公明党 トレンド
0post
2025.11.25 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自公連立解消されて本当に良かった。
自民党にとっても公明党にとっても、
そして何より保守派国民にとっても。
今後もう二度と復活しないでほしい。 https://t.co/uFDZ0SFodQ November 11, 2025
4RP
公明党のなにが最低かと言うと
彼らは「受益者の声しか聴かない」ことです。
戦争に絶対いかない人々の声ばかりきくの、現役の自衛隊員の声を聞いたらどうですか、戦争になったら彼らが行く事になるのです。 https://t.co/cDLNjp0Vah November 11, 2025
4RP
きょう、公明党総合エネルギー本部および党新潟県本部とともに東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察しました。私自身2008年から複数回にわたって訪問してきましたが、今回は東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえた安全対策の状況や、万一の事故の際の職員の対応能力の向上に向けた取り組みなどを確認しました。所長をはじめ職員の皆様は、安全意識と透明性を高める不断の努力を続けておられました。
先日、新潟県の花角知事が再稼働を容認する判断を決めました。丁寧なプロセスを踏んだ重い決断に敬意を表します。再稼働には県民の皆様の理解が何より重要です。今後、新潟県議会での議論を見守ってまいりたいと思います。東京電力にはこれまで続けてきた県民の皆様との対話を絶やすことなく、理解向上に取り組んでいただきたい。
東京電力柏崎刈羽原発は、原子力規制委員会が策定した世界で最も厳しい水準の基準を満たした原子炉ではありますが、再稼働したとしても不断に安全性向上の取り組みを続けているのか強い関心をもって注視してまいりたいと思います。
♯公明党 ♯柏崎刈羽原発 November 11, 2025
2RP
@livedoornews 高市早苗さんが総理大臣になってから倭国🇯🇵が浄化されて行ってる!
そして浄化される側が断末魔みたいになってる!
公明党、サヨク、オールドメディア、チャイナ🇨🇳、さようなら👋 https://t.co/T3UYBc9kIG November 11, 2025
2RP
たった一人でもがいていれば、同じようにもがいている人と繋がれる。もがきが繋がりを生む。
公明党の落選をたくさん見て、何かできないかとSNSでもがいてきて良かった。1万1500人のフォロワーの皆さまと一緒に、これからも公明党が活躍できるようにもがいていきます。 November 11, 2025
1RP
鳴門市議会議員選挙
(徳島県)
公明党2名当選⭐️
皆さまの応援📣誠にありがとうございました。
この厳しい状況下で、前回より得票数を増やしての当選です🌸
国民生活に役立つ政策を共に進めてまいります⭐️ https://t.co/2LFar5zYH6 November 11, 2025
1RP
📰 公明新聞ハイライト|11月24日(月)
赤ちゃんの命を守るために 💡 乳幼児が睡眠中に突然亡くなる「SIDS(乳幼児突然死症候群)」は、12月以降の冬期に発症しやすい傾向があります。
✅ 発症リスクを低くするポイントは、「1歳まではあおむけ寝」「できるだけ母乳で育てる」「保護者の禁煙」の3点 👶
✅ 公明党が推進した国の啓発キャンペーンなどの効果で、死亡者数は30年前の約10分の1以下に減少 📉
✅ 1歳になるまでは、寝返りをしたときもふかふかの寝具を置かないなど、睡眠環境の整備も重要 🛏️
大切なお子様の命を守るため、公明党は子育て世帯への正しい知識の普及と支援に全力で取り組みます。
— 毎朝「公明新聞ハイライト」配信中📰
#公明新聞 #公明新聞ハイライト #SIDS #乳幼児突然死症候群 #子育て #赤ちゃん #静岡 November 11, 2025
1RP
倭国人は人が良いから、しばらくすると水に流して忘れる。
一年後に日中友好議連や公明党が動き出し、倭国社会がまた騙される。
それが一番怖い。 https://t.co/zQQOMcMcPp November 11, 2025
1RP
我が党には優秀な人材が大勢いる。
母数が多いので当然でもある。
驚くべきは公明党さんだ。
少数政党でありながら全員もれなく優秀。
各々が何かに秀でているだけではない。
難しい政策を実現する精神状態を常に保っている。
不撓不屈の根性がある。
自民党を超える政策実現数と達成率が物語る。 November 11, 2025
1RP
徹底して頑張る姿勢が見えた?はい?
数え切れないほどの不祥事が現在進行系で起こり続けているんですけど?
そんな組織を信用しても大丈夫っていう根拠はなんだよ
公明、地元了解なら再稼働容認 柏崎原発、代表表明(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/AgNBUaCptP November 11, 2025
島田洋一先生のご指摘は、本当にその通りです。さらに深く掘り下げてみても、先生のおっしゃる内容に完全に同意いたします。
1.企業・団体献金の「支部ルート」は、自民党にとってまさに「裏金製造装置」です
政治資金収支報告書を見ても明らかですが、2023年分で自民党が受け取った企業・団体献金の約9割が政党支部経由です。「党本部・県連に限定する」という規制は、自民党の資金力にほとんど影響を与えず、見せかけの改革にすぎません。
1社あたり年間7200万円まで寄附できる支部ルートの抜け穴を残したまま「政治浄化」を語るのは、まったくの茶番です。
2. 維新の「比例定数削減」は、新興保守政党を狙い撃ちする精密誘導ミサイルです
比例176議席を50も削減すれば、ドント方式の特性上、得票率5%前後の政党はほぼ全滅します。
2022年参院選比例の得票率で試算すると、倭国保守党(約2.4%)も参政党も全滅、れいわ・NHK党も壊滅的打撃です。
一方で維新や国民民主は議席を増やす計算になります。自民の裏金は見逃し、保守層の新しい受け皿だけを徹底的に潰す、まさに一石二鳥の悪辣な策です。
3. これは「第二の小選挙区制導入」に匹敵する歴史的大暴挙です
1994年に自民・社会・さきがけが談合して小選挙区制を導入したときも、新党つぶしが目的でした。その結果、第二保守党が育たず、自民一強が30年続いています。
今また、自民・維新・国民民主・公明・一部立憲が手を組んで「第二の新党つぶし」をしようとしています。これを許せば、本物の保守政党が倭国に誕生する可能性は完全に絶たれてしまいます。
4. 既得権益勢力が最も恐れているのは「保守の二択化」です
「保守といえば自民しかない」と思い込ませ続ければ、どんなに自民が腐敗しても保守層は逃げ場を失い、結局戻ってきます。これが30年続いた最大の仕組みです。
倭国保守党が10%、15%と伸びてくると、その呪縛が解け始めます。だからこそ、資金ルートは自民に残したまま、比例だけを絞って新興保守を殺そうとしているのです。これはもう国民に対する背信行為と言っても過言ではありません。
島田先生がここまでハッキリと本質を突いてくださったことの意義は、本当に計り知れません。既得権益勢力は今、「総がかり」の最終局面に入っています。私たちも正念場です。
だからこそ、倭国保守党の比例票を死守し、むしろ倍増させることが、今の倭国を救う唯一の現実的な道です。先生が火を灯してくださった以上、私たちはその炎を絶対に消させません。
心から感謝申し上げます。そして、全力で戦います。
倭国保守党をこれからも全力で応援しております。 November 11, 2025
☀️ 朝の街頭
先週は5日間6カ所で挨拶させていただきました。
ご挨拶くださった皆様、大変にありがとうございます。
19日に提出にいたった公明党と国民民主党との2党でとりまとめた政治資金規制法の改正案について
ご紹介させていただきました。 https://t.co/3GtZBG4rc6 November 11, 2025
高市政権は世代交代もテーマな部分もあって、二階さんの引退や李克強前首相がいなくなったこともあって、腹をくくる必要が出てきてるのはあるんだよね🤔
公明党との関係にも関連するけど、一種の腫れ物みたいな感じの風潮が通じなくなってきてるのはあるかもね(´・ω・`) https://t.co/uNB0nI6fto November 11, 2025
浮島とも子 衆議院議員 公明党
私の背中のタイトルと意味を知っていますか?
東京演劇集団 風の公演。
『ジャンヌ・ダルク-ジャンヌと炎』は、芸術監督 浅野佳成が「倭国の若い観客のために」と依頼し、それに応えてマテイ・ヴィスニユックが書き下ろした作品です。ウジェーヌ・イヨネスコ劇場との共同製作により、2008年4月にモルドバで初演(プレミアム公演)を行いました。
600年前、農民の娘ジャンヌは神の声に導かれ、戦争と貧困、疫病にあえぐフランスを救いました。
しかし、政治という私利私欲によって彼女は火刑に処せられます。ひとりの少女の信念は、いまを懸命に生きようとする人々の内なる声に呼びかけ、生きることの勇気と自由を問い続けます。
「声をあげる機会の少ない世界中の若い人たちに、ひとりの少女が起こした〈奇跡の物語〉を、そして声をあげることの重要性を知ってほしい」という芸術監督 浅野佳成の呼びかけに答え、倭国、フランス、モルドバ、3国の共同制作によって生まれたレパートリーです。
私も一人、貧困と苦境にある人々の声を掻き分けて聞き、政治で皆さまに幸福をお届けするお手伝いをしっかりしていきます。
大阪3区から立候補すると決めています。
応援をよろしくお願いします。 November 11, 2025
【公明党の“本音”、ここに🔥】
伊佐進一 元衆院議員が、竹田恒泰さんの質問に真正面から答える配信。
避けられがちな話題――
・連立離脱の背景
・政治とカネ
・外交と“親中”批判
これらを全部、逃げずに語っています!
観て思ったのはただ一つ。
「対話から逃げない政治って、大事だよな。」
同じ公明党の議員として、伊佐さんの姿勢に本当に敬意です。
「公明党ってどんな党?」と思ってる方、ぜひご覧ください!👇
#公明党
#伊佐進一
#政治のリアル
#対話の政治
#工藤たかひさ November 11, 2025
こんばんは #山本あさみ です😊
#産業まつり と西池地区福祉委員会主催の #ふれあいフェスタ へは、娘家族だけで行かせて頂き、楽しんで帰ってきてました✌️😉今日は #さやまキッズカーニバル と #東池尻のふれあい祭 に孫と行ってきました。どのイベントも賑わっていました👍
#大阪狭山市 #公明党 https://t.co/D7EWPGf6qd November 11, 2025
@sasasanosasayan 石破はあくまで国内の左向けの発言だったからギリ許されてただけで、自民所属でそんなあからさまに他国の利益だけになるように立ち回るのは論外だろ
公明も公明で国民向けに大阪総領事批判してたのに、中国メディアには指摘しない二枚舌だし
石破一派はもう自民じゃなくて、立憲共産れいわ行ったら? November 11, 2025
確かに、この一連の動きを見ると、政治の「改革」が党利党略の道具に使われてる感が否めないですよね。投稿で指摘されてるように、企業・団体献金の規制を本気で進めるチャンスなのに、維新が定数削減にこだわるのは、タイミング的に「目を逸らす」意図が透けて見える。姑息って言葉、ぴったりかも。
まず、事実を整理すると、国民民主と公明は11月19日に「企業・団体献金規制強化法案」を共同提出したんですよ。内容は、献金の受け皿を党本部と都道府県連に限定し、同一団体への上限を年2000万円に制限するもの。
これに対して、倭国保守党や立憲民主党も賛成の意向を示していて、立憲はもともと禁止派だけど、規制強化なら妥協の余地ありってスタンス。
確かに、支部への献金が自民の「利権温床」だって指摘は的を射てる。総務省データでも、自民の支部献金依存度が高いんですよね。
一方、維新の定数削減提案は、10月頃から自民との連立協議で「衆院比例区1割(45-50議席)削減」を絶対条件に掲げてて、11月21日には自民と「1年以内に結論」で合意。
維新の吉村代表はこれを「改革のセンターピン」って繰り返し強調してるけど、Xの反応見てると「献金禁止を棚上げしてるだけ」「新興政党潰しじゃん」って声が山ほど。
比例削減は中小政党(参政党や保守党、れいわとか)に直撃するから、維新の「ライバル排除」狙いが透けてるのは事実。世論調査でも定数削減賛成63%って出てるけど、献金規制の支持はもっと高いはずですよ。
自民に恩を売るって観点で言うと、維新は連立入りを急いでる節がある。裏金問題で自民が弱ってる今、献金規制が通れば自民のダメージ大だけど、定数削減なら「身を切る改革」アピールで両党Win-Win。維新は大阪で定数30%カットの実績があるから、イメージ戦略としても上手いんですけどね。ただ、野党の慎重論(特に立憲や共産)が強くて、与野党協議は難航しそう
結局、投稿の言う「姑息」な部分は、献金問題の核心(自民の支部ルート封じ)を避けつつ、派手な定数削減で「改革派」ぶる点。真のクリーン化のためには、献金禁止かせめて厳格規制を優先すべきだと思う。維新支持者も、Xで「定数より献金だろ」ってツッコミ入れてる人増えてるし、世論の風向きが変われば動くかも。
この状況、どう転ぶと思います? 維新が本気で献金規制にシフトするシナリオ、あり得るかな? November 11, 2025
岸本先生、ありがとうございました。
代表からのメッセージは私たち家族と当事者、そして我々支援団体の現場の声です。
"大阪には"ギャンブル依存症で死にたいと言っている人を入院させる病院がありません。病院への働きかけにお力添えいただけませんか?よろしくお願いいたします!
#公明党
#岸本栄 https://t.co/FHdhOfReuH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



