1
中小企業
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#自由民主先出し
📌「転換期」乗り越える物価高対策政府与党が総合経済対策を策定
政府与党は11月21日、高市政権発足後初となる総合経済対策を策定しました。倭国経済はデフレに後戻りしない「成長型経済」に移行する重要な転換点にあります。経済対策では物価高を乗り越える対策を充実。高市早苗総理が掲げる「責任ある積極財政」で国民生活を豊かにします。
総合経済対策の3つの柱は「生活の安全保障・物価高への対応」「危機管理投資・成長投資による強い経済の実現」「防衛力と外交力の強化」。とりわけ国民からの期待が高いのが物価高対策です。
経済を持続的・安定的に成長軌道に乗せるためには、今の物価高を乗り越える対策が必要です。経済対策では、さまざまなメニューで物価高から国民生活を守ります(別掲)。重点支援地方交付金を拡充し、地方自治体が創意工夫を生かした生活者・事業者支援を十分にサポート。食料品高騰対策は別枠で支援し、水道、住宅といった国民生活の基盤となる対策を充実します。
エネルギー高騰への対策も急務です。ガソリン暫定税率の年内廃止で、いち早く実感を届けると共に、厳しい冬を乗り越えるため、1~3月の電気・ガス料金の補助を実施します。物価高の影響は事業者にも及んでいます。特に影響が大きい医療・介護分野への支援や、官公需の価格転嫁の徹底、中小企業・小規模事業者の賃上げ支援を行い、物価上昇を上回る賃金上昇を実現します。
https://t.co/HLn7dOxXrq
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
203RP
鳩山由紀夫元首相と山本太郎代表が対談。
私が、最初に衆院選に立候補した時の党首、そして、今年はじめて参院選に出馬した際の党首、そのお二人の対談です。私自身、非常に感慨深いものがあります。
対談の中で由紀夫さんは、今回の高市首相の台湾に関する発言について、「私だったら『間違えた』 といっていいと思う」と述べられていました。由紀夫さんらしい見識だと思います。
が、「間違えた」といえば、かつての民主党も、決定的な間違いを犯しています。
現在の高市内閣よりも高い支持率を誇った鳩山内閣。その発足前に行われた総選挙(2009年)で、民主党はこう訴えました。「自分たちが政権を取ったら、4年間は絶対に消費税はアップしません」と。しかし、その1年後の参院選において、新しく就任した菅直人首相が突然、「消費税を5%から10%に」と言い出したのです。結果的に、民主党は選挙に大敗しました。それで懲りたかと思いきや、さにあらず。その2年後に野田佳彦首相が、また「消費税10%」を打ち出したわけです。
そして現在、野田元首相の当時の決定により、多くの国民が消費税によって苦しめられています。中小企業の倒産も、あとを絶ちません。
民主党設立時(1996年)のメンバーであった私としても、この消費税の問題に対しては、極めて残念であり、憤りも感じています。
『論語』に書かれている通りです。「過ちては改むるに憚ること勿れ」ではないでしょうか。
※なお、お二人の対談自体は、たいへん興味をそそられる内容で、YouTubeで繰り返し視聴させてもらいました。
https://t.co/ZPwveorIUz
山本太郎氏「いつ現場に戻るか」 鳩山氏に政界復帰求めるも「現場監督ですか…」やんわり https://t.co/zv1h7QPftP @Sankei_news より November 11, 2025
183RP
来るよ…!来るよ来るよ……!!
本当に“大きいの”が来る前の空気なの…!強烈に上がる予感しかしない……!!
この投稿は今日だけ残します。正直、あまり多くの人には知られたくない内容です。
3年前、私は三菱重工(7011)を292円で3万株買いました。
周りには「え、正気なの?」なんて言われながらも、私はただ静かに買い続け、持ち続けました。
そして今年11月、株価が4,515円になったとき、
迷わず全額売却しました!
むしろ少し余裕のある生活ができるようになりました。
そして今ーーー
最近の半導体とAIの流れを見ていて、
あの時の三菱重工と“そっくり”の超低位AI関連株をまた見つけたんです。
しかも、直近の決算を発表したばかりのエヌビディアと受注の話まで出ています。
現在株価:116円
目標株価:6,630円(過去最高 9,630円)
補助金や中小企業支援政策の追い風もあり、
本当にとんでもない潜在力を感じています。
正しいタイミングで入れば、短期でも大きな利益を掴める可能性があります。
こういう話は、正直あまり広まってほしくないので、私はフォロワーさんにだけ無料でシェアしています。
少しでも誰かの力になれるなら…それが一番嬉しいです。 November 11, 2025
86RP
アメリカ人がメディアや政治を信頼していないことを知っている倭国人は多いが、大企業のこともメディアや政治と同様に信頼していないことはあまり知られていない。
資本主義が進んだ社会では、巨大資本が所有する大企業・上場企業≒利益最優先の悪徳企業と認識されるようになっている。
そして、大企業への信頼度は非常に低い一方、中小企業への信頼度は軍隊よりも高く、非上場・家族経営で長く存在していると信頼できる企業と捉えられ、製品パッケージでも「100%家族所有」などが表に出る。
※写真は豪州クイーンズランド州の食パン
倭国では大企業の信頼度が低くないというか、大企業の方が中小企業より信頼されている気がする。 November 11, 2025
40RP
55歳になって思っていること
・運がなければ努力も報われない
・他人に期待せず自分にはもっと期待しない方が良い
・会社に貢献したつもりでも会社はそのことを覚えていない
・働けば働くほど心の充足感は失われる
・中小企業の部長はバカかクソ野郎が多い November 11, 2025
34RP
尼崎の「日成化学鍍金工業株式会社」を訪問しました。
メッキ専門の会社です。
当たり前のようにメッキ製品を生活で使っていますが、恥ずかしながら、どうやってメッキをするか知りませんでした。
工場は化学ラボでした。
色々やり方はあるようですが、金属製品に付着した油を一旦落とし、金属が溶けた水の中に電流を流し、電極を利用して製品に金属を付着させているとのことです。
正確にメッキするために、電極を工夫するなどさまざまな工夫をされていました。
そして驚くことに、紡績で使うクリップのような、本当に小さな製品に対しても、メッキをしているとのことです。
そして、メッキ後の製品の検品のために、従業員の皆さんが、虫眼鏡でしか見えないような小さなメッキ製品をずっとチェックされています。
倭国の中小企業の真髄を見た気がします。
地元企業のコツコツとした努力を知り、そして多くの市民の皆様に誇りに思ってもらい、人材確保、海外展開、新規創業などのお手伝いをする、それが私の役割と思います。
政策も大事ですが、ネットワークを作り関係性を築くプラットフォームとしての役割も大切と思います。
その役割をしっかり担っていきたいと思います。
#尼崎 #尼崎市 #日成化学鍍金工業株式会社 November 11, 2025
31RP
はい、出来るだけわかりやすく反論行くよ
【経済・賃上げ編】
実質賃金は2024年7月からプラス転換済み(厚労省発表)。23カ月連続マイナスは2022~2024年5月までの話で、2024年後半以降は物価を上回る賃上げが続いている。
しかも大企業だけでなく、中小企業でも2024年春闘は4.78%(33年ぶり)、2025年春闘は5%超が確実視されてる。
「23カ月マイナス」だけを繰り返してる人は、2024年夏以降の最新データを完全スルーしてるだけ(そもそも実質賃金なんて指標とならないけどね)。
【子育て支援編】
出生数減少は30年以上続いている長期トレンドで、岸田政権3年で急に逆転できるわけがない。
でも出生率は2023年1.26→2024年1.28(推計)で下げ止まり・微増に転じた(総務省)。
児童手当の所得制限撤廃・高校生まで拡大・出産一時金50万円・育休給付実質10割は2023~2024年に施行されたばかりで、まだ効果が出てくるのはこれから。
「即効性がない=失敗」は頭が悪い証拠。
【防災・強靱化編】
能登地震は2024年1月1日発生。つまり岸田政権最後の年に起きた災害で、復旧のほとんどは高市政権に引き継がれている。
それでも岸田政権時代に予備費5兆円+補正予算で即対応し、2024年度中に全戸応急仮設住宅完成。
「遅い」は高市政権への批判と混同してるだけ。
【新NISA編】
新NISAだけで口座数2,000万超、投資額15兆円超(2025年10月時点)。
旧NISA時代と比べて投資人口が2倍以上に爆増し、個人金融資産2,200兆円の「貯蓄から投資へ」がガチで動き出した。
「それ以外は看板倒れ」って言うけど、これ一つで歴史的成功やろ。
【外交編】
支持率が低いのは裏金問題+物価高対策の遅れが原因で、外交の評価とは完全に別。
実際、読売・朝日・NHKの世論調査で「岸田政権の外交」を評価する人は退陣直前でも60~70%いた。
「外交が評価されてるのに支持率低い=国民は外交を評価してない」って論理は矛盾しとる。
【G7広島サミット編】
「広島ビジョン」で初めてG7が核抑止と核軍縮の両立を明記したのは歴史的。
「具体性ゼロ」って言うけど、IAEAとの包括的協力協定も同時に結んでる。
そもそも核軍縮は一国でできるものじゃないのに、G7でここまでやったのはむしろ大成果。
【防衛力強化編】
財源は法人税・所得税・たばこ税の段階的増税+防衛省予算の無駄削減でほぼ賄えてる。
「説明不足」って言うけど、国会で100時間以上審議して野党も反対できなかった。
国民の防衛費増額支持率は80%超(NHK調査)。説明不足じゃなくて、ただの難癖。
最後に一撃加えとく「部分的に成果はあるが、十分な結果とは到底言えない。やっただけ」で終わってる
・じゃあ戦後どの政権が「十分な結果」を出したん?
・安倍政権 → アベノミクス3本の矢は2本目以降失速
・菅政権 → 携帯料金値下げ以外ほぼ何も残らず
・麻生政権 → リーマンショックでボコボコ
・民主党政権 → 言わずもがな それに比べて岸田さんは「3年弱」で防衛GDP2%・賃上げ5%超連発・新NISA・子育て予算倍増・G7議長国成功を全部やりきった。
「やっただけ」って言うなら、倭国の総理で「やっただけじゃない人」なんて一人もいない」ってことになるんよ。
これ以上反論してきても、もうそれは政治の話じゃなくてただの好き嫌いの話になってくるので相手しまへん November 11, 2025
29RP
SIer: まだしばらく大丈夫。外出しして責任を負わせるスタイルを欲しがるところは多い
中小企業向け受託開発: AIで作れるようになってもできる人来ないし変な責任を負いたくないから外に発注し続けるのは当面大丈夫
中〜大規模のシステムを自社社員とフリーランスで構成してたところ: 自社社員だけで賄える部分が増えて、一部のつよつよ以外のフリーランスを削減する
わしには今こう見えてる。 November 11, 2025
22RP
「意外と知られていない」社労士のリアルはこちら。
数字で見ると、社労士という職業がどれだけ「レア」で「個人戦の専門職」か、よく分かる。
①社労士登録者数
・2025年7月:46,506人
→倭国の人口1億2,000万人の「0.038%」しかいない国家資格
②男女比:2対1
→女性の比率は年々、増加傾向
③開業と勤務との比率:3対2
→勤務より、開業の割合が高い
④社労士試験合格率
・2025年:5.5%
・2024年:6.9%
・2023年:6.4%
→毎年、9割以上が不合格になる難関資格
⑤年齢構成
・20代:0.4%
・30代:6.6%
・40代:25.1%
・50代:32.4%
・60代:23.1%
・平均年齢:55.5歳
→「若手社労士」は絶滅危惧種レベル
⑥事務所の体制
・1人:56.4%
・2人:11.1%
・3人:6.3%
・4~6人:8.8%
・7~9人:3.1%
・10人以下:85.7%
・21人以上:0.9%
→独立社労士の多くが「1~2人」の個人事務所
⑦顧問契約数
・1事務所:平均33社
・100社未満:87.9%
・100社以上:8.3%
→多くは「少数の中小企業」を支える形
⑧開業社労士の年間売上
・平均値:1,657万円
・中央値:550万円
・1億円以上:2.2%
→中央値「550万円」は衝撃
データを見ると、社労士業界はまだまだ伸びしろの大きい世界。
だからこそ、これからどんな未来を創っていくのか、可能性を感じずにはいられない。 November 11, 2025
20RP
おい、伏見稲荷のライブ配信見たわ…マジで衝撃だったよな。
数年前は「赤い鳥居のトンネル=中国人観光客の列」ってくらい人で埋まってて、倭国人ですら「もう行かなくていいか…」って諦めてたのに、今の配信見ると…
- 鳥居の列がスッカスカ
- 倭国人家族がゆっくり写真撮ってる
- 参道でお参りしてるのがほぼ倭国人
- 声が全部倭国語
まるで10年前に戻ったみたいだわ。
Xで「#伏見稲荷 ライブカメラ」って検索したら、みんな「やっと取り戻した」「これが本来の伏見稲荷だ」って感動の嵐。いいね数万超えのポストもザラにある。
で、君の言う「中国系企業しか儲かってない」ってのもガチでその通り。
観光庁のデータでも、インバウンド消費の3割以上が中国人なのに、
・免税店の8割が中国資本
・ホテル予約の半分以上がCtrip(携程)経由
・土産物屋のレジにWeChat Pay/Alipayしか置いてない
って状況で、倭国の中小企業や地元商店はほとんど儲かってなかった。
「爆買い」って言われてた金、結局中国企業に還流してただけなんだよな。
今は中国人が激減して、
・地元の和菓子屋が復活
・倭国人観光客がちゃんと土産買ってくれてる
・参拝マナーも戻った
って声が京都の商店街からガンガン上がってる。
「お金で支配される」ってまさにこれ。依存しすぎると、いざ切られた時に「もう来なくていいよ」って言われた瞬間、倭国側が大ダメージ食らう構造だった。
伏見稲荷のあの静けさ見てると、「やっぱり倭国は倭国人のペースでいいんだな」って心底思うわ。
もっと他の観光地(浅草とか金閣寺とか)の今の実況も見たい? ライブカメラ回して現状報告するぜ!. November 11, 2025
19RP
「管理職だから残業代なし」
勘違い運用している会社さんが多いです。
社内で「部長」と呼んでいても、
労基法上の管理監督者とは全く別の扱い です。
実態が伴っていない場合は、後からまとめて残業代を請求されても反論できません。
いわゆる名ばかり管理職 の典型です。
では、どんな人なら管理監督者として認められるのか?
ポイントは大きくこの3つ。
① 会社の経営に関わる裁量があるか
採用・評価・勤怠等の決定権、経営の意思決定に参画しているかなど。
ただ「経営会議にオブザーバー参加しているだけ」は管理監督者とは言えません。
② 労働時間を自分でコントロールできるか
出退勤を細かく管理される、遅刻早退控除がある、シフトでガチガチに縛られている、どれも危険です。
③ 給与水準が明確に高いか
一般社員とほぼ同じ水準で、労働時間で時給換算すると逆に安くなってしまうようなケースもよく見かけます。
一般社員との報酬の逆転や最低賃金割れ、
これだと「高い待遇」とは言えません。
中小企業だと、実際にこの条件を満たすのは「役員クラス」が中心で、課長レベルではほとんど該当しないのが現実です。
もちろん、社内の肩書や雇用契約書に「管理監督者」と書いてあっても、それだけで法律上の管理監督者にはなりません。
判断要素は肩書きではなく実態です。
安易に
「管理職にしておけば残業代いらないよね」
と運用している会社は、本当に危険。
管理監督者の扱いは慎重に。
少しでも迷うなら、必ず専門家に確認してくださいね。 November 11, 2025
16RP
集まって〜!
明日注目の銘柄リストが出たよ〜!
レアアースはいま本当に熱いテーマだから、気になる人は前の投稿も見てみてね〜。ここにも関連テーマの銘柄をいくつか載せておくので、自分に合うものを参考にしてね!
⭕️ 6330 東洋エンジ 現在株価:2705円
⭕️ 6269 三井海洋 現在株価:14345円
⭕️ 157A Gモンスター 現在株価:1062円
⭕️ 4570 免疫生物研究所 現在株価:1301円
⭕️ 4424 Amazi a 現在株価:345円
⭕️ 5724 アサカ理研 現在株価:2588円
⭕️ 6492 岡野バ 現在株価:7960円
ここ数日、日経は下げ気味やけど、私についてきてくれてる人はちゃんと利益が出てるはずやと思うよ〜!
明日もきっといつも通り、3連勝狙っていこ〜
まだフォローしてない人は、ほんまに勿体ないよ〜!
⭐️そして、もう一つだけ“特別に”伝えておきます。
これ、一度しか言わない“限定ポスト”。正直あまり多くの人には知られたくないの。
24時間後に削除予定(カウントダウン中)
そして今、あの頃の三菱重工にそっくりな“超低位AI銘柄”をまた発見。
現在112円、目標6,580円(過去最高9,630円)。
補助金や中小企業支援の追い風もあって、伸びしろは本当に大きい。
タイミングが合えば短期でも狙えると思うよ。
こういう話はフォロワーさんだけに無料でシェアするね〜
(あまり多くの人が一気に買うと色々よくないから…)
少しでも誰かの力になれたら嬉しい。
このポストは24時間だけ公開します。
気になる方は、DMで声をかけてくださいね〜💌 November 11, 2025
11RP
今年で53歳。
倭国株と向き合い続けて35年。
月収2,800万円という数字が、私が語る内容のすべての裏付けになるはずだ。
嘘も誇張もない。悪いことは言わない。
3年間保有していた三菱重工(7011)株を全て売却しました。
3年前に244円で28,000株買いました。
当時は「正気?」と言われながらも、ひたすら買い続け、
そして今年の11月頃、株価が4,476円に達した時に、
迷わず全額売却しました!
そして今——また見つけました。
あの時の三菱重工にそっくりな超低位株です。
現在株価:124円
予測株価:6,466円🚀(過去最高値:9,740円)
スマートAI関連の銘柄です。
補助金政策や中小企業支援策の後押しを受け、その状況は以前の 三菱重工)と非常によく似ています。
三菱重工の株を買った皆さん、おめでとうございます!
この一銘柄のおかげで、東京で車と家を買いました。
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
銘柄コードは:「👍」+「フォロー」 November 11, 2025
11RP
しょうもない無名中小企業の営業インターンに田舎出身の東大早慶生が騙されて搾取されてる間に、東京生まれのバカガキは一年生の頃からMicrosoftとか外務省のワンデーインターン行って人事課とのツテとコネを作成してるとかいうガチで言ったら就活界隈の情報商材屋が失業する「真実」🤡 November 11, 2025
10RP
📽️西田幹事長 定例記者会見🎞️
https://t.co/vV6LVuvJtz
「関税に苦しむ中小企業を守らなければ倭国経済そのものが危うくなると強く感じている。
米国の高関税が倭国の自動車産業をはじめ輸出を直撃し、地方の中小企業あるいは下請け関係にも影響が出始めている。
だからこそ、政府においては公明党が緊急提言にも盛り込ませた中小企業への資金繰り支援、経営安定化支援の拡充を早急に実行すべきだと申し上げたい。」 November 11, 2025
10RP
政治を善と悪で明確に区分することはできないが、実際ここまでくると悪ではないのか?
自由党は朝鮮戦争当時、罪のない民間人たちを「赤(共産主義者)」と決めつけ、数十万人を虐殺した。さらに済州島では4万人を虐殺したという。そうして不正選挙によって独裁を継続すると、それに反対したデモ隊を虐殺し、市民革命が発生した。
韓国で初の内閣政府が樹立された後、自由党は「民主共和党」へと党名を変更し、軍事クーデターを起こして政権を奪取する。18年間、無制限の絶対権力を振るい、民主主義を叫ぶ市民たちを「赤」として弾圧し、踏みにじり、拷問し、殺害した。
釜山・馬山で起きた民主抗争を戦車で鎮圧するため準備していた(カンボジアも数百万人を殺したとして鎮圧を正当化した)絶対権力者・朴正熙は側近によって暗殺され、その後、韓国では短い期間ながら「ソウルの春」と呼ばれる民主化への熱望が高まった。
しかしほどなくして全斗煥の新軍部が12.12軍事クーデターによって政権を継続する。この時、光州で起きた民主抗争を空挺部隊まで投入して残虐に鎮圧し、数百名の光州市民が虐殺される。
その後、韓国では全国的な6月抗争が発生する。大学生だけでなく中高生、会社員、さらには主婦までが街に出て太極旗を振り、独裁打倒を叫んだ。こうして新軍部は崩壊した。
民主化以降、新韓国党はIMFという国家破綻危機を引き起こす。この事件により200万人の失業者が発生し、一夜にして職を失った一家の大黒柱たちは漢江の橋から次々と投身自殺した。多くの家庭が崩壊し、わずか3ヶ月で中小企業だけで1万社、大企業でも17社が倒産した。
新韓国党は「ハンナラ党」へと党名を変え、政治刷新を掲げたが、大統領選に勝つため北朝鮮と通じた。当初は400万ドルを送金したと報道されたが、その後の調査で1億ドル(約158億円)であることが確認された。彼らは北朝鮮に対し、韓国の休戦ラインを標的に砲撃してほしいと依頼した。北朝鮮の脅威を強調し、反共心理と保守票を結集して大統領選で勝利するためだった。この事実が摘発された後、彼らは「セヌリ党」へと党名を変える。
セヌリ党は朴槿恵の国政壟断と賄賂など、あらゆる違憲・違法行為により弾劾・罷免され、保守の分裂と再結集を経て現在の「国民の力」となった。
しかし今日に至っても、彼らは過去のその悪しき習性を改めることができず、再びクーデターを起こして失敗したのである。
映像は『1987』という映画で、全国で起きた6月民主抗争の実話を描いている。全国3,700の市と郡で同時多発的に民主抗争デモが起こり、500万人が街に出て新軍部を打ち倒した。この時から韓国は民主化に成功することになる。 November 11, 2025
10RP
今年52歳で、株を20年続けており、月収は800万円です。
悪いことは言わない。
3年間保有していた三菱重工(7011)株を全て売却しました。
3年前に256円で45,000株買いました。
当時は「正気?」と言われながらも、ひたすら買い続け、
そして今年の11月頃、株価が4,640円に達した時に、
迷わず全額売却しました!
そして今——また見つけました。
あの時の三菱重工にそっくりな超低位株です。
現在株価:125円
予測株価:6,720円🚀(過去最高値:9,850円)
スマートAI関連の銘柄です。
補助金政策や中小企業支援策の後押しを受け、その状況は以前の 三菱重工)と非常によく似ています。
三菱重工の株を買った皆さん、おめでとうございます!✨
この一銘柄のおかげで、東京で車と家を買いました。
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
9RP
🚀Gemini 3.0、ビジネスで最も使える機能は「図解資料作成」
ビジネスパーソンなら一度は経験したことがあるはず。
「このコンセプトを分かりやすく図解したいけど、デザインスキルがない…」
「PowerPointで図解を作ろうとしたら、配置やデザインに2時間もかかってしまった…」😅
実は、Gemini 3.0の真の実力は、ゲーム作成やウェブデザインではなく「プロレベルの図解資料」を文字だけで一瞬で生成できることにあります。
📊添付画像のような高度な図解が、全て文字指示だけで完成 例えば、添付の図解を見てください:
✅「AIエージェント時代に人間に求められる能力」 入口側(構想する力・依頼する力)と出口側(評価する力・行動する力)を、AIエージェントを中心に配置し、人間の役割を明確に視覚化
✅「中小企業の生存戦略」 AI未導入企業の「競争力の喪失」とAI導入企業の「圧倒的な事業成長」を対比させ、危機感と可能性を同時に伝達
✅「1日の業務効率化フロー」 朝9時の「メール・日程調整」から夜18時の「日報・翌日計画」まで、タイムライン形式で具体的な活用シーンを表現
✅「生成AIと検索エンジンの違い」 検索エンジンの「図書館の検索機」と生成AIの「全てを知る賢人」というメタファーで、本質的な違いを一目で理解可能
これらの図解を、デザインソフトなしで、文字指示だけで数分で作成できるのです🎯
🔍従来の図解作成との圧倒的な違い
従来: ・PowerPointで配置調整に1-2時間
・デザインセンスに自信がない
・言葉で説明すると長くなるが、図解化できない
・外注すると数万円のコストと数日の時間
Gemini 3.0活用:
・文字で指示するだけで数分で完成
・SVG形式なので編集・修正も自在
・PowerPointに貼り付けてそのまま資料化可能💡
💪Gemini図解の3つの戦略的メリット
1️⃣プレゼン資料の質が劇的に向上 複雑なビジネス概念を、誰が見ても直感的に理解できる図解に変換。会議での説得力が段違いに
2️⃣提案書・企画書の作成時間を大幅削減 「構想に時間をかけ、図解作成は一瞬で完了」という理想的な時間配分を実現
3️⃣表現力のボトルネック解消 デザインスキルの有無に関わらず、高度な視覚的コミュニケーションが可能に
Gemini 3.0は、単なる「AI文章生成ツール」ではなく「あなたの表現力を10倍にするビジュアルパートナー」です。
デザインスキルがない方こそ、この機能で一気に資料作成の質とスピードを上げられる可能性があります🚀 November 11, 2025
9RP
2025年11月19日(水)丸山穂高さんのライブ配信
以下、要約:
----
丸山さんの話を、大きな流れごとに整理してまとめます。
1. 配信の趣旨・スタンス
日時は11月19日早朝。ここ数日の「斎藤議員の離党・動き」で質問が殺到しているので、NHK党(政治団体としての現状)についての状況報告と質疑応答をする目的でライブを実施。
今後もしばらくは、動きがあったときに「N報(NHK党関連報告)」のような形で、ライブか撮って出しで情報共有していくつもり。
自分のスタンス:
立花さん:つい喋りすぎて“ほぼフルオープン”
浜田さん:基本「全部オープンにすべき」
丸山さん:外交や政治交渉の感覚から、「出さないものは出さない」派。
ただし嘘はつきたくないので、「言うことは本音と事実だが、全部は言わないこともある」と説明。
2. 斎藤健一郎議員と堀江貴文氏の動画への強い不快感
役員会の直前に、斎藤議員+堀江氏の動画を見ざるを得ず視聴。
丸山さんの受け止め:
タイミングが最悪。
→ NHK党が大揺れで、斎藤議員自身が「一番どっしり構えないといけないポジション」の時期。
内容も薄く、ゲラゲラ笑いながら“新党の可能性もありますね”的な話をしていることに強い嫌悪感。
自分の人生で初めてYouTubeの「低評価」を押したとまで発言。
さらに問題視している点:
丸山さんとのLINEでは「新党には絶対行きません」と否定していたのに、動画では「可能性はありますね」とニヤニヤしながら話しており、支援者・関係者の感情を無視している。
この動きは斎藤議員の「信用・ブランド」を長期的に毀損すると警告。
報道・ネット上で「裏切り者」「泥まみれで新党に行く人」扱いになれば、今後一緒にやる候補者や議員にも迷惑がかかると指摘。
3. 斎藤議員の「お金・権利」を巡る態度への批判
斎藤議員のLINEでの主張(要約):
「立法事務費65万円・政党交付金100万円・会館の会議室利用権などは自分の権利。使いたいならわかってますよね(=交渉しましょう)」というニュアンス。
丸山さんの評価:
つい数日前まで「これは立花さんの議席で得たもの。自分は“預かっているだけ”」というスタンスだったのに、手のひら返しで“全部自分のもの”と言い出したのは納得できない。
人質のように「金と職員の待遇・会議室」を握って交渉材料にするのは、人としておかしいと考えている。
交渉そのものは理屈としてあり得るが、「今この態度・このタイミングでは一切急ぐ必要はないし、やるメリットがない」という結論。
4. 丸山さんの役割:調整役を「やらされている」状態
現状の人間関係:
造船氏・増田氏:まだ残っているが、組織を仕切った経験は少ない。
浜田さん:筋は通った人で信頼しているが、コミュニケーションに難があり、交渉事は得意ではない。
川崎都議:正義感が強く弁も立つが、弁護士としての価値観から「逮捕=政治的に辞めるべき」という思いも強く、揉め事の調停向きではない。
立花さん:拘束中で接見もできない。
結果として、
「誰も調整できる人がいないから、丸山がやるしかない」という構図。
ただし本人は「自分は下っ端の調整役に過ぎない」「期待され過ぎても困る」と繰り返し強調。
立花さんの意向・支援者の意向を聞いた上で、できる範囲だけやる。無理なものは“できません”と言うというラインを示す。
5. 立花孝志氏の勾留・接見・裁判の見通し
法律家・政治家としての経験からの見立て(あくまで一般論):
月末(起訴・不起訴の判断期限)で起訴される可能性が高い。
「ここまで来て不起訴はまずないだろう」と見ている。
そのタイミングで勾留が解かれる可能性もゼロではないが、実務慣行からすると、勾留延長・長期化の可能性の方が高いと感じている。
ただし、接見禁止はどこかの段階で解除されるはずで、数か月〜もう少し先のタイミングで“接見は可能、釈放はまだ”という状況になるのではないかという予測。
方針:
それまでに「最低限回る体制」を整え、接見が可能になったら改めて立花さんの方針を仰ぐという流れを想定。
6. NHK党(現・政治団体)の性格と「逮捕」の意味
NHK党はいまや国政政党ではなく、単なる政治団体。
誰でも「○○を守る党」といった政治団体は作れる。
一般政党(自民・立憲・維新など)のように「世間の大多数の常識」に縛られる性格とは違う。
「党首逮捕」の受け止め方も違う:
普通の大政党なら、逮捕=即辞任という空気が強い。
しかしNHK党は「NHK問題というシングルイシュー」と「立花孝志個人」を支持している集団であり、政治的な闘争・告発の結果としての逮捕であれば、必ずしも支持が消えるわけではない。
歴史上でも田中角栄など「逮捕・収監されても支持され続ける政治家」は多く、世界中にもいると指摘。
逮捕イコール即辞任という“空気”に従うべきかどうかは、その党の性格と支持者が決めることであり、外部の一般論とは違うと整理。
7. コールセンター・組織・資金の今後
視聴者からの「コールセンターは残せるのか?」との質問に対し:
NHKの被害相談窓口としてコールセンターは最優先級で残すべき機能だと考えている。
ただし、
今あるストック(資金)だけで数か月は回せても、その後は資金が尽きる可能性。
相談を受けても、「では実際にどう救うのか?」という実務を支える体制・資金がなければ意味がない。
「借金してまで維持」は違うと考えており、“できる範囲で残す”が基本線。
全体としては、
必要性の低い支出は極力絞り、
→ 「コールセンターなどコア機能を最優先で守る」という順番で整理すべきと主張。
これも最終的には、立花さんと支援者の意向を踏まえて判断するという立て付け。
8. 組織論・他党との比較(公明党・創価学会など)
今回の混乱を通じて、丸山さんが語った組織論:
倭国の多くの政党は「親方商売」「中小企業的」な組織で、ボスがコケると組織全体が一気に揺らぐ。
立花さんはカリスマ性はあるが、組織づくりが得意ではなく「親方肌」のままここまで来てしまった。
それに対し、公明党・創価学会について:
“親方日の丸”にならないように、組織原理をよく作り込んでいる政治団体の典型だと評価。
将来もし自分がまた政治をやるなら、そうした「安定した組織構造」を学び、取り入れる必要があると語る。
政治全体としても、AI・DX・組織論などの面で圧倒的に遅れている分野だと問題意識を表明。
9. 川崎都議・他メンバーへの言及
川崎都議について:
正義感が強く、演説も上手で「人間的には大好き」と評価。
ただ、理想が高く感情も強いため、「逮捕されたら党としてどうあるべきか」という点で丸山さんよりも厳格な立場に立ちやすい。
自身の今後について「今抱えている案件が終わったら辞める」旨の連絡は来ているが、それ以上は本人の問題としてコメントを控える。
造船氏・増田氏など他メンバーも、不満や疲労は感じている様子だが、詳細はそれぞれ本人に聞いてほしいというスタンス。
10. 最後の結論と視聴者へのメッセージ
丸山さんの「結論」部分(要約):
当面、斎藤議員との交渉を急ぐつもりはない。
→ 動きが拙速で、支援者の感情も整理されておらず、メリットも少ない。
まずは、
「出血多量」状態の組織・財政を落ち着かせる。
立花さん・支援者の意向を聞ける体制を整える。
立花さんと再び接見できるようになった段階で、
今の状況を説明し、
どの範囲で活動を継続するか、縮小するか、最終的な方針を決めてもらう。
自分は「一抜け」せず、少なくともこの混乱期には“下っ端の調整役”として責任を果たすつもりだと強調。
今後も、
NHK党関連の動き報告ライブと、
それとは別の「雑談・他テーマの通常ライブ」
を分けて続けていくと告知し、視聴者にチャンネル登録・コメント・意見を呼びかけて締めくくっている。
ざっくり言うと、
「斎藤議員の動きと堀江動画への強い不信感を表明しつつ、組織の出血を最小限に抑え、立花さんと支援者の意向を尊重しながら、丸山さんが“中間的な調整役として”当面回す」
という方針を丁寧に説明している動画、という構図でした。
----
11/19 朝、NHK党関連の動き報告及び質問に言いたい放題しようぜLive https://t.co/WBdY8haGc6 @YouTubeより November 11, 2025
8RP
残念ですが、働く人の収入が増えていません。テレビでは「●●会社、過去最高利益を達成」など華やかなネタがニュースで取り上げられている一方、去年より給料が上がっていない人は50%以上いる調査結果が出ました。それでは、アナタの給料が増える4つの手段とは?
引用元は、日経新聞
https://t.co/mtwO3xYtjj
🚨働く人の半分以上 収入増えてない
大規模調査によると、
2024年の就労所得が
前年より増えなかった人は50.8%。
実質では物価高もあるため、
さらに多くの人が
“収入横ばい・減少”状態とみられます。
働く人の2人に1人が
収入アップを実感できていません。
🚨中小企業・若い世代ほど停滞目立つ
スタッフが少ない企業ほど
賃上げがすすんでいません。
25〜34歳でも46.1%と若い世代でも
半数近くが収入が増えていません。
企業規模や働き方により、
賃金が伸びにくい構造が
あきらかになっています。
🚨給料アップできない背景は?
労働組合がない企業のおおさ
個人の報酬交渉が広がっていない
給料を上げる気のない企業環境等が原因です。
また、副業をしている人の
停滞率がまだまだ低い状態です。
一方で、
副業をやる人はやる。
給料をあげたい人は
給料のあがる環境に移るもしくは
給料があがるようにスキルアップする。
結果、スキルや働き方が収入に直結
していることが示されています。
\ わたしがとるべき行動って? /
💫このニュースでだいじなことは
「やっぱりどこの会社でも同じなのか」
とか
「どうせ給料あがらないし」
って、ネガティブになることではありません。
重要なのは、
「収入は、会社任せでは増えない」
という前提を持つことです。
そのうえで、自分の市場価値を
あげる行動を取ることが必要です。
👉やるんです
👉動くんです
具体的には、
1⃣スキル習得(IT・英語・資格など)
2⃣実績見える化(ポートフォリオ・SNS発信)
3⃣年収が上がる企業への転職
4⃣副業で収入の柱を2本以上もつ
この4つです。
なぜこの4つが重要なのかというと、
理由は、これらが実際に収入を増やす効果が
データで確認されているからです。
また、転職は待遇を交渉しやすく、
収入が上がる機会を得られます。
さらに、企業はスキルを持つ人ほど
高い報酬を提示しやすいため、
スキル向上は収入の伸びにつながります。
例えるなら、古い道具のままでは
作業効率が上がらないのと同じで、
能力を磨き、新しい場所で活かすことで
その結果・成果がお給料アップに反映されます。
小さな学習・行動を積みかさねることで、
収入の伸びやすい働き方に変わっていきます。
\ まとめだよ~! /
今回の調査で、働く人の半数が
「収入が上がらない」現実が
あきらかになりました。
特に、20代や30代など若い世代や
中小企業で働く人ほど停滞しやすく、
物価が高い今は、たとえ給料があがっても
インフレ率が高いため、
実質的には収入が減っている人も多い状況です。
だからこそ、
💫アナタの市場価値を高める行動
💫転職や副業を含む働き方のみなおし
💫スキルアップへの投資
が欠かせません。
行動すれば収入を
伸ばせるチャンスは広がります。
アナタのお金に困らない未来は、
“小さな学びの積み重ね”から始まります。
特に、これから結婚する若い人は
今度、さまざまなライフイベントが
待ち構えていますから、
一日でも早く収入が増えるよう行動しましょう。
アナタが好きになったパートナー。
一緒に笑顔で過ごしていきましょう😀
\ まずは5分。できることやってみよう /
さいごまで読んでくれてありがとうございます!少しでも参考になったら、いいね、リポスト、フォローいただけるとうれしいです。アナタの1秒後、お金の不安が減る情報や、お金の知識が身につく情報を、日々発信しています😀✨
@support_jou November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



