うつ病 トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
7RP
「心の病はメンタルが弱いから」は大誤解。適応障害やうつ病になる人はメンタルが弱いのでなく「我慢強過ぎて、自分にだけやたら厳しい」ことが原因であることが多い。だから「メンタルを強くしなきゃ」は逆効果。「癒し方」や「耐えないスキル」などの「自分への厳しさの緩和」が必要なことが多い。。 November 11, 2025
1RP
普通に考えて精神疾患持ちの鬱病未遂経験ありの人間はSNSしない方が身のためなの分かってんだけど推しカプできちゃってこれが足りない!これが見たい!ってなって描いたら誰かこゆの好きな人いないかなー?ってあげちゃうじゃんね〜みんな優しくて私のクソみたいな絵に反応してくれるんだからやめられ November 11, 2025
@blk_sheep 圓尾部長の過去の経験を前にラインで読んだことがありました。
圓尾部長もフリーランスとして軌道に乗るまで大変だったんですよね。
極貧の時代も過ごして。
自分も鬱病で体弱いんですけど、過去にクレカとか使いすぎて滞納とか督促とかある状況です。
正直しんどいですが、何とかマイペースなや仕事してます。
圓尾部長のようにお金なさすぎて何もしたくなくてベッドから動けないとか本当に気持ち分かります。
健康な人でもみんな苦労をしてるんですよね。
自分も眠れなくなったり精神的に色々大変ですが、なんとか頑張ってます。 November 11, 2025
数年程うつ病が悪化して、外に出れない、家族含めて人もポスターさえも怖くてみれなかった。当然TVもダメ。そのため、マンション周りの花壇が荒れてしまって😰ちょっと頑張るか?t苗を注文、その前に今生えてる花を引っこ抜いて肥料を混ぜて水撒いて、土を作らないとな。昼間外に出るのも怖いけど、音楽聴いて没頭してれば大丈夫かな?マンションの花壇を綺麗にしたりするんで家賃負けて貰ってるからな💧
クリスマスツリーを置きたいと思ったけど、中庭にも置くとこないわ。リースだけでも内側から下げるかな? November 11, 2025
うつ病などの持病があると、どうしても働くのが難しいときがありますよね…
家賃が払えない、不安な毎日を送っている方へ。
生活保護の申請で暮らしを安定させる選択肢、考えてみませんか?
#大阪 #生活保護 #生活支援 #家探し #うつ November 11, 2025
うつ病の偏見と闘い、そしてうつ病真っ只中にいる方に「頑張らずに休んで欲しい」と願った『分かりやすいうつ病の参考書』Kindleで発売中です。
#うつ病 #Kindle #精神疾患
https://t.co/boHg3TPES8 November 11, 2025
自分の面倒見れないのに、人のことできるわけない。主婦無理です。相当頑張ってやってるけど、うつ病で無理して何でもやってることわかってほしいけどわかってないんだよ。ストレスが蓄積されていってもう溢れだした。 November 11, 2025
父親の自殺未遂や幼い頃から家庭に安心感がない、鬱病になり未来に絶望しかなかったこと、それらがどれだけの苦難だったかを考えると胸が痛くなりました。
自衛隊入隊をきっかけに本来であれば人生が好転してもいいのに、これ以上の地獄が待っているんですね…
ここからの這い上がりが楽しみです https://t.co/4wdBCJUPli November 11, 2025
@CylfBzTKS6xagDx @depression1203 そうですね。
「うつ病は甘え」とか言うバキバキな人に出会ったら、こんな動画でも見せてあげましよう。
話が通じなければ、秒で離れた方がいいですけど。
https://t.co/dkXObWUwQw November 11, 2025
うつ病を甘えと言う人間で優しい人はいない。
誰かの痛みや苦しみを「甘え」なんて言葉が口から出てくる時点で、相手の痛みを想像する気すら捨てている証拠です。優しさとは、まずは「分からないけど想像しようとする姿勢」とか「自分の常識や価値観を押し付けない余白」みたいなところから生まれるのであって、甘えと言い放つ行為は、理解しようとする努力すら放棄した人間の短絡的な最終手段であって、優しさとは対極の位置にある。
優しくない人間からは、光の速さで離れて! November 11, 2025
【ヒトヘルペスウイルス6型】
最近の研究で、うつ病の一部に関与しているんではないかとされているウイルスなのだとか…(;▽;)
めっちゃ興味あるし、早く解明して欲しいな、なんて思っちゃう
#4コマ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #メンタルヘルス #マンガ https://t.co/z8kY7IsHmK November 11, 2025
すごく不謹慎かもしれないけど。
うつ病で本当に死にたかった頃、息子さんを自死で亡くされた方のポストが流れてきたことがあって、その方はどれだけ月日が経っていても深い悲しみの中にいて、読んでいるこちらもとても辛くなるような内容ばかりだった。
その頃の私は「私なんか死んでも誰も悲しまないだろう」と思うどころか「私が死ねばみんな幸せだろう」と思っていたんだけど、その方のポストを見ては「もし私が自殺したら、もしかしたら、もしかしたら私のお母さんもこんなふうに悲しくなるかもしれないから」と思って、ギリギリ踏みとどまっていたんだよね。本当にギリギリだったと思う。
私みたいな死にたい人間を救うためのポストじゃないことは分かっているけど、踏みとどまる力をくれたことに、本当に感謝している。本人にこれを伝えるのはエゴだと思うから、伝えることができないけれど。 November 11, 2025
@bajibajiokoi うつ病で仕事休んでた時にあまりにもバカバカしくて元気もらった作品です
ケンガンアシュラ、オメガ、一勝千金
サンドロビッチ・ヤバ子先生のは全部読んでますw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



