うつ病 トレンド
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
11RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんのような、知的障害、境界知能、発達障害の女は、長年のストレスで、うつ病や双極性障害、統合失調症などを発症し、ホームレスになることも多い。
店員から汚物扱いされ、アルコールスプレーをかけられて、退店させられることもある。
https://t.co/zpe9EOQ1gQ November 11, 2025
5RP
メンヘラ、あたおかは論外だが、鬱病や統合失調症みたいな言葉をPOPに使うのも俺は避けている(特に鬱って気軽に使う人多いけど、職場の障害者手帳持ってる同僚の話聞いてから気安く使う言葉じゃないなと思ったから) November 11, 2025
5RP
うつ病をはじめとする精神疾患や発達障害などの目に見えない病気や障害が「現実世界で可視化される唯一無二の存在」
それが、精神科医の出す【診断書】です。
あなたがうつ病でも病院に行かなければ、あなたはうつ病ではありません。もしうつ病でなく、本当は抑うつ状態であっても、うつ病と診断書に書かれたらならば、あなたは現実世界ではうつ病なんです。
当事者本人も主治医もそれぞれの主観が入る余地が多いのがこの世界をややこしくしていますが、シンプルに言えば[あなたが本当の病気かどうか]という問いは、診断書の有無に尽きます。
よって、同じ「うつ病」という病名を持っていても当事者により千差万別。
闘病界隈全てのアカウントの体験談はあくまで
※一個人の中での真実 に過ぎないのです。
とても貴重な参考となる情報ですが、そのまま別の人には横展開できない、再現性がないことが当然なんです。
また、うつ病という病名は保持していても「回復ステージ」があります。
急性期から回復期から寛解期と、それぞれ所在地はみな変わりますが、全員が「うつ病」の当事者です。
だからこそ、お互いの現実世界には干渉し合わずに、同じ空を見上げながら、それぞれの闘病の成功を願い、最幸を祈り合いながら手を繋いで生きていくんです。
星になるまで空を見上げてサバイヴ!
共に最幸到達地点まで🤝
ミル🧙♂️🪄✨ November 11, 2025
1RP
#うつ病 #ダイエット
10~11月の体重推移
10/29 97.6kg
11/6 98.3kg(+0.7)
11/10 98.2kg(-0.1)
11/13 98.5kg(+0.3)
11/17 98.8kg(+0.3)
11/24 98.7kg(-0.1)
約1.0kg近く増えている? やばいな・・・でもそんなに食う量は増えてないんだよな・・・ November 11, 2025
私は同居してた母方の祖母から、病気の妹の分まで虐待を受け小学生でリスカするまでになり思春期はおそらくうつ病だの愛着障害だのを患っており(診断は降りていないので推測)、地獄みたいな幼少期だったが、他の人がおばあちゃんやおじいちゃんから愛されてるのを嬉しく思えるまでに成長できてよかった https://t.co/R7XL8Vr7gZ November 11, 2025
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
うつ病にっき 024:お出かけ | K @M_Kamiya_3136 #note https://t.co/RWoBFCk2es November 11, 2025
なんでさ、どっかの誰かのうつ病さんは1回病院行ったくらいで動けねえーって言ってたのが動けるようになるの?そういうもんなの?
動けない日全くなくなる魔法のお薬あたいもほしいよ November 11, 2025
わたしは鬱病と診断された学生時代自分に丁寧な暮らしを無理やり続けててコレをすれば良くなるんだろ!?!??!と思って続けててついに全部がムリになって辞めたから、未だに廃人みたいな生活する時がいちばんゾクゾクしますねえ背徳感がすごい✩.*˚ https://t.co/gJF8Pjgzd8 November 11, 2025
【ブルース・スプリングスティーン孤独のハイウェイ】面白かったです〜!ブルース・スプリングスティーン、鬱病だったの知らなかったわ〜。血肉を削って作詞作曲してる姿がなんとも。親からのアレはきついですね、、、。
#ブルース・スプリングスティーン https://t.co/NtztuwkBlW November 11, 2025
食生活を良くしたら便秘が改善したけど隔世遺伝だから無駄かな、と酒をたくさん飲むけど、adhdがひどくなると書いてたから、全部お酒をやめたら腸内環境を改善したら良くなるかも?って書いたら、プンプンしてたけど本人もやめたくてもやめられないから当たる場所がなくて辛いんだよな。私も自分の食生活で症状が悪化してることが本当に辛くて受け入れられなかった。
あとその時って必要以上に人の言葉も受け入れちゃうから辛い。この本読んだら少し楽になれる。
当事者の人に何言っても無駄なことはわかってるけど(三年前うつ病の友達に少しだけアドバイスしたら聞かず、今は病院に入院まで悪化してる)、でも身近な人ほど関係こじらせたくないから、言ってくれないから鬱とか低血糖症のかたは、改善しにくいんだね。私も症状が極限までいかないとお酒もやめられなかったもん
@ayaofpetitprice November 11, 2025
うつ病の偏見と闘い、そしてうつ病真っ只中にいる方に「頑張らずに休んで欲しい」と願った『分かりやすいうつ病の参考書』Kindleで発売中です。
#うつ病 #Kindle #精神疾患
https://t.co/boHg3TPES8 November 11, 2025
いつもつらすぎて「忘れたい」と願ってたからか、うつ病になってから本当に記憶力がなくなっている
何も覚えれない
見たアニメとか面白い出来事とか何も覚えてない、何も楽しくない November 11, 2025
みなさん、こんにちは。マナビー船橋駅前事業所のSNS担当Oです。
サービス管理責任者のSさんが先日写真のビッグ唐揚げを食べたそうです。
https://t.co/FpJgZVP1Aj
#うつ病 #適応障害 #発達障害 #精神障害 #就職 #Webスキル #船橋 #仕事探し #在宅ワーク #唐揚げ November 11, 2025
#うつ病 #ダイエット
今日は定期メンクリの日。アナフラニール・セレネース・アキネトン点滴。ついでに体重測定。結果
98.7kg
11/17からは0.1kgの減。「0.1kgは日内変動のうち」なんて言ってたけど、11月に入ってからずっと98kg。やばいな。 November 11, 2025
読了。鬱病の手記には苦手意識があったが、この著者の等身大な表現や言葉には不思議と重苦しさを感じずに読み進めることができたし、すごく身に沁みる内容であった。病そのものやこの病に苦しむ人にとっての「自分」を知るためのヒントになる本だと感じた。とても面白かった。
https://t.co/ZjiMIDR5DD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



