1
介護保険
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
介護の問題も
待ったなしの倭国の制度の問題
実際私も今回は
急な事故による介護中だが
本当に葛藤凄まじい。
このままでは介護する側が皆倒れてしまう
まず介護保険を払っていても
該当にならずに救われない事も多い
65歳以上が3割を超えた今
この問題も少子化問題と同じように
時間は残されていない November 11, 2025
障害児・者のショートステイの所得制限の情報が調べてもよく分からない…?
自治体毎に違う?
国制度としての決まりごとはない?
介護保険のショートステイばかりが検索にかかってしまって調べるの困難・・・ https://t.co/5BUmz8DI3V November 11, 2025
@yamamotogeorge0 100歳の方の介護という事で介護保険には入っていたのでしょうか?
また介護されている方も高齢者。介護保険では家事援助は入れなかったと思うのですが身体介護は入れたと思います。この場合介護されている方が高齢者であったとしても家事援助は無理だったのでしょうか?という具合に不思議なことが多い November 11, 2025
有資格者の生き血を啜る搾取の大元が同業の職能団体ってさ、社会保障制度の資格なのに恥ずかしいよね。
しかもPRとか全部他業種に金流れる仕組みなんだよ?
業界団体さえもそんなに力ないのかって恥ずかしいよね。
#介護保険 November 11, 2025
あぁーありがとうございます。
措置制度から契約に変わり介護を必要とされる方も介護をさせて頂く我々も価値観が変わるなと思って日々の現場の中から自分達の役割は何か?を考えた所
措置制度の頃は生きてりゃいいじゃん的な生存権の維持が主だった印象で契約になって重訪や行動援護も保障されてるから
これからは幸福追求権が主しゃねーの?
と事故で頸損になった方で施設を拒否されている方の退院後の支援を計画から現場までをさせて頂く機会を頂き深夜の巡回朝4時の現場を終えた帰り道の朝日とこの方の暮らしを支えれているかも?とちょっとイキってヒューマンネーチャーとか聴きながら思い付いたネーミングすっ♩
ヘルパー事業所はチーム13と言います。
当時 介護保険の事業所が多くて
花とか優しいとかそんな名前が多い中
何かとふざけてそうに聞こえてましたw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



