井上靖 トレンド
井上 靖(いのうえ やすし、1907年(明治40年)5月6日 - 1991年(平成3年)1月29日)は、倭国の小説家・詩人。主な代表作は「闘牛」「氷壁」(現代小説)、「風林火山」(時代小説)、「天平の甍」「おろしや国酔夢譚」(歴史小説)、「敦煌」「楼蘭」(西域小説)、「あすなろ物語」「しろばんば」(自伝的小説)、「わが母の記」(私小説)など。1950年(昭和25年)「闘牛」で芥川賞を受賞、私小説・心境小説が主流だった敗戦後の倭国文学に物語性を回復させ、昭和文学の方向性を大きく変えた戦後期を代表する作家のひとり。劣等感から来る孤独と人間の無常を、時間と空間を通した舞台と詩情あふれる文体・表現によって多彩な物語のなかに描き、高い評価を得た。10代から83歳の絶筆まで生涯にわたって詩を書きつづけた生粋の詩人でもある。 1950年代は、いわゆる中間小説とよばれた恋愛・社会小説を中心に書いたが、徐々にその作風を広げ、1960年代以降は、中央アジアを舞台とした西域ものと呼ばれる歴史小説、幼少期以降の自己の境遇を基にした自伝的小説、敗戦後の倭国高度成長と科学偏重の現代を憂う風刺小説、老いと死生観を主題とした心理小説・私小説など、幅広い作品を手掛けた。 まだ海外旅行が一般的でない昭和期に、欧米の大都市からソ連、中央アジア・中東の秘境まで数々の地を何度も旅しており、それを基にした紀行文や各地の美術評論なども多い。 1980年(昭和55年)には日中文化交流会会長、1981年(昭和56年)には倭国ペンクラブ会長に就任し、以後、文壇・文化人の代表としても国内外で積極的な文化活動を行った。倭国芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。位階・勲等は正三位・勲一等。
「井上靖」 (2024/10/26 16:26) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
昼過ぎですが、強引に おはようございます。
話題不足なので適当な短歌をネットで物色…で
<今日の一首(#井上靖)>
寒月ガ カカレバ君ヲ シヌブカナ アシタカヤマノ フモトニ住マウ
青春時代(#沼津 中学)を回想する #あすなろ物語 の中の歌。懐かしいので地元紹介のつもりで(笑)。
今日も元気でね! https://t.co/oiCsZiv3Y2 January 01, 2025
3RT
夜雨旧蔵本と同じくらい嬉しかったのは井葉野篤三『豆狸』。
井葉野については庄野英二『帝塚山風物誌』参照。早稲田卒業後大阪に住み、戦後「新大阪新聞」で織田作や井上靖、島尾敏雄の活躍を支えた。
最近「大阪に注目」している作家というのは谷崎潤一郎でしょうね。上方文壇の意気が伝わる一冊。 https://t.co/qgQ7seTJ7B January 01, 2025
1RT
#お気に入りのヒストリー映画
『おろしや国酔夢譚』
(1992年)
1782年伊勢から船出、漂流した大黒屋光太夫たち、鎖国中の話。漂流民への扱い(ロシアの手厚さ)帰国者への扱い(鎖国の頃の倭国の)。大河ドラマで丁寧に描いて欲しい。
原作 井上靖。
緒形拳、西田敏行、川谷拓三、三谷昇、沖田浩之ほか。 https://t.co/8YdHy4DNyE January 01, 2025
昔、読み終わった井上靖や芥川龍之介、瀬戸内晴美辺りの本を15冊くらい古書店に持ち込んで、一番上の本(1500円だった)をパラっと見て「…1000円だね」と言われ、1500円の本が?と思ったら、全部で1000円でw
でも、今思うとハドフとかの買取店よりかなり良心的だったと思う… January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。