公明党 トレンド
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人は人が良いから、しばらくすると水に流して忘れる。
一年後に日中友好議連や公明党が動き出し、倭国社会がまた騙される。
それが一番怖い。 https://t.co/zQQOMcMcPp November 11, 2025
282RP
こんなのが与党にいたということです。いやほんと離脱してよかった。
>公明幹部は「首相は『発言は間違っていました』と謝ればいい。首相の気質ではできないか」と軽口をたたいた
<政治部取材メモ>存立危機発言「高市首相は謝ればいい」 距離置く公明幹部が本音ぽろり https://t.co/hEP1ezifvl November 11, 2025
119RP
中国メディアが「倭国はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」と報道。パンダがいなくなると“倭国が困る”と思っているのが笑える。「公明党といい、“パンダ外交”といい、頼んでもいないのに勝手に足かせが外れていく高市マジック。素晴らしい」と瀬尾友子氏。売国勢力が次々炙り出されるのも嬉しい https://t.co/8iO0Hi3XhD November 11, 2025
65RP
日中関係がおかしな事になっている
何だか高市総理が謝罪するとか辞任するとか、チャイナが渡航自粛とか水産物輸入禁止とか
まるで倭国が悪い事をしたみたいになっているではないか
本来、暴言領事を国外追放し、ビザ免除期間短縮を撤回し、倭国からチャイナへの渡航警戒レベルを上げるなど倭国が次々と手を打つべきなのに
公明党が連立離脱したというのに倭国国政府は何をやってるの
これでは今までと何も変わらない November 11, 2025
64RP
こんな輩が政権与党にいたのです → 存立危機発言「高市首相は謝ればいい!」公明幹部が本音がポロリ… ⇒ ネットの反応「公明党はこうやって中国をバックに倭国の国力を削いできたのか」「いや本当に連立政権から離脱して良かった」
https://t.co/1500kbkPo5 November 11, 2025
32RP
こんな輩が政権与党にいたのです → 存立危機発言「高市首相は謝ればいい」公明幹部が本音がポロリ…
ネット「公明党はこうやって中国をバックに倭国の国力を削いできた」「いやほんと離脱してよかった」 https://t.co/MrIEexlv5V November 11, 2025
18RP
こんな輩が政権与党にいたのです → 存立危機発言「高市首相は謝ればいい」公明幹部が本音がポロリ… ⇒ ネット「公明党はこうやって中国をバックに倭国の国力を削いできた」「いやほんと離脱してよかった」 https://t.co/tzLR6yNBfw November 11, 2025
16RP
なんか公明党まじで覚醒してないか
だいたい800万トンだから年に80億円、もう少し積み立ててもいいと思うけど、こういう建設的な解決策が今まで出てこなかったのが不思議
生産者と消費者を分断しないという思いがむちゃくちゃ嬉しい https://t.co/955Z1GmCW8 November 11, 2025
14RP
公明党がやってたクソ制度全部見直してくれ!
【不動産登記で国籍記入を義務化へ】外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握[読売]25/11 https://t.co/w4xcrQ0ONP November 11, 2025
11RP
これはムカついた。
私は社会問題の解決に議員になることを選んだが、そうではない人が多数いて、一緒にされたくないと痛切に感じた。
質疑を閲覧してほしい。
自民党、公明党、立憲民主党、共産党、社民党、社会問題解決に立ち上がった無所属の議員…
まじめに取り組んでいるか、よく伝わります。 https://t.co/GlUAdqeFpp November 11, 2025
11RP
読売の記事もよく読めば、公明党の中野国交大臣からスタートしていたことがわかると思いますが?
やっと今頃、という話にしたいようですが、国交省は今春から登記情報を使った実態調査を動かしてますよね。全国規模の調査を省庁が勝手に始めることはありません。政務三役の了承なしには進みませんし、7月には大臣自身が外国人取引の実態把握を進めると会見で述べています。
それを無視して「公明党のせい」とまとめてしまうのは、制度設計のプロセスを理解していない証拠じゃないでしょうか。登記制度をいじるには法改正・省庁間調整・市場影響までセットで考える必要があり、ワンフレーズで片づけられるほど単純ではありません。
政策の時系列を追えば、遅れたというより、調査を先にして制度改正に備えるという普通の順番です。政党批判ありきで事実を飛ばすと、結局は議論そのものの質を下げるだけだと思いますよ。
政治的な好みはともかく、行政の時系列だけは正確に押さえて議論したいですね。
中野国交相:外国人の不動産取引調査へ 国交省 | 毎日新聞 https://t.co/EKRg5nz5H5
中野洋昌国土交通相は(7月)15日の記者会見で、外国人による不動産取引の実態調査を進める考えを示した。外国人による投資目的購入が都心部のマンション価格高騰につながっているといった指摘があるためで「国外居住者による不動産取引を含め、市場動向の把握に努める」と説明した。 November 11, 2025
10RP
今日11/20、衆議院・憲法審査会。
間違った改憲のため ひたすら毎週開いていくプレイが続行中!やめんかい💢
ーーーーー
【2025/11/20憲法審査会】
れいわ新選組大石あきこです。やはり全体像を見る必要があります。この議論を何のためにやっているか。国民投票法っていうのは、正式名称は倭国国憲法の改正手続きに関する法律、あくまで憲法を変えるために広報協議会のあり方をどう議論していくかということが延々と通常国会でもなされている。やはりこれ、待ったをかけなければいけないと考えています。
自民党と維新の連立政権に変わりましてね。かなり状況変化があるんですよね。6月まで続いてきた議論としては、改憲の中でも衆議院の任期延長改憲の議論が中心でした。
一方で、高市政権になったときに、緊急政令までやるんだと。もともと国民民主党は緊急政令ではなくて、任期延長改憲にしぼってやるべきだということで、改憲5会派でまとまってきたことも前提が崩れておりますし、公明党も連立から離脱しているので、今までの延長線上で、粛々(しゅくしゅく)と憲法を変えるための議論をするというのはおかしいと思いますので、武正会長には質問ですが、仕切り直しをするべきだ、毎週開くなということで認識を聞きたいと思います。
またですね、高市政権、生活保護は恥だという概念がなくなったから、この国は悪くなったということを片山さつきさんという方がおっしゃって、その方は財務大臣をされています。そういった片山さつきさんなどの言動によって、実際に大バッシングを受けて、引き下げられた生活保護が法律違反であったと、最高裁で認定がありましたので、生活保護の引き下げについて憲法違反であったと、二度とやっちゃいけないんだということこそが、この憲法審査会で話されるべきこと、国民投票法の議論を継続延長するというのはやはりおかしい。
(武正会長)
お申し出の点については、後刻幹事会で協議いたします。
2025年11月20日
衆議院 憲法審査会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/uw1hHH5U2t November 11, 2025
8RP
なにこの空間…尊すぎるんですが😳💛
コメ助、完全に場を和ませてる…!
政治の中に、こういう “温度のある時間” があるって素敵ですね✨
公開がさらに楽しみです〜📸💕
#公明党 #ゆるキャラ #国会議員 https://t.co/4wGKiR03q2 November 11, 2025
5RP
覚醒してます!!
与党の中にいるときは見えなかったのですが
可視化されて支持者としてはうれしい限りです。
#公明党 #高橋みつお https://t.co/5BVg9OX83h November 11, 2025
5RP
やっぱりすごいわ、
公明党。
本当にすごいわ、
高橋みつお!
マーケットに委ねるだの、おこめ券だの、
どこかの大臣とはレベルが違う。 https://t.co/mSQDyM6kQA November 11, 2025
4RP
真面目な顔して中国大使のSNS投稿や両手をポケットに入れた外交官の態度は威圧的で礼に失した三流だとこきおろす公明党の平木大作さん好き
小泉進次郎防衛相にG7で倭国だけ学校保護宣言に賛同してなくて7年前から答弁が変わってないと格の違いを見せるのもカッコよい https://t.co/JojZXvKotX https://t.co/ekmlU2Nj0m November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



