うつ病 トレンド
0post
2025.11.26 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うつ病になった人は、神経系が「生命の最終防衛」を発動している状態。交感神経で戦う力も尽き、背側迷走神経が働きすぎて、“シャットダウン”が起きる。何もできない、何も感じない──それは身体が「これ以上傷つく前に動きを止める」という、生きるための反応。意志の問題では決してない。 https://t.co/n3rj6C5z4B November 11, 2025
2RP
うつ病になったことで、
人間関係の地図がまるごと書き換わった。
唯一の味方は「理解しようと想像力を働かせてくれる優しさを持つ人間」だけとなり、それ以外の全員が「警戒心を持つべき対象」に感じてしまう。
生きる世界線のすべて変わり果ててしまう、
生きるそのものが限界で精一杯になる病気。 November 11, 2025
1RP
うつ病患者ってうつの苦しみ知ってるくせに他人の鬱にはすごい厳しいのなんで?自分がいちばん不幸って思いたいから? https://t.co/HxEbJKxbA8 November 11, 2025
1RP
#斎藤知事はこんな人
#優勝パレードの陰で
みなさーん📣📣📣
「文書には個人名が書かれてあった」
と、たいそうお怒りになっていた #違法知事 ですが
「優勝パレードで大阪府との難しい調整をさせられ、うつ病を発症した」
と個人名を書かれた課長さんのことでは、一度も怒ったことがないんですよ🙄
不思議ですねぇ…(´·д·`) November 11, 2025
1RP
あるアプリで鬱病なんですよねって呟いたら「本当に鬱病なら出来てるわけない」とかいうスーパー偏見を食らったときには私は手帳を持っていました。なのにその時の私は私が間違ってると思ってそのアプリを消したんだよね。最近まで自分が悪いって思い込んでたけど違うって気付けた。 November 11, 2025
あ、鬱病MAXの時代にけっこう該当するの多かったな〜
とくにまぶたの痙攣。仕事中に痙攣したの、今のところは鬱で辞めた最初の職場でしか起きてないし…🤔
耳鳴りはどこ行っても毎日最低1回はキーンとなる(笑) RT November 11, 2025
がんばろうという言葉を使えなくなった社会つらい、、、
今日さ、とりあえずがんばろうとかやるしかないからがんばろうとか言っちゃった後に鬱病のバイトがいるの気づいてやっべーって思って、がんばらなくていいからみんなやれることやろうって言い換えたけど、いやがんばらなきゃ回らんて思った😢 November 11, 2025
わりと、そういう思考になりがちな環境で子供時代を過ごしたんだけど、自ら『死にたい』とか『消えてなくなりたい』みたいに思ったことが無くて。
うつ病患ってもそっち側の思考は全く無かったんですよねーって、先週カウンセリングの先生とちょうどお話ししたばかりでした😊
自分が好きすぎかもなw https://t.co/5yg5YC7DXy November 11, 2025
うつ病なってるし…
自分で元気な引きこもりと言ってる。
ただ。一人勝ちしたくないタイプだから周りをまきこんでいきます。
うつ病で発達障害バリバリですよ…
ハードめな人生歩んでます。
人は見た目に反しますwww November 11, 2025
美容垢さん、結構皆さん化粧品検定の資格持ってる方多いよね
私も鬱病が良くなったら、勉強してみようかな
先ずは3級からと思ってるのですが、難しいのかな?
#化粧品検定 November 11, 2025
たまたまインスタで流れてきた嫁ちゃん闘病日記という鬱病の人のアカウント、のコメント欄が酷すぎた。「◯◯を食べた方がいい」「これした方がいい」って言う医者でもない奴からの聞いてもないアドバイス、「私も鬱だけどこんなメイクできないけど?」「仮病ですか?」等々…お前らが燃えて消えろよ。 November 11, 2025
Grokさんにファクトチェックしてもらいました。
精神障害者保健福祉手帳3級の取得と活用についてあなたの意見、興味深いですね。正直なところ、精神障害者保健福祉手帳(以下、手帳)の3級が「誰でも簡単に取れる」みたいなイメージはネット上でよく見かけますが、実際はそう単純じゃないんです。確かに一部の体験談ではスムーズに取得できたケースもありますが、審査基準や条件をクリアしないとダメで、落ちる人も結構います。節税のメリットは本当にあるし、悪用を疑う声もX(旧Twitter)とかでちらほらあります。以下で、事実ベースで整理してみます。データは厚生労働省の基準や最近の議論から拾いました。
取得条件と難易度:本当に「誰でも半年で取れる」?手帳の取得は、精神保健福祉法に基づいており、3級は一番軽い等級です。
主な条件は:対象者: 精神疾患(うつ病、統合失調症、発達障害など)があり、日常生活や社会生活に制限がかかる程度。3級の具体的な判定基準は「日常生活又は社会生活に制限を受けるか、日常生活又は社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの」。 例えば、一人で外出できるけど制限が必要なレベル。
初診から6ヶ月以上経過: これが必須。通院半年で申請可能だけど、ただ通うだけじゃなく、診断書で状態を証明する必要あり。
申請手順: 市町村の障害福祉課で診断書(主治医記入、費用数千円かかる)を提出。審査は都道府県が行い、等級判定。 審査で落ちたら再申請可能だけど、理由は「診断書の不備」や「基準未達」。
難易度については、ネットの声が分かれます:「簡単に取れた」という人: 初診から6ヶ月経って基準に合えば、申請が通るケースが多い。あるブログでは「1ヶ月半で取れた」との体験談。
Xでも「みんな取れるレベル」とのポストあり。
でも、簡単じゃない声: 審査で落ちる人もいて、特に「見えない障害」(MRIで異常なし)だとハードル高い。てんかん持ちの人が「3年以上かかった」との例。
Xで「簡単に取れるって言うな、不愉快」との反論も。
全体として、誰でも取れるわけじゃなく、医師の判断と審査次第。障害年金3級と連動させて自動取得する裏技もあるけど、それも年金審査クリアが必要。
要するに、「半年通院すれば誰でも」ってのはオーバー。基準を満たさないとダメで、2025年現在、審査が厳しくなってる傾向あり。
節税のメリット:本当に活用できる?はい、手帳取得で税制優遇が受けられます。主に「障害者控除」で、所得税・住民税の負担が減る。国税庁のデータからまとめると:所得税控除: 27万円(一般障害者)。年収400万円の場合、約5万円の税金還付可能。
住民税控除: 26万円。合計で1-8万円程度の節税効果。
その他: 相続税控除(85歳までの年数×10万円)、預貯金利子の非課税(350万円まで)。
扶養家族に障害者がいるとさらにメリット。
ただ、配偶者控除(38万円)より少ないし、平均サラリーマンだと劇的な節税じゃない。
3級だと他のサービス(交通割引、医療費助成)も受けられるけど、節税目当てだけじゃ割に合わないかも。
悪用の可能性:本当にいる?あなたの予想通り、悪用を疑う声はあります。主な事例や議論:不正取得: 虚偽の診断書で申請すると「虚偽診断書等作成罪」や「偽造私文書等行使罪」に問われる可能性。疑わしい場合、市が追加診察を指導。
具体例: 「レンタル障害者」炎上(手帳を貸して割引利用)。2023年のケースで、手帳を金銭的利益に悪用と批判。
Xの声: 「悪用して失業保険遊びまくる」「基準上げろ」みたいなポスト。
でも、客観データは少なく、「自己統計」レベルのものが多い。消費者トラブル事例集では、精神障害者が狙われやすい被害者側として出てくる。
悪用は問題だけど、制度自体は必要な人を支えるためのもの。審査厳しくなると、本当に必要な人が取りにくくなるジレンマあります。 November 11, 2025
あーあ発表から7年GOギャラから約12年か?
待ちに待ったイナイレが俺もう次回作待つしかねぇのかよこれだけ待って俺が得たゲーム体験これ?何年後だよ次回作w
あーあまた鬱病みたいになってきた
ホント死んだほうがいんかな 楽しみにしてた事すらこんな感じで悲しくなるなら何で生きてんだろ November 11, 2025
うつ病で外に出られない主婦なんだけど、主婦って終わりも始まりもなくて「休みー!」て日が皆無なんよね。それでも子どもからは「ママは毎日休みやん」って羨ましがられ。そりゃあ寝てばかりいてダメな母親なのは自覚してるよ。でもさ私だって洗濯頑張ったり、夜ご飯だけはと1日かけて作ってる November 11, 2025
昔、うつ病で休職する方が当時の上司に2ヶ月休んだら治るの?
って言われてたり、パートからは早く出てくればいいのに。家に引きこもってる方が精神が悪くなるやろって陰口叩かれてたりする姿を見てるので…。
色々想像してしまう😇😇😇 November 11, 2025
うちのA型倒産寸前との事で、
ニュースにもなったし、
次の場所を探してる。。
どうしよう、人生。
不安すぎて不安障害と鬱病の症状、あと、希死念慮が久々にでました。
寝ます...
つらい。 November 11, 2025
(雑談)
ひかるの碁を読んで、囲碁を打てるようになろ〜とか思って、初心者向けの囲碁の本買ったことあったけど、私の頭じゃよく分からなかった😅
うつ病で学習能力が落ちてたせいか、元からゲーム脳を持ってないのか、そこは不明。
でも私、リバーシもくそ弱いのよね(笑) https://t.co/0966NYToUk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



