不登校 トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
前回、不登校の従兄弟が復活したと思ってたら保健室とか別の教室で勉強してるらしい
完全復活まではムズかしそうだなぁ
今回は前回に引き続いて不登校の原因を親とフォートナイトだけに絞って深堀したようです('ω')ノ
最後の方は編集してて、すごい納得してしまったw
でもNG回数多すぎ勘弁( ;∀;) https://t.co/8LMLpxmltl November 11, 2025
1RP
中受を経た一貫校に通う子達に関する相談で、よく見る風景なんですが
中受を受けた時点で伴走と称した生き方に対する親からの支配をかなり強くされたりしてるんだけど親はその強圧さに全く気づけてなくて、そんな強くやってませんとかいうんだけど価値観形成や行動制約などで、結構エグい感じに仕込んでるのが多いですね。
そして、子供達は親に体力的に勝てる段階に入ると口も手も出だしたりするんだけど、子供達はしっかりと多様な遊びや恋愛や社会に対する様々な関心だったり本来は広がりを見せる要素が、「くだらない物」としてしっかり除去され、人的なつながりをなくしてしまった感じで、少し行き詰まったら子供達が「これがやりたい」「あれがやりたい」すら浮かばなくて、子供達はひたすらゲームをやるかネチネチと家庭内暴力や精神的な暴力で親(親父にはまだ勝てないから母親)に当たるというのはかなりの件数で見てきました。
手向ける言葉は
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのはいやだ
ですかね。
子供達が、感情や気持ちを開放的にぶっ放して出せるようなシチュエーションを作ってあげれば良いと思うんですけどね。不登校とかになって尚、親が管理しようとして急に猫撫で声をまとうような雰囲気で見守りがぁとやっても、子供達からすれば答えは「きもい」でしかなかったりします。 November 11, 2025
1RP
言論空間2025秋号 目次より
■不登校と子どもの権利
子どもが置き去りになっていないか
鎌倉賢哉(NPO法人越谷らるご理事長)
ご購読は同時代社サイトから
https://t.co/vqPw5H04FA
#不登校 #子どもの権利 #フリースクール #子どもの自己決定 #越谷らるご November 11, 2025
不登校だった子が、数ヶ月後に再登校できて、順調に通えてると親としては『よく頑張ったなぁ✨』と思うし関わってくれた先生からも『頑張ってます』と言ってもらえるけれど、当たり前だけどそれが目に見えて評価される事はないんだよね。。学校に行くのは当たり前の事だから。+ November 11, 2025
どうしたものか。
また行けなくなりそうな起立っ子。
見てる分には行けそうなのに、準備しない。動かない。言うと不貞腐れて部屋に籠もる。悪循環。
なんの為に定時制高校へ転校したのか分からない。
あ〜もう諦めるしかないのかな。
また、胸のザワザワが焦りが始まった。
#起立性調節障害#不登校 November 11, 2025
不登校だった人と話をする機会が多いのだけれど、学校内でのコミュニティや行事に勇気出して参加、挑戦してみて、その経験を糧に、卒業後専門学校や大学でも頑張る人が案外多い。
他と比べれば大した事なくても、頑張る人やその環境をバカにするのは違う。
応援、理解してあげられる人間が絶対必要。 November 11, 2025
図書館で「発達障害の人が見ている世界」借りてきた。
ははーこの言動よくある…そういえばミスや忘れ物多い…。
昨日はこの年まで気づけなかったことで自分を責めてたけど、今高校生で不登校から外に出たから、困りごとができたから気づけたんだと思うと、今だったんだなと思う。 November 11, 2025
【不登校の不安③】友だちはできるのか――現在、通学型通信制高校に入学してくる生徒の8〜9割は、小中学校で不登校を経験しているため、同じ経験をした者同士、「話が合う」「気分的に楽」「みんな優しく接してくれる」と感じている生徒が多いはずです。そのため、午後の授業から出席したり、 November 11, 2025
子どもの数は減ってるのに不登校が激増しているのはなかなかな社会問題だな~なんて思いながらリプ欄見たら「中学受験対策の長期欠席も多いでしょ」って話が多くて、違う角度の社会問題も感じた。 https://t.co/tg6vS74ad8 November 11, 2025
@Makoto_nekosan 実は私も、子が不登校だと伝えてから、「実はうちの子も」「私もそうだった」という方に出会うことが多くて、意外にも仲間は多いのだと体感しました。 November 11, 2025
また行けなくなりそうな起立っ子。
見てる分には行けそうなのに、準備しない。動かない。言うと不貞腐れて『どうでもいい』と部屋に籠もる。
なんの為に、転校したのか分からないじゃない。
あ〜もう諦めるしかないのかな。
私の、心のザワザワと焦りが始まった。
#起立性調節障害 #不登校 November 11, 2025
#ひきこもり #不登校
日数:131日目
話し相手:内科医・受付、薬剤師
外出先:内科のクリニック、薬局
寒い??寒くない?? https://t.co/xAbtrfeWMp November 11, 2025
@s3sejj 通信卒→美容専門→アイリストです
不登校だったので通学に慣れるためにクソ高い金払って週5で通う通信行ってました。専門も休めるギリギリ狙って卒業、国家試験は取れたので無事に就職🤝です November 11, 2025
そらそれが出来たらみんなやってるわ💢
みんな好きな時間にゲームして囲いとアイドルごっこやって大金稼げるようなご身分様じゃないねん💢
俺不登校の引きこもりだけど💢 https://t.co/exVkjzSEXT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



