共働き トレンド
0post
2025.11.25 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
共働きとともに不登校と自殺は綺麗に相関して増えていますからね
犠牲は子供 https://t.co/E1nGr3pjDD https://t.co/17C3lAYLCE November 11, 2025
1RP
私は今37歳なのでこれから少なくともあと3年くらいはまだもう1人なら産めるなってぼんやり思いそうで、みんな身体的にはまだいけるなって間、どうしてるのか気になる
ムー&コウもいてくれて幸せなのに産めるならもう1人、再来年くらいにもう1人赤ちゃんに会いたい😭でも夫は絶対なしとのことで実際家も子ども部屋はふたつ。
でも私の部屋が広いから、私の部屋を同性の兄弟2人部屋にして私が狭い部屋に移ればいけるか…⁉︎😭
実際経済的にもだけど、そこはなんとかできてもそれ以上に親が遠方で一切ヘルプは期待できないと共働きで手が足りないのは理解してる
理解してるんだけど、この子が私の人生最後の赤ちゃんだと思うと情緖不安定になる😭😭😭😭😭
いやそれをいったらもう1人産んでもまた人生最後のあかちゃーーん!!とか言ってるだろうけどさすがにもう1人産んだらもう年齢的に次は無理って諦めつきそうなんだよね
シールとかお人形じゃないんだからほしいよだけで産めないんだけどほしいよ…可愛い😭私に圧倒的体力があれば😭
もう1人のために我が家に1番足りてないのはマンパワー😭
こんな幸せが、可愛いだけの生き物が手に入るチャンスをこのまま見送っていいのでしょうかっていう気持ち… November 11, 2025
@hebiichigo12 別に56でも子供が欲しい感情自体は否定しなくていいし本人の自由だろ
それで共働き希望家事折半希望だとか年収400万ですだとか20代までとか言い出したら何言ってんだアホって話だけどな November 11, 2025
@mimimiminanoda @yk_yr4 リアルに老後でも上手く行ってる共働き夫婦はこの2パターンしか見たことないぞ。100%までいかないとしても、最低でも70-80%は男負担な。よくいる共働夫婦は1だけど性別逆なバージョン(共働き家計折半、家事育児100%女負担)で、こういうのは子供が成人したらほぼ離婚する。ちなみにうちの親は2だよ November 11, 2025
男の子でも女の子でも、最低限自分の身の回りの事は出来るように教えてあげるのが『本当の愛情』だと思うんだけどな
倭国人の母親は男の子を甘やかしすぎてる人が多いと思う
うちの母親も異常なくらい弟を特別扱いして甘やかしてたし
だから共働きの奥さんと上手く行ってなくて家庭不和
本末転倒🤷🏻♀️ https://t.co/ibLBFvcPlf November 11, 2025
3週間くらい発信してみて分かったのは、
「ガチ節約」より
「生活レベル落とさず整えたい」人が圧倒的に多いってこと。
#家計の悩み #共働き #暮らしを整える #負けない戦い November 11, 2025
共働きでの前提で
家事負担を分担しよう!みたいな風潮がすごく強いけど
わたしは今のところ専業主婦みたいに家にいて料理洗濯掃除する日々、いいなと思う
お金のかからない生活をするたのしさってすごいからね November 11, 2025
おはようございます😊
本日は県民の日
愛知県下の学生さんは休日
共働き一家には地獄の日
頑張れ👍
父ちゃん、母ちゃん
有休取ってる家庭も多いみたい
駐車場空きが多い☘️
#名東区一社 #鍼灸 #自律神経症状 #慢性上咽頭炎 #機能性ディスペプシア #FD #機能性消化管障害 #突発性難聴 #健康資産 https://t.co/O3aUkJOC9S November 11, 2025
親から愛されなかった子供が親を捨てて、子なし独身orDINKSの生き方を選択すること。
前に見た3人兄妹の真ん中長女が、長期休暇は妹の面倒見て、塾なし大学受験なし、公立高校に通いながらのアルバイト漬けっての見て、↑になりそうだなと。
ちなみに、その子の両親は共働きで、父親はエリサーだって。 https://t.co/9taux2mvzB November 11, 2025
何が辛いって産後初3年ぶりのまつげパーマで癒しを求めて行ったのにこれだったからね……良い口コミしかなかったのはお客さんを脅してるからなのね……
ちょいバズしてるので餃子置きます。共働き限界ワーママのワイが常に冷凍庫に入れてるやつ。半額セール中。 #ad
https://t.co/mNKyvt5ymw November 11, 2025
共働きで両親がそばにいないと子供が病気の時はどっちかが仕事を休まざる得ない。そして原則有給が妻より多い私の方が休む。小学生も中学年以上になると普段はしっかりしてるものの、病気の時は手厚く看病が必要。大きくなってきてもまだまだ手がかかるんよね。 November 11, 2025
20代30代は共働きのほうがマジョリティだから何も思わない人がほとんどだと思う。40代だと違うんだろうけど、乳幼児の育児中なら前者が多いだろうし https://t.co/pxroCGwH6j November 11, 2025
AI献立チャレンジ始めて、3週間ほど。
Threadsのフォロワー800人突破した。
「家計と食費に困ってる人、多いんだな…」と実感してる。
#家計管理 #食費見直し #共働き家庭 #AI献立 November 11, 2025
【掲載御礼】ほったらかし共働きパパ@投資1500万さんの運営する「後でじっくり読みたい/保存しておきたい」マガジンで私の書いた記事をご紹介いただきました|fpk_2017 #note更新 #お金について考える #振り返りnote https://t.co/kW63aU45yQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



