うるか グルメ
うるか(鱁鮧、潤香、湿香)は、アユの塩辛である。鮎うるかともいう。
「うるか」 (2025/1/14 08:53) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
どっちが上とか下とかそういうことではなく、なぜ好きにしていいはずのファッションに「(男性中心主義)社会からの無言の要求に応じうるかどうか」という基準が入り込んでくるのか?ということが問題という話ですね February 02, 2025
66RT
橘さんに続いてかるびちゃん描きました!
久しぶりにかるマリーザ見れるの嬉しい!
縁があるファン太・ツルギ戦は勝ちたい!!!
勿論うるか戦も勝って全勝😍
#karunyart
#CRカップ
#StreetFighter6 https://t.co/WdayruV9yl February 02, 2025
17RT
@Nou_YunYun 宗教法人である神社の場合ゲーム内の扱い次第ですかね(モデルにした程度ならなんの問題も無い)実在神社の名前を出してる場合「社にほへと」みたいな問題はありうるかなと February 02, 2025
10RT
「俺はお前しか知らないのに!」とか「俺はお前しか知らないのに…」だと確かに女性にすがりつく感じで劣位な雰囲気になるんですが「俺はお前しか知らないのに?」だと、お前を手放す気は毛頭ないが?みたいな雰囲気が出て一気に男側が優位になる気がするので、使い方によっては対義語になりうるかと! February 02, 2025
8RT
「坂本さんは芸術の証し、ひとりの人間がいかに完全なかたちで芸術的でありうるかを示す存在だから」
映画『君の名前で僕を呼んで』の監督、ルカ・グァダニーノが坂本龍一を語る。
https://t.co/QD2znoypwC February 02, 2025
6RT
何も各店舗100や200売れとは言ってない
「発売日に売り切れる以前に売る在庫がない」は完全に版元の生産数の問題でそれは情報の公開と予約開始のタイミング調整で解決しうる話だよねという怒り
予約でなんとか確保したけど田舎はマジでこれ以降アセビ一生売らなかったとか普通にありうるからね February 02, 2025
3RT
♡篠輔♡
大男2人をミニマムに描いてすみません🙇
⚠️ファンアート⚠️
タイプロ初回から見直していて、やっぱりこの場面が映っていたのは素晴らしかったなと。篠塚くんが声かけたのかな?積極性すごい。それに応えて教える前田大輔くんのあたたかさよ…こんな場面があの場で生まれうるか…? https://t.co/Hn5TAvy8nT February 02, 2025
3RT
なんでこれが大事かというと、「見た目を整える=自分を大事に扱っている」という価値規範が強まると、むしろこの点マイナスに働きうるからだと思うんです。化粧したい人はすればいいが、化粧してなくても自信を失わない社会がいい。 February 02, 2025
3RT
#いいえんぎ って何だろうなあと思いながら #いいへんじ の公開稽古を見つつ。
物語を観客にちゃんと伝える、運搬する演技と、
キャラクターの実在を感じさせる演技と、
そこにいる俳優のおもしろさが出る演技と、ジャンルが結構違うかも、と思いながら見た。それらは果たして同時に実現しうるか。 February 02, 2025
3RT
今日も大川さんの「ヒーリングウェーブ 癒しのエネルギー」にご参加頂きありがとうございます。今日は少し風邪気味でメンタル下がっているのわかります。風邪はメンタルの共振だとしたら、メンタル上げれば風邪引かないのかな?脳の活性化の高い音の時、体が楽になりました。共鳴🤧はありうるかも February 02, 2025
2RT
D4DJ、現場は楽しいと思うけどオタクの中でメジャーになりうるか?といったらそうは思わなかったので株主総会で宣伝やりすぎだって言われてたのは本当にソレ!!って思ってた February 02, 2025
2RT
葛葉、この配信で何回も「うるか良くない?強いと思うんだけど」的な、周りがプロだらけだろうと、自分はうるーかを信じたのが分かる発言ずっとしてたのも、最優先で取られたらいさまが、期間中うるーかに関しては上手いってずっと高評価だったのめちゃくちゃ好きなんだよ、シャドウアイル https://t.co/8JDwDjujOg February 02, 2025
2RT
建設的な批判的精神というのは「悪用出来うるから〇〇という法整備をしなければ」という議論ですが、そんな話を”新技術に対する批判”とやらをしている人たちから出てきているの、見たことないです https://t.co/CnFb0wcizg February 02, 2025
2RT
なんか今までのアメリカ映画だったらアメリカの脅威になりうるかもしれない国って某国とか某国だとみなさんの頭の中に思い浮かぶけど「えっ!倭国ってそのポジションいけるの!?」とか自分はちょっと驚いちゃった February 02, 2025
2RT
むしろ「ネオみたいに無敵じゃないのにエージェントと互角に渡り合う」というアツさに溢れてる。
強さや派手さのインフレと、映画の見せ場として効果的に機能しうるかは単純な比例関係に無い、むしろ相対的に弱いやつが窮地に陥ったり善戦する方がハラハラする見せ場になる。 February 02, 2025
1RT
@kawananikasann ん?それこそ後付けの話では。
ニュートラルに映像と音声で表現されたものをなんも知らん人が見たらどう解釈しうるか、でしょう。
子供向けの分かりやすい導入としても優秀だと思いました。
緑の奴らが宇宙で戦争始めて筒を落とした。
変遷についてはちょっと読んでみます。 February 02, 2025
1RT
@gratin_desu 私も脳内独り言ダダ漏れ書き出し派なので、雰囲気はわかります。
今回も誹謗中傷的なものではなく、あくまで「そういう風になってしまうケースもありうるか」の話題としての例え話なのだろうな、という感じなわけで、そのようなパターンが今後もあり得ると思っておきます。 February 02, 2025
1RT
自治体合併のメリットは
行政の効率化
財政基盤の強化
インフラ整備の効率化
があるが、職員数が多い自治体や財政基盤が弱い自治体はどうするのか、という問題はあるよね( `・ω・) ウーム…
一方、ふるさと納税に強い自治体は引っ張りダコなんてこともありうるかもしれない( `・ω・) ウーム… February 02, 2025
1RT
葛葉あんまドラフトに関しては言及しなさそうとは言ったけど過去にらい様の良さ大事さ力説してたのと、うるかこるちに信頼置いてた発言してたのはめっちゃ好き。それ聞いたうるかこるちの反応含めて大好き。 February 02, 2025
1RT
本日、民法に学問的探究心を抱いてる方にお勧めする書籍は、吉田克己『現代市民社会と民法学』(倭国評論社)です。近代に成立してから変容し続ける市民社会、その中で民法学はいかなる役割を果たしうるか。このような問題に興味のある方には、必読の書籍かと思います。本年度の試験終了後にお読みにな… February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。