕食を一緒に食べられない日も多かったんですが、帰ると必ず、テーブルにメロンパンと小さなお手紙が置いてあって。
それが子どもの頃の私の、いちばんのご褒美でした😌
当時の私は、よくいじめられて泣きながら帰ることも多くて…。
ランドセルを田んぼに捨てられたり、プロレス技かけられたり…。
でもメロンパンをひと口食べると、不思議と心がふわっと軽くなるんです。
「今日もよくがんばったね」って、お母さんにぎゅっと抱きしめられているような気がして。
だから今でもメロンパンを見ると、あの頃の小さな私がほっと笑う気がします🍈🩷
たぶんそれが、私がメロンパンを好きな理由なんだと思います。
さて、出勤しました🎵
あなたもほっと笑顔にしてあげられたら嬉しいです✨
#メロンパン November 11, 2025
うちの子の同級生。
子供三人で共働きだったご家庭。
数年前片親亡くなった。
数ヶ月前うちの子と一緒に高校説明会に行った時「もう高卒確定だから。親が大学に行かせられないって」って、顔色変えずに言った。
亡くなられた親、ずっと税金収めててこれなんか?!本当なら理不尽すぎるだろおい小池💢 https://t.co/sse2uewNwJ November 11, 2025
夫ヘススが「それは違う」と日野さんと森さんに言われていて笑ってしまった😇いい同期関係で素敵。
1歳と年少の子育て共働きの私が直面しているリアルな課題に共感してくれる国会議員がいて、ミクロな政策が必要と言ってくれることが嬉しい。自治体議員としても連携して進めていきます
#国民民主党 https://t.co/jxTmqmiSXV November 11, 2025
だから
船橋辺りで
『船橋×️タワマン』
って組合せが
お手頃に虚栄心を満たしてくれる
アイテムになるのかもしれない
、、、
尤も
買ってるのが
半分以上が
中華系か転売ヤーで
それらが価格を維持していて
それに共働きで
全力で乗っかる倭国人が居る
って構図かもしれんがwww😹 https://t.co/7eRR7iepns November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



