アラビア語 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
世界的に関心が高い倭国のアニメ。アラビア語やスペイン語では「鬼滅の刃」などの記事の閲覧数が米韓作品を超えています。
https://t.co/w3JzuGoG8l https://t.co/00YCdi0nSi November 11, 2025
261RP
アラブで出逢ったハリネズミのシハーブさん、シハーブは、アラビア語で流れ星という意味で、この子を見てたらおおきな流れ星がみえたので。
@hanamomoact https://t.co/m3d8BtBPfm November 11, 2025
192RP
これを見てほしい。
アメリカ国務省のFSIは、倭国語を英語と最も距離のある最難関言語として正式認定しています。
アラビア語や中国語よりも難しい、とアメリカ政府が正式に出してる事実です↓ https://t.co/EWD6iWE8dy November 11, 2025
181RP
川上泰徳:#コメントプラス➤朝日新聞:ガザ空爆で25人死亡/イスラエル軍「兵士が銃撃受けた」と主張➤➤【視点】この記事はイスラエル軍がハマスの攻撃を受けて、報復し、ガザで25人が死んだという「戦況記事」になっている。停戦状況を伝える上で、戦況記事は必要ではあるが、この2年間、ガザ情勢で問題となっているのは、イスラエル軍とハマスの戦いという側面以上に、イスラエル軍の攻撃が無差別攻撃となり、あり得ないほとの子どもや女性の死者が出ている点である。イスラエル軍の大規模攻撃を記述する場合、メディアとしては常に子供や女性など民間人の死者に注意を向けるべきではないだろうか。
この記事ではイスラエルの「ハマスへの報復」攻撃で「子どもや女性なども死亡した」というのはハマスの声明として出てくるだけで、事実であるかどうか分からないような書き方になっている。
しかし、BBCのアラビア語ニュースサイトの記事を見ると、ガザで空爆現場で救助活動や病院への搬送に当たる民間防衛隊の広報担当の話として、ガザ全域で3カ所計27人が死亡し、うち12人が死んだガザ市ゼイトゥーン地区で女性は3人、子供は6人、さらに、13人が死んだ南部ハンユニスでは女性4人、子ども4人が死んだとして具体的な数字が出て、当局発表の「事実」として報じられている。
イスラエルの攻撃による死者27人のうち、女性と子どもが計17人(63%)死んだことになる。10月にもイスラエル軍の大規模攻撃があり、ガザ保健省の発表で、19日に45人、28ー29日に104人が死んだ。これらの攻撃について、ガザのパレスチナ人権センターが空爆現場を現地調査して、死者の氏名や年齢を確認した報告書では、19日の攻撃の死者45人中26人(58%)、28-29日の死者104人中66人(63%)だった。
2年以上続いているイスラエル軍によるガザ攻撃の問題は、「ハマス戦闘員を攻撃」と言いながら、住宅地に空爆やミサイル攻撃が行われ、死者の半数が女性と子どもという無差別攻撃になっている点である。
イスラエル軍による「ハマスへの『報復』」攻撃でガザで多くの死者が出ているが、その半数以上が女性と子どもだということは、できる限り、ガザの現地情報を確認し、「事実」として記事に反映させてほしいと思う。
https://t.co/pbodq1sTuG November 11, 2025
92RP
【世界名馬紹介】
/
〝エアジハード〟🇯🇵
\
父 サクラユタカオー
母 アイシーゴーグル
母父 ロイヤルスキー
生年:1995年
性別:牡馬
毛色:栗毛
生涯成績:12戦7勝 [7-2-1-2]
主な勝ち鞍:安田記念、マイルCS、富士S他
エルコンドルパサー、グラスワンダー、
スペシャルウィーク、セイウンスカイ、
キングヘイローらと同期の同世代の
内国産最強マイル王。
グラスワンダーを差し切り安田記念を勝ち、
秋にはマイルCSを盤石の強さで制し、
春秋マイル王に輝いた、名マイラーであった。
1999年6月13日――。
その日の東京競馬場はたった一頭に全ての焦点が当てられていた。
怪物グラスワンダー、彼の勝ち方、その一点のみにファインダーは絞られていた。
安田記念のステップレース、京王杯SCを33秒3という豪烈脚で他馬を地平線の彼方まで沈静させてしまった後のこのレースでは、そうした境遇に取り巻かれるのも至極当然の向きではあった。
しかし、サンスポ佐藤洋一郎はレース前、自信満々にこう言い放っていた――
「グラスワンダーで絶対ではない」と――。
そして当日、安田記念スタートから秒針が1分30秒台に差し掛かった時、万民は悟った。
それが〝預言〟であり、そしていま、まさに眼前へとその光景広がりつつあることを――。
マル外全盛時代・それも最強のマル外にして“怪物”とまで謳われたグラスワンダーへと真っ向から反旗を翻し、内国産種牡馬の内国産馬による底力をダイナマイトのごとく掲げ、突進。
〝マルガイ〟という名のエンブレムを爆破せんとばかりに思いの丈を咆哮し、ハナ差へと凝縮させた「あの」シーンは、今でも驚愕であり、安田記念史の一端を目映く照らす一ページとして多くの民草の眼奥に焼きついているはずだ。そう、絶対であったはずのグラスワンダーの安田記念制覇を覆したエアジハードの歴史的聖戦を。
エアジハードは北海道は千歳、名門中の名門・天下の社台ファームに生まれ、スクスクと育っていった。父サクラユタカオーは倭国の中距離で驚異的強さとスピードを見せ付けた馬で、中距離においてはサクラローレルより強いと境勝太郎氏が太鼓判を押すほどの馬であった。著名な評論家たちの評価も高くい父の毛色をそのまま受け継ぎ、そっくりなところもあって期待は高まったが、生まれつき膝が反り返っており、あまりの負荷をかけることは危険だと判断され、薄氷を踏むように慎重に調整されていった。これは伊藤正徳厩舎に所属するようになってからも変わらず、伊藤氏も「あまり無理追いはさせられない」と語っている。
デビュー戦は中山芝1,200mで、武騎手を背に3馬身半差の大楽勝。つづくカトレア賞も快勝し、スプリングSへ挑戦。惜しくも4着と敗れ、次戦ではNHKマイルCへと参戦。ここは生涯唯一となる8着と大敗を喫したが、以降崩れを知らぬ名馬へと成長を遂げてゆく。
休養明けから900万下、奥多摩S、富士Sと三連勝。特に初重賞制覇となった富士Sはクビ差であったものの、非常に強く、また余裕のある内容で、東京1,400mならこの世代でもナンバーワンなのではないかとさえ感知するものも多かった。ちなみにこの世代、すでに登場しているグラスワンダーをはじめ、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー、アグネスワールド、マイネルラブ、ツルマルツヨシといった強豪・豪傑・名馬・名脇役…揃いもそろった天下無双のいわゆる“黄金世代”であったことを付言しておこう。この三連勝に伊藤調教師は「タイキシャトルの後継になれる」と発したが、その確信を証明するまでにはもう一年の歳月を要することになる。
それしても、この世代はマル外が強かった。グラスワンダー・エルコンドルパサーの両巨翼の他に世界を制するアグネスワールド、タイキシャトルに引導を渡すマイネルラブ、有馬記念2着で世間をあっと言わせるアメリカンボスのほか、シンコウエドワード、スギノキューティー、ロードアックス、ミラクルタイム、トキオパーフェクト…大成できなかった大物もフィガロやラウンドスペクターなど、多士済々。
有力素質馬を挙げるに枚挙に暇がなかった。そんな時代に気を吐いた内国産の星エアジハード。
1999年の最大目標を安田記念とし、谷川岳Sから始動。手前を替えないまま走り、ここは試走といったところだったか、2戦目ではグラスワンダー相手に正攻法の真っ向勝負。しかし、冒頭で記したように33秒3という極限の切れに屈し、2着と敗戦。この一戦で対グラスワンダーの秘策を練りに練った陣営は、大いなる聖戦を成功さするべく強い思いを胸に、エアジハードを送り出した。
勝負はグラスワンダーが抜け出した後、一瞬の隙を突き、ゴール寸前で交わす…――。
勝ち目は…勝てる可能性は…その一手に賭けるしかなかった。瞬発力もパワーもグラスワンダーには遠く及ばない。しかし、府中の適性と並びかけるまでの一瞬の脚ならそう差はないはずだ…そう師は睨んでいた。蛯名騎手もその想いは重々承知しており、腹を括ってグラスワンダー封じのみを考えていた――。
単勝オッズ1.3倍。
「見たいのはグラスワンダー1着だけ」
そうしたファンの想いを代弁するかのように府中に大歓声とファンファーレが大々的に反響轟かせると、程なくゲートが18頭を吐き出した。グラスワンダーは中団の位置に着けるも、香港馬のムータティールと接触し、順調さを欠く。しかし、それもハンデにすらならないと考えていたファンも陣営も直線は他馬を千切り捨てると確信しきっていた。しかし――
府中の直線、伸びあぐねるグラスワンダーがのた打ち回っていた…。
勝利の確証があるにもかかわらず、まるで金縛りにでもあったように、漸伸しかできない怪物の背後に、一頭の影が迫りつつあった。
エアジハードである。まさに待っていたのはこの瞬間だった。まさかここまでグラスが軌道をずれることは計算外だったが、願ってもない誤算。このチャンスは絶対に逃せない――。〝グラスワンダー〟という外国産の集大成を倭国で生まれた倭国産種牡馬の息子が差し切って見せたのである。ライムライトを浴びたのはまさかまさかの地味な内国産馬。しかしよく見れば光芒たぎらせるその馬体は超一流馬のみが放てるオーラであった。
その後のエアジハードはさらなる進化を遂げ、無敵のマイラーへの階段を歩み始める。
秋の天皇賞はあわやの場面もある3着。史上に残る好メンバーでこの内容ならケチの付けようがなく、真価全開はマイルCS。何の危なげもない、これぞマイラーという先行抜け出しの堂々たる圧勝。
しかし、未来へのパノラマが広がり始めた、その直後の香港遠征で屈腱炎を発症し、ターフを去ることになってしまう。
「タイキシャトルの後継」…その道を歩みはじめた矢先のことだっただけに、遺恨・悔恨の思いは計り知れないものだったに違いない。
『聖戦』と訳される〝ジハード〟には、「内」と「外」、二つのジハードが存在するのだと言う。
「内へのジハード」は「個人内面との戦い」。これはまさにエアジハード自身がかかえた脚元との闘いではなかった。あるいは…内国産種雄馬の当時の惨憺たる立ち位置を物語るものであったのか――。
「外へのジハード」。これこそはまさに時代の潮流に警鐘を鳴らし、マル外帝国へと正々堂々、威風堂々たるスピードを持って制した彼の真骨頂そのままを表象する言葉に他なるまい。
そしてまた〝ジハード〟は、「(イスラーム)世界を拡大、あるいは防衛するための戦い」なのだという。あの日、大衆が目の当たりにした『ジハード』はその後の倭国競馬を予言した一戦ともなった。
マル外馬は衰退の一途を辿り、サンデー系の直仔や孫ばかりとは言え、内国産馬がターフの大レースを疾駆するのも夢物語ではなくなったのだから。
しかし、それでは本当の〝ジハード〟では無い…そんな気がしてならない。
「ジハード」…その語源はアラビア語で「努力する、奮闘する」というものらしい。
エアジハードの活躍は舞台裏で彼を支えた多くの人々の…もちろん彼自身の努力の賜物である。そして、その語義は遠く時空を超え、今に響き渡る――……倭国内国産種牡馬の活躍。
それはエアジハードを筆頭に非サンデー系に課せられた天命であり命題であろう。馬もそして人も奮起・奮闘、日々努力の鍛錬を怠る訳にはいかない。
いつの日かやって来るであろう、その大いなる〝ジハード〟のために。 November 11, 2025
65RP
@N4er5BANKPkQFQe 東京の税収は小さな国に例えると一つの国になる位。なのにこの人が都知事でいいんですか?なぜ、エジプトまで行って移民を受け入れる約束までして帰って来たの?学歴詐称を黙ってもらう為?知人がとっくの前に卒業してない事を話してますが?なぜエジプトに居てアラビア語が話せないんですか? November 11, 2025
20RP
/
道の駅いわいずみ
ベーカリーコーナー
『MARHABAN』オープン‼️
\
道の駅いわいずみに新たな名物が👀✨
その名も『MARHABAN(マルハバン)』。岩泉の乳製品🐄をたっぷり使用したパン🍞のお店です😊
マルハバンとは発酵パンの起源といわれるエジプトで使われるアラビア語で『こんにちは』という意味。
岩泉は岩手酪農発祥の地。
このベーカリーを通じて新たに岩泉の食体験を発信していこう!という願いとそれを気軽に楽しんで欲しいという想いを込めて名付けました。
岩泉ヨーグルト食パンや岩泉牛乳食パンといった、岩泉ホールディングスならではの商品も注目です✨️
この3連休はぜひ道の駅いわいずみにお越しくださいませ😊✨ November 11, 2025
18RP
@kenobi__ken 私はアラビア語を話しますが、Google翻訳の精度を完全に信頼していません。もし正確な意味を確認したい場合、また翻訳が適切ではないと感じた場合は、ご自身で私の元のテキストに戻って翻訳してみてください。そうすれば、私が言いたいことをより強く理解できるでしょう👌🏻 November 11, 2025
17RP
『 #立花慎之介 僕の声で。君の言葉で。』
第1回を5か国語追加で配信開始 ✈
———————————————
#bokukoe の初回配信が
アラビア語、ヒンディー語、
フランス語、スペイン語、韓国語でも
お楽しみいただけるようになりました
🍀https://t.co/5QjfWb119s
ぜひお試しください💭
#QloveR #文化放送 https://t.co/5BrIRVXgyz November 11, 2025
14RP
@georgebest1969 この「Arabic numerals」は算用数字のことだと思うが、「アラビア語の数字」は全然違う。
初めてアラビア語圏を旅行したとき、数字くらい読めるだろうと思ったら全然ダメだった。 https://t.co/bgLJsI2IO5 November 11, 2025
12RP
デフリンピック会場ボランティア、サウジアラビアから来たサラちゃん。英語とアラビア語の手話通訳をしてました。手話は世界共通じゃなく、なんなら倭国の中ですら違いがあるらしいのだけれど、目を見つめ合って体で話すとなんだか嬉しい。倭国のボランティアさんたちも素晴らしい!
#デフリンピック https://t.co/KroVcMobMP November 11, 2025
12RP
ラマルティーヌのオリエントへの旅立ち(E.W.サイード「オリエンタリズム」より)
1833年の「オリエントへの旅立ち」(上巻、pp406-408)で、ラマルティーヌはローマ人やカルタゴを憎み、ユダヤ人、エジプト人、ヒンドゥー教徒を愛して、自分は彼らにとってのダンテのような存在になるのだと自認した。アラビア語を全く知らずに絶大な自信をもってアラブの詩を論じ、自らがオリエントによって選ばれた西洋の詩人となることを欲し、オリエントに居住するという事実のみによって自らが預言者になったつもりとなっていた。力と意識とにおいて自己を全ヨーロッパと同一視する超=個人的な自我(エゴ)となり、オリエントは、ヨーロッパがそこに力をおよぼす権利をもつ対象として見ていた。サイードは、これを「オリエンタリズムがつくりあげたあらゆるオリエント・ヴィジョンのなかにあって、これほど完璧かつ忠実な要約といえるものはほかにない」と断じた。
転じて、「福島に対するオリエンタリストは国や東電を憎み、避難者、『被曝者』、反原発運動を愛して、自分は彼らにとってのメシアのような存在になるのだと自認した。福島を全く知らずに絶大な自信をもって『フクシマ神話』『被曝による健康被害』を論じ、自らは被災地によって選ばれた『リベラル』の詩人となることを欲し、福島に行って来たという事実のみによって自らが預言者になったつもりとなっていた」と当てはめることも出来るのではないか。 November 11, 2025
10RP
赤攻銀。胸に赤い宝石。アラビア語、トルコ語といった中東系の言語で構成されていてデザインもそのような感じ。ハムラービもアッカド語だけどメソポタミア文明が中東にあるのでここ。 https://t.co/02g7lHD93G November 11, 2025
8RP
大阪でアローシュ氏の講演を聴く。内容は言うに及ばずアラビア語の朗々たる熱弁に聞き惚れていた。平和のサラームという語が頻出する。トイレで出会ってシュクラン、ありがとうと言ったら満面の笑顔で応えてくれた。講演では高市早苗の危なさにも言及していたが修羅場から来た人の言葉は尊い。 https://t.co/IklN2Bludd November 11, 2025
8RP
サフラン
アヤメ科、地中海沿岸原産
秋に球根から細い葉を伸ばし
紫色の六弁花が咲く
黄色の雄蕊と赤い雌蕊があり
雌蕊は乾燥させ
薬用、着色料に使われる
花名はアラビア語の黄色が語源
花言葉は
喜び、陽気、歓喜、節度の美
ご安全に良い一日を🍀
#花言葉 #餅子の花
#TLを花でいっぱいにしよう https://t.co/S5dFmC11Ed November 11, 2025
7RP
ヨルダンの赤い砂体験
フード新メニューもあった
アラビア語講座めっちゃ楽しい
みんなで輪になって踊るヨルダンダンス
なんて充実したイベントなのか〜🇯🇴
楽しかった!
明日もあるので気になる方はぜひ!https://t.co/dn7lykObSv https://t.co/jya5ddQWru https://t.co/xhKvauZsCu November 11, 2025
7RP
1077【カシュガリーが「トルコ語辞典」を編纂】
カシュガル出身の学者。カラ・ハン朝の王族。トルキスタン各地を遍歴後セルジューク朝支配下のバグダードに移住。1077年アラビア語でトルコの事物を参照できる「トルコ語辞典」を編纂。トルコ・イスラーム文化の出発点。https://t.co/QGYm8ugmkb November 11, 2025
7RP
語学教科書に例文の訳がほしいという声は意外に多いのだなあ。そう教育効果を減じるものでもあるまいに、なんでこう大学のスペイン語教科書ってやつはどれもこれも訳がついてないのだろう。ギリシア語とかアラビア語の教科書ってふつう訳がついてるよね? November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



