健康寿命
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
非常に重要な提言で、「医療費削減」に向けてほとんど実現すべき内容です。
特に示されている次の4点は、極めて効果が高い政策提言だと思います。
①高齢者の窓口負担を一律3割に
②OTC類似薬は保険適用外に
③効果の乏しい医療は保険から外す
④外来に包括支払い制度を導入
(現状の「出来高払い」=医療の量を増やすほど、利益が上がる仕組みの見直し)
これらは非常に素晴らしいです。
ただし、⑤「エビデンスに基づく予防医療の保険適用」には慎重さが必要です。
なぜなら、予防医療のエビデンス判断は非常に困難だからです。
予防医療は、特定の病気を減らし、健康寿命を延ばすエビデンスは比較的確認しやすいです。一方で、それによって本当に医療費が減るのか、すなわち、人生全体で発生する医療費がどう変化するのか —— ここは極めて難しい評価です。
病気を予防して長生きすれば、むしろ
終末期医療費+介護費が増える
という逆説的結果も十分起こりえます。
つまり「何をエビデンスとみなすか」によって、医療費削減効果は大きく変わるのです。
したがって予防医療の評価は、
・生涯医療費
・生涯介護費
・労働供給量(労働参加年数など)
これらを複合した「社会的費用・便益分析」が不可欠です。
予防医療そのものは素晴らしいです。
しかし、財政に効くか見極めるのは困難で、保険適用には慎重さが必要となります。
医療費削減のためには、①〜④をまず優先すべきでしょう。 November 11, 2025
3RP
腸はサプリより「食べ物」で変わる
あなたの腸が“若返る”食材はコレ👇
🥕根菜・🥬葉物・🌊海藻
(倭国人だけの腸内細菌が喜ぶ)
🍄きのこ・🫘豆・🍠芋(特に里芋)・
🍎果物は朝に 🫘納豆・🍲味噌・
🧀チーズ・🥒ぬか漬け
🥛ヨーグルトは水牛・ヤギが◎
🇰🇷キムチも発酵パワー抜群
食事を変えれば、腸が変わる
腸が変われば、人生が変わる
▼続きはプロフィールへ
無料メルマガで「若返る腸の作り方」配信中✨
#腸活 #抗加齢 #健康寿命 #糖尿病予防 #食事が薬 #未来の自分へ November 11, 2025
親ガチャみたいな強い言葉はあまり受け入れられにくいけど、成人までに家庭内で強い精神的・肉体的ストレスを受けるとそうでないグループと比較し生涯賃金や未婚率や健康寿命などが悪化する
みたいな統計的データは受け入れられるのかな?それだとしたらそっちを擦った方がいいと思うけど
#なんか見た November 11, 2025
こんばんは🌠
📷️は撮ったけど忘れてました
何ヶ月ぶりに髪を切りに💇💆サッパリ
本日の予定をこなし夕食
母からもらった野菜を使いみそ汁を作り
3食自分で用意するようになりちゃんと食べる事をするようになり身体には良い傾向😅身体が資本
皆さんも一緒に健康寿命延ばしましょうね😊 https://t.co/ezg2YLmX2e November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



