中国語 トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ、私も同じこと思ってたけど、中国語で「不知道」(知らない)と言ってるのを、倭国語で「言えない」とテロップつけるのは、誤報だと思う。文脈が全然違うから。
倭国のテレビがつける外国語の訳はかなりイイカゲンなのだが、こういうご時世に中国人観光客をいじって誤訳で報道するのは酷すぎる。 https://t.co/Hc9fecpuEc November 11, 2025
36RP
高市首相、そもそもG20に中国語の通訳を連れて行ってなかった w w w 最初から中国なんかと話す気は更々なし w w w
https://t.co/2zJrv3aKBH November 11, 2025
11RP
@YukokuTV1 マジで中国語と訳わからん言語を聞く機会が増え過ぎてて不快。
スーパーの袋詰め用テーブルで宴会する黒人も居るし、駅で合コンしてるクルドも居るし、マジで底辺しか来て無いけど。鎖国して欲しい。そろそろ外人狩り始まるレベルだぞ倭国政府よ。 November 11, 2025
11RP
「加藤 :倭国人がだんだん中国語ができなくなって、儒学が衰えるにしたがって、歴史心も消えていったということは、中国研究のやり方も西洋流に適応した、
という説明の仕方の一種の傍証にあとでなると思うのです。とにかく急速に落下するね、漢文の読書力も歴史関心も。
丸山: 歴史的背景を知ろうというモチベーションがなくなったな。
加藤 :現在の倭国人の歴史関心の低さははなはだしいね。ヨーロッパ諸国はもちろん、いまやアメリカ人を凌ぐんじゃないかな。西欧の立場からいえば、アメリカなんて歴史のうちに入らない。それでもアメリカ人のほうがまだましだ。
明治の初期の倭国人は世界でもっ とも歴史的感覚が鋭かったと思うんですよ。外国の文明に接すると、それをすぐに歴史的コンテクストのなかに置いてみようとする傾向があって。
丸山: それがいまや、逆になっちゃった。第一の原因が漢学の衰退にあるとすると、第二の原因は学校制度と受験にあると思います。
ぼくらの学生のころから、歴史は暗記ものと呼ばれて嫌われていた。歴史感覚と何ら関係のないことを一生懸命暗記するうちに、みんな歴史はきらいになっちゃう。
試験制度と結びついたああいう歴史教育の影響は大きいと加速された」
『翻訳と倭国の近代』丸山眞男/加藤周一
→現在のみっともない「保守」の勃興は、歴史感覚の喪失と断絶から。
だから、2時間ぐらいで速成保守になれる。無料のYouTube/SNSで。 November 11, 2025
7RP
これ倭国語の字幕も、実際に話されてる中国語のニュアンスと大きく乖離していて、情報操作してるようにしか見えない
たまにジャパンのメディアから取材依頼のDMとかコメントくるけど、特にテ◯ビ局が発信する情報はお粗末なことが多いので全部無視してる、ごめんね(ごめんねとは思っていない) https://t.co/qeDaJ40Kzw November 11, 2025
5RP
普段はツウィは中国語で話すことが多いけど、
高雄(台湾南部)ではよく台湾語を使っていて、実はツウィちゃんも台湾語が話せるんです✨
でも滅多に話さないので、これは本当に珍しい!
全編、台湾語で会話していたんですね!⬇️⬇️⬇️
ツウィ: 「みんなに会いたかったよ。みんなも私のこと、会いたかった?」
ONCE: 「会いたかった!」
ツウィ: 「…ありがとう😌」
「うー」、「うーお」というのは「ある」、「あるよ」という意味で、
=「会いたかった」ということです。
#TWICE #ツウィ #ONCE November 11, 2025
4RP
🇸🇬初代首相リー・クアンユーの回想録には、🇸🇬指導部に英語の他、中国語(華僑が多い。リーも華僑)、マレー語(🇸🇬は🇲🇾の一部で当初は統合国家を目指した)ができることを求めていた。
倭国にも将来、🇨🇳語や🇰🇵🇰🇷語のできる指導者が登場する時代がくればと思いながら四半世紀前に回想録を読んだ。 https://t.co/7GD3y3fkJA November 11, 2025
2RP
この数日、多くの中国国民から、倭国のメディアが中国国民の返答を断章取りし、甚だしきに至っては中国語の音声を消して誤った倭国語に翻訳し、自らのストーリー展開に合わせるとの反応がありました。なぜ画面の中で中国の観光客に向けた質問を撮影しないのですか?実際に聞いた質問が番組で言っている質問と全く違う可能性もあります。この点で右翼メディアは悪名高く、信用できません。👎 November 11, 2025
2RP
@2018_apc 倭国人にとって中国語、特に韓国語は文法的に近いので、もっと2か国語以上できる人が多くいていいのにと以前から思ってました。実際に韓国行くとどこでも大体一定の割合で倭国語がわかる人がおって、道を聞いたら倭国語で教えてくれたりして驚かされました。経済が高速発展したのも納得です。 November 11, 2025
2RP
P'AofTikTokライブ要約 (2025.11.25) (AI訳)
・P'AofのTwitter垢は閉じる(https://t.co/12N3TyJViW)
・Zeeに事務所外からオファー来てるが検討中
・ミニシリーズみんな好きそうなジャンル
・モンラックは来年
・NuNew アルバムは来年確定。
・NuNew は中国語の音楽作品出る
+
#ZeeNuNew https://t.co/vXoWpntAru https://t.co/k2Q5b8UqsZ November 11, 2025
2RP
#チェンソーマン
レゼの名前が南フランスから渡ってきて、後にロシア帝国の一部になった国でよく見られた【レゼダ】が元になっているという話があります
そこでの意味は"花"
中国語でレゼは【蕾潔】と書くようで
"穢れのない花の蕾"
どちらも素敵ですね https://t.co/RAppmLe7Qx November 11, 2025
2RP
幕張のサイン会のとき、優羽ちゃんが分厚いノートを開いて、私のために書こうとしてくれたたくさんの中国語を一行一行メモしてくれているのを見ました。
その瞬間、本当に胸がいっぱいになって、とても感動しました。
こんなに頑張っている子を推せて、本当に幸せです。 https://t.co/fnXmM2iCky November 11, 2025
1RP
Kling 2.6 (Preview) アップデート
「音声やSEまで一気にプロンプト指定できる」ように
・ボイスナレーション
・対話(ダイアログ)
・歌唱/ラップ
・環境音(風、波、交通など)
・効果音(ガラスが割れる音、足音など)
に対応とのこと!
そしてこれらすべてを同時に複合して生成することができると...💡
音声については残念ながら現在英語・中国語のみ対応らしいです👀
以下早速使ってみた使用感
・動きが激しいと品質が崩れることアリ
・リップシンクも最前線クラスと比べるとちょっと甘い
「シーンに必要な音を全て一気に生成できる」のが強みだと思うので、それを活かせる活用法も探ってみます👀 November 11, 2025
1RP
向こうが会いたがってないから会わないなんてのはリーダーとしての資質が欠けているとしか。
倭国国民のことを考えたら何としてもでも会って対話するよな。
しかも中国語の通訳を連れて行ってない。
えらいのをリーダーとして選んじゃったな。
#高市やめろ https://t.co/KtAEp0DeDa November 11, 2025
1RP
ギョーザは中国語読みの餃子(チャオズ/ジャオズ)が訛った発音らしいですからね。その形も然り、中国から来てるのですよ。 https://t.co/aWBgOO6pgl November 11, 2025
1RP
レジ前で中国語を大きな声で話していた中国人が最近静かです。ご高齢の中国人も不慣れな倭国語で意思疎通を取ろうとしてます。無表情、無言で買い物していく方。ぽつりと「ありがとう」と言う方。不思議(・・?)母国に帰りたくない、帰らされたくないという意思表示なの?気味悪い。 https://t.co/Q8lEjeBcml November 11, 2025
1RP
必読。最後まで読むべし。
やはり外国語学習はとても大事。英語や中国語の単語のニュアンスを理解するのは重要。AIに訳させただけでは駄目。
新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する倭国政府の立場。「倭国は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題(東洋
https://t.co/xnsPVT5pW5 November 11, 2025
1RP
このねこ探し絵本めっちゃいい!姉妹で1時間ぐらい遊んでた
倭国では売って無いんだけど、中国語版は台湾の図書館にあったから借りたら姉妹にどハマり🎵
文字ほぼ無いから良い〜
友達へのお土産にも買って帰る〜 https://t.co/m0Ma2tsuNh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



