中学受験 トレンド
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
【角川まんが学習シリーズ10周年】
キャンペーンアンバサダー 阿部亮平さんのWebCM
「のびーるダンス」も公開中!
\
楽しいまんがでしっかり学べる「のびーるシリーズ」。中学受験にも役立つ情報量✨
詳しくは特設サイトをチェック! November 11, 2025
6RP
意外と知られていないんですが、
「公式だけで走り抜けてきた子」が最後にぶつかる壁って、本当に高いです。
漫画「数字であそぼ。」の主人公・紺野くん。
舞台は「吉田大学」(どう見ても京大モデル)。
地方では神童と呼ばれ、一回見たら記憶できる力だけで中学も高校も大学受験も無双したタイプです。
でも物理学者になってノーベル賞を取ると意気揚々して、大学に入った瞬間、世界が一変します。
公式が通じない。
パターンが通じない。
「なぜそうなるのか」を理解しないと、一歩も進めない。
数学が「覚える科目」ではなく「考える科目」である現実を、彼は大学で初めて突きつけられます。
そしてショックのあまり二度留年。
「理解する数学」に向き合うところから、すべてをやり直すことに。
(注:この漫画好きで読んでいますが、数式は理解できないです🤣)
……これ、漫画の世界のようで、教育現場では本当に起きています。
中学受験でも、
公式だけ覚えて「当てはめて正解」する子ほど、
5年・6年以降で伸び悩む。
いま解けているように見えても、
実は「理解している」のではなく「当てはめている」だけだからです。
算数の本質は公式ではなく「考え方」。
公式は導き出したものなんです。
なぜそうなるのか、どんな場面で使うのか、使わない時はどう考えるのか。
暗記は悪ではありません。
ただ、暗記「だけ」で走り続けると、どこかで必ず立ち止まる瞬間が来ます。
紺野くんが大学で気づいたことを、
子どもたちにはもっと早く気づいてほしい。(もちろん大学で気づいて、そこから頑張っている紺野くんは素晴らしいです。)
算数は、理解すればするほど自由になる科目です。
未来で苦しまないためにも、いまの段階で「考える習慣」を育てることが何よりの武器になります。 November 11, 2025
1RP
中学受験で桜蔭中に落ちた中2の娘が英検準1級に落ちたので敗因分析するなど小1から娘と受験に取り組む父親の子育てに賛否両論ネット騒然
⭕️賛
都内の受験なら普通
よりよい人生のためなら
❌否
中学で5時起床即勉強はやりすぎ
教育虐待ギリギリ
これは
①やりすぎ
②妥当
https://t.co/y6aSJivwKD November 11, 2025
1RP
確かに公立中の方が字が上手い人が多いというか、学力の割りに驚くべきほど字が上手い人がいるな。字の上手さは小共同体による人間性審査ではかなり重視されていて(従って小共同体の立派な一員になってほしい親は子供に字を練習させる)、一方中学受験や難関大上京は小共同体による人間性審査から逃れ合理性(速く書く)を尊ぶ思想に基づくので、後者の方が字が汚い。
共産党や社民党の幹部の字が幼いのも、小共同体による人間性審査の一環としての字の綺麗さへのアンチテーゼが含まれている、はず。 November 11, 2025
1RP
千葉の塾講師として、市川の子を持つことはあります。体感ですが、市川は私立学校が多い分、中学受験が盛んで公立に残る上中堅層が他と比較して少ないように思います。
ブランディングで劣る公立が、私学助成の手厚い中でどう生き残るか考えた一手のように感じますね
誤り有ればスマソ https://t.co/2uAQevyjEu November 11, 2025
撮り溜めててなかなか見られなかった真空レンズ、最近ちょっとずつみてる
コレ、意外と中学受験向けに良いかも😳
漫画家イエナガ終わっちゃって似たようなの無いかなーとおもってたんだよね ヤーレンズも真空も好きだし毎回人気芸人でるし子どもも見てくれるかな〜😅 November 11, 2025
New Treasure は難しいといわれますがそんなことはないと思います。ちゃんと be 動詞から始まりますから。
検定教科書にくらべれば単語量が多かったり文章が長めだったりするので、必要な勉強量は多めになるかもしれませんが「難しい」とは違うと思います。
少なくとも #中学受験 算数や国語に比べれば極めて簡単です。違う科目で比較しても意味がないかもしれませんが。
#中学受験 #サピックス November 11, 2025
岩田剛典 小学校時代に模試県1位→中学受験で難関合格「テレビを禁止されてた家だった」進学塾3つ掛け持ちして勉強「5時間」スタジオ騒然(スポーツ報知) https://t.co/QIskk7ozTS
有名な話だけど、ご両親には申し訳ないけれどそのまま大人にならなくて良かったなぁ、と思ってしまうエピソード😅 November 11, 2025
中高一貫校のメディア露出
テレビやネットニュースだと知ってほしい人には届かない気がする
小学生に知ってほしいなら、中学受験塾が合格実績のチラシを消しゴムと一緒に小学校前で配ればいいと思う
個別指導塾の消しゴムばら撒きはいつも子供たちが群がっている https://t.co/TaAqRFuWvs November 11, 2025
中学受験で安定して伸びるご家庭には、必ず【毎日の時間の型】があります。
これは努力量とは別の概念で、①宿題→②復習→③翌日の準備 の順番がほぼ固定している状態を指します。
小4〜小5の保護者ほど「うちの子は波がある」と感じやすいのですが、実際には“能力の波”ではなく“工程の不定期化”が原因であることが多いです。
学力は「頑張る日」があるかどうかではなく【毎日の工程がどれだけ再現できるか】で決まります。
お子さまの生活時間に合わせて“無理のない時系列スケジュール”を作成し、翌日から実行できる形に整えるところから始めましょう。 November 11, 2025
/
【角川まんが学習シリーズ10周年】
キャンペーンアンバサダー 阿部亮平さんのWebCM
「のびーるダンス」も公開中!
\
楽しいまんがでしっかり学べる「のびーるシリーズ」。中学受験にも役立つ情報量✨
詳しくは特設サイトをチェック! November 11, 2025
/
【角川まんが学習シリーズ10周年】
キャンペーンアンバサダー 阿部亮平さんのWebCM
「のびーるダンス」も公開中!
\
楽しいまんがでしっかり学べる「のびーるシリーズ」。中学受験にも役立つ情報量✨
詳しくは特設サイトをチェック! November 11, 2025
次女はなび、先日スピカの体験授業&入塾テストへ📚
……あれ本当に小学生向け?
親も夫も静かにフリーズ、最後は「ひらめき筋の差…」と遠い目🤯
はなびはケロッ、母だけ脳のMPゼロ🫠
#中学受験 #スピカ #ひらめき力どこで買う November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



