共働き トレンド
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
OECDトップの女性差別大国で「男も女も辛い」は成立しないだろ
共働きなのに世界一家事しない、賃金格差も年々広がってる、迷惑行為は殆ど男
何が辛いって?? https://t.co/Zz3TUxVH7G https://t.co/hjVvQQPXbI November 11, 2025
1RP
今日は勤労感謝の日
共働きで家計を支えてくれる奥さんの晩ご飯を作りました😊
(いつも料理担当は私だけどw)
パエリアと鯛のカルパッチョ
いつもありがとう🙏 https://t.co/LeabAmnbuF November 11, 2025
父母は近所の畑や商店で働き、広い家で祖父母が子供の面倒を見て「お母さんに会いたい!」と子供が駄々こねたら祖父母が背負って近所で働く父母の所へ顔だけ見せに連れて行ってくれたのよね。アカの他人に朝から晩まで預けて父母は遠くへ出稼ぎに行く現代の核家族の共働きとは似て非なるもの https://t.co/zn5lA6pdjG November 11, 2025
DHA豊富な骨取りさばは、共働き家庭の救世主!
骨がないから子供にも安心✨
焼くだけで一品完成の時短が魅力
➡https://t.co/uIz1oso8Rd
27日11:59まで半額😍
ストックがあると「献立どうしよう」の悩みも激減◎
#時短ごはん #冷凍ストック #ad November 11, 2025
『土屋李央のGaming BASE』
イベント第2部
※飲食業で夫婦仲ギスギスあわや離婚の危機─⁈からの新規事業立ち上げ共働きの町工場(ほぼ連携無し)思いのほか上手くいってめでたしめでたしの回。
#土屋GG
#やっぱ優李央だわゆぅりぉ最高😌🫶🏻 November 11, 2025
@8OqmEyqjDn75680 パートやアルバイトも含まれるからな、それが下げてる。今は共働きパート時短にシニア労働者が多い分平均年収は下がるで
だから別にわしゃ普通やぞ
若い子は正社員デフォでも少子化でそもそも少ない
ちなみに年収の中央値と平均値は平均値がわずかに高いけど大差ない
倭国はさほど収入格差ないから November 11, 2025
姉の妊娠聞かされたけど祝いよりも不安が勝る、、
共働きで生活費折半なのに家事ワンオペ
休日別々に遊び行った場合、何故か姉が早く帰宅して旦那のご飯作り
同じゲームのリアルイベント参加するのに旦那は仲間内でイベント参加→姉は実家に帰ってきてこちらとイベント参加×複数回etc November 11, 2025
自動調理ポット👀✨
とっても気になってます💕😆
共働きで忙しいので自動で作ってくれるの嬉しい❣️🥰
家族みんなで楽しめたら幸せです🤤❤️
ご縁をいただけましたら丁寧にご紹介させてください🍀🌈 https://t.co/FQkiat62fu November 11, 2025
家計を「見える化」する一番のメリットは、節約より“迷わずお金を使えること”かも💡
・予算の話を、感情ではなく事実ベースで話せる
・今月あとどれくらい使えるかが一目でわかる
・「これ大丈夫…?」の迷いが減る
家計簿アプリ+Excelで、ゆるりと続けています✨
#家計管理 #家計簿 #共働き夫婦 https://t.co/cVoiS9jKNe November 11, 2025
@washi_megane 自分が稼いだ金で自分の好きなもの買って食ってるだけで文句言われる世界…なんで倭国の女はこんなゴミばっかりになっちまったんだ。そもそもあたしンちのお父さんお小遣い制だぞ?
この文句言っていいのは共働きで双方家事してる場合のみだと思うわ。 November 11, 2025
@happy_rich_man3 おつかれたすさん、ありがとうございます。
夫婦とも県外出身で頼る先もなくての共働きは、大変でした。多くのご家族の助けになりたいと思います! November 11, 2025
@orangehead_1126 地域などで違うと思いますが、今は共働きが多く、家庭での学習負担も多い為、塾や習い事で放課後遊んでる子は少ないんじゃないでしょうか?その中で放デイを利用する子は学童、一人で留守番、習い事等が難しいなどの理由で放デイに通わせるのかなと思ってます。 November 11, 2025
2014年に掲げた私の夢は「芸能人や富裕層だけじゃなく、誰もがベビーシッターを使える社会をつくること」でした。 だからこそ「倭国にベビーシッター文化を」というビジョンのもと、24時間スマホでシッターさんを呼べるキッズラインを起業し、「子どもは社会の宝。子育ては社会で支えるもの」「少子化問題や待機児童をなくしたい」という想いで、 保育士さんの報酬を上げながら(弊社のシッターさんは時給を自分で決めることができます)家庭の負担を減らすために、法人導入や自治体・国への働きかけや、安全安心にご利用いただける努力を続けてきました。 当初は「倭国にシッター文化は根付かない」なぜなら、家庭に他者を入れる抵抗感や、育児をプロに頼ることへの罪悪感も根強かったけれど、ここ数年で共働きのご家庭も増え、さまざまなご協力も増え、安全管理面でも日々努力とノウハウを積み重ね、メンバーや、シッターさん、関係者の皆さんと一歩ずつ一歩ずつ前に進んできて、倭国の育児にも「シッターさん」という選択肢が広まりつつあるのを感じていて、さらに、今日このニュースを発見して感慨深く書いてしまいました。
(実は、コカコーラ社さんは私が新卒で内定をいただいた大好きな会社でもあります😊)
⬇️ コカ・コーラ ボトラーズジャパン
病児保育・ベビーシッター・家事代行などを新しい子育て支援策導入を発表
https://t.co/lOhyGwd1XD
@KIDSLINE_Colors @kaji_kidsline November 11, 2025
私は今37歳なのでこれから少なくともあと3年くらいはまだもう1人なら産めるなってぼんやり思いそうで、みんな身体的にはまだいけるなって間、どうしてるのか気になる
ムー&コウもいてくれて幸せなのに産めるならもう1人、再来年くらいにもう1人赤ちゃんに会いたい😭でも夫は絶対なしとのことで実際家も子ども部屋はふたつ。
でも私の部屋が広いから、私の部屋を同性の兄弟2人部屋にして私が狭い部屋に移ればいけるか…⁉︎😭
実際経済的にもだけど、そこはなんとかできてもそれ以上に親が遠方で一切ヘルプは期待できないと共働きで手が足りないのは理解してる
理解してるんだけど、この子が私の人生最後の赤ちゃんだと思うと情緖不安定になる😭😭😭😭😭
いやそれをいったらもう1人産んでもまた人生最後のあかちゃーーん!!とか言ってるだろうけどさすがにもう1人産んだらもう年齢的に次は無理って諦めつきそうなんだよね
シールとかお人形じゃないんだからほしいよだけで産めないんだけどほしいよ…可愛い😭私に圧倒的体力があれば😭
もう1人のために我が家に1番足りてないのはマンパワー😭
こんな幸せが、可愛いだけの生き物が手に入るチャンスをこのまま見送っていいのでしょうかっていう気持ち… November 11, 2025
出 す も の 出 し た ら ?
「そのくらい」と思うなら自分でやるべき。「やっと家事が一段落した」と思ったタイミングで後から出されるの、すごく腹立つよ。妻の方がしんどいよ。共働きなのに「快く家政婦してほしい」が通るわけない。「夫がいない方が楽」って、離婚を考えてもおかしくない。 https://t.co/Nd0YOnhQoW November 11, 2025
「米代を稼いできてくれる家長は何よりも偉く尊いので敬え」というのをちゃんと母親が娘に教えるべきなんですよね。
養ってくれる男を敬いたくないなら、女も共働きして、男に養われず経済的に対等であるべき。
敬わないけど養って欲しいなんてのは通らないんですわ。 https://t.co/v0DnHnHJJm November 11, 2025
ネタですかね(笑)両親の在り方もあるのかなと。僕は両親共働き、なんやかんや父親が家庭を助けてくれてたのを見て育ったので、女性だけが家事負担という感覚を持たずに育った。出産てとんでもなくリスク高く力いるので、カッコいい親父はそこを是が非でもカバーしたいと思うのが当たり前やね☺ https://t.co/sPJvvqcf3d November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



