1
備中高松城
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
羽柴秀吉が主君織田信長の自害の報を知らずに、備中高松城攻略戦で敵対する武将に書状を認めている。「上様(信長)への忠誠」を求めている点から、信長の本能寺遭難を知らなかった可能性が高い。我々は小説やドラマの影響で「秀吉黒幕説」が大好きだが、この説は今回見つかった書状により否定された。 https://t.co/04JfCYHlqb November 11, 2025
3RP
#瀬戸内セリカdayから無事帰宅
お世話になったみなさんありがとうございました😊
岡山城、備中高松城、鬼ノ木城、備中松山城、福山城、三原城
新高山城を周ってからの帰宅 https://t.co/ltpYehjrug November 11, 2025
1RP
\
まんが伝記
🏯 #羽柴秀吉 発売中
/
登場人物第10弾は
秀吉の軍師パート2 黒田官兵衛!
黒田官兵衛の実名は孝高(よしたか)といい、号の「如水」でも知られています。
中国征伐中に秀吉に仕え、病気で亡くなった竹中半兵衛のあとを継ぎ、軍師として活躍しました。
毛利氏との戦いで、備中高松城包囲中の秀吉に本能寺の変が伝えられたとき、
信長の死に号泣😭する秀吉に官兵衛がかけた一言とは……?
ぜひ本書📚で確かめてみてください!
📝詳細・購入はこちら
https://t.co/0c7BjVoWj0
https://t.co/QvGdchMopS
電子書籍版も発売中!
#豊臣秀吉 #羽柴秀吉 #黒田官兵衛 November 11, 2025
1RP
『信長を殺した男2025』を観てきました。
武将の名前が台詞で出てくると、どこのお城の城主かウィキってしまう。
城プロReで所持してる三木城さん、鳥取城さん、備中高松城さん、丹波亀山城さん、そして坂本城さん。
坂本城さんは【裏】のほうをめっちゃ使ってる。
光秀様を大切に思ってるんだねって。 November 11, 2025
1RP
備中高松城(岡山県岡山市)
有名な羽柴秀吉の水攻めのお城。
本丸付近は公園になっていて低湿地だというのを感じられます。
また、本丸付近から徒歩15分ほどの蛙が鼻築堤跡には、秀吉が築いた堤防の東端部が僅かですが残されています。
スタンプは資料館の営業時間後は清鏡庵さんで押せます。 https://t.co/KbLSixegIy November 11, 2025
1RP
備中高松城
秀吉が水攻めを行ったことで有名なお城。
資料館が無料で資料もとても見やすく展示されていて良かった!
続100名城スタンプは城址資料館か空いていない時は清鏡庵で押せます(^^) https://t.co/lOO3itoAS3 November 11, 2025
吉備津彦神社から吉備津神社まで1時間強歩いた後、意外と時間が余ったから計画になかった備中高松城に急遽向かい、何も考えずに城を見てたら次の電車まで1時間待ちになったのでとりあえずスーパーマーケットに入ってみて、唐突にぶどうを買いだした誰かさんみたいだぁ https://t.co/puxIkPiC9v November 11, 2025
@okasakimiho_PR HALLO(`・ω・´)ゞ
体調管理には気を付けて今日も1日張り切って行きま新倉敷駅!
改めて、お誕生日御目出度う御座い牧山駅!
素敵な一年になりますよ宇野駅!
此れからも宜しく御願いし真庭市!
#岡咲美保生誕祭2025
#岡咲美保誕生祭2025
#蒜山高原
#蒜山焼きそば
#カキオコ
#ジーンズ👖
#備中高松城の戦い November 11, 2025
秀吉は即日撤退できて、しかも帰り道は信長のために整備された道で、休息と補給もできた。
しかも備中高松城からの帰りのルート、平坦な地ですぐ備前国で難所はこの山の多い備前国。
当時のルートは判らないけれど、海沿いに平坦な道が有ればかなり速く移動できそう。 November 11, 2025
小・中・高・大の友達たちの先祖。
・備中高松城主清水宗治の家系
・土方歳三の一族←名字も土方、顔の雰囲気が歳三に似てる
・伊賀忍者の一族←名字が三重の地名にもにある
・海部俊樹元総理の一族←名字も海部、小さい頃遊びに行ったことがあるらしい
・高岳親王の家系←家系図があるらしい November 11, 2025
⅓
秀吉が「本能寺の変」翌日に毛利方重臣を調略した手紙…直後に知った信長の死、和睦に影響した可能性
読売新聞オンライン
2025/11/21 05:00
https://t.co/FstgjUjipH
(前略)秀吉は当時、信長の命令で毛利氏を討つ「中国攻め」の総大将として、備中高松城(現在の岡山市)を包囲していた。 November 11, 2025
純烈ついで旅 備中高松城(水攻寺) 城郭検定試験問題でおなじみ水攻めの城 看板で改めて高さを体感 わずか12日で3キロにおよぶ堤を築いただけでなく、立地やまもなくやってくる梅雨 すべて計算の上の水攻め スゴい。
#純烈
#純烈ついで旅
#備中高松城
#高松城水攻め https://t.co/VS8E18LP1r November 11, 2025
氏族は○に方のバリエーションが多いのですよ😗
備中高松城の戦いにおいて、水責めと清水宗治公の見事な切腹が歴史を変えたのです。
前日に老臣白井治嘉が「拙者が試して見ましたが簡単でございます」と腹を試し切ったようです😗
春木村の白井八兵衛家系とは、関係はわかりません。 https://t.co/JEUN3CN2Th November 11, 2025
@akausagi 備中高松城かな… #違うそうじゃない
…まあ、国土が真っ平ら(言い過ぎ)だから、お城造らないと防ぐものが無かったんじゃないかなあと想像。
高校ちゃんと行って、世界史でも履修してたらもう少し分かったかもですが、某戦争SLGで得たような知識しか持ってませんでそのあたり(ノ∀`)アチャー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



