公共放送 トレンド
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【これまでの紀藤正樹弁護士の発言に対する整合性の取れていない疑問点をあげてみました】
1. **被害額「最低1兆円」と主張する根拠**
従来の数字(1000億円超)との大幅な乖離は、どのような算出式によるものか?あまりにも盛り過ぎているのはいったいどのような理由からか。
2. **現実的には個別事案であるのにも関わらずそれを教団全体へ一般化する論理は飛躍している**
数件の深刻事例を“組織的行為”と断定する根拠は示されたのか?
3. **テレビでの「売春」等の発言の裏付け**
公共放送で流した内容は、どの資料・証拠に基づくものか?
ソロモン派というのはいったい何か?
4. **「反社会的組織」断定の法的基準**
暴対法などの法令上、家庭連合がどこに該当すると考えているのか? それなりに根拠がなければ該当しないはず。安易に使える言葉ではない。
5. **過去発言との整合性**
オウム事件時の慎重姿勢と現在の断定的論調の違いは、何によるものか?ダブルスタンダードに見える。
これらは批判ではなく、**事実確認としての正当な質問**です。
これまで説明があったならば、議論はより健全になっていたはずです。しかしその説明はありませんでした。
#解散命令の根拠はあるのか November 11, 2025
7RP
第1356回ほんこんのちょっと待て
高市首相からNHKへお願い これ知らんかった
NHKは公共放送と言うのであれば、国際放送で拉致問題なども積極的に報じてほしいですね。
中韓への忖度報道が過ぎると、公共放送とは思えなくなってしまいますし、過去の放送では何度も捏造放送を行って、視聴者を誤った方向に誘導しています。
外国人の職員の比率なども公表していないのはなぜなんでしょうね。
高校野球のテロップに京都国際高校を「京都県京都市」を出したり、元NHK大越アナが「在日コリアン一世は強制連行で連れてこられた方々です」と仰ってましたね。
広島・長崎の被爆者を嘲笑うようなSNSをUPするような歌手を紅白に出すのは如何なものか。
https://t.co/TMMmUgxcbi @YouTubeより November 11, 2025
3RP
@kitamuraharuo 北村先生、言及ありがとうございます!
この腹立たしい反日公共放送はオールドメディアの急先鋒。だからこそこういう物言いをするのですが、放送局の中でも最も洗脳、印象操作を先導してるのがNHKです。信頼などあり得ません。解体一択だと思います。
#NHK解体 November 11, 2025
1RP
NHKで、尖閣は中国の領土ですって中国語で流しちゃったって話、笑えないねー。テレビも国も、寝ぼけてたら中国に乗っ取られてしまうのよね。尖閣諸島は倭国の領土だし、中国の領土じゃないよ?NHKにいる職員で、もし中国の領土とか、グレーゾーンとか言ってる人がいたら、即刻報道とは関係ない部署に左遷した方が良い。
外部委託のスタッフがやった?
プロデューサーにも中国系の人がいる?
配慮だか忖度だかわからない空気がある?
おいおい、それもう放送局じゃなくて、ただの中国の占領地ラジオじゃん。国の看板掲げて倭国国民の受信料でメシ食ってる局が、真っ先に守らなきゃいけない国の領土の扱いでミスるって、これはもう放送事故なんてレベルじゃなくて、国家事故だよ。
怖いのはね、間違えたことじゃなくて、間違えても気づけない組織の空気だよ。
尖閣は何度も政府が「我が国固有の領土」って宣言してる。国会でも、外務省でも、防衛省でも、全会一致みたいなもの。
それを放送する側が、
「うっかり中国領と言いました」
「すいません、関係ない発言でした〜」
って、そんな軽い話で終わらせていいのか?
ならさ、尖閣諸島は倭国の領土です!中国の領土ではありませんので、訂正致しますとか、もっと強く報道しなきゃね。中国の顔色伺って国民に嘘教えましたって認めない国営放送は、残念ながら人民放送って思われても仕方ないんじゃない?
国の領土を他国の領土と放送しちゃう国営放送なんて、世界のどこにもないよ。それで、高市早苗がNHK改革しようとしたら、平等性に問題がとか、そこで働く人たちの生活に影響がとか、なる。まずは国を守らなきゃ、国民全員がダメになるのにね。
高市首相は流石としか言いようがない。
「NHKの受信料制度を抜本改革する」
そりゃそうだ。この国のテレビは、70年間ずっと「国民が信用してくれる」前提でやってきた。
だけど、尖閣の件みたいな地味だけど致命的なミスを見てるとね。
「本当に信用してんの?」
って国民が言い出すのも当たり前じゃない?
しかも、NHKの内部にも中国に過剰配慮する空気があるって話も出てる。それ、笑って済む問題じゃないよ?本人たちは、ラブアンドピースで、領土問題なんて考えるのやめよーって感じだよ。
NHKってのはよ、本来は倭国国民のための公共放送だよ、国の領土を誤って、外部委託に任せて、内部に妙な空気があって、それで受信料で飯食うってのは通らないでしょ?
高市首相の改革宣言は、単なる放送改革じゃない。
国の情報の主権を守る作戦だよ。
テレビが寝てりゃ国も寝る。
国が寝てりゃ領土も取られる。
冗談抜きで、今のNHK改革は安全保障の一部だってことだよ。もうさ、中国人をNHKに入れるのやめたら?
尖閣諸島は中国の領土っていうことは全く平和に繋がらないよ? November 11, 2025
@tasakaa810828 (*≧m≦*)プププ~
お昼は自転車で田所商店の信州味噌ラーメン食べて、某公共放送のでっかい
アンテナに「何傍受してんだこの野郎!」ってひと騒ぎして近所の学校の部活見に行くらしいよꉂ🤣𐤔
今日は平和だよ( * ॑꒳ ॑*)☀️ November 11, 2025
@Sankei_news NHKでEテレ、相撲、国会、朝ドラ、大河などを見たい人はいるのだろうが公共放送としての存在意義は破綻している。
公共放送である意味がない。
報道はどこかに忖度してるのか公正中立で無くなり、職員に反日国の人も隔てなく取り込む、数々の不祥事、違法行為、余剰金隠し、非営利事業で高額給与。 November 11, 2025
@Sankei_news NHKでEテレ、相撲、国会、朝ドラ、大河などを見たい人はいるのだろうが公共放送としての存在意義が破綻している。
公共放送である意味がない。
報道はどこかに忖度してるのか公正中立で無くなり、職員に反日国の人も隔てなく取り込む、数々の不祥事、違法行為、余剰金隠し、非営利事業で高額給与。 November 11, 2025
@battleship2293 @Sankei_news いやいや。ネット時代に対応した公共放送の受信料制度を構築するうえで、他国は参考になります。
倭国も、遅れず続きましょう。
https://t.co/E3y3PJD0IF November 11, 2025
NHKが高市総理に対し、偏向報道を連発するのは、怖いからでしょうね。
2度の総務大臣を経て、今は政権を担っていますから、この後の展開が楽しみです。
以下AI
■ 高市早苗が総務大臣として進めたNHK改革(超要点)
•受信料の値下げを要求
→ 過大な内部留保(繰越金)や人件費の見直しを迫った。
•NHKのガバナンス強化
→ 子会社・関連会社の透明化、随意契約の削減、経営効率化を求めた。
•事業規模の縮小(スリム化)を提起
→ チャンネル数や放送波の見直しを求め、“肥大化したNHK”を縮小方向へ。
•受信料制度の抜本改革を提言
→ スクランブル化や制度変更を含めた議論の必要性を公言。
•公共放送としての政治的公平性の徹底を要求
→ 放送法4条を強調し、公平性を欠く場合の行政指導を示唆した。
•予算・財務監督の強化
→ NHK予算の国会提出前に総務省として厳しく査定。
•組織の人事改革にも言及
→ 役職定年・早期退職制度など、硬直した人事制度の見直しを求めた。 November 11, 2025
@kitamuraharuo もう存在そのものが問われてるんですよ?
① 技術革新により“公共インフラとして不可欠”という前提が崩れている
② 国民が望むのは“公平な情報”であり、高給職員や利権構造ではない
③ 公共放送として最低限の役割以外はスクランブル化すべき
改善できないのであれば解散ですね🤷♀️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



