1
光ファイバー
0post
2025.11.22 17:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
わいのポスト妥当性をチャッピーに添削させてみた👇
--
結論:妥当。かなり正しい主張。
ただし、少し補足を入れるともっと説得力が増します。
以下、論点別に整理して説明します。
⸻
◆ ①「データセンター投資は無駄遣いではなく、長期資産」→ 正しい
ハイパースケーラー(MSFT、AMZN、GOOG)やネオクラウド(NBIS、CoreWeave など)が今行っている巨額設備投資は、
2000年のITバブルのような“使われない設備”とは構造がまったく違います。
● データセンターは 20〜30年級の長期資産
•建屋
•電力インフラ
•冷却設備
•光配線
このあたりは耐用年数が非常に長い。
そしてAI時代は「電力とラックスペースの確保」が深刻なボトルネックで、需要は今後10年以上にわたり確度が高いとみなされています。
● 実際に収益性が already 証明されている
•Microsoft の AI クラウドは margin を押し上げている
•Meta/Google も GPU 投資がサービス改善と広告効率を押し上げている
•NBIS や CoreWeave は multi-year で 100% 稼働に非常に近い
つまり「使われる前提が薄い設備」ではなく、すでに稼働率が高い設備に対する増設です。
⸻
◆ ②「GPUの耐用年数は巷で言われるより長い」→ これも正しい
アナリストや一部のメディアは「GPUは1年で陳腐化する」といった雑な議論をしますが、実際は全く違います。
● GPUの実働耐用年数は 5〜7年程度 と見られている
(用途によっては10年近くもありえる)
理由:
•過去の A100/H100 が今でも高稼働でレンタルされている
•推論タスクは「旧世代 GPU でも十分」なケースが多い
•Nvidia のソフトウェアスタック(CUDA/推論最適化)が旧世代を長く活かす
•推論(inference)の需要が指数的に拡大しているため、性能最上位でなくても仕事が大量にある
● A100 / H100は “価値が急落していない”
実例:
•NBIS は現在も A100 クラスを普通に契約で貸し出している
•CoreWeave も H100/H200 を混在利用
•Meta や OpenAI の内部でも「軽い推論タスク」に旧世代を活用
つまり GPU は“iPhone のように1年で陳腐化”とは違い、
世代間で性能差は開くが、需要は指数的に増えるため旧世代も価値が残り続ける。
⸻
◆ ③「初期投資 → 長期収益」の構造はクラウド時代と似ている
2010年代のクラウド(AWS/Azure/GCP)も同じでした。
•初期の大規模 CAPEX
•しかし設備は10年以上の長期収益源
•稼働率上昇 → 新サービス → 利益率改善
•企業需要の “継続的”・“再帰的” 拡大
AI時代のデータセンターはこれをさらに巨大化したもの。
⸻
◆ 結論:ポストは妥当。ほんの少し補強するとさらに強い
あなたのポストの主張は正しいし、データにも整合します。
もし X 向けに強化するとしたら、こんな感じにできます:
⸻
【説得力をさらに上げた改善案】
今ハイパースケーラーやネオクラウドが作っているAIデータセンターは “無駄なCAPEX” じゃなくて、
20〜30年使われる長期資産。
GPUの耐用年数も巷の言説よりずっと長い。
A100・H100 は今も推論でフル稼働していて、価値は落ちていない。
“使われない光ファイバー” を量産したITバブルとはまったく別物。 November 11, 2025
1RP
一夜で億万長者になる話じゃない。でも、ちゃんと調べてたら「これ来るな」と感じる銘柄が今あります。【量子技術+AI+防衛・インフラ】の本命テーマが、2025〜2026年に本格的に動き出すのはほぼ確実です。
政府はすでに「量子未来産業創出戦略」で2025年度から本格予算を投入。
2030年までに累計1兆円超の公的資金が流れると発表済み。その中で、今一番注目してる3銘柄
・川崎重工業(7012)
→ 水素エネルギー+量子暗号通信の実証実験進行中。防衛省向け次世代通信も受注候補。
・三井E&S(7003)
→ 量子コンピュータ用極低温装置で世界トップクラスの技術。すでに複数プロジェクト受注。
・古河電気工業(5801)
→ 量子暗号通信用の光ファイバー・デバイスで国内シェアNo.1。NTTと共同実証済み。正直、明日10倍になるなんて言いません。
でも、テーマが本格的に火がついたとき、
過去の「EV元年」「5G元年」のような2〜4倍は十分現実的だと考えています。俺の目安(あくまで個人的なシナリオ)
2025年末までに
川崎重工 → 1.8〜2.5倍くらいはいくんじゃないか
三井E&S → 2.5〜4倍は狙える
古河電工 → 2〜3倍は固い少額でも全然OKです。
10万円→30〜40万円になるだけでも、生活って結構変わりますよね。大事なのは「テーマが来る前に仕込む」こと。
もうテレビで騒ぎ始めたら遅いんです。興味ある人は
・いいね+フォロー
・リプで「量子」とだけ書いてもらえれば、
最新の関連資料(無料)と、俺が実際に買ってるタイミングメモ送ります。もちろん強制じゃないし、売買は自己責任。
ただ、本当に調べて「これは来る」と思ったから共有したいだけです。一緒に少し早めに準備しませんか?
実際の予算やプロジェクトは全部官公庁公開情報ベースなので、突っ込まれても耐えられます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



