世界男女格差指数 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自民党と統一教会の結託により、倭国の性教育が遅れた(夫婦別姓ももちろん)というアエラの記事を読んで、もしかしてジェンダーギャップ指数でアジア圏はだんごのようにかたまってたのに20年経って中国にも韓国にも抜かれて倭国が底辺のほうにいるのは統一教会が倭国をメインに巣食ってたからではと。 November 11, 2025
516RP
私が韓国に暮らしていたのは2002年から2年ほどだが、男尊女卑すぎるだろうと常々感じていた。
男性たちが会話している時に何か言うと「女は黙ってろ」と言われたり、女は外でタバコを吸ってはいけないという暗黙のルールがあったり。
今やジェンダーギャップ指数は倭国より上なのか... https://t.co/vbp02Pj9T7 November 11, 2025
56RP
【男性の家事育児は当たり前?東大生が聞いた、「男女平等世界一」の国・アイスランドのリアルな姿】
https://t.co/NFDr2jmfLH
10月25日に倭国で公開となった映画『 #女性の休日 』は、 #アイスランド で1975年に起きた女性による一斉ストライキを描いたドキュメンタリー映画。 #東京大学 で行われた試写会では、学生たちがアイスランド議員に率直な質問を投げかけました。FRaU webではその内容をレポート。世界経済フォーラムが2025年6月に発表した「 #ジェンダーギャップ指数 」で、16年連続で1位となったアイスランドと倭国は何が違うのでしょうか。前編では、アイスランドがどのようにして男女平等を実現してきたのか、そして現在の状況についてお伝えします。
@wdayoff_1975 November 11, 2025
23RP
【読まれています】
【ジェンダーギャップ指数】倭国、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退:朝日新聞SDGs ACTION!
https://t.co/FO84IZg9Mo
#SDGs November 11, 2025
14RP
そういや、小論文のテーマがジェンダーギャップ指数のとき(早慶が近年出したやつ)、一部男子の態度が酷かったな。
提出された小論文を見ると、女子の中には自分とは異なる立場にも配慮しながら理路整然と論じる人が多いのに対し、ひどい態度の男子はハナクソみたいな感情論出してくる。 https://t.co/qJgtS7qp6j November 11, 2025
9RP
映画「女性の休日」。ストライキ提案は、最初は無視され、笑われ、攻撃され、そして最後は勝つ。自信に満ち、楽しそうに語る言葉が頼もしい。ストライキではなく休日で連帯を。2024年に大統領、首相、連立政権党首全員が女性、ジェンダーギャップ指数1の国でも、女性の平均収入は男性の約77%。平等へ。 https://t.co/1UVUXcU8sR November 11, 2025
5RP
弓削先生の秀逸なインタビュー記事に、驚くべきコメントが付いていましたので、以下連投いたします。以下のルミエール兄弟の映画に見られるように、産業革命期の工場労働の主力はむしろ女性と子どもです。ジェンダーギャップ指数の観点にも誤解があると存じます。
https://t.co/nR5XriJ2C7 https://t.co/5mkYmwqHwM November 11, 2025
4RP
@YUKINAM25744026 これはすごく同感です。
・ジェンダーギャップ指数が〜→女が働かないし議員にも立候補しないから数値低いのは当たり前だが??
・ガラスの天井が〜→高市早苗も小池百合子も女性だが??
・女子枠とか困難女性支援法は思いっきり男性差別だが??
どう見ても女尊男卑なんですよね・・😅 November 11, 2025
4RP
女は女を指して「まんさんw」とは言い出さないけど、「独身子なし芋喪女」はサンドバッグにされて然るべき存在だと思ってる名誉が無数にいる。最近は男よりもそういう名誉のほうがミソジニーの開陳がきついこと多いよ。
さすがジェンダーギャップ指数最底辺国は女が女の強力な敵になるんだな。 November 11, 2025
4RP
倭国は146カ国中118位で、アイスランドは16年連続1位なのが、ジェンダーギャップ指数。
アイスランドの転換点になったのが「女性の休日」1975年10月24日、国中の女性の90%が仕事や家事を一斉に休み(本当にすごい!)女性なしで社会が回らないことを示した。本人証言が圧巻のドキュメンタリー映画! https://t.co/PvSklggcuu November 11, 2025
4RP
@ksl_live 立民女性議員らのせいで、女性国会議員の印象がもの凄く悪くなってる。
国会議員は、ジェンダーギャップ指数なんか気にせず、能力主義で選んで欲しいものです。 November 11, 2025
2RP
おかしいんだよアイツらのやることなすこと
全部「自分たちのため」なんだよ
純粋に尊敬できないのは自己愛の特徴だけど
全部もってるよあの人たち
・楽して甘い汁吸いたい
・自分を変えないで人を変える(価値を下げようとする)
・ジェンダーギャップ指数とか別に考えてない
・子供のために頑張るお母さんや、虐待された子供などを犠牲にしてまで、自己主張(というかワガママ)
・てかもう喋ることが全部幼児的欲求 November 11, 2025
1RP
> さすがジェンダーギャップ指数最底辺国は女が女の強力な敵になるんだな。
無議大先生ですら女の敵は女を認識してるのに、未だに分かってない女性は無議大先生をフォローして学んだ方がいいよ
でも棒好き棒サーフィンしてる棒崇拝主義者は棒に脳みそ支配されてるから学べないか https://t.co/3NL9w55bFs November 11, 2025
1RP
@abuhui_hi 男性差別自体は駄目だけど、過去100年間常に犯罪者の男女比は男性が7割以上を占めるのに男性差別が原因で男性の犯罪者が多いわけないでしょ。そもそもネット上での男性差別には目を向けるのに、ジェンダーギャップ指数が未だに148カ国中118位な点は無視するんだね。 November 11, 2025
1RP
@GRANDALARME いまだにジェンダーギャップ指数を男性のせいと信じてる人いるんですね。女性がやれるのに進んでやらない、進出しようとしない、責任を背負いたがらない、勝ち取ろうとしない。この場合も受け身、家事を結局男性よりやっている、家事をする選択を自ら選んでいるのは女性。言い訳なしで意思でしている。 November 11, 2025
1RP
この人北海道の人みたいだけど、北海道も男尊女卑傾向あるのかな…?
ジェンダーギャップ指数だけ見たら九州より酷いし、この人の過去ツイみたら案の定娘かわいくないムチュコタンは優しい的呟きしてるし。 November 11, 2025
1RP
「嫌われる勇気」からずっと
読んでいる古賀史健さんの最新本、
「集団浅慮」は
とても思考を巡らせてくれる本でした。
倭国は平和で平等、と言われてるけど
人権には疎くてそれが色んなところ
(外国人技能実習生への対応、
ジェンダーギャップ指数とか)に
現れている。
私がなぜ「女性ならではのきめ細やかさ」
という言葉に違和感があるのか、
ようやく理解できました。
著者の被害体験は、衝撃ですけど
だからこそこういう本が書けるんだな
と思いました。
人権について、もっと考えてみよう。 November 11, 2025
#アフター・ザ・ハント
これに関しては、ルカ・グァダニーノ監督と豪華キャストを持ってしても、クィアとか多様性とかいう前にジェンダーギャップ指数118位の倭国で劇場興収を見込むのは厳しいと判断されたんだろうな…と察する。
ジュリア・ロバーツのThe Rowみのあるファッションが素敵すぎる https://t.co/HO5e0s4azs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



