うつ病 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
すごく不謹慎かもしれないけど。
うつ病で本当に死にたかった頃、息子さんを自死で亡くされた方のポストが流れてきたことがあって、その方はどれだけ月日が経っていても深い悲しみの中にいて、読んでいるこちらもとても辛くなるような内容ばかりだった。
その頃の私は「私なんか死んでも誰も悲しまないだろう」と思うどころか「私が死ねばみんな幸せだろう」と思っていたんだけど、その方のポストを見ては「もし私が自殺したら、もしかしたら、もしかしたら私のお母さんもこんなふうに悲しくなるかもしれないから」と思って、ギリギリ踏みとどまっていたんだよね。本当にギリギリだったと思う。
私みたいな死にたい人間を救うためのポストじゃないことは分かっているけど、踏みとどまる力をくれたことに、本当に感謝している。本人にこれを伝えるのはエゴだと思うから、伝えることができないけれど。 November 11, 2025
655RP
個人的うつ病に効かなかったもの
・風呂
・運動
・睡眠
・美味しい食事
・カウンセリング
・認知行動療法
・薬
個人的うつ病に効いたもの
・休学
・退職 November 11, 2025
545RP
個人的うつ病に効かなかったもの
・風呂
・運動
・睡眠
・美味しい食事
・アロマ
・無職
・就労
・ものづくり
・カウンセリング
個人的うつ病に効いたもの
・薬
・放送大学 November 11, 2025
267RP
モラハラ被害者・PTSD持ち・うつ病になった後著しく思考力が衰えるのってこれか
脳が萎縮すると元に戻らんらしいからな
「辛いことから逃げてはいけない」とかマジで害悪な価値観だから、辛いことからは一目散に逃げよう https://t.co/LxCw4nvd2c November 11, 2025
216RP
適応障害やうつ病になり休職すると、突然何もしていない自分に焦燥感が高まり、資格の勉強を始めたり、転職を考えたりしてしまう人も多いのではないだろうか。
しかし、脳機能が低下しているため、学んだことが結果的に頭に入らず空回りしてしまうだけでなく、余計に自分を責めてしまう負の結果に繋がることも少なくないと思う。
まずは心の余裕を持ち「ただ生きるだけ」の平穏な日常生活の安定を保てるようにできればよいのだが、頑張り屋で無理しやすかった病前の性格上、なかなか思い通りにいかないこともある。
好きなことや趣味がそもそもない場合や、鬱症状により好きだったことへの興味関心すらも喪失してしまっている状態であるとすれば、尚更にそうなりやすい構造がある。 November 11, 2025
39RP
おはようございます。
世界テレビ・デー
世界ハロー・デー
歌舞伎座開業記念日
早慶戦の日
インターネット記念日
昨日から始まった楽天のブラックフライデーセール。ポイントが倍増の日とあって、競争率が高かったです。
目的の物を買い損なったぜ💦25日にワンチャンかけてみます👍
#おは戦71121🍻Dt #週末 #うつ病 November 11, 2025
38RP
次回の「全力回避フラグちゃん!」🚩
『アナタは大丈夫?うつ病の人の特徴とは…』
みなさんお楽しみに〜😉
#Plottアニメ #フラグちゃん https://t.co/yFRy3OBgH9 November 11, 2025
37RP
共依存、モラハラ、カサンドラ、依存症、毒親、アダルトチルドレン、鬱病、境界性パーソナリティー障害、不登校、ツインレイ、etc….
これまでわたしが生きてきたドラマ世界を抜け出してみて思うのは
みんなみんな、お母さんを求めていたんだ!
ってこと。
なにも言わなくてもすべてを理解してくれて
どんなわたしも受け入れてくれて
丸ごと愛してくれる存在
そんな「母なるもの」の愛をずっとずっと求めてきたんだよね。 November 11, 2025
24RP
どこの精神科も、どこのメンタルクリニックも、どこの心療内科も、決してうつ病やパニック障害などの病を治すことを目的としてはいない。あくまで、症状を抑える対処療法しか行っていない。もし、本気で病を治したいと思うのなら、医者や精神薬に依存するのではなく、自分で勉強して治すしかない。 November 11, 2025
18RP
社会でよくある怖い話
「うつ病になりました」
会社「じゃあ休職してね」
「治りました」
会社「復職は許可しないよ、メンタル系は治らないから自主退職してね」
(復職をなかなか許可せず、事実上のクビにするというケースはちょくちょく見かけるよね) November 11, 2025
17RP
認定NPOフローレンスの件で、渋谷区(主に区長)と繋がりが強い提携企業の闇が注目されてますが、
それ以外も広く知られてないヤバい提携事業は多く、私は4年前に一部事業の内側にいて方針に難を示し、パワハラで鬱病を患い追い出された過去があります。
この闇を一人でも多くに知ってほしい⬇️ https://t.co/1W00gvbRkU November 11, 2025
12RP
精神疾患で鬱を抱えていても、
生活のために働かざるをえないあなたへ。
うつ病をはじめとする精神疾患で鬱を抱えて一般就労するハードルの高さ、現実世界の厳しさに再び絶望してしまう当事者も多いのではないだろうか。
そもそも、鬱を抱えていることは、働く以前に生きていることだけで奇跡的なことなんだと思うんです。
その上で、一般就労するためには、「夜に入眠できて」「中途覚醒せずに」「悪夢を見ずに」「早朝覚醒せずに」ストレート睡眠を獲得し現実世界に自動ログインすること、気圧差や寒暖差による体調ガチャにマケズ二、変わり果てた地球の重力による鉛の入ったかのような倦怠感に抗い、布団の魔力から抜け出し、朝ご飯が食べれて、身支度ができて、職場まで移動ができて、擬態の仮面を被れて挨拶。そして、ようやく業務に着手することになります。
ここまでが、いわゆる普通の人のスタートラインなのですが、精神障害者にとってはここまで辿り着くまでがすでに重労働と奇跡的なガチャ成功を両立されなければなりません。
更にここからが本番なのですが、
業務中も鬱症状による気分の落ち込みやグルグル思考や脳機能低下や体力不足、時にパニック症状などの心身不調や希死念慮も踏まえた上での戦略的な立ち回りが求められます。
一般就労の場合には、8時間+休憩1時間で最低9時間を耐え凌ぎ、人前での擬態が解けぬように、トイレなど一時避難をも活用しつつ、時に繁忙期は前後での残業発生も当然あり得ます。
そして、給料が発生することのトレードオフは、業務成果や責任を問われるプレッシャーに晒されるということです。
サバイヴ完了で帰宅したら「夜ご飯」「お風呂を倒す」「歯を磨く」など翌日に備えるための心理的、物理的な準備、億劫感との戦闘に全勝した上で、ようやく寝る準備です。
それを最低週5回の週をひたすらループして繰り返すという「奇跡中の奇跡」を起こし続けて、やっとのことで休日を迎え、あまりに短すぎるインターバルの中で、心と体を癒し、家庭内での最低義務事項を遂行し翌週を迎える。
もはや止まれないラットレースのようにいつ振り落とされないかも分からぬサバイバル生活です。
現実的に、鬱を抱えた状態での一般就労は無理ゲーに近く、社会復帰すれば再び何度も鬱の再発リスクに直面し、心を折られる場面がやってきます。
一寸先は闇の綱渡りを、
生存第一にて1日を刻むようにして生きていくことになります。
時に心境は、いつかは終わることを悟ってしまっている夏花火かのような、淡く儚くも切なく、それでも生活を人質に取られている逃げられない現実世界に囚われの身となってしまうような、そんな退路なき特攻一択を選択せざるをえないピンチとスリルに晒され続ける絶望感は、
決して好き好んで「ギリギリで生きていきたい♪」わけではない、REAL LIFEのようで。
周囲から「無理しないで」と言われようとも、物理的に現実世界を生きるため(衣食住を確保するため)には、健常者世界の経済圏に特攻し出稼ぎをせざるを得ない、そんな環境にいる戦友のあなたへ向けて。
何卒ご自愛とご武運を🙏
星になるまで同じ空を見上げて、
共に最幸到達地点まで🤝
ミル🧙♂️🪄✨ November 11, 2025
11RP
#うつ病あるある
朝目が覚めても、起き上がれない病状の人、けっこう多いです。
とくに「仕事があるのに」って、焦ってる人は辛いよね😢
でも努力や根性の問題じゃなく、体調の問題なんだから、自分を責めないであげて🙏💦 November 11, 2025
10RP
心の病ときくと、「甘え」だとか、「弱さ」と捉えてしまう人もいるけど、実はもっと優しい理由で、真面目な人ほどかかりやすいものだと私は思ってます。
最近なんだか学校に行きたくない、とか、会社に行くことを想像すると胃が痛いとか、友だちと連絡をとるのが億劫になってきた、とか、みんなから嫌われてるように感じるとか。。些細な「イヤ」から体の不調がでてきたり、なんで前できてたことができなくなってしまった?と悩んだりします。
その原因は「こころの疲れ」かもしれません。
『東京こころフェス』は"誰もが日常的におこりうるつらさ"を少しでも癒しに変えられないか、こころと体の繋がりを学びながら一休みできるエンタメ×メンタルヘルスイベントです。
私は11/23(日)12:00〜12:30に、精神科医ゆうきゆう先生(@sinrinet )とのトークショーに参加します!
HSPであり、うつ病や自律神経失調症、育児ノイローゼなどの経験から、毎日辛いと塞ぎ込むのではなく、楽しく生きれるようたくさんの試行錯誤を重ねて過ごしているので、少しでもみなさんの心を癒せるようにおしゃべりします✌️
入場無料(事前に申込が必要です🌼)なので、少しでも気になった方はぜひ遊びにきてみてください!ステージショーは優先チケットもあります🎫
https://t.co/QvuIgYkASa November 11, 2025
10RP
⇩こちらも反響が凄い。
長文で書いてるが、私の過去のトラウマなパワハラ体験で見てきたものなので、多くの人に知ってもらえるのは嬉しい。
こういう経験が微力でも何かの役に立つなら、
『お前に生きてる価値ないんだから自殺しろ』
と言われて鬱病になった人生も、生きてて良かったと思えるから。 https://t.co/xfiiHZ4JF3 https://t.co/0UwQf0avV3 November 11, 2025
8RP
・楽しみや喜びを感じない
・何か良いことが起きても気分が晴れない
このような症状が2週間以上継続する場合は、うつ病かもしれません。
早い時点で自覚できれば、発症や重症化を未然に防げる可能性も高くなります。
#うつ病 #ストレス
https://t.co/8vxKioS7kW https://t.co/r7XxW3qgdW November 11, 2025
7RP
「NOと言えることが、やさしさの始まり」
そんな言葉を聞いた時、わたしはハッとしました。
IT企業で30人以上のチームをまとめていた頃、わたしは誰にでも「いいよ」と言ってしまう人間でした。
相手を傷つけたくない。 嫌われたくない。 期待に応えなきゃ。
でも、その気遣いの先に待っていたのは、すり減った心と、適応障害、そしてうつ病と長い休職でした。
今ならわかります。 自分を削ってまで他人に尽くすことは、やさしさではなかったんです。
本当のやさしさは、自分の心も大切にすること。 無理な時は「ごめんね、今はむずかしい」と伝えていい。
あなたは今、相手のことを想うあまり、自分を犠牲にしていませんか?あなたの心を守ることは、わがままじゃない。
それは、あなた自身へのやさしさなんですよ。
この言葉が少しでも心を軽くできたら、シェアしてもらえると嬉しいです。
@kokorono_sr November 11, 2025
7RP
【懺悔させてください】
【・懺悔内容】
はるさめ雑貨店店主ことharu-sameは、RPキャンペーンやセールの期日、商品ページのミス(商品名が違う、セール中じゃないのにセール中になっている、別商品の更新履歴が載っている、商品リストが未更新 etc.)を、お優しい、ほんとにお優しすぎるファンの方々に毎度毎度教えていただき、それに甘んじて自分での対策を怠ってきたことをここに懺悔します。
挙句の果てには、「本当に失礼なのは承知の上ですが、ディスコのDMだとなお助かります」などと、一番高頻度でミスを教えてくれているファンの方に頼んでしまう始末でした。大変失礼で愚かな発言でした。※本人には謝罪済みです。
今後の対応としてリマインド設定等、個人的な対策を取っていきたいと考えてはおりますが、リマインドのかけ忘れ等で万全な対策とは言えないため、さらに対策を考えていきます。
こうなってしまった背景といたしましては、いくつか原因を把握しております。以下にその原因を述べます。
【・原因と対策】
1・対策の怠り
すべてはこれにつきます。他の原因もありはしますが、それらは逃げにしかならないし、私の不手際がすべてです。申し訳ございません。
2・障がいと持病
前々より検査、通院、カウンセリング等を行い診断されたADHD、ASD、うつ病に付随した不注意、また小児期逆境体験に伴う乖離による解離性健忘の影響から、忘れやすい・不注意があるという性質は持っていました。ですが、こういったものはこれまでのような事をしていい理由にはならず、対策するために事前に知っておくべきものにすぎません。
3・そもそものタスク量
毎週商品の制作、公開、キャンペーンやセール、ポスター制作、ギャラリーワールド制作、お問い合わせ対応、不具合対応、ディスコード鯖管理、SNS運用、商品管理、別途依頼制作
などなど、少し一人では管理しきれないものになっていたかもしれません。一度、同時に持つタスク量を見直す必要があるとも感じました。ですが個人的には、はるさめ雑貨店のBOOTH活動自体は趣味であるため、すべて好きでやっていることです。とはいえ規模も大きくなってきたため、いろいろ見直そうと思います。すみません。
まだまだ拙いはるさめ雑貨店ですが、これからも頑張っていきますので応援していただけると幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
5RP
普通に鬱病の種類による
こうすれば治る系とかは初期段階だと思う。
酷いと電車に乗れないし常にふらついて外に出れないし眠るのが怖くて睡眠30分から1時間後とに起きるからね。
根本的原因が根強いと余計に改善が遅いよ。生活習慣で治らない人は精神科行こうね。 https://t.co/2aS5SGUQuQ November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



