個人投資家 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
個人投資家に関するポスト数は前日に比べ30%減少しました。男性の比率は2%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国株」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「投資」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🦪🕊💶🐯
🌅すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🔯#倭国株
#日経平均 🦢#日経225
#海運株 🐪#中国人観光客
#個人投資家 🈵#10年債利回り https://t.co/OEkB8ppiNp November 11, 2025
9RP
日経平均、一時1200円超の大幅反落。
今日の日経平均は前日比572円安で寄り付き、下げ幅を一時1200円超に拡大。
AIバブルで好決算のエヌビディア株が通過したことを受け、AI・半導体関連株に売りが波及。 3連休を控えた持ち高調整売りも重なっていると予想。
つまり、ビギナーの個人投資家向けにわかりやすくまとめると…、
「エヌビディアの決算が良かったのに、なんで株が下がるの?」 →投資家の期待が高すぎたため。
「良い結果でも驚きが足りない」として、利益を確定する売りが出たからです→材料出尽くし。
倭国の半導体株もこれにつられて売られています。 さらに明日から3連休なので「今のうちに現金にしておこう」という動きも重なり、大きく下がっているのです。 November 11, 2025
9RP
🦲🔎
🔥偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。🤬#倭国株
#日経平均 📤#日経225
#トランプトレード 🕒#自社株買い
#レアアース 🩸#個人投資家 https://t.co/VTyaoJurWr November 11, 2025
9RP
👬🃏🔫
🙄すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!💡#倭国株
#日経平均 🔍#日経225
#自動車株 🐙#不動産株
#個人投資家 📛#レアメタル https://t.co/MAgtcXxzMx November 11, 2025
9RP
個人投資家の強みは、縛りがないこと。
投げ売りさえしなければ勝てる。
つらい時ほど耐えないといけない。
頑張ろう👍 https://t.co/tJcgu70sY3 November 11, 2025
9RP
🐞👗
🤪すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🥫#倭国株
#日経平均 📔#日経225
#マグニフィセント7 🚍#ソニー
#中日関係 👖#個人投資家 https://t.co/uCWjwlG5Ni November 11, 2025
9RP
🍌🥛
👌すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!♐#倭国株
#日経平均 👖#日経225
#資源株 🥚#ストップ高
#輸出株 ⏭#個人投資家 https://t.co/dlpVLJVTCd November 11, 2025
8RP
🧑📏🏊
🍟すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!📗#倭国株
#日経平均 🌯#日経225
#輸入株 📮#三菱重工
#伊藤忠 🪀#個人投資家 https://t.co/NJ0KFMKZNx November 11, 2025
8RP
😇⚽⚾🕕🧊
🆙すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🎹#倭国株
#日経平均 🏓#日経225
#IR 😎#三菱重工
#個人投資家 📒#商社株 https://t.co/0tgvJHYeDk November 11, 2025
8RP
ダム・マネー
を観ました
機関投資家のカラ売り
vs
個人投資家の団結ガチホ
こんなん泣くわ
個人投資家は絶対に観たほうがいい
株の仕組みがわかるから
普通にやるとなぜ個人が負けるかわかるから
これを踏まえて投資せよ
アマプラ入ってる人は是非! https://t.co/c1oNvURuLU November 11, 2025
7RP
倭国人が寝てる時間帯にBTCが8万ドル台になる構造。
これは 「理由が1つではなく、複数の要因が重なって起きている典型的なパターン」 です。
市場プロの間では “アジア・スリープドロップ/スリープムーブ” と呼ばれる現象に近いです。
以下、わかりやすく本質だけ説明します。
✅ BTCが「アジア人が寝ている時間帯」に下がりやすい本当の理由
① アジア時間帯は“買い支えが弱い”=価格が動かしやすい
アジア(倭国・韓国・東南アジア)は
現物の個人投資家の比率が高い。
一方、欧米時間帯は
•ETF
•機関投資家
•ヘッジファンド
•アルゴ取引
がメイン。
アジア勢は寝てしまうため板(注文)が薄くなる。
→ 大口が価格を動かしやすい。
② 欧米のヘッジファンドは「薄い板の時間帯」に仕掛ける
毎回ほぼ同じ構造:
1.アジア勢が寝て注文が減る
2.板が薄くなる
3.欧米ファンドがまとめて売る(またはロング清算を誘う)
4.清算でさらに下落する
5.8万ドル前後まで押し込むことが多い
→ 狙っているのは“ロング清算”で利益を取ること。
ロング清算は連鎖的に起きるので、
一度崩すと自動的に80k付近まで落ちやすい。
③ 米国ETF勢の「時間差の買い方」が原因
米国ETFの大量買いは
米国の営業時間に発生する。
その後数時間して
→ 反動(利益確定 or ポジション調整)
→ 倭国時間の深夜〜早朝に売りが出る
というパターン。
つまり
ETF買い → その後の調整がアジアの寝てる時間に来る。
④ 倭国・韓国の個人がレバロングを大量に抱えている
これが実は一番大きい。
アジア勢はレバロングが大好きで、
特に倭国・韓国はレバ比率が世界トップクラス。
大口ファンドは知っているから
👇
アジアのロングポジションを“刈り取りやすい時間”に仕掛ける。
=アジアが寝てる時間。
⑤ アルゴリズム(機械)のパターン取引
BTCはすでに
70%以上がアルゴ(自動売買)による取引。
アルゴは
•板が薄い時間
•ボラティリティが高い時間
を狙うように設計されていることが多く、
その1つが
“アジア深夜の時間帯=流動性が低い”。
→ 機械が自動的に売り仕掛けしていく。
🔥 まとめ(めちゃ重要)
BTCがアジア人の寝ている時間に8万ドルになるのは…
・アジアの買いが弱い時間帯
・欧米のヘッジファンドが動かしやすい時間帯
・アジアのロング清算を狙われやすい時間帯
・ETFの調整売りが深夜にぶつかる
・アルゴが薄い板を狙って走る
という プロが最も“狩りやすい時間”だから です。 November 11, 2025
6RP
トンピンさんファン周りの方々が信用買いについて注意喚起しているけど
それって本当にあなたのことまで考えて言ってることも多いだろうなとは思う
もしさ、うちが信用取引をしていたら今以上にメンタル不安定なってると思うし、仕事も無理になってると思う
そうならないためにも信用取引はしないで閉鎖して中長期で持ってほしいって言ってるのはポスト見て思いますよ
啓蒙活動か何かはわかりませんが、中長期の個人投資家の味方ではあるなとは感じます
信じなくてもいっそ信用口座を閉鎖して現物で100株だけでもいろいろ持ってみてもいいんじゃないですかね
半年以上売らない気持ちでやれば…?
現物でもデイトレするのは結局信用取引と同じなので一旦手にした株券はずっと保有する気持ちでやらないと相場はそのように動いてくれないと思います
色々な情報やOCを見て思いましたね
現物厳守を徹底しているOCはありますし…そうじゃないOCもあるけど、ともかく大事なのはトップが信用取引に対してどういう考え方でいるかをチェックはしましょう
そして、そのトップが丁寧にしているのに、ジブンだけが信用取引をするようなら天罰はいつかきます
お天道様はみてるよ? November 11, 2025
4RP
視聴率がここ数年で一気に上がったことに会社として追いついてないって感じもするし、個人と経営陣が近い距離でやってこれた素朴なタームは終わったのかもしれない。まぁ経営陣と個人投資家に距離があるのが普通だし。間を橋渡しする人がいればいいですけどねー。距離はあっても距離感は減らしてちょー November 11, 2025
4RP
#エヌビディア
完全なる出尽くし売りに…
世界中の個人投資家が買ってる結果…
エヌビディア決算結果で上げた日経平均もエヌビディアの分足と連動中です。
こりゃ明日起きたら大変や。
奇跡のリバウンドは…ないか😎
一旦、寝よ💤 https://t.co/DhmcC1JBcI November 11, 2025
2RP
機関投資家は買ってくれましたか?
これから買ってくれるのですか?
利ザヤを取って去るのではないですか?
この裏で、ずっと買い続けている「熱心な個人投資家」がいるのご存知ですよね?
この人たち無下にして、何が得られるんですか?流動性ですか? November 11, 2025
2RP
コンヴァノさ、今回の修正は実質上方修正で上振れ余地を残した保守的なぐらいの内容ではあるけど、
詳細に記載しすぎて多分だいたいの個人投資家は読めない。なので多分株価下がる。
11月以降のインベストメント&アドバイザリー事業や、12月以降のコンサルティング事業がまだ織り込まれていなくて余地を残すってのも、
開示の文面ちゃんと読まないと理解されないし、理解しない層がメインの銘柄である以上は短期的には株価厳しそうやね。
下で仕込んで5月の通期まで保有するなら、他にも銘柄の選択肢あるしね。
ただ、面白い内容ではあるし、データストラテジー社がそんなに売上作ってんのかっていうポジティブサプライズ。来期も楽しみ。 November 11, 2025
2RP
個人投資家が厳しい競争のなかで勝つための秘訣を3つ紹介します。
https://t.co/4cG8AjWWGU
#株 #相場 #トレード #買い方 #売り方 #分散投資 #分割 #予測 #対応 #ナンピン #押し目買い #バフェット #下値不安 #低位株 #バリュー株 #底値 #底固め #底練り #チャート分析 #月足 #林投資研究所 #林知之 https://t.co/LMyg81fbRm November 11, 2025
2RP
売買は自由なのですが、変な信用買いをする個人投資家が大量に発生したら
当たり前ですが、大口投資家は自ら抜けていきますよ
信用買い組のためにやっているわけじゃないですからね
だからそういうところを見て、大株主の一部は一部利確などをして持ち株を減らす動きをした可能性だってある
結局さ、相場がうまく乗れるかどうかは株に参加する投資家の質次第になります
それ以外の要素だとファイナンスや社長の素質での投資家への印象だとかファンダだとかは有ります
でも株取引というものがある以上、大口投資家は信用買いやデイトレする個人投資家のためにやっているわけではありませんからそこはよーく考えたほうがいいと思います
もちろん、今監視しているあの銘柄もそうだね
うちは乗ってないけど、今のところ順調そうで良かったですね
あなたのいる銘柄の投資家の質はどうでしょうか?よく考えてみるといいと思います November 11, 2025
2RP
【防御と資産保護の方法とは?】🫡この市場にいる以上、自分の「得るもの」と「失うもの」をしっかり見極める必要があります。そしてそれは、もちろんその時々の自分のポジションによって大きく左右されます。私自身は市場に参加してからまだ長い時間ではありませんが、それでも何度も痛い目にあい、ブルトラップやベアトラップに引っかかりながら、いくつかの経験を積んできました。
私たちは、強力な資金力と高いリスク耐性を持つ大型のクジラや機関投資家とは異なります。私たち個人投資家は、それぞれの状況や投資スタイルに応じて投資を行い、リスク許容度や期待するリターンも人それぞれ異なります。だからこそ、とてもシンプルだけれども見落とされがちなことがあります。
「もし最悪のシナリオが起きたら、どうやってポートフォリオを守るか?」🤔🤔🤔
‼️(※こちらも現在の防衛策の一つであり、今すぐBTCに乗り換えるべきだという見解や正解を示すものではありません。
これはあくまで個々の感覚や現在のポートフォリオに合った対応によって異なります)
1⃣問題提起
投資対象のコインを選ぶとき、多くの人はどれかが利益を出して、他のコインの損失を相殺してくれると考えがちです。
しかし、全てのコインが損失になったり、相場が上がらず停滞したらどうするのでしょうか?
2⃣私がよく見るケース
多くの人はアルトコイン中心のポートフォリオを持っています。
理由は、ビットコインよりもアルトコインの方が価格上昇の可能性が高いと思っているからです。
しかし、もしアルトコインが上がらなかったり、次の相場で価値を失ってしまったら?
それも十分にあり得ます。
3⃣ポートフォリオ防衛策
‼️利益を追い求める前に、まず資金を守ることが最も重要です。特に大きな金額を投資している場合はなおさらです。
具体的には次の2つの方法があります:
利益が出ているうちに元本分を現金化する
$BTC や $ETH でポートフォリオをヘッジする
4⃣ポートフォリオ防衛の具体例
元本を確保するために売却してしまうとポジションを失い後悔する場合は、$BTC(または$ETH)を使って資産を守る方法も検討できます。
例えば、将来ビットコインが12万ドルまで上がると予想するなら、ポートフォリオを一定割合で分散してリスクを下げることができます。
5⃣$BTCを使った例
もし10,000ドルの資金があれば、そのうち3,800ドル(38%)を現状またはそれ以下の価格で$BTCに投資するとします。
ビットコインが過去の高値やそれ以上に戻ったとき、この部分で元本を守ることができます。
もし価格がさらに上昇すれば利益も期待できます。
(これは買い推奨ではなく、底値だという保証もありません。あくまで例示です。)
残りはリスクの高いコインに投資してもいいでしょう。
6⃣私の経験談
先日の10月11日の急落では、私のポートフォリオも大きなダメージを受けました。
その後、BTCやETHの戻りを利用して、アルトコインの一部をビットコインやイーサリアムに振り替えました。
それでも一部のトップアルトコインは残しています。
7⃣教訓
過去のマーケットでは、多くのコインが消えたり価値を失った一方で、しっかり利益を出したものもありました。
今回の深い調整の中でも、x402やPrivacyのようにトレンドに乗っている銘柄もあります。
$BTCで資金をヘッジしておけば、資本リスクを心配せずに安心してリサーチし、積極的に投資できます。
焦って売る必要もなくなり、自信を持って「Hold to the moon」ができるでしょう。
(※これはあくまで私の経験と観察による個人的な考えです。 人によって戦略や方針は異なりますので、自分に合ったやり方を見つけることが大切です)🙇 November 11, 2025
1RP
スクリーニングしていたら「面白い倭国株」を見つけました。
三菱重工やアドバンテストなど半導体関連が相変わらず市場を賑わせていますが、
これは「着実に利益を取れる」銘柄です。
この銘柄を知りたい個人投資家はどれくらいいるでしょうか? November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



