共働き トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
出 す も の 出 し た ら ?
「そのくらい」と思うなら自分でやるべき。「やっと家事が一段落した」と思ったタイミングで後から出されるの、すごく腹立つよ。妻の方がしんどいよ。共働きなのに「快く家政婦してほしい」が通るわけない。「夫がいない方が楽」って、離婚を考えてもおかしくない。 https://t.co/Nd0YOnhQoW November 11, 2025
445RP
ジジババのいる故郷から遠く離れた東京に来て、核家族で子育てをやりながらフルタイム共働きをしつつウサギ小屋のような家をペアローンで買って子供のお受験に投資するのがベスト・アンサーとされる東京上京組子育て世帯、あまりにも過酷過ぎるんだよな。 https://t.co/0gwCleiRSN November 11, 2025
53RP
私の職場周りでも、あの10万の給付金を公明党がやった時のボロカスは何だったんだろうと思うぐらい、現金給付を望んでる人多いです。特に親も高齢で、共働きで支え合うパートナーもいない、自分の稼ぎだけで全て賄わなきゃいけない、独身一人暮らしの人などは、10万ぐらいほしいと言う人もいます。 https://t.co/UCErlcraHh November 11, 2025
45RP
@apricot_candy_a 「自 分 で 洗 い ま す」
ってなんで言えないの??精神年齢5歳以下なの??
共働きなら家事も折半するべきところを少なくとも台所周りは奥様が中心ってことでしょ?
「いつもありがとう」って気持ちが無い。無いからこんな文章書けるんだよ November 11, 2025
38RP
私は今37歳なのでこれから少なくともあと3年くらいはまだもう1人なら産めるなってぼんやり思いそうで、みんな身体的にはまだいけるなって間、どうしてるのか気になる
ムー&コウもいてくれて幸せなのに産めるならもう1人、再来年くらいにもう1人赤ちゃんに会いたい😭でも夫は絶対なしとのことで実際家も子ども部屋はふたつ。
でも私の部屋が広いから、私の部屋を同性の兄弟2人部屋にして私が狭い部屋に移ればいけるか…⁉︎😭
実際経済的にもだけど、そこはなんとかできてもそれ以上に親が遠方で一切ヘルプは期待できないと共働きで手が足りないのは理解してる
理解してるんだけど、この子が私の人生最後の赤ちゃんだと思うと情緖不安定になる😭😭😭😭😭
いやそれをいったらもう1人産んでもまた人生最後のあかちゃーーん!!とか言ってるだろうけどさすがにもう1人産んだらもう年齢的に次は無理って諦めつきそうなんだよね
シールとかお人形じゃないんだからほしいよだけで産めないんだけどほしいよ…可愛い😭私に圧倒的体力があれば😭
もう1人のために我が家に1番足りてないのはマンパワー😭
こんな幸せが、可愛いだけの生き物が手に入るチャンスをこのまま見送っていいのでしょうかっていう気持ち… November 11, 2025
27RP
勤務医で子供3人全員私立医学部行かせられるのが驚き。
普通は共働きだとしても、実家太いとかでないと相当難しい気がするので、今まで相当見返りを貰ってきたのだろうか。
https://t.co/j9adisZrw1 November 11, 2025
25RP
@apricot_candy_a 洗い物全部終わって一息ついた時に洗い物出してくるの心底ガッカリする。弁当も作ってもらってるんじゃ?
妻がしてる皿洗い全部したら?共働きなんでしょ。
子供じゃないんだから甘えるな。甘やかして欲しいなら奥さんも甘やかして。ギブアンドテイク。こんな所で聞かないと分からないのも恥ずかしい。 November 11, 2025
23RP
【2021年くらいの話】
亀戸のプラウドタワー新築と、三鷹の中古3LDK(駅やや距離)をどっち買うか相談された。価格はどっちも7,000万台。
共働きの東京駅勤務やったから、「亀戸一択」と伝えたが、当時の空気的には…
「住むなら環境が良い西側」
「三鷹・吉祥寺こそ正義」
「城東?治安?子育て…?」
みたいな“西側信仰”がまだ強く、結果的に三鷹へ。
でも、合理的に考えれば──
•東京駅への通勤時間
•駅近 × 新築タワー
•駅前再開発の伸び代
どう見ても亀戸やろ、と。
そして今のリセール結果。
亀戸:価格は倍近くに
三鷹:ほぼ横ばい
立地も街の評価も、“今のイメージ”じゃなく“将来性”で見た方が良い。
将来予想を言い過ぎると素人の妄想と思われがちやけど、逆にその時の空気で選ぶのも危ない。 November 11, 2025
9RP
親亡きあとのことがずっとずっと頭から離れず生きてきました。
だから、夫婦共働きでがむしゃらに働きました。支援にかかる費用を超えるがために働き続ける妙ちくりんな自転車操業でした。
所得制限にかかれば支援に対する負担がより大きくなります。尚更働く方向に我が家は牽引されてしまいました。
放課後デイサービスの利用上限負担額、月額¥37200 家のローンの半分の額を毎月払うのと同じです。夫は明細書をじっと何も言わず見つめていました。
夫はそこにも間違いなくプレッシャーがあり、50歳で亡くなりました。
退職したら海のそばに住んで、毎日釣りしようね。わたしのほうがいつも釣果高いからって笑ったあの日は帰らない。
夕飯はそこにかけようね。それがわたし達の夢でした。
#障害児福祉の所得制限撤廃
これが成されなければ、わたし達と同じ不幸が生まれる。
わたしはこれは命の問題にもなるんだと言いたい‼️
1番大切なたった1人の人と2度と会えない、子どもたちもそれは同じ。
お金があるという世間一般の政府による作られた先入観と分断にわたし達家族は壊されました。
今日のやる気のない国会、あなた達がまた命を奪い、家族を壊すかもという自覚を持ってください。 November 11, 2025
7RP
@uesugi337 子供たちに愛が足りないという参政党の主張は、何だか納得してしまいますね👀
核家族/共働きで、子ども達を見てあげられる大人が少ない。しかし学校では管理するだけの集団主義、その割には多様性と言ってる。めちゃくちゃですね。 November 11, 2025
6RP
学級閉鎖の時に専業主婦家庭の子はバリバリ先取り勉強させるんやろ、共働きはゲーム三昧、差がついちゃうわな、だから学級閉鎖を嫌うのは共働き家庭の親だわな https://t.co/mFlCzNb60t November 11, 2025
6RP
11月21日(金)の『堀潤Live Junction』#ジャンクション
コメンテーターは
#風間晋 さん
#島田さくら さん
#ヨッピー さん
(#堀潤 さんはお休みです)
#激論サミット テーマ
「共働きは不可能?令和の国会議員の働き方とは」
お楽しみに!
#荘口彰久 #田中陽南 #高安奈緒子 #坪北奈津美 https://t.co/7j6vyrMNxc November 11, 2025
5RP
@camisa8BRASIL そら付き合ったらATMにされるわ
赤の他人だろうがマッチアプリだろうが言い掛かりでの冤罪のオンパレードからくるほぼ監視社会
見た目最重視の差別、排斥活動
しかも無事結婚できたとしても共働きやら経済的問題で子育ては困難、支援はややこしい手続きが必要だがそんな時間がなくほぼなしやし
無理 November 11, 2025
5RP
まず、被害妄想を脱する必要があります。別に女性は損などしておりません。むしろ、長生きな分、多くの社保サービスを受けています。共働き云々は、ようは1馬力だけでは食えないか、自分の小遣いが欲しいかのどちらかなので、別に大黒柱でもありません。産む産まないは自由です。それは独身男性も同じなので、独身男性と等しい社保サービスで良いという意味です。 November 11, 2025
3RP
@apricot_candy_a うちも共働きで、お互いシフト制です!
僕は家に帰ったら「疲れた〜」って座る事は絶対しないですし、まず家事やります!
みんな一緒だし、楽しい雰囲気でいたいからです!
家事される人なら、この奥さんの気持ちわかりますよね! November 11, 2025
3RP
東京の出生数が「下げ止まりの兆し」。
都の政策が効いている面もあるし、周辺県からの転入で数字が底上げされる特有の効果もあるのかもしれません。
それでも人口オーナス期の倭国で下げ止まるのは正直すごい。
先進国で出生率が下げ止まった例は、フランス・スウェーデン・ノルウェーなど。共通点は、共働きの中で子育てができる社会を作る政策を20〜30年かけて積み上げてきたこと。
倭国も本腰入れれば戻せる可能性はある、ということなのでは。
東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増
https://t.co/4rc1eMtfpk @TOKYOMX November 11, 2025
3RP
@apricot_candy_a 遅れて出した弁当箱も水筒も、あなたの生活の後始末です。「優しく言ってほしい」以前に遅れて出したものを自分で片づけたらどうでしょうか?共働きで疲れてるのはお互い様だと思います。妻側からしたら腹立つのは当然です。 November 11, 2025
3RP
🎹今朝、ふと気になってネットで
「ピアノって今、流行ってるの?」
と検索してみたんです。
そうしたら、もう驚きました。
結論から言うと……
今、倭国は“ピアノブーム”の真っ只中。
・大人のピアノサークルは全国で急増
・趣味でピアノを再開する「大人ピアノ」がSNSでバズり続け
・子どもの習い事ランキングではピアノが常にトップ3
・YouTubeでも“30日で1曲弾ける”系動画が大人気
・TikTokでは「大人になってから始めたピアノ」がトレンド化
ピアノ好きがこんなに増えているなんて、本当に嬉しくなりました✨
だってピアノは、
子どもにとっては“才能を開くスイッチ”だし、
大人にとっては“脳と心を整える最強のメソッド”。
現代は「脳過労」の時代で
・スマホ
・SNS
・情報の洪水
・共働きの忙しさ
・マルチタスク
・育児と仕事の並行
脳は常に“考え続けている状態”。
ここで必要なのは……
右脳のメンテナンス です。
ピアノは、唯一、
・数字を考えない
・言葉を考えない
・結果を求められない
・誰とも比較されない
・ただ音を楽しむだけ
という、現代人に必要な「脳の休息」を与えてくれる。
だからこそ、
大人も子どもも“無意識に”ピアノに惹かれているんですね☺
私が考えた“らくらくピアノ譜”なら、
15分で1曲弾けるようになります‼️
確かに、何ヶ月も練習して弾く「愛の夢第3番(リスト)」は素晴らしいです。
でも、「愛の夢第3番」が15分で弾けたら、楽しいでよ✨
ジブリやパイレーツ・オブ・カリビアンが、たったの15分で弾けたら...
嬉しいですよね!
もちろん、オリジナルの楽譜通りではありません💦
でも、楽しさは100倍です🎶 November 11, 2025
3RP
@apricot_candy_a 後回しにするから忘れるんでしょ、帰ってきて一番に出すと決めて実行したらいいのよ。
少なくともうちの夫はそうしてるので出し忘れはほぼありません。
共働きでお弁当作ってくれるなんてめちゃくちゃ優しいと思いますが。 November 11, 2025
2RP
厳しいこと言いますが、共働き夫婦が家事分担で揉めるのは役割が不透明だからです。僕は保育園の送り迎えや離乳食作りまでこなす主夫。青山学院大学首席のバリキャリ妻はキャリアウーマンの会社員。ある日妻が「あなたが家事やってくれるから私は仕事に集中できる」って感謝してくれた。息子1人・娘2人の3人の子育ても、ファミリー時間を大事にしながら乗り越えてます。役割分担の明確化が夫婦円満の秘訣です。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



