公明党 トレンド
0post
2025.11.22 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人は人が良いから、しばらくすると水に流して忘れる。
一年後に日中友好議連や公明党が動き出し、倭国社会がまた騙される。
それが一番怖い。 https://t.co/zQQOMcMcPp November 11, 2025
165RP
こんなのが与党にいたということです。いやほんと離脱してよかった。
>公明幹部は「首相は『発言は間違っていました』と謝ればいい。首相の気質ではできないか」と軽口をたたいた
<政治部取材メモ>存立危機発言「高市首相は謝ればいい」 距離置く公明幹部が本音ぽろり https://t.co/hEP1ezifvl November 11, 2025
55RP
日中関係がおかしな事になっている
何だか高市総理が謝罪するとか辞任するとか、チャイナが渡航自粛とか水産物輸入禁止とか
まるで倭国が悪い事をしたみたいになっているではないか
本来、暴言領事を国外追放し、ビザ免除期間短縮を撤回し、倭国からチャイナへの渡航警戒レベルを上げるなど倭国が次々と手を打つべきなのに
公明党が連立離脱したというのに倭国国政府は何をやってるの
これでは今までと何も変わらない November 11, 2025
26RP
中国メディアが「倭国はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」と報道。パンダがいなくなると“倭国が困る”と思っているのが笑える。「公明党といい、“パンダ外交”といい、頼んでもいないのに勝手に足かせが外れていく高市マジック。素晴らしい」と瀬尾友子氏。売国勢力が次々炙り出されるのも嬉しい https://t.co/8iO0Hi3XhD November 11, 2025
26RP
なんか公明党まじで覚醒してないか
だいたい800万トンだから年に80億円、もう少し積み立ててもいいと思うけど、こういう建設的な解決策が今まで出てこなかったのが不思議
生産者と消費者を分断しないという思いがむちゃくちゃ嬉しい https://t.co/955Z1GmCW8 November 11, 2025
21RP
やっぱりすごいわ、
公明党。
本当にすごいわ、
高橋みつお!
マーケットに委ねるだの、おこめ券だの、
どこかの大臣とはレベルが違う。 https://t.co/mSQDyM6kQA November 11, 2025
15RP
公明党支持者は
洗脳されている
こわっ
きもっ、、、
と言うコメント
何気に多く頂きます
私自身は
洗脳が解けたので
公明党を支持している
つもりなのですが、、、
この度の
公明党
いさ進一さんと
一触即発か?と
一部をざわつかせた
竹田恒泰さんとの対談
竹田さんも
公明党支持者は
洗脳されてると
思っているのかな?
と、思っておりましたが
人間直接会ってみると
たいがいは
冷静に穏やかに
話せるものですね
創価学会は
よく対話をしよう‼︎と
言われる、、、ですよね?
私も本当にそう思います
どんなに嫌だなと思う人でも
酒でも飲んで
(飲まなくても)
1対1で
直接会って
腹を割って話せば
たいがい誤解は解けますし
その後
仲良くなるかは
相性もありますが
憎む事は
少なくとも薄れます
まぁ、腹割って話す
機会を設けるのが
勇気いるのですけどね、、、
そう言う意味でも
いさ進一さんは
対話のプロだなと
最初から争うつもりもなく
誤解を解きたい、、、
と言う気持ちで
話されていますが
言う事は言って
けど不快にはさせない
なんだか
誰と対談されても
本当に安心して
見ていられます
最後に
笑顔でピースをしていた
竹田恒泰さん
とても素敵な笑顔でした
私自身も
竹田恒泰さんをみる目が
変わりました
公明党支持者は
洗脳されてる、、、と
コメントされる方と
私も直接会って見たいなと
思います
実際にお会いすれば
良い人だと思うので
そうやって
倭国国民同士
話し合って
皆んなで仲良くなって
世界中で話し合って
武器を捨てられる日が
くればいいなぁと、、、
勿論難しい事は
分かりますし
恐らく
無理なのかもしれません
それでも
公明党は
対話で世界を
平和にしようと
本気で目指しているのだと
私は思うので
そう言う
なんか
真面目なのって
好きなので
今後も応援して参りたいと
改めて思ったわけです
これは
なが〜い
独り言なのです
#RICE #公明党 November 11, 2025
12RP
RICEが決める収穫祭🌾
RICE 🍚ホットワード大賞2025🏆
開催します‼️
SNSにおいて公明党をはじめ政治全体に信頼や愛着を高め
且つ誰をも傷つけない良質なホットワードや作品を
ホカホカRICEが勝手に選んで勝手に讃える大賞です
賞金や収益等は一切発生せず真心の称賛のみです
※この大賞は公明党非公認です
ノミネートスペース11/30 21時〜
投票12/6〜12/12
是非投票などにご参加ください♪
期間中ロゴ・バナー画像(@rice_tokyo_ komaさん作成)
は自由に使用していただいて🆗
よかったら盛り上げてください💕 November 11, 2025
10RP
@takeuchikumiffy 今春ということは公明党の中野国交大臣のときですね。
中野国交大臣が調査を指示し、ようやく実態が把握できますね。
公明党のせい、じゃなくて、そこは公明党のおかげ、でしょうね。
記事はちゃんと読みましょうね。 https://t.co/nL0ortsGxF November 11, 2025
7RP
本当にそうだよな。
中間所得層と言われる人たちは、不公平感をめちゃくちゃ感じている。
ここに光を当ててくれた公明党、さすが。
「低所得だけじゃ足りない」中間所得層も“本気で支える”物価高対策を。 https://t.co/TxyjjVgQKk @YouTubeより November 11, 2025
5RP
こんな輩が政権与党にいたのです → 存立危機発言「高市首相は謝ればいい」公明幹部が本音がポロリ…
ネット「公明党はこうやって中国をバックに倭国の国力を削いできた」「いやほんと離脱してよかった」 https://t.co/MrIEexlv5V November 11, 2025
5RP
読売の記事もよく読めば、公明党の中野国交大臣からスタートしていたことがわかると思いますが?
やっと今頃、という話にしたいようですが、国交省は今春から登記情報を使った実態調査を動かしてますよね。全国規模の調査を省庁が勝手に始めることはありません。政務三役の了承なしには進みませんし、7月には大臣自身が外国人取引の実態把握を進めると会見で述べています。
それを無視して「公明党のせい」とまとめてしまうのは、制度設計のプロセスを理解していない証拠じゃないでしょうか。登記制度をいじるには法改正・省庁間調整・市場影響までセットで考える必要があり、ワンフレーズで片づけられるほど単純ではありません。
政策の時系列を追えば、遅れたというより、調査を先にして制度改正に備えるという普通の順番です。政党批判ありきで事実を飛ばすと、結局は議論そのものの質を下げるだけだと思いますよ。
政治的な好みはともかく、行政の時系列だけは正確に押さえて議論したいですね。
中野国交相:外国人の不動産取引調査へ 国交省 | 毎日新聞 https://t.co/EKRg5nz5H5
中野洋昌国土交通相は(7月)15日の記者会見で、外国人による不動産取引の実態調査を進める考えを示した。外国人による投資目的購入が都心部のマンション価格高騰につながっているといった指摘があるためで「国外居住者による不動産取引を含め、市場動向の把握に努める」と説明した。 November 11, 2025
5RP
公明党サポーターの名称決定!
『チームRICE』に👍👍👍🌾
今後、登録の流れも発信されるとの事✨😊
公明党の新章に期待✨
連立離脱(卒業🎓)して40日あまり、ますます良かったなと😭✨
応援してます📣
https://t.co/bDi7zVD4Zh November 11, 2025
5RP
@takenoma
竹田さんの出演された公明党サブチャンネルみました。とてもよかったです。改めて、対話が重要だと思いました。
戸田第二代会長の指導をみても、創価学会としては、現在の天皇象徴制には肯定的な立場です。
創価学会としては、被災地の支援を行ってきましたが、天皇陛下が被災地に真っ先に訪れ、原発事故の際にも、被災地で福島県産の農作物を召し上がるなどして、被災者を激励し、勇気を与えてきたことは紛れもない事実です。
これからも倭国という国をより良くするため、竹田さんとも議論していけたらと思います。 November 11, 2025
4RP
公明党がやってたクソ制度全部見直してくれ!
【不動産登記で国籍記入を義務化へ】外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握[読売]25/11 https://t.co/w4xcrQ0ONP November 11, 2025
3RP
真面目な顔して中国大使のSNS投稿や両手をポケットに入れた外交官の態度は威圧的で礼に失した三流だとこきおろす公明党の平木大作さん好き
小泉進次郎防衛相にG7で倭国だけ学校保護宣言に賛同してなくて7年前から答弁が変わってないと格の違いを見せるのもカッコよい https://t.co/JojZXvKotX https://t.co/ekmlU2Nj0m November 11, 2025
3RP
■新たな政局のキーは「野党・公明党」
この政治状況で鍵を握るのが、野党に転じた公明党である。TBSテレビ政治部・野党担当の奥村康平記者は「与党経験豊富な公明党が覚悟を持って野党に来たこと、ほかの野党とは違う力を持っているからこその存在感がある」と指摘する。
公明党は連立離脱後も26年間の与党経験を活かし、政治資金規制法改正案を国民民主党と共同提出するなど、独自の動きを見せている。斉藤鉄夫代表は「人物本位、政策本位で。どこかの特定の政党と協力しようという姿勢はない」と述べている。
自民党からすれば、26年間の選挙協力で得ていた「公明票」という選挙戦での強みを失った。一方、維新との選挙協力も難しい。この状況で公明党がどの勢力と協力するかが今後の政局に大きく影響する。
倭国政治は、自民・維新を中心とする「保守」勢力と、立憲・国民などの「中道」勢力があり、公明党はこの「中道」勢力の連携において大きなカギを握る存在になっている。
公明党の幹部は、党が掲げる理念である「大衆とともに」を実現するためには「与党と組むこともあれば、野党と組むこともある」と話す。今後の「野党・公明党」は、「保守」「中道」で揺れる今の政局に、大きなインパクトをもたらす可能性を有している。
「議員定数削減」は高市政権の将来を占う“試金石”? 野党・公明党が政局握るカギに? 連立組み替えから1か月の現在地【edge23】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
https://t.co/C2FbDP2z2N November 11, 2025
3RP
(子育てinfo)無理なく進めたい離乳食/最初は“お試し”感覚で/調理形態と食具の相性も確認 #公明新聞電子版 2025年11月22日付 https://t.co/3rGEOnyyZP https://t.co/2kSFplE4Ek November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



